X



35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0016名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 07:52:05.91ID:US5b4pTg
世代収入250万以下なら貰えるみたい
0017名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 10:42:14.03ID:v2u3lU+4
>>13
仮に勉強が得意で試験の成績だけは優秀で運良く採用されたとして、
いくら公務員と言えどスレタイの人間が働き続けられるかが問題じゃない?
嫌なことから逃げ続けて今に至ってる人に公務員の仕事が続けられるのかね?
労働環境や待遇ばかりを気にしてイメージの良さそうな仕事を選ぶよりも、
現実を受け入れて身の丈に合った仕事をする方が続けられるような気がするけどな
0018名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 11:06:44.28ID:TNgcONvY
>>17
それはあるよな 俺なんか身内が公僕だから、能力云々というよりストレスや人間関係に対処する能力の方が重要なんだと悟ってその手の職種も怖くなった
0019名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 11:20:58.01ID:q/I4ImgJ
公僕って楽そうで血税を啜ってる見えるから底辺が電凸しまくる
ゴミクズのような底辺すらも丁寧に対応しその影響で遅れた仕事で上司に詰められる
もちろん上司にもヘーコラ頭下げて説明会とは名ばかりの謝罪をさせられる
全方位土下座で糞しんどそうに思うのだけど?
0020名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 13:17:15.36ID:dghcPvqK
初カキコだけど

高卒 36歳 

19-31歳までバイトのみ(レンタルビデオ屋 飲食) 31-36歳正社員 (言っても大したスキルのつかない本格的ではない飲食とかじった程度の営業)

11月末で退職で直近1週間以内は無職

の経歴で飲食仕込みの正社員 月8日休みの拘束11時間(実働10時間)で額面25万円の面接は決まった。

スレタイと少しズレてるかもだけど高卒36歳で面接までいけたから可能性はあるから皆んなも頑張れ

もし採用されたら上司周り含めて年下で不安はあるけど、とりあえず働いてみて無理そうなら辞めるくらいの心構えで働くつもり。気張りすぎて逃げ腰になるよりはマシかなと思うので。
0021名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 13:44:50.92ID:2QdnFCK7
まず正社員歴ある時点で 転職の際に採用されやすいのは当たり前。

院卒の職歴なしが中卒の正社員歴ありの人間に採用で負けるのは言わずもがな。

すれ違い
0022名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 13:48:42.23ID:x88wYsug
>>20
おめでとう飲食も色々大変だろうけどがんばれ
0023名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 14:08:42.42ID:DEgJyj3S
公務員のメリットは仕事ができなくともとりあえず一定の昇給と給与が安定することだけだよ。
公務員になれば楽して給与をゲットできるわけではない。
当然残業もあるし、2年3年で色んな部署を回ることになるが、その中には、ブラックな部署
もあり、職場内の人間関係も出てくる。残業が多い部署もある。福祉課のように
DQN人間への対応もある。
俺も職業柄、税関や国税に行くけど、結構どぎついお局のような職員が、比較的若い
職員を厳しく怒鳴っていたし。なんか雰囲気も悪そうだった。

結論:公務員になったからといって心の安定までゲットできるとは限らない。
0024名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 14:12:05.59ID:DEgJyj3S
てか人間関係が煩わしいなら、トラックドライバーとか個人ビジネスとか
やった方がいいと思う。公務員とか公益法人は以外に人間関係が楽とは
限らない。まあ民間のブラックよりは全然マシだろうけど。
0025名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 14:23:28.20ID:2Co7xZ3X
底辺系公務員の試験は(市の施設の作業職員)、とかより 若干名募集に100人ぐらいの応募があるんだよなぁ そりゃぁ 満点ぐらい取らないと 二次試験には無理だよなぁ 
0026名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 15:10:09.58ID:dghcPvqK
>>22
ありがとう。そちらもがんばって。
0028名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 16:01:44.49ID:6heJfUAm
>>26
おめでとう ぜひ面接結果も教えてね 飲食できる人本当すごいよ
0029名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 17:18:03.71ID:v2u3lU+4
>>24
結局のところ、スレタイの人間って1人仕事な上にその場で終わる仕事が一番向いてると思う
一つの目標に向かって仕事を成功させるとか、納期があるとか、人間関係があるとか
家に仕事を持ち帰ったり休日出勤が必要な仕事とかではなくて
配送やタクシーみたいに目的地まで行けばそれで一つの仕事は終わり、
それの繰り返しでたまに残業になるってくらいの方が気楽でいいよなぁ
0030名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 17:28:35.12ID:UW6Uc/OY
あまり自分の能力を低く見積もりすぎるのもよくない
例えば俺は単純作業は退屈でできないんだけど複雑な仕事はむしろ人よりうまくこなせる
それぞれ適正もあるし自分に合った仕事を探す方がいい
0031名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 17:30:06.89ID:DEgJyj3S
>>29

そうそう。だから営業とかは
その対極だから多分ダメだろうな。
0032名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 18:05:11.13ID:v2u3lU+4
>>30
確かに人それぞれだとは思う
でも、>>30の場合は少なからず職歴や経験があるからそう思うのでは?
正社員での職歴は一切無く、バイトすらまともに経験のないようなスレタイ人間だと
下手に自分の能力を過信するよりは低く考えて行動した方が幸せだと思うけどね
それを拗らせると自分のことは棚に上げて公務員だの難関資格だの言い出すんだろうしな

>>31
営業以外にも、オフィスや事務所で上司や先輩、同僚なんかと顔を合わせて事務作業とか、
来客や電話対応もしなければならない環境には向いてないと思う
0034名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 18:51:08.43ID:/VewYbCv
>>29
>配送やタクシーみたいに目的地まで行けばそれで
一つの仕事は終わり

今、家の手伝いでそういう日々を送ってるが、とりあえず動いてるってだけで給料も何も出ない生活だから虚しくて仕方ない この歳にもなって社会的に関係あるのが家族とわずかな親戚だけとか情けなくて仕方ないよ…
0035名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 19:17:20.68ID:P0Yh0nTz
さっさと二種免許か大型取って働くしか無いんだよ
0037名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 21:44:46.81ID:Or1+t/Ye
>>36
そうしたいのはやまやまだが、おそらく年寄りが施設に行くか亡くなるまでは家にいてくれと言われる
家と縁を切るつもりなら出られないこともないけどさ
0038名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 22:44:37.90ID:+uEynqzc
やはり期間工でまとまったお金貯めて次に繋げるしかないのか
0040名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 05:57:18.23ID:UiGzeoaL
35歳以上で職歴がなくバイトしているとかニートしている人であれば下記のルートが
あるけどな。
1.難関資格をとる(司法書士とか)(年収300万〜)
 →メリット:40超えでも都会なら仕事がある。独立できる。
  デメリット:資格取得まで数年かかる。初任給は場合によっては高くない。
        
2.個人ビジネス(輸入ビジネスなど)(年収0〜)
 →メリット:誰でも始められる。成功すれば年収1000万以上
  デメリット:最初は儲からないので、儲けが出るまで我慢強く継続する必要がある。
3.ウェブライター(年収数十万〜)
  メリット:在宅でできる。
  デメリット:単価をあげないと小遣いレベルの月収にしかならない。
4.清掃(年収250万〜)

5,ビルメン (年収250万〜)
 
6.トラック運転手(年収400万〜)
  メリット:初年度でも比較的稼げる。基本一人なので人間関係的に気楽。
  デメリット:長距離は深夜運転などがきつい。長時間労働が多い。

俺なら1か2か6を選ぶと思う。
0041名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 08:10:57.20ID:5+ekUNEz
>>40
俺ならって言うがお前は今何やってるの?
他人に委ねておいて自分はやらないスタンスか?
0042名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 08:54:56.25ID:ISRf4LSf
>>40
難関資格を取得なんて一番非現実的でしょ
合格することが前提になってるけど、何年も落ち続けるなんて珍しくないのでは
数年どころか、十年二十年レベルで落ち続ける可能性だってある
更に言えば予備校通うなり通信教育を受けるなり教材を買うなり時間以外にも
それ相応の費用も必要になってくるわけだからな
二十代の内ならまだしも、35歳越えてから目指すのなんて単なる現実逃避だろ
0043名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 09:41:46.64ID:sNApI2kv
精神疾患で大学中退してるから、一応大卒のくせにずっとバイト暮らしして生活が苦しいとかぼやく奴が憎くて仕方ない しかも長年バイトに落ちついてる理由が副業にしてる趣味の時間を確保する為というね…
十数年やってものになってないんだから根本的に向いてないんだっつーの 現実を直視出来ない奴が文句垂れるなって感じだわ
0044名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 09:54:51.32ID:PUJ1MYBZ
正社員で月給12万とか14万とかで求人出してる企業の経営者様。
ちょっと聞くけどさ、その給料で生活出来ると思ってる?そんで自分達はいくら報酬を取ってるの?
もうさ、人を一人雇っておいてそれしか払えない商売はやめた方が社会の為だと思うよ。
…久しぶりにハローワークの求人見て驚いたわー。。
0045名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 10:27:53.36ID:jgsq9WJC
それ求人はありますよと見せかけるために頼まれて雇う気はないのに
とりあえず無料だから出してるだけの空求人だよ
応募してくる馬鹿いないでしょって暗黙の了解がある
0046名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 10:29:20.31ID:jgsq9WJC
あとは事務職とかなら賃金低めのやつは
若い女性募集してるんだよ
それにおっさんとが応募したら失笑されてる
0047名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 10:56:15.52ID:mq1vOAxL
ネットの見すぎでいろんな職業に詳しくなった人はハロワ職員とか自立支援の仕事が向いてそう
0048名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 10:58:30.06ID:ISRf4LSf
>>44
その手の求人って最低賃金に引っかかったりしないのか?
総支給でその額しか出ないなら最低賃金の安い地方の求人か、
都市部だと労働時間が短いか勤務日数が少ないとかじゃないの?
最低賃金が千円以上の東京とか神奈川だとそんな条件の求人なんて見たことないけど
0054名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 11:31:53.18ID:AjV1kTc/
>>44
35歳以上で職歴なしで応募してくる求職者様
ちょっと聞くけどさ、手取り20万以上、総支給25万以上の給出払える価値あると思ってる?
そんで私達経営者や幹部はどれだけ利益出してるかわかってる?
もうさ、利益も出せない職歴なしで35歳なんて人生終わってるからママとパパが死ぬまでスネ齧ってればいいと思うよ

毎日、履歴書をシュレッダーにかけながら思うわ
0055名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 11:35:01.79ID:AjV1kTc/
正社員で月給12万とか14万とかで求人出してる企業の経営者様。
ちょっと聞くけどさ、その給料で生活出来ると思ってる?そんで自分達はいくら報酬を取ってるの?
もうさ、人を一人雇っておいてそれしか払えない商売はやめた方が社会の為だと思うよ。
…久しぶりにハローワークの求人見て驚いたわー。。

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  ← 35歳以上 職歴なし 親の扶養
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ   ID:PUJ1MYBZ \
0057名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 11:41:18.38ID:5+ekUNEz
なんでニートが発狂するんだよ
0058名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 11:55:24.13ID:AjV1kTc/
>>56
君、何が出来るの?
君、何をしてきたの?
0060名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 12:06:29.96ID:Rz/tkSJw
お前らは、将来的には手取りいくら稼ぐのが目標なの?俺は手取りの22〜23万円は欲しい.
0061名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 12:12:23.32ID:nnxoDWdY
スレタイは内定取るのが目標でしょうに。ただでさえコロナのせいで求職者が増えてる。
0064名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 14:39:09.21ID:sLQDmHhV
関東首都圏なんて仕事いっぱいあるよ
0065名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 19:13:55.20ID:/ype7kLG
不人気な職しか募集無いけどな
0066名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 19:29:45.88ID:VIfJJyyg
これから本業以外で、ヤフオクの転売や、掛け持ちのバイトもありだよな
@ 合計でも年収200万円ていどかな 
0068名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 23:46:15.49ID:ug0RP3eq
失業者増える一方だから、このスレの人は不利になる一方だよ
0069名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/13(日) 23:51:09.85ID:hOX9IltT
弁当屋、辞めてて、ふいたw
0070名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/14(月) 00:59:46.12ID:HZubH4Cl
エージェントが送ってくるのを見るに仕事は沢山ある
特に東京は年収500以上、休日120日の企業もザラ
足りないのは条件を満たす高度な人材の方だ
募集内容みると仕事の内容もどんどん高度になっている印象
とりあえず応募しろって言われたから応募してるけどこりゃ長期戦必至だわ
0071名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/14(月) 01:09:33.91ID:dowF5Onu
36歳だが最低400ないと生活できないよ
ホワイト狙ってるけどハロワは録な求人ない
0072名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/14(月) 01:22:54.96ID:qrCtdo1/
通関士だけど、年収500万前後だよ。今。
0076名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/14(月) 07:29:40.12ID:qrCtdo1/
>>74

持ってません。
0079名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/14(月) 09:42:48.62ID:zhRJWZcd
>>78
35歳、職歴なし、無資格
選べる立場か?
0081名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/14(月) 11:22:28.15ID:qrCtdo1/
>>78
正社員希望で底辺職が嫌なら
難関資格取得しかない。
0082名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/14(月) 12:07:32.59ID:XaImgN4j
企業起こすしかない。
0083名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/14(月) 18:44:08.49ID:0lwPjhfY
開業資金数万の説明会でも参加してきなさい
0084名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/14(月) 20:26:43.72ID:z5dybelY
今、働いている人間の4割近くが非正規雇用だもんな…ドカタ(正社員)の方がまだ恵まれてるのか…
0085名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/14(月) 21:40:47.92ID:w5ZHxjNH
大型免許取って運ちゃんが一番良さそう
警備、清掃、介護とかやるぐらいなら
0086名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/14(月) 23:53:22.22ID:0lwPjhfY
まともな給料欲しいなら大型だけじゃ無く長距離ドライバーな
0087名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 06:53:46.37ID:UEsgyhaL
トラックの運転手の仕事に就くには身元保証人が必要なんだろ?トラックの運転手なんて事故の危険性があるんだし。簡単に身元保証人なんて引き受けてくれる人なんて見つかるのか?
0089名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 07:20:14.46ID:4iM44fgr
>>86
長距離は帰り便の関係で空車で帰ることもあるからおすすめしない
大型の長距離は基本的に前日夜に走って到着したら配送先の近くで車中泊だよ
長距離が家に帰れないっていうのはこれが原因
理想は空港・港の近くで保税倉庫から日帰りできる範囲での配送
朝は四時起きとかになるけど人並みに家に帰れる
残業は月に60位
これで10tとか10t増なら月収60万
0090名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 08:21:46.28ID:UEsgyhaL
トラックの運転手なんて荷物の到着予定時刻に遅れたら損害賠償請求されたりする場合もあるんだろ?あと、事故起こした場合、相手方への保証とトラックの修理代や積み荷をダメにした場合、数百万円ぐらい簡単に損害が出るじゃん。こんなリスクの高い仕事の身元保証人になってくれる人間なんて簡単に見つかるのか?
0091名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 08:37:54.86ID:uibqvO/l
親がいるだろ
親がいないなら代行サービスでも使えばいい
少しは脳みそを使った方がいいぞ
0093名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 10:43:33.73ID:lVK8de9S
>>80
生活保護も就労指導厳しいよ
よく、打ち切られて事件起こすやつ出てくるだろ
親戚の子供部屋だったおっさんも
追い出されて生保なったけど
結局、打ち切られて日雇いやってるわ
0094名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 11:29:04.08ID:wKxALpf1
>>90
そんなもん会社が保険入ってるだろ。
身元保証人になったからといって
法的に支払いの義務はないでしょ。
ドライバーも飲酒してたとかよっぽどの
過失がない限りは賠償責任はないでしょ。
0095名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 11:36:45.87ID:UEsgyhaL
民法が改正されて、身元保証人には極度額の範囲内で、損害を賠償しないといけないのじゃないのか?
0096名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 12:18:48.94ID:oNdxaUPy
60万も貰えるのか
大型ドライバーしかねーな
0097名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 12:26:02.38ID:UEsgyhaL
身内に身元保証人になってくれるように頼んだら,断られたらしい…それで、iPhoneを買ってプレゼントしてあげたら、保証人を引き受けてくれたらしい。身内ですら、保証人になるのを断られる場合もあるみたい…それなりのお礼をしないといけないみたい…
0099名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 13:19:43.00ID:UEsgyhaL
俺はただ同じ境遇の人間として、リスクのある仕事だという事を知らせたいと思って、書き込みしただけだよ。別に信用しなくても良いよ。
0101名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 17:35:24.99ID:osPqBkrS
ちょっと調べたけど運送人にそんな過大な責任はない

まず身元保証人は法的な義務ではない
要求されない限り立てる必要ないし要求しない企業も多い
それに保証代行会社を通す方法もある
また改正は今まで無限定だった身元保証人の責任を限定させるものでこれはプラス
運送人は運送業者貨物賠償責任保険に入るので原則として責任を負わない

要するに飲酒とか煽り運転しないで普通に仕事してりゃ何も問題ない
0102名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 18:00:37.79ID:WggSOv5t
地方だと求人少ないから上京して職探したいけど
コロナが怖いという板挟みだ

コロナを恐れて、地方に住むと求人が無い
コロナを恐れずに、首都圏に住むと求人は地方より多くあるが、コロナリスクがある

どうすればいいんだ??
どっち選んでも悲惨なんだが
0103名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 18:51:14.90ID:yWkHWN9r
>>92
普通に使える
大手企業ですら使えた
0105名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 20:07:21.47ID:WggSOv5t
>>104
実は面接はweb面接してくれるところを選ぶからそうでもない
上京費用は掛かるけど
0106名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 20:31:14.89ID:oNdxaUPy
地方でも介護警備ドライバー募集多いだろ
首都圏行っても就職出来るの同じ職種しか無いし
0107名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 20:34:50.27ID:WggSOv5t
地方だと介護警備ドライバーですら薄給で足元見やがるからな
それにそんな底辺職種でも他の求人が少ないから人が殺到してしまう

東京とか都会だとそんな底辺職種でも基本給がそれなりに高いし、倍率も地方ほど高くは無い
0108名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 21:41:56.00ID:XfKhXq9Y
隔週土曜休みってどう思う?
工場なんだけど6日連続勤務して日曜だけ休んでまた6日連続勤務ってキツくないかな
0109名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 21:55:35.92ID:lVK8de9S
>>108
35歳、職歴なし、無資格
選べる立場か?
0110名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/15(火) 23:12:14.47ID:EleOUgW5
>>108
日勤で9時17時とかならまぁ
あとは作業内容と給料によりけり
0112名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/16(水) 00:53:04.69ID:f5bJLRXu
>>109
倒れたら意味ないよ。ナマポもらいながらなら選べれるよ。こっちの就労支援のオッサン厳しくないし。その分頼りないけど
0113名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/16(水) 10:02:42.32ID:e7tU+ue0
>>112
SW変更した瞬間終わりだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況