X



◇◆◇◆工場で働いてる人127社目◆◇◆◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 18:52:31.92ID:A7xt8Qs9
派遣2ヶ月目で仕事でようやく仕事を覚えた所、ルールを守れ!そのやり方は違う!次からは禁止だから!と叱られる
こうやってやれと教わったんだけどな〜と思いつつも、正しいやり方を教わる

3日後、叱った本人が叱られる原因となったやり方で普通に仕事をしている
俺があの〜そのやり方は禁止のハズじゃ・・・と言ったら
喧嘩売ってんのか?誰に向かって指図してるんだテメーと殴る蹴る暴力。周りの人は見て見ぬフリ

怖くなって課長に報告、翌日その本人から証拠はあるのか?次やったら弁護士を雇って訴えるからね!覚悟しろよお前!
とまた殴られる。周りの人たちはまた見て見ぬ振り。解ったか?

部長が直接来て解雇にされました。理由は言う事を聞かなくルール無用の仕事をしているとかで
今時こんな企業が存在する事に驚きです
0003名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 18:53:00.72ID:A7xt8Qs9
郵便配達についてです。
何度も転職を繰り返し数え切れないほど面接も落ちました。
今まで人間関係で嫌気もさしました。
バカにされたりパワハラされたりこんな奴と仕事したくないと思ったり 。
人と関わらない仕事がいいと思ったのですが運送などの仕事は、出来ません。
郵便配達なら人と関わらない仕事ですが郵便配達は、大変ですか?

僕は、土日祝休みで身だしなみもうるさく言われない仕事がいいです。
経験ある職種は、倉庫内作業と製造業です。
0007名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/28(月) 10:48:30.38ID:nanIcIxI
>>5
立場による
平社員だったら役職持ってる人にはするべき
非正規だったら社員にはするべき

非正規の数を減らす時に誰を残したいか平社員でも相談を受けるときがあるし
社員の査定の書類に挨拶をちゃんとするかチェックする項目があるかもしれない
0008名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/28(月) 12:25:39.56ID:kpXbIAj9
状況によっては出来なかったりするから
したりしなかったりじゃないか?
100%しろというところはキチガイだろ
0009名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/28(月) 12:33:54.97ID:7dY6O+4g
最近派遣による社員いじめが流行ってるのかな?
工員といえども大手は育ちいいから厳しい所も行ってる派遣には手も足も出ない。
あいつら、社員が派遣にちょっと注意したらパワハラと騒ぐけど逆に派遣が社員に対して何かやっても注意出来ない。
それを知ってるからな。
0010名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/28(月) 12:47:46.88ID:kOcJmnn8
派遣が調子こきまくってると仕事を教えてもらえなくなるでしょ
本来なら土下座して頼まないといけない立場なのに…
0012名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/28(月) 14:07:42.28ID:nanIcIxI
>>9
新入社員の頃に派遣のおばさん達にいじめられた事あるぞ
復讐するためにそのおばさん達より仕事出来るようになって俺が指示しないと仕事できないようにして
業務改善でそのおばさん達の仕事無くして全員退職に追い込んだぞ
0014名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/28(月) 15:00:53.17ID:u1jBKH1W
何でそんなバレバレのしょうもない嘘つくのかわからん
0019名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 06:15:07.48ID:d8AitE7+
>>17
うちの上司は挨拶、言葉遣い、服装、身だしなみ、整理整頓に厳しい
だから、うちの工場で挨拶を交わさない人はいない
0021名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 06:28:30.48ID:u8eYFM+W
言葉使が丁寧で挨拶をエレガントにこなし、後進の育成にも熱心で・・・
そんな人はそもそも工場来なしいないよ。
盛大な勘違いだと思われ。
0022名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 06:36:16.16ID:LWAPuIgI
派遣で普通に働けるなら誰もウーバーイーツなんてやらないでしょ
0023名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 06:57:14.04ID:u8eYFM+W
ウーバーイーツやるのは派遣工員以上に素性の知れない人達
そんな奴らに口に入れるもの運んでもらうとか絶対やだわ
住所知られるのも危険だろ
0024名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 07:02:25.58ID:UzkwcUUB
派遣も日比谷公園から拾ってきた人材がやってるから似たようなもんだと思うけどな
0025名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 07:42:13.15ID:2EioX+0u
>>21
零細工場の面接に行ったら、君みたいな大手出身はすぐ辞めると思うって言われた。大手でも派遣なんだけどw

半年続けて転職した。まあ早出上等の職場は嫌だったな、たしかに。
0027名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 08:27:35.34ID:0LjZ5+J/
>>25
零細なんか実質派遣会社だろwww請負や派遣なしでてめえんとこの稼働だけでメシ食えねえだろwwwwww
0028名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 08:32:46.72ID:0LjZ5+J/
>>5
挨拶なんかいじめっこがマウント取るための道具だぞww
0030名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 08:41:06.62ID:d8AitE7+
>>21
本当だよ
毎日の朝礼も輪番制で回ってきて大きな声で挨拶した上で、今日の計画や連絡事項を話さないといけないし、掃除当番も本気でやらないと怒られる
厳しいうちの体質(ちょっと体育会系入ってるかも)に嫌気がさして、すぐに辞める人もいるけどね
逆を言えば、続く人は長く続く
0031名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 10:06:30.45ID:gdFXGRU9
【芸能】<デヴィ夫人>大好きな年収200万の男と好きでもない年収2億の男、どちらと結婚するべき?「愛はお金で買えます!」★2 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609193497/
0034名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 12:54:46.37ID:DVv6eplQ
とびぬけた作業能率&精度でテレビ番組の工場潜入番組で紹介されているパートっぽいオバサンいるけど、
ああいう人が会社との契約の中で、時給3000円以上で働いていてくれないと、この国はダメだと思う。

低時給で頑張るやつ優秀な奴はそれだけで重罪。
0035名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 13:00:04.14ID:j43SaQ2o
【話題】 派遣社員の怒り 「正社員の仕事できない率が高い。それなのに派遣は切られる」★10[12/28] [Ikh★]
0037名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 13:12:27.75ID:u8eYFM+W
>>30
朝礼で大声出させたり、掃除の粗探しするのを厳しいとは言わない。
ブラック企業の洗脳マニュアルにあるやつじゃん。
多分すぐ辞める人は他の会社も知ってる人だろうな。
0038名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 13:18:09.82ID:d8AitE7+
>>36
そうなんだよ
俺も人前で話すのが苦手だったんだけど、おかげで多少はコミュニケーション能力が付いたと思う
朝礼当番に備え、前日に明日やることや連絡事項を事前に整理しておけるから、朝礼の当番制はいい習慣だと思うよ
掃除当番も職場が清潔に維持できるし、普通に掃除しておけば叱られることもないので、今では苦にならない
0039名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 13:26:45.92ID:0LjZ5+J/
工場で働いてる奴らって前世は刑務所の囚人だったんだろうなwwwwww
0042名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 16:04:31.68ID:S1GtbNdV
掃除を5Sの一環としてしっかりやらせるとかは納得できるから別に構わない
朝礼でスピーチするのもコミュニケーションとか人前で話す練習なら別に構わない

経営者が掃除を人格教育と考えてモップは禁止で雑巾使えとか
朝礼で職場の教養(有名な宗教本)読み上げたりとか
社訓を大声でやるような職場は無理
0044名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 17:25:37.36ID:4BW/+mf2
仕事収めた!!今年も無事故無災害でお疲れ様でした!!!
0045名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 17:46:50.39ID:0LjZ5+J/
>>42
スピーチの強制は気持ち悪かった。3日で見切りつけて辞めた
0046名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 18:05:15.68ID:sdTAiTYp
仕事納めてまいりました。
機械のトラブル発生してみんな慌ただしい中、定時なので帰りました。嫌な顔されたけど、いても役に立たないしさっさと帰りました。
0047名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 18:05:43.23ID:wH8EeY+K
ベトコンのゴミは死滅しろ
犯罪者は側溝へ
0048名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 19:01:21.60ID:2EioX+0u
>>27
逆逆w
早出上等だし、昼休みも1時間なのに45分でみんな切り上げちゃう。経営者や工場長は「みんなが勝手にやってる」と言ってたよw
0049名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 19:40:33.93ID:S1GtbNdV
>>47
ベトナム人研修生は研修生管理団体を通して日本にくるからまずは管理責任では
団体は管理費名目で一人当たり月に3万貰ってるわけだし
検索すると管理団体の一覧が出るからそこにクレーム入れとけよ
0050名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 20:21:00.23ID:DVv6eplQ
派遣工員なのに、ラジオ体操、社歌、訓示読み上げ、全部やらされる。
社歌をおぼえたら社員と同じ給料くれよ。
0051名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 21:01:21.98ID:DvUIZEBN
>>50
それは中抜きしてる派遣会社に言うべきだわ。
0053名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 22:46:42.09ID:zwuds7Ny
工場って障がい者雇用枠とかないのかな。
俺は障害者手帳持持ってるけど
仕事出来ない下手な健常者より頭が回るときはあるが
だからといって一般雇用では厳しい感じ
仕事も合う作業なら人一倍以上動くが
何か周りから浮く事が多い。
0054名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 22:58:50.77ID:0LjZ5+J/
>>51
言ってどうなるんだよタコ
0055名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 23:08:00.77ID:mdfaMgP7
枠は暗黙のうちにある気がする
女性管理者枠とか、バツイチ子持ち枠とか、中途採用でもチャンス与えてますよ枠とか、障害枠とか
国から助成金もらったり、イメージを良くするためだけに使われちゃってると思うな
0056名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 23:21:58.05ID:zabFB8Sz
障害者雇用すると助成金貰えるからそれ目当てで採用する零細とか小企業はけっこうあるよ。
知的障害者はけっこう人気があったりする。
0057名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 23:29:37.77ID:zabFB8Sz
知的障害と言えば昔のドラマで野島の「未成年」でデクを演じた香取晋吾とか「オンリーユー」のスミオを演じた大沢たかおとか好きだったなあ
0058名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/29(火) 23:33:30.32ID:S2wkwlYk
個人情報保護のため一部の正社員以外名前は知らない

58番「山田さん、58番です。質問を許可していだ竹ないでしょうか?」
山田「許可する」
58番「ありがとうございます。作業Bは11時からでよろしいでしょうか?」
山田「10時からやってください」
58番「承知しました、復唱します。作業Bは10時からやります」
山田「では作業開始」
58番「作業開始します。よろしくお願いします。」
0060名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 00:36:41.95ID:p8VEMGXk
>>53
うちはあるよ。
障害者が作業、健常者が付帯作業(配膳や回収)。怒って辞めていくのは健常者。
0061名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 00:48:15.91ID:SgZPoC84
>>52
ならさっさと社員登用したらいいのに
候補に入ってる人間は上げたほうが会社も使いやすいだろ
0063名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 01:55:19.42ID:6nbfXv41
普通は派遣先が時給1100円の派遣社員を正社員に欲しいって行ったら派遣会社に50万請求されるからね
派遣先と派遣元がグループ会社とか、派遣を大量に受け入れてて派遣元が頭が上がらないとかだと別だけど
0065名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 05:21:09.18ID:UavVQAz3
もう、派遣は終わりでしょ

ドイツは電気自動車が主流になったら労働者の半分は解雇だって
エンジン不要、部品数半分

すげー時代になってきたな
0066名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 05:24:08.62ID:UavVQAz3
少し前のニュースに企業に余裕がなくて障害者も解雇されてるって記事があった
製造業はやばいから、他で仕事探したほうがいいよ
清掃とか・・・
0069名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 08:10:14.44ID:cXSnKgrq
>>67
ランクダウンか
0070名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 08:28:58.59ID:Zfo63iBo
>>67
工員で他にできる仕事といえば、倉庫と清掃くらいしかない
0072名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 09:21:10.03ID:qjrkMTUS
清掃できると思っちゃうのがサル工員の猿知恵
客先の清掃して挨拶もできない奴がやっていけるのか?
そもそも清掃のノウハウ理解できるのか?
0073名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 11:13:06.28ID:qYpMJ27E
清掃は給料がかなり安いし休みも少ないからそもそもやりたがらないだろう
倉庫は1人の社員で何十人もの非正規を見るから管理能力が必要だよ

もしかして派遣とかパートの単純作業者の話?
0074名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 12:42:59.68ID:cXSnKgrq
>>72
清掃のノウハウ(笑)
0075名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 18:34:40.62ID:3luMvONt
結論
工員は工員以外に生きる道はない
0076名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 18:59:19.67ID:eyhJmnOa
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーションコードに24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!
0077名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 19:10:38.69ID:3Xi/dzR+
>>75
それは「工員しか出来ない人」と、「たまたま工員をしてる人」とで、かなり違うと思う。
0078名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 19:19:41.94ID:mDSg7DXk
悔しいけど働いてる時のほうが体調悪くならないんだよね
まあ仕事だけで最低1万歩は歩いてるからホワイターよりも健康にはいいんだろうけど
0081名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/30(水) 20:29:54.70ID:ge2m81r7
>>53
発達障碍やアスぺの人にありがちだけど
企業組織内では凄く煙たがられるタイプだね
頭が回る障害者って、どうでもいい余計なことは深く考えて、
チームワークや他人の動きを読み取る、みたいな基本かつ肝心なことに頭回らない
空気読まず周りに迷惑かかるようなことしてるけど
下手なりに仕事はこなしてるわけだから本人に迷惑をかけているという自覚がない
人と人との関係で成り立つ企業内では邪魔でしかないんだ
しかし完全に個として独立できる作業場がある所なら重宝はされるかも、だけど。
0082名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 06:00:53.42ID:C4Cce9eF
>>77
比率では前者が多いと思う
俺も前者に属する
0083名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 07:36:09.72ID:UQCgou6q
工場は人間関係が大事なんだよな村社会だからネットで一人で黙々とできる仕事とか記事にしてるがデタラメだしな
0084名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 07:41:21.62ID:C4Cce9eF
俺もそうだが、工員は他業種で通用しない人たちの巣窟となっている
0085名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 07:44:42.20ID:792/TZIx
そうかな?物を扱うから先を見越して動く人が多くて感心するけどなあ。

俺は事務畑だから何でもやり直しがきくという頭で動いちゃう。パソコン脳。
0086名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 08:20:12.36ID:Hf7rUAwE
字はへたくそだし、誤字だらけの工場内の手書き文書を見てるとがっかりするよ
5ちゃんなんかやってるやつは筆圧が低くてちっこい字を書くやつ多そう
0087名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 08:34:00.06ID:bP7g65QM
>>85
>物を扱うから先を見越して動く人が多くて感心するけどなあ。

俺も他業種から転職してきたのだが、このように仕事の切れる工員は稀有だと思う
0088名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 10:26:33.71ID:fcADnQZa
もたもたしていても残業で完成できる事務職と
もたもたしていたらラインがとまる工員と
どっちが気が楽かといえば前者だろうな
0089名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 10:43:40.36ID:qfO/caea
来年も仕事あるといいな…
0090名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 11:07:12.94ID:C4Cce9eF
>>88
人による
事務がキツくて工員に転職する者はいるが、おそらく、その逆は少ないだろう
というか、工員で事務の仕事ができる人は少ないと思われる
0091名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 11:34:39.87ID:+mG3X3Yb
>>83
人間関係というかマウント取りな
0092名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 14:36:22.04ID:ZPCIv84v
事務はさぼってても分かりにくいし、仕事の効率のわるい奴らからは仕事が自然に減っていき、窓際族という最高のポジションを得られる。
0093名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 15:02:27.86ID:792/TZIx
営業事務はサボれないぞ。
受発注は遅れたら後々納期間際にヤバくなるし、納期調整はメッキみたいに短縮が難しい工程がある(車で引き取りに行くことも)。
0094名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 15:59:09.66ID:Q0rAeGaG
現場の人って事務とか経理とかがサボれて楽そうとか思ってるんだよな
そんなの能力があるやつか逆に無能過ぎて仕事振られてないやつなのに
0095名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 16:09:17.69ID:7OFkAi5w
事務って零細だと社長の親族か
プライベートで上下スエット着てそうなパートの女がやってるし
0097名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 18:40:20.77ID:bLYFrjer
>>94
無能すぎて仕事振られてなくてクビにならないやつ最高だな
0099名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 18:57:12.31ID:VFSRu7nW
無能という言葉を嬉しそうに使うやつは有能でもないのにおごり高ぶってる椰子が多い
0100名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 21:18:18.50ID:HZWUPtwD
※千葉日報

28日午前9時45分ごろ、千葉市花見川区畑町のプラスチック加工会社「三協化成」で、従業員から「20代の男性がプレス機に挟まれた可能性がある」と119番通報があった。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。千葉北署は男性の身元と事故原因を調べている。

同署によると、男性は同社の従業員で事故時、プラスチックの加工作業を1人でしていた。
0101名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/01(金) 07:13:47.12ID:449FX4Em
今年も仕事あるといいな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況