X



27〜29歳職歴なしの就職活動 161【職歴なし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0019名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/09(月) 22:12:44.35ID:NQmkMCJK
仕事しながら難関資格取る人もいるし
仕事しながら公務員に受かる人もいる
そう考えると仕事もせずに日中時間ばかり余ってるのに何も行動に移さず貴重な20代の時間を浪費し続ける奴って相当やばいよな
0020名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/10(火) 01:17:48.85ID:EY2Xa4AM
>>16
目標の年収が決まってるなら
ボーナスの有無はさほど関係ないのでは?
月給25万ボーナス無しでも
月給18.8万ボーナス4ヶ月でも
別に変わらなくない?
昇給額が同じなら下の条件の方がいいが...
0021名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/10(火) 04:16:17.35ID:bwfXIdhq
>>18
難しく考えないでいい。
シンプルに考えれば「求人探す→応募→書類選考→面接→採用」これだけのこと。
各段階に応じた準備はあるけど、全部を一度に終わらせようとするから大変そうに見えるだけ。

まずは応募したい求人や職種を決めるといい。
どんな応募書類を作ればいいか、どんな面接対策をすればいいか、日頃どんな勉強をすればいいかは応募先によって違うから、先ずはそこを固めるといい。
0022名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/10(火) 07:55:44.06ID:S7hJ7Kzc
>>20
昇給はあったほうが嬉しいよね
最初から給料高い仕事って凄く難しいか心身蝕むかその両方だろうし
0024名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/10(火) 10:49:07.39ID:MYGOLKhl
6月から始めて30社ぐらい受けたけど今年はもうダメっぽいな
また来年
0027名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/10(火) 20:24:25.56ID:yRc2Y9A/
やることやって駄目ならしゃーない
0034名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/11(水) 14:36:59.69ID:+z9KUsyt
来年からタウンワーク と社員が一冊になるらしい
0035名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/11(水) 18:07:25.89ID:LkTYVm9b
ITの人材派遣系ってよっぽど人足りてないのな
毎日スカウトメールくるしエージェントの電話がうざい
0036名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/11(水) 18:29:37.02ID:D09T8B9B
とりあえず社会生活のリハビリに年末年始の郵便バイトに申し込んだ
就活資金すら尽きてきたから仕方ない
0037名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/11(水) 18:42:42.96ID:agSzENME
>>35
深刻な奴隷不足ですからね。
でも適性ある人にはitは天職かも知れないので、興味ある人は良いかも
0038名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/11(水) 19:16:44.22ID:iw1dYOEo
年末年始は自分も短期バイト入れてる
親戚の集まりとか顔出したら説教大会になっちゃうし
0039名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/11(水) 19:35:02.38ID:lm+u5Chu
昼夜2社働いて月40稼ぐしかねえな 
金のためならダブルワークしてナンボだし副業禁止とかクソ喰らえよ
0040名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/11(水) 19:35:51.85ID:lm+u5Chu
副業禁止なんて馬鹿な制度なくなっちまえ
どこでいつ働いたっていいだろそんなん金のためだから
0042名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/11(水) 19:56:41.18ID:oQmDKQjH
副業については昨年から政府から依頼が出てて、大企業は副業禁止じゃなくなってきてるよ
0048名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/12(木) 00:53:05.13ID:yaNT3UsP
>>37
でもギリ20代だからだろうなとは思う
30なったらめっちきり減るんだろうとか考えると無下にもしてられないよな
0050名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/12(木) 22:36:21.06ID:S42WaQUt
おひさしぶりです 
一年半前このスレ見て職業訓練校に通って卒業して一年経ったけど無職です
0057名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/13(金) 09:52:33.45ID:sv1HD9Wk
>>51
え?ただのバカじゃん
こんなの淘汰されて当然じゃん
おかしいところある?

@期限を決める
A期限内で行動する
B実行する

それだけだよ
期限を決めずにダラダラしてたら
この漫画の奴と同じ末路だよ無職でもね
0062名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/14(土) 10:05:26.25ID:XlILte/1
去年就職してスレ卒業したけど初めてボーナス満額もらって嬉しすぎる
こんなに貰っていいんかって思った
0068名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/16(月) 10:52:23.75ID:gEWWv9h8
このスレの人達は早く就職すべきや。
35歳以上、40歳以上の職歴なしスレを見てみるといい。
35歳以上のスレでは未だにTOEICが〜とか学歴が〜とか言ってる。
40歳以上になると夢を語らなくなってる。働かないと生きていけない悲壮感がある。
0070名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/16(月) 13:15:56.45ID:fDZQigTj
その考え方は半分正解やけど半分は間違いやで。
今でも35歳でもまともな所に行けないのは同じでも、20代に職歴を開始しないと将来良いとこに転職出来る可能性が消えるんやで。
20代にどうにかしてキャリアをスタートさせて、30代半ばの転職市場に備えるんや。
0072名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/16(月) 13:27:05.64ID:gEWWv9h8
>>69
とりあえずブラック覚悟でも1年続ければ職歴と言える。職歴なしで30超えたら一生職歴なしの人生になるかも知れない。
0073名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/16(月) 13:56:36.74ID:fDZQigTj
あと、職歴を作る上で正規雇用にこだわり過ぎないように。
はっきり言って企業が正規雇用しないのは世の流れで、どんどん加速してる。
中核社員は数名のリーダー役がこなせる人達で、あとは全員パートナー企業(他社から人材を借りてくる)なんて会社はめちゃくちゃ沢山ある。
そういう意味では、非正規であることを受け入れさえすれば大企業の働き方を体験する事が出来る可能性が高くなって、結果的にスキルが上がりやすい環境に身を置くことができる。
(ただ、単純労働は選ばないように。)
0074名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/16(月) 18:00:26.60ID:wUw95y13
正規で勤めてもすぐ辞めるから非正規にしとけ
0080名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 01:28:17.32ID:gbiaW3yj
男性社員に鼻で笑われるの辛い
女性社員からは無視されて辛い
だけど正規で働かない俺…
もうバイト感覚で転職繰り返す前提で仕事探そうかな
0081名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 08:10:52.04ID:AueSmz+V
バイトはどこまでいってもバイトだぞ
評価もされないし社会的には職歴なしとほぼ同義
日本という正社員至上主義に生まれたことを後悔しながら生涯地を這うことになるがそれでもいいなら
0082名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 08:58:11.29ID:CtogtMnh
30過ぎて職歴無しは書類選考通らないぞ
大卒なら8年程期間があったのに、何してたんですか?って。

発達障害か、持病持ち、前科ありを疑われる。
0083名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 15:53:44.50ID:cuW5ndFv
アルバイトってほんと楽だからなあ…
てきとうに仕事して家帰って親の作った飯を食う
休みも多いから遠出もできるし快適過ぎた…
0086名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 19:47:06.47ID:WqJCcMvm
このスレ参加して一年ぐらいだけど、なんやかんやで就職してないわ
0089名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 01:52:03.29ID:sOpAA0uc
>>73
それなんだが、大企業の働き方体験できても非正規じゃどうにもならんぞ
SESで大手に派遣されてる奴にスキルがついてると思うか?
終身雇用が崩壊する前に正社員に経験積めるかが割と勝負だぞ
0092名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 04:16:57.40ID:CcNA72Er
SESでスキルが見につかないんじゃなくて
SESでみにつくスキルは1年や2年で頭打ちになることが多い
0094名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 07:32:39.73ID:tqcS5lkq
自力で勉強しないと厳しいな
スキルつくような難しい仕事は回って来ないことが多いし
0096名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 12:27:51.29ID:mKJTqh3Z
年取ったらバイトも受からない
0098名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 12:46:53.43ID:B5xk+dxz
なぜ事務とitに拘るのか?
まだスーツ着て仕事したいって生温い考えがある内は就職しないだろ
0099名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 12:50:35.58ID:MZp6ozA8
世の中を見て、見た結果から必要そうなものを独学する、のループが起こらないとスキルは身につかない。
0100名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 13:12:13.92ID:TuhiGSWe
大手で派遣事務とかSESとか外面は良さげだけど内情はエクセル土方や電話番みたいな感じでバイトと変わらんのよね
周囲に流されず猛勉強できれば未来は開けるかもしれん、修羅の道だが

>>98
俺はまだ20代のうちは、今の売り手市場のうちは多少夢見てもいいとは思ってる
せめて単純労働ループにハマらない仕事を選ぶべき、くらいには…
0102名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/19(木) 00:45:09.85ID:kgyVqzF0
職業訓練に通おうか迷ってるんだけど
スキルを伸ばしたい現職のSESが独学で勉強してるなら
自分も独学でやるべきなのか
最近簡単な資格試験に連敗し続けて独学への自信を無くしてるからどうもな…
0103名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/19(木) 00:55:11.21ID:z3qgkvIM
【トラック】【給料】運送業界の給料は気になりますか?20代、50代でもかなり稼げますよ!
https://www.youtube.com/watch?v=mJ6ca06xj_c
【トラック】【誇り】長距離運転手のメリット、デメリットを語ります!
https://www.youtube.com/watch?v=awrL1hREfqw
【トラック】【アドバイス】自己流、長距離運転職の大変な部分の乗り越え方。
https://www.youtube.com/watch?v=5AyY2BjgTGY
【トラック】【アドバイス】運送業界の初歩的な事を教えます。コメントの質問をまとめて答えます。
https://www.youtube.com/watch?v=kYQYjlbdgCk
0104名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/19(木) 03:59:05.70ID:WTFBVJ7v
職業訓練なり働くなりしながら独学もするのが良いよ。
あと、もしも職業訓練受けたとしても、受けてる間は就活もしないとダメだよ。
スキルアップ後に就活って考え方は完全に誤り。
そもそも職業訓練のカリキュラムで身につくスキルなんて大した物じゃない(捨てた物でもないが)。

スキルアップと就活のバランスの取り方の考え方はこの漫画が言いたいこと言ってくれてる。
ttps://i.imgur.com/wbm54V0.jpg

とにかくスキルアップしてから就活、みたいな考え方はダメ。
30代スレの連中みたいな医学部や弁護士で一発逆転マンみたいになって、そのまま40代突入コースになる。
基本は働きながら学ぶ。
昼間は職場で実戦、仕事終わりや隙間時間に訓練、週末はちゃんと休む。
普通の社会人のこんなサイクルの人多い。
0105名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/19(木) 09:30:51.34ID:MVKbGJyQ
>>104
駄目なやつほど一発逆転系の資格目指してるよね。司法書士とか公認会計士とか受験資格が無いもんだから、おっさん達が「俺がガチれば受かる!」って勘違いして金と時間を失う。

もう若くない自分に絶望して適当な会社に入るも、上司は確実に年下。
無職が長かったから仕事が出来るはずもなく、周りから蔑まれ退職。

はい人生終わった人の出来上がりです。
これが嫌なら今から働けよ。
0106名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/19(木) 11:45:01.81ID:v4/r4730
そもそもニートになるような駄目なやつな仮に難関資格を取得できたとしても働けないよ すぐ辞めるから
いい歳なんだから自分の特性くらい理解しよう
0107名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/19(木) 12:21:36.25ID:8/vSRFGk
平日の昼間から偉そうだなあ
0109名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/19(木) 12:46:46.74ID:8/vSRFGk
お前もニートじゃん
0113名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/19(木) 16:13:51.75ID:xXHFTYUG
大学中退職歴なし28だけどたった今採用通知貰えたわ
こんなんでも書類選考はほとんど通って面接までいけたから
やっぱ世間で騒がれてるように若手不足なのを感じた就活でした
0114名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/19(木) 16:20:44.90ID:xXHFTYUG
ちなみに資格も免許と英検2級以外持ってない
面接官がブラインドタッチ出来るのと普通免許持ってるところを何故か好感触に受け取って評価してくれたから
この2つあれば未経験でもSES系IT企業なら入りやすいと思われ
資格云々の話出てたけどとりあえずダメ元で応募して潜り込んで資格取る流れのがいいように個人的には思って動いた結果でした
0115名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/19(木) 16:57:50.58ID:CHB74wo+
>>113
おめでとう。空白期間はどういう感じで説明した?
0116名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/19(木) 17:19:32.37ID:G4aA/np3
アルバイト経験が知りたい
どのぐらいやってたんだろう
0117名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/19(木) 17:58:22.39ID:xXHFTYUG
>>115
俺は変に偽らずニートしてましたって言ってたよ
変に盛ると入ってからしんどいと思ったからね
でも更に突っ込んで聞かれたらYouTuberで売れたらいいなってゲーム配信してたとか言ってた

でも今日採用されたところはほぼ聞かれなかった。あーここ空いちゃってるのねで終わり
その後普段何してるとか普段からスマホじゃなくてパソコン触ってる?みたいな

バイト歴は23と26の時にゲーミングPCとSwitchとか欲しくて半年ずつ近所のおかし工場で夜勤してただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況