X



国民年金&国民健康保険スレッド68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/03(水) 19:39:34.85ID:pu3KEpyy
短期非保険者証交付予告通知っての来た。
これって短期健康保険証は来るみたいだから今はほっといても大丈夫なんですかね?
0802名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/03(水) 20:23:44.96ID:usn6vjlD
国保の保険料決定書がコネー

住民税の課税決定書は、住民税申告書がちきんと うまくいっていればゼロ円なので来ないのはわかるんだが。
0803名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/04(木) 07:53:14.72ID:jhB0IS93
無職でも親と同居なら世帯収入で支払額が決まるって惨過ぎ
世帯分離って介護費用が軽減されるだけがメリットだけだろ?知らないけど
0807名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/04(木) 16:16:48.58ID:55K+steK
固定資産税・都市計画税の支払書来たぜ!
まだ給付金の書類さえ来ないのにw

納付書は早くて給付は遅いw
まさにジャップだ
0808名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/04(木) 20:27:42.25ID:gY9FMXMN
>>801
それ、保険料を滞納している貧乏人が受け取る、保険証の代わりの証明じゃん。

滞納分を完納するまでは、この代わりの証明で病院にかかった場合は10割負担。
完納し終えたら差額の7割は返してくれる。

ま、この保険料(税)は滞納があると本体額とは別個で
サラ金と同等に金利で計算された延滞金を払うことになる。
0810名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/05(金) 07:12:19.38ID:YVyENQV+
今月は国保納税支払いして、来月は国民年金コロナ特例制度で免除申告
メンドクサイが申告するか
10万円給付されても結局その給付金10万円で支払い
行って来いだな
0812名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/05(金) 20:31:26.20ID:6OYGluuv
就職して会社の健康保険に入ったから
3年分の健康保険料を踏み倒した\(^_^)/

その期間に病院には一度もいかなかったし
国保に加入手続きしてたらトータルで50万以上は保険税を払うことになった。

確定申告で控除に回せるんなら加入もありだが無収入だから
控除もクソも無い。
0813名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/06(土) 02:02:21.01ID:TIJ7HVZB
Q国民健康保険に加入していないのに保険料通知が送られてくるのはなぜですか?

A,国民健康保険は個人ではなく世帯単位での制度になるため、納付義務は国民健康保険の加入、未加入に関わらず世帯主にあります。
そのため料金に関する通知は、すべて世帯主宛に送られます。
0814名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/06(土) 03:45:53.26ID:r3cUnDuJ
こないだ来た年金定期便のハガキ。今の手取り18万円。
現時点で国民年金+厚生年金210か月納入。
納付金に対する65歳からの支給予定年額52万円。
このままあと定年まで20年納入した場合の予定支給年額112万円w
マジで65歳まで働いて納入し続けて年額112万とかさ。
月支給93000円程だろ。生活保護以下じゃん。無理ゲーだろ。
退職金支給0円だぜ?それで今の毎月もカツカツの乗り切り生活。
どうしろってんだよ。派遣とか契約社員とか安倍も竹中も舐めてんだろ。
今の政治家と高齢者が死ぬまで持てばいいって考えだろ。
これでも俺より下の条件の人がまだまだいるんだろ?
0816名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/06(土) 07:32:01.77ID:/Ix0l7SO
国民年金は生ぽ以下ってみんな知ってることだろ
ただの税金だからなるべく払っちゃダメよ
0818名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/06(土) 11:51:10.86ID:Wzr9cU4a
>>803
知らないことを自慢してもなぁ〜
市のホームページを見ろよ
うん?見方も知らないしホームページ有ることも知らない?
0819名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/06(土) 12:21:12.67ID:r3cUnDuJ
>>815
>>816
今の国民年金組はほとんど生きていけないから破棄してナマポ申請だろう。
俺みたいに非正規社員で厚生年金組は強制天引きで、
普通ならば正社員でボーナスや退職金もあるから平気でしょって前提の
厚生年金なのに、それが無いのに天引きされてるんだからさ。
ってことは、20年後にはフリーター・無職・派遣社員・契約社員の
国民年金のみならず、派遣社員・契約社員の厚生年金組からも
年金破棄でナマポ申請が激増するだろう。その時には財源問題で
ナマポ申請拒否や支給額の大幅減も十分にあり得るだろ?
0820名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/06(土) 14:42:39.20ID:xwYR8qwF
>>814
そこから介護保険とか引かれるから実際はもっと低い額だな
まじで老後は生活保護貰わなきゃ死ぬしかない
0821名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/06(土) 21:06:57.96ID:VKgP8mki
どうせ貰えないから払わなければいい。
その時々の首相に文句言ったところで退任したら終わり。

非正規と少子化の原因を作ったのは小泉、麻生、竹中、経団連だけど選んでるのは国民だから。
0822名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/07(日) 02:53:37.56ID:K3+3BOfd
非正規でも国民年金から厚生年金へ強制移行させようと法改正してるし
支給年齢も上げようとしてるし
死ぬまで働いて納めて、支給年齢前に亡くなれば国からしたら丸儲けだろ
この答、正解だろ?
0824名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/07(日) 04:02:38.53ID:unjmj5oK
>>822
国というか今、年金もらってる老人のいいようにされてるな
男女平等とか女をおだて上げて働かせて年金を納めさせ、少子化になれば財源は全て老人に行く
今の老人は恵まれてるよ
0827名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/07(日) 15:29:14.74ID:bXeMiqWN
コロナで減収したら国保の減免があるのが決まってるけどうちの自治体はまだ受付けをしてないどころか告知すらなし
隣の自治体はすでに受付けを開始したというのに
この差はなんだ!
0828名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/07(日) 15:29:19.13ID:7mxKXKqE
【アベノマスク】顕微鏡で見てみると大量の虫の死骸
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1591504305/

【東京新聞】「10万円給付」支給済み世帯はわずか2.7% 関東の主要34市区を本紙が集計
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591510019/

コロナ給付金、なぜ遅い? 大人1人13万円がすぐ入った米国との違いは
6/3(水) 8:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b182bfd2791dbea307e39a2acf314ccf487858ec

【ニュース23】予備費10兆円 国会のチェックなし?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1591314999/

3000億円「Go To 利権」にちらつくパソナと竹中平蔵氏の影
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1591496636/
0830名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/08(月) 10:41:14.75ID:TbqlZ237
ちょっと教えて下さい。
配偶者が障害者で障害年金受給者の場合、その障害者を扶養している配偶者も年金納付の減免なんかを受けられるのでしょうか?
0831名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/08(月) 11:40:54.07ID:h888rNIN
>>827
都内の市だけどうちの市も同じ
今月の市議会で正式決定するらしい
0834名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/08(月) 16:51:49.46ID:qVocLgwk
>>831
自治体によって差がありすぎる
住んでる自治体はこの件に関しては一切の告知をしてない
いまは談合で叩かれまくってるから後回しにされてるのかも
競馬場があるとこです
0835名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/08(月) 19:54:20.25ID:ze09WPSz
奈良市はやっと発表されたわ
しかし公表は2週間後…
隣の生駒市は2週間前に公表されてんのに
なんなんこの差、あかんたれやわ奈良市は
0836名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/09(火) 08:02:25.11ID:U9eFZe/I
引きこもり、ニート、こどおじがコロナで何の影響があるねん?
元々収入ゼロやろが
親が死んだら共倒れやろ
0838名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/09(火) 15:33:12.33ID:6ysbm9ro
【高市総務相】マイナンバーに1人2口座の登録義務化方針 全口座のひもづけ義務化は見送る考え 朝日新聞 ★2 [ばーど★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591677895/
0844名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/09(火) 21:56:08.24ID:iYjcUo3t
>>841
それマジで安倍になった瞬間に10万以上値上げしたままなんだよな
今でも天下りの値段監視チームがあるし何より闇が深い
0849名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/10(水) 03:35:05.03ID:tbROhSHu
中高年ひきこもりもいい加減な数字だけ出してマスコミにエサやっただけだったな
またテレビとかで散々あおるんだろうな
0851名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/11(木) 06:30:01.83ID:jDDgKQk9
固定資産税と国民年金の納付書は毎年4月に郵送
介護保険、国民健康保険、後期高齢者医療保険の納付書は毎年7月に郵送
何で、バラバラで送付なの?一括にまとめろよ

国民年金の免除と猶予の新年度の受付はなぜ7月からなんだ?
0852名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/11(木) 07:34:29.78ID:QUbWp+8q
>>851
そら税額が決まってから決まるからじゃない
0856名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/11(木) 15:45:50.24ID:kiKVxZiF
>>839
犯罪して刑務所おいでw
0857名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/11(木) 19:16:30.79ID:kioxsRqI
すげーな
こんなときでも差し押さえしてくるんだな
死ねってこと?ホームレスになれってこと?
0860名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/12(金) 02:52:09.31ID:U+1lcJQU
職場にそんな奴いるわ
給料振り込まれたらまずパチンコ打ちに行く
なのに国保と国民年金を滞納して督促電話が来るのに(話の話題に本人が言ってくる)
先に払う物を払って、余った金でパチ打つなら分かるが
払わなければいけない物よりパチンコ打つって
0861名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/12(金) 03:02:28.27ID:cf5xMkCm
国保や国民年金よりもパチンコが先決な人間も居るんだよ。
もしかしたら、人間の欲望としてはそっちのがまともなんじゃないか?
0862名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/12(金) 04:43:10.96ID:n2xYSjZl
>>851
頭の悪い奴だな(笑)
0863名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/12(金) 05:04:15.44ID:U+1lcJQU
欲望と理性では、そいつは欲望が優先だったって事だろうな
住民税も滞納してるし、それでもパチ打ちに行くからな
一般常識の考え方とズレてるんだろう
遅かれ早かれ結局支払う事になるのに、金がある時に支払えば後が楽だと思うんだけど
人それぞれ考え方が違うけど国民の義務支払いだからね(免除は別の話)
0866名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/12(金) 10:22:44.73ID:LVMiIHyi
>>857
220 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/11(木) 09:04:43.38 ID:FElbFZT9M
取り立て屋の何が悪いんだよ?
悔しかったらさっさと払えや
給付金出んだろうがおい10万全額払え借りてでも払えお前ら国に借金してんだよ底辺の底辺行くクズが
0867名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/12(金) 14:07:24.61ID:vXYSY/cM
3月末に自己都合退職して国民健康保険の納付書が来た
役所の人には月2万以上になると言われたんだが来たのは月6千だった
5月に引っ越して転居先に情報が無いからとりあえず来たのか?
無職になったら自動的に減額されないよね
修正したやつ来るのかな…
0868名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/12(金) 14:36:09.79ID:U+1lcJQU
免除申告書かないと減免してくれない
国民年金もそうだよ。本人が申告しますと言わない限り
通常去年の年収で来る
免除できるのにしなくて満額払ってた奴居てたな
無知は搾取されるって事
0869名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/12(金) 14:53:04.76ID:vXYSY/cM
調べたら1月以降に転入とかしてきた場合は前のとこで収入とか調べるからとりあえず所得割0のままで送るときもあると書いてたわ
こりゃ後日来るな
でもコロナの影響で就職活動ができないってのは国民健康保険の軽減理由にならないの?
0870名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/12(金) 15:12:23.88ID:+Hy2UnA/
>>867
オレも似たような感じまだ納付書来てないけど。コロナで減免の話あったと思うから区とか市のホームページ確認して一応申請しようと思ってる。金額でかそうだし
0875名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/13(土) 15:35:01.01ID:rPOimUgC
>>862
頭が悪いんじゃなくてわからないから聞いてる
0876名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/13(土) 17:04:39.87ID:AFA7HhUo
国民健康保険料は世帯所得で変わる(所得が高いほど多く払うことになる)と聞いたのですが、
これは、会社に勤め親の扶養を抜けるくらい稼ぎだしたり会社の社保に入りだしたら、同居していても子供は世帯分離をしているのが普通・常識ということなのでしょうか?
それとも、常識ではないとしてもこういった仕組みに詳しい人は分離をしているものなのでしょうか?
0877名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/13(土) 17:07:50.41ID:AFA7HhUo
ちなみにですが親(世帯主)の国保の扶養にはなっていない状態です(納付書が親とは別に来ています)>>876
0881名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/14(日) 07:30:30.58ID:HFv+4z/m
俺!91年(平成3年)5月生まれ

平成23年5月分と6月分は追納で支払い済み
平成24年7月分から平成25年6月分までは後納で支払い済み
他の年度はは納付猶予と全額免除になってるから追納で支払わないと・・・
追納が令和7年6月までかよ
実質、借金になってる
元号表記やめてくれ、わかりずらい
0884名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/14(日) 12:29:44.59ID:Dv7sN5Uy
今って以前より個人情報の取り扱いに厳しくなってると思うけど、親(世帯主)なら区役所で子供の保険加入状況とか就労・収入状況を教えてもらう事って出来るものなの?
0885名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/14(日) 22:41:32.71ID:OVZwqE4r
コロナの影響で国民健康保険は減免申請するつもりだが年金はどうしようかな
どうせ将来大してもらえないから減免したほうが得なのか
0887名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/14(日) 22:48:04.88ID:NytNg4yK
ケガで後遺障害が残ったから後遺障害の申請してるけど面倒だわ
通っても13か14等級程度で一時金だけど
こういう申請は通常は弁護士に頼んだりするもんなの?
提出する書類とかネットでググってもわかりにくいし
医者が後遺障害残ると言うから申請するけど
自力だから申請しても審査通らんかもしれんわ
0890名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/15(月) 09:02:00.03ID:SQ8OKOG6
障害年金申告も1つ間違えたら支給されないからな初診日とか
ケチって自分でやるよりプロに金払って
初めから社保士に頼んだ方が良いよね
0891名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/15(月) 09:45:51.32ID:JNd0qQf4
>>888
それって子供も国保加入してる場合だけじゃなくて、年収200万とか超えてて会社の社保に入ってる場合でも分離したほうが絶対得ってこと?
0892名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/15(月) 18:21:26.16ID:FfsNgbs+
>>890
そういうふうに手続き面倒にしてるのは
できるだけ払いたくないからってことよね?
本当に国は意地が悪いわ
0895名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/16(火) 08:29:05.32ID:SwatkAm/
17000円を12か月分払ったとして、20万4千円戻ってこないのっておかしくない?
0896名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/16(火) 11:35:05.89ID:ri6D+K9X
払い損が明らかなので免除申請したよ。
0897名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/16(火) 12:41:51.82ID:r7rNj2SQ
免除申請はコロナや失業した人以外に申請出来ないよな…?
厳しいよ、去年の分納もまだ終わってないのにどうしたらいいんだ
分納に次ぐ分納なんて出来ないよな?
0898名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/16(火) 12:48:21.82ID:DAu02qgV
>>885
国民健康保険の減免申請って、ある程度収入減ったことが分かるぐらいのタイミングで申請しなきゃいけないのかな?

退職後無職になって直ぐに申請はトオラナイ可能性高い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況