X



30歳以上職歴なしからの就職活動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/12(木) 15:54:07.17ID:1vbI60C7
長い間なかった気がしたので建てました
0503名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/05/13(木) 23:58:19.52ID:KyKxM6k9
>>497
これ
高卒からずーっと無職で専門通って3年半の職歴と資格つくれて辞めたが
今年33と考えると泣きそう
求人も35までとか多いし後は自分の努力次第とハロワの安月給だが
そこそこ自由あって前職繋がりのとこ応募するわ

問題はホントに努力するかだけどな
それしてこなかったからそんな安月給のとこしか応募できないわけだし・・・
0504名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/05/14(金) 01:24:42.74ID:hNosy0w/
死ぬしかないんだよ俺たちは
0505名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/05/14(金) 01:41:05.80ID:hNosy0w/
なぜ理解できない?
0506名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/05/14(金) 01:56:57.54ID:hNosy0w/
おじさんに教えてごらん
0508名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/05/16(日) 19:40:44.48ID:CjM2I28v
来月あたり職歴無しに戻るぞ
全然続かんかったは今の仕事、普通に無理や手取り14万すらいかねえし
0515名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/05/23(日) 04:25:49.76ID:LgXhWRpl
>>496
このスレ卒業生の食歴5年になる30代後半だが俺がいた時はかなり勢いあったよ
今見ると35歳以上のスレの勢いが当時よりかなりあるから
4、5年前に卒業出来なかったら人が年齢重ねてそっちに行ってしまったみたいね
30台前半ならまだなんとでもなるから頑張れ
0517名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/04(金) 18:20:01.24ID:he3XvtFe
ひーまひまひま
0519名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/10(木) 14:15:58.45ID:lIoXMG2j
>>515
ナカーマ
自分もいまだに見てる

29で働き出した後も27-29のスレ見てた
今は同い年以上の35のとこ見てる
働いても結局ニート長かったから、余暇時間はここに戻るしかない
みんなの脱出を手助けできればなあ
0521名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/12(土) 02:59:40.50ID:yLNhkRrC
>>520
動いたのは27からだよ
25から現実逃避で英語勉強した
気付いたら英検一級レベルまで上がった
まあ数点足りずに落ちたんだけど
現実が嫌で逃げてたつもりが、現実で通用する武器になってた

一級じゃ無いから不満だったけど動きはじめた
でもニートだろう
本当のこと言うと面接落ちるんだよね
出した書類や面接は全部記録して、どうして落ちたか
振り返るとニートと言った瞬間あからさまに態度変わるから落ちる
カウンセラー達は絶対嘘つくなって言うけど信じた結果が2年の無駄になっただけ

しょうがないから嘘ついたらトントン拍子で決まった
履歴書の通過率も3割から8割くらいまで上がる
嫌な顔もされない楽になったよ
まあ入ってからのパワハラやばかったな
0523名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/12(土) 12:31:09.11ID:yLNhkRrC
>>522
前年12月までバイトしてましたで大丈夫 
住民税 年金 雇用保険 バイト内容が心配だった

大学時代やってたバイトの時期を卒業後にやったことにした。時代によってサービスと価格が違うから調べておいた。複数のバイト先は所属してた派遣会社一個にして統一
プライバシーマーク付きの会社だったから、聞かれても無闇に従業員の情報は出さない

勤務日数は言われたら、週3日6時間と言うつもりだった。聞かれなかったから答えなかった
これで時給千円だと、年収85万円で収まる計算
住民税がセーフ、雇用保険被保険者証は週21時間未満だと加入なし
面接と入社後に聞かれたら、そう答えるつもりだった
入社後に雇用保険はそう答えた

年金は、30歳までは若年層猶予がある。

1-12月の就職だと、同じ年の年末調整で、前職の給料明細などが必要。応募年の前年12月まで働いてた事にするとセーフ

ここまで調べたら、絶対バレないじゃんと思って嘘ついた。絶対バレない嘘だと気付くと自分に自信が付いた。 
後で知ったけど、個人経営者や元ニートはこの辺よく知ってたよ。嘘つけない人だけ、いつまでも社会に出れないと思った
0524名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/12(土) 16:32:26.98ID:CU6Pht8C
>>523
おお、すごいなサンクス
自分はバイト歴なくて、ずっと個人事業やってたんだ、ライターやデータ入力など簡単なの
個人事業って職歴としては弱いから面接でどう話すべきか悩んでいるわ
0525名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/12(土) 17:35:36.61ID:MMDAVbC8
>>524
ポートフォリオに加えて青色申告決算書と所得税申告書控持っていったらどうですか?
自分はこれだけの仕事ができてこれだけの収益が出せますっていう説得力のある数字の裏付けになりますよ
0526名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/22(火) 10:36:57.37ID:tiHSm7nF
フリーターとニートでそんなに扱い違うんだね…って当然か。
働いてなかったとしても何かしら取り組んでたって話すと違いそう。

職務経歴書、嘘とまでいかなくても結構誇張して書いてるけど、
実感としては、自信ありげに詳細も語れるように準備しておけば本当のことのように思ってもらえるし、本当のことでも態度次第ではホントかなあって疑われるw



はあ、面接めっちゃ緊張するね…
0527名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/22(火) 15:45:43.00ID:Hilg6JyT
>>526
全然違うよ
フリーターは29までなら大したデメリットないよ
民間資格でも資格があれば、特にデメリット少ない
高校中退も印象悪いから、これも隠した方がいい

面接官はよほど関連のあるバイト以外のバイト歴は全く興味ない
そもそも、入る会社と関連がないバイトの時点でたいしてバイトについて聞いてこないよ

それと、体感
ニートっていうと 嘘だろ?本当かよ?なら不採用ねと反応もらう方が普通

フリーターと言うと まあ受けに来てる時点でそうだよねーみたいな反応。特にマイナス無し

フリーターって言うことが普通だしスムーズになるよ
0528名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/23(水) 00:24:40.05ID:dMUON+D1
>>527

そういうものなんだね。

私は今まで非正規で働いてるところと近い業種のところを中心に受けてるからか、どういうことやってきたかはかなり突っ込まれてるけど…寧ろそこを見てもらえなかったら、私には他には何もアピールできるところがない。w

フリーターっていっても、一ヶ所のところにフルタイムで勤務してる人もいれば、週2〜3くらいでまったり勤務とか、生活のために掛け持ちしてる人とか、様々よね。

もし仮に長期ニートからいきなり正社員になったら、フルタイム勤務の生活に慣れるのってかなり大変そう…
0531名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/23(水) 16:24:43.49ID:dMUON+D1
恐らく水商売のことだよね?
夜職にも色々あるし、何してたかによると思うけど、、
0536名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/27(日) 12:06:07.97ID:A5Ar0uns
(日本全国)厚生労働省 ハロートレーニング(求職者支援訓練)
https://www.mhlw.go.jp/hellotraining/
※ ハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練)は、しごとをお探しの方を対象とした「無料※の職業訓練制度」です。

(東京都)業界連携再就職支援事業
https://www.tokyoshigoto.jp/sougou/re-employment_program/
人材を確保したい業界の団体と連携し、業界展望や必要な知識・技能を学ぶ講習などを通じて、未経験業界への挑戦を支援します。
0537名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/01(木) 13:06:41.36ID:Yf1G0Bmh
自分も似たような業種だったけどそういうのだと雇用保険とかないし、バイト歴適当にごまかすにしても週20時間以下だったって言うしかないよなぁ
結婚してたわけでも親元に居たわけでもないから何してたか言い訳に困るわ
0538名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/02(金) 17:58:24.92ID:jtF1gzmm
月6日しか休みがないってしんどい
ほぼ週6出勤じゃないかしかもやっとの休みの日に朝だけ出てくれないかとか
朝も早いしプラス残業しないか?とか…入ったばっかだけどメンタルか身体壊れてまた職無しに戻るかも
皆さん職探すとき給料と休みどっちを妥協して選んでるの…?
0539名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/02(金) 18:42:58.93ID:KKHkxZEg
休み諦めて給料選んだよ
つってもほぼ週休1日で4年勤めてようやく400ぐらいだから全然給料高くないけど
とにかく貯金しないと次のステップ目指すこともできないから休みは諦めた
0541名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/02(金) 21:26:31.53ID:jtF1gzmm
次のステップとかスキルアップって、転職を視野に入れてるってことかな?
向上心持って頑張ってるんだな皆…尊敬するわ

毎日始発出勤でしんどいけど、1ヶ月たって職場にもちょっとだけ慣れてきたし定時で帰れるから
このまま頑張れそうとか思ってた矢先に、残業しないかとか言われたから心が折れそうになったんだ…
他の社員より30分出勤早いのにな 残業させるなら他と同じ出勤時間にしてほしいわ
0543名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/03(土) 12:40:14.84ID:Ps3Ie67o
その会社で給料上がらなくて転職するとしよう

転職するときも職歴は期間だ
年間休日95日で働いたからって年間休日125日より高い評価になるなんてことはない
1年なら1年だ

休日に勉強して実力つけたほうがいいさ
0544名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/03(土) 17:53:03.47ID:Ir5T0LKZ
職場で学べることもある。
と言うかお勉強なんかしても浮き上がれない状況まで来ているこのスレのスペックの人なら、職場にしか学べるものなんてない。
0545名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/03(土) 18:14:29.39ID:5l5gR8og
俺の場合教科書の知識がもろに出るような仕事だから割りかし役に立ってるかも

役人相手だと本当に教科書通りの回答しかしない
たまに向こうが間違えた時は最悪

色んなこと知ってるとまあ便利だよ
もちろん仕事に直結する範囲に限るが
0546名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/04(日) 21:05:15.86ID:3oiM4Lkf
>>541
暫く続けたら仕事の殆どを脳がオート実行してくれる様になるからそれまで続けろ。
それで仕事の負荷がなんでも無くなって来たら空いた時間に勉強を始めて、今の職場で立場を上げていくか転職して立場を上げていくかして行くしかない。
0547名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/05(月) 00:15:54.03ID:D7q97EQU
仕事探しに詳しい人へ聞きたいんだけど、
ハロワ、求人サイト、無料求人誌、有料求人誌のどれで探すのがお勧め?
アドバイスお願いします。
0548名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/05(月) 00:19:25.63ID:h2xLbH8u
死にたい死ぬときの感じってどんなんだろう?
0549名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/06(火) 03:24:07.63ID:GL80rg/e
30歳職歴なしだとハロワで就職は厳しいと言われた
やりたかった清掃も今はリストラのやつが流れて来て倍率が上がってる
もう完全に終わった
0550名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/06(火) 08:35:13.60ID:PlKIA6Lu
無職は就職もきついが、生活保護を貰えるのもムズイ
誰でも何らかの貯金や資産はあるし、病気じゃないなら貰い続けるのは難しいからな
それに賃貸じゃ無いと貰えない
持ち家は後で土地ごと売って返済しないといけないしな
0551名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/08(木) 05:55:06.12ID:TZsssTf7
>>546
アドバイスありがとう

一応断ってもいいよとは言われたから
とりあえず残業は断ってみて余裕がある時に勉強してみようと思います
残業っていっても他所の現場応援だし
0552名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/09(金) 00:29:19.14ID:bV7ld4rn
>>548
30歳で諦めるのは勿体なさすぎない?
俺はもうすぐ34歳で崖っぷちだけど職業訓練でIT駄目なら電気辺りを狙うよ
ITはwebデザイン系は若者だらけだが総合的なSIerが穴場とも聞いたんで
そもそもwebデザイン、UIにはあまり興味ないデザインやUIは軽くて簡素的で合理的なのがいいと思ってる派
なんならXPのクラシックデザインをずっと使いたい派w
それよりも動作設計に関わることはがしたい、本音はAIを勉強したいのだが、流石に高度すぎて無理かなと
職業訓練はIT系の面接落ちても何度も挑む予定、通えなかったら独学でやっていくしかないかな
コロナで倍率も上がってるしアラフォー直前だから35歳までに職業訓練受けたいけど…
0554名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/09(金) 00:35:43.47ID:bV7ld4rn
と希望や夢はある一方で、一生日雇いやフリーターという選択肢も頭を霞めている
ここまできたら何を言われても何回落とされても諦めてられないからなあ、
諦めたら終わっちゃう
東京は求人あると信じたい
0555名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/12(月) 16:20:21.89ID:5zisgo9z
もう半分くらい諦めてるけど発作的に普通の生活がしたいと思って求人みて現実知って消えたくなる
0563名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/18(日) 23:49:25.35ID:MT+WDLN7
高校3年間も大学4年間もあっという間だった様に
今動き出さないとあっという間に35歳スレの住人になってしまう。
0565名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/21(水) 15:36:04.83ID:oQFZNnfz
30歳だけど高卒だし今からでも大学行った方がいい?
どのみち高卒のままでこのまま人生詰んでる状態ならモラトリアム中に勉強して資格とった方がマシかもしれないと感じた
0566名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/21(水) 18:27:27.75ID:akSZSCDG
>>565
大学で評価されるのは日東駒専や地方国立以上
優遇されるのはMARCHや金岡千広レベルでこれは世代の上位10%くらい。
トップ企業に入りたかったら旧帝国大学早慶一工くらいまでいかなきゃいけない。
これらの大学に君は絶対に入れない。中高真面目に勉強した奴らの中で受験戦争して入る大学だからね。

君でも頑張れば入れるかもしれない並の私大だと大卒として新卒カード使えるだけ。
下手にFラン行ったら高卒より下の扱いされるバカのガキ歴がつくことになり一生Fランよばわりされる。

大学入っても学位取るためには何千時間の勉強しなきゃいけない。
さらにサークルやゼミなどでの人間関係も必要だし、ゼミと卒論はやらないで卒業できる学部もあるけどやってないやつは学内ニート扱い。

安易に大学を考えてるようだけど、国立大で53万、名門私大でも80万くらい年間学費かかるよ。
4年間で色々含めて最低250万はかかる
そして偏差値低い大学ほど学費が高くなる。

それでもマジで大学行く?
0567名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/21(水) 21:20:09.85ID:oQFZNnfz
>>566
既に詰み状態ならトップ企業なんて望めない立場にいるのは自覚してるよ
今の目標もない堕落した生活よりはバイトでもしながら必死に勉強して学歴や資格身につけるためなら有意義だと思った
既にどん底人生だからさ
0570名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/22(木) 14:09:32.61ID:JmGjxM4w
本気でやり直すなら難関資格取得後に就活しまくるか、専門的な技術身につけられる学部狙うとかかな
0571名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/22(木) 15:14:22.52ID:SVvlikFg
>>567
覚悟はあるようだな
なら低偏差値でも特色ある大学を検討するといい。

たとえば明星大学というチャルメラみたいな名前と低偏差値でバカにされる都内の大学があるんだが
小学校教員就職全国6位で都内では一位という実はすごい大学なんだ。

教員採用は採用者数増やしまくって昔より倍率下がりまくってるし、公務員だけど年齢制限が緩和とか撤廃の流れになってるので狙い目。仮に教員になれなくても講師登録しながら教員目指すという道もある。人生立て直すのに大学行く覚悟あるなら一つの道かなと思う。

まあ他にも低偏差値でも実はいい大学というのがあるよ。
探してみるといいだろう。
やる気があるなら、大学に行くことは価値があるよ。
0572名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/22(木) 19:57:15.51ID:fcvuwtOo
>>570
高卒がで割に合う難関資格って具体的に何かありますか?
>>571
部屋掃除中に現役時代の参考書見つけて読んでみたらおもしろかったのでそう思いました
0573名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/22(木) 23:17:36.13ID:mVF/zf72
>>571
明星大は通信で小学校教員免許取れるからね
小学校教員免許取りたい社会人はだいたいココに行くんだよ
0574名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/24(土) 19:54:23.61ID:B0Go5XXt
いずれは年収300万を目指したい
このスペックであることを踏まえてオススメ教えてくれ
スキルが身に付いて万一その会社を切られても次に繋がるような職に就きたいんだ
ITとか行きたいけど年齢がな

30歳
Fラン私文卒
職歴無し
資格無し
免許無し
趣味無し(なんとなく暇つぶしに原神プレイしてる程度)
特技無し
貯金無し
コミュ障
運動音痴
チビデブ不細工
友達0
童貞
世間知らず
会話の引き出しなさすぎ
あがり症
視線恐怖症
日雇いフリーター
無気力
0576名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/24(土) 21:44:57.24ID:HT9H4ToZ
仮にまともな職歴あったとしても運転免許もってないだけで大抵のとこ無理じゃない?
0577名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/28(水) 05:37:52.73ID:Ru8zM7ZL
無職3年でようやくハロワに登録してきた
ハロワ行くまでに2ヶ月かかったけど
何もスキルねえからキツイな
0578名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/29(木) 22:55:24.93ID:cYgsIJg5
久しぶりにシューカツしてるから、ブランクの隠し方とか全く考えずにシューカツしてたけど、その辺も考えないとなぁ
0579名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/01(水) 21:52:31.05ID:yIyLON23
ハロワ登録してきたけど運転免許以外資格ないんですかって苦笑いされたわ
みんなそんな資格持ってるもんなの?
0583名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/07(火) 02:33:35.66ID:8BxYU9Es
フルタイムパートで働いてるけどこれおかしいだろ?
フルタイムで働いてるのに何で職歴付かないんだよ
こんな制度辞めろ
0587名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/12/06(月) 00:48:18.48ID:9R7kvsbr
33歳職歴無しが就職できるの?
0589名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/12/13(月) 07:04:47.47ID:NYnUlO7+
そら現実は差別は無くならんし、キャリアアップも、まともな職もない
ネット見りゃ反日業者が自己責任、努力不足
そら誰も居なくなるわ
ただでさえ余所行けで過疎だし
0590名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/12/13(月) 09:17:39.04ID:DeWrLP/G
「配属先は交通隊で、そこの上司のことを隊長と呼びます。
つまり、その日から私は隊員となったわけです。新入隊員はまず、
1週間の研修を受けるのですが、その期間が特に大変でした」
0592名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/01/01(土) 13:09:50.68ID:9+BcoMVS
介護される人は若い時、結婚して子供を育てたり、マイホーム持ってたり 旅行に行ってプライベートを楽しんでいた人間が多いのだろう?介護職で働いてる人間は一人前になっても結婚どころか1人暮らしもまともにできない金しか貰えないのだろう?介護職で働いてる人間の方がもっとかわいそうだろ?
0593名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/01/01(土) 18:34:48.12ID:g9uix1HJ
>>571
名星大の教育は気付いたら看板になってたな
そこだけ偏差値が60

マーチ蹴って入るような奴らがゴロゴロいるんだよな
0595名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:06.57ID:+f9191/x
中学時代に嫌がらせされてた奴のインスタグラム見つけて見たら民泊?関連会社社長になってたわ、自分はクラスから嫌われてて、そいつはクラスのまとめ役的存在、人生は中学で決まるんだなって思った...
0597名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/01/13(木) 01:50:22.06ID:unm90bLY
みんなはバイト歴くらいはあるの?
0598名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/01/17(月) 00:44:06.24ID:mCpGQPZF
>>597
無い
ナマポで生きていきたいけど通らないよなぁ
年老いた親に食わせてもらって本当に恥ずかしいよ自分は
0599名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/01/17(月) 21:47:27.09ID:OIJzf/G8
>>598
バイトしないの?
0600名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/01/20(木) 20:02:19.05ID:EKZFEo+w
35歳職歴なしでも工場の正社員とかなら余裕そう
0602名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/01/26(水) 17:15:47.97ID:COBJ6+Ob
大学卒業してから現在31歳までずっとコンビニバイトしかやってない
何も積み上げてないし勉強してないし無気力なままこの年齢まで来てしまった
今から普通の人間になるにはまず何から始めれば良いんだろう
今の自分には何もかも足りなすぎて…
0603名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/01/26(水) 18:18:38.65ID:epgaJmhQ
コンビニはフランチャイズ運営してる会社なら結構正社員求人あるよ
歳も経歴も俺も似た様な感じだけど、自分の適性と3K逃れられる範囲で有効求人倍率考えると、サービス業か物流か扱うものによるけど営業かって感じで探してる
あと運転できるできないはめちゃくちゃでかい
ペーパーで運転に苦手意識あるけど、運転だけでだいぶ仕事の幅狭まってる感覚ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています