X



35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
007469
垢版 |
2019/09/15(日) 20:46:39.83ID:KITJynfR
>>73
「それも立派。」って書いてるんだけど。
0076名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 01:15:08.61ID:QG+rt85d
>>70
普通に落ちるね

うちら全員は、ドトールすら落ちたし

。゚(゚´Д`゚)゚。
0078名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 01:24:22.59ID:BxKqTHkf
警備員は受かる気しねー
0079名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 01:46:40.44ID:2mTW6DLL
40歳前後で職歴なしからの就職活動 Part.26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1564666054/798

798 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:40:11.29 ID:GPQZcwrl
久しぶりに無職板に来たけど気が付いたら40歳になってたわ
前無職だったころは26歳くらいで頑張って就職活動してたのになぁ
見つからずひきこもりになって14年か・・・
0080名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 02:29:40.60ID:Y9NhIP84
前スレでタクシーの面接受けたって書いてた者だけど、結果はダメだったわ
面接した感じでは好感触だったし運転記録も健康状態も問題ないはずだったんだが…
いつまでも連絡が来ないから変だなと思ってたらお断りの書類が届いた
底辺職種だから余裕だろと甘く見てたけど、現実はかなり厳しいね…
0081名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 06:18:22.85ID:SyoNIsBA
タクシーも駄目なのか?老人でも受かるらしいが
人柄とか見透かされるのか 大量応募されているのか
0082名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 10:35:19.77ID:uFWveQ0m
他のタクシー会社も受けてみたらどうだろう
稼ぐ人は稼ぐよ、ただ離職する人も多い
支払い方法が多様化されたり外国人の客とかも増えて大変そうな仕事だけど
0086名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 12:49:58.00ID:pogA7uWg
収入考えたら圧倒的にヤマトやろ
でもあそこは社員見ても教育行き届いてるからゴミ会社と違って採用ハードル高そうである
0087名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 14:05:18.55ID:BxKqTHkf
>>80
都内だとオリンピックに向けて大量募集して運転できるなら誰でもウェルカムだと思ってたけどそうでもないんだな
0089名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 14:21:20.32ID:1XUSM9XC
うちら全員は、アンカーキャストてのに応募して受かったけど、よく考えたら、大変そうだから、辞退したよ

契約社員だったし

。゚(゚´Д`゚)゚。
0090名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 15:37:48.80ID:Rm0bZgbl
まともに正社員経験もない場合自己PRって何書けばいいの?
性格的な長所とか子どもの自己紹介みたいなことしか書けない
0093名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 15:53:02.20ID:4m1IV73/
>>90
ブランク期間について必ず問われるので自己PR書でポジティブに説明しておく。
このようなことを勉強してきましたとか
このような経験をしてきましたとか
職歴ではないけどこのようなバイトしましたとか
何かしら仕事に直接関係のある内容を書けばいい。
勉強に関しては資格などの裏付けがあれば尚良し。無い場合は説得力に欠ける。

仕事の内容とマッチしたらブランクについて大目に見てもらえて選考対象になる。
小学生の自己紹介みたいな性格の長所とかだけ書いたらサヨウナラ。

人間生きてて何もしてないわけないし何かしらあるだろ?それを書けばいい。
0094名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 16:49:34.00ID:hXKLBgrR
寝て起きて食ってアニメ見てゲームしてネットして…体を鍛えることもなく仕事に活かせる経験知識もなく何かに特別ハマることもなく10数年
そんな奴もいるから何も書きようが無いんだよな
0095名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 17:21:40.13ID:GeApXdHt
>>94
なんかあるだろさすがに
例えばコンピューターオタクならPC組立・整備に活かせるスキル身についてたりするし、積み重ねた知識をベースにネットワークやLinuxのエンジニア系資格取ってもいいだろう。
アニオタでも幅広い知識があるならグッズをあつかうECサイトとかでアニオタ歴活かせるようなものがあるかもしれない。

有り余る時間潰すにはなにかオタク要素があったりするし。
とにかく自分の過去を棚卸ししてマッチングするとこ探せば何かあるよ。
それが何もないつまらない人生送ってるようなやつなんかいないだろ。35年以上も生きてるんだぞ。
0096名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 18:30:20.59ID:Y9NhIP84
>>81
>>87
多分、9時〜17時みたいな働き方の日勤を希望したからかも知れない
本来であれば俺みたいな若手は隔日勤務か夜勤を選ぶべきだったんだろうな
それなのに特別な理由も無く主婦や高齢者向けの日勤を希望しちゃったからね
最終的に合否を決めた役員からすればやる気の無い奴と思われたのかも

>>82
もちろん他の会社も受けてみるつもりだよ
今度は日勤ではなく最初から隔日勤務か夜勤を希望していくわ
0097名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 18:54:56.49ID:BxKqTHkf
>>96
そういった理由で不採用するなら求人に書いとけよな、隔日勤務夜勤できる方歓迎!とかさ
タクシー以外の会社もこんなんばっかり、土日休みって書いてて実際面接行けば土曜出勤あるんですが出れますか?出れません→不採用みたいな
0098名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 19:22:19.43ID:XwPIbv2b
>>90
すごくわかる 
志望動機も自己PRも、自分本意なことしか書けなくて書類づくりで躓いてる

特に特技って一番困る
ダンスって書きたいけど、自分の中では比較的得意なだけであって、
コンクールに出たり教えたりするレベルではないし、まず仕事に関係なさすぎるし
Excelは普通くらいにできるけど一般的にはできない方だし
0100名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 19:36:27.05ID:VEka1ldF
>>98
若者ハロワとか仕事センターで書類書けないって相談してくるのがいいよ
書類書けないと話にならないからね
0102名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 19:54:38.86ID:Y9NhIP84
>>97
あくまでも俺がそう思ってるってだけだけどね
採用情報では多様な働き方があってプライベートも充実、土日祝休みなんて書いておきながら
いざ日勤で応募すれば低収入を理由に隔日勤務や夜勤への変更を誘導する
低収入でも構わないからと日勤を希望すればやる気が無いと思われ不採用って流れなんじゃないかな
特別な事情が無い限りは男を日勤で採用するつもりなんてないんだろうね
0104名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 20:10:37.95ID:LqomAYdP
志望動機や自己PRはいくらでも書ける
問題は職務経歴書だ
履歴書と職務経歴書はセットで出さなきゃいけないから
真っ白な紙が一枚入ってる
え?入れるの間違えた?っていう面接官の反応に耐えられない
0106名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 20:31:15.76ID:Y9NhIP84
>>103
保険会社でもどんな職種なの?
保険の外交員って基本は女の仕事だろうし…
でも、このスレって別に男だけに限定してるわけではないのか
0108名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 20:52:49.83ID:SyoNIsBA
>>103
はぐれ大卒とか事務経験者を優先して採るから駄目だろう
最近はキャリア持ちのリストラ組とかも居るらしいから尚更無理
0109名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 21:27:19.50ID:RLmJsItX
生命保険会社は営業できなきゃ採用されんし、そもそも学歴もないとダメだからお前らにはムリ
0110名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 21:28:37.11ID:Y9NhIP84
職務経歴書ってさ、転職を繰り返して職を転々としてるならまだしも、
10年とか20年とか同じ会社で働いてから転職する場合ってほぼ白紙に近くね?
例えば勤続10年の職歴があったとしたって、

平成20年4月 ○○株式会社入社
平成30年3月 一身上の都合により○○株式会社退社

これだけの内容しか職務経歴書に書くことって出来ないんじゃないの?
0111名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 21:33:36.61ID:Y9NhIP84
>>109
そもそも生命保険の営業って女の仕事なんじゃないの?
色々な会社の保険商品を扱う代理店だったら男の営業もいるかもしれんけど…
基本的には生命保険の営業=女ってイメージなんだけどな
確か国内大手でも個人相手の外交員は女しか採用してない会社もあったと思う
0112名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 22:05:49.65ID:Ec5rlxmB
>>110
それだけだとただの職歴じゃない?
その中でどういうことやってどんな功績をあげたとか応募する企業でどう活かせるかを具体的に挙げるのが職務経歴書の役割だと思う
0113名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 22:05:51.22ID:7E/maP+n
https://i.imgur.com/xUUiZJy.jpg

この人みたいに何でもいいからやってみれば
0114名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 22:17:28.65ID:edFPvrsi
そう職務経歴書って具体的にやった業務内容を事細かく書くためにある
だからバイトでもたくさんの業務をこなしてたらたくさん書くことある
職を転々として様々な仕事経験してると
職務経歴書3枚とかざらだぞ
0116名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 22:44:05.04ID:d+1Odhn8
>>110
それは職歴だろ?
職務経歴書はどの勤務先でどんな業務をこなして何を得たとか、
手掛けた業務や実績なんかも書くものかと。

長い事同じ会社にいたのなら職歴については履歴書で足りる。
職務経歴書はその詳細を書くんだろ。
なんというか…本当に書いた事ないんだな…。
0121名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 23:50:58.65ID:d+1Odhn8
>>120
送付状は入れた方がいい。
そもそも売りがないんだからやり過ぎなくらいマナー守った方がいい。
送付状で加点、若しくは常識として評価無しの面接官はいると思うが、
まさか減点する面接官はいないだろう。
受け手がどんな奴か分からない以上、
書類送付から試験は始まってると見るべき。
0126名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 09:02:41.80ID:GQye15t+
>>116
俺からすれば、このスレで職務経歴書を書いたことがありそうな人が多くてびっくりだわ
職歴なしからの就活スレなのに、何で職務経歴書を書いたことあるんだろう?
0128名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 09:48:05.81ID:GQye15t+
職歴ゴミって正社員で働いたことは無いけど派遣やバイトで働いてた経験はあるって人?
よくわからんけど正規雇用以外は経歴として認められないんじゃないの?
たかがバイトや派遣で働いてて職務経歴書って一体何を書くんだろうか…
0129名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 09:59:24.13ID:DM420aU7
職務経歴がないから職務経歴書書けませんって電話で言ったら落ちた
職務経歴書を書けない方は弊社では、、、
0132名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 10:53:49.04ID:cp6qHR/G
職歴真っ白なのをどう説明すりゃええんや
漫画家目指して短期バイト繰り返してたとかの創作で誤魔化すとか?
0133名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 10:58:18.75ID:GQye15t+
>>131
よくテレビのドキュメントなんかでは一度派遣で働くと抜け出せなくなるって言われてるから、
てっきり派遣は職歴として認められず、空白期間扱いで就活で不利になるのかと思ってたわ
0135名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 11:14:08.48ID:V9OZzkLa
>>132
うーん
俺も空白多いけど
ごまかさないほうが良さそうだな
正直に話したほうが態度もおどおどしなくていいし
それにその後もその会社に働くことになるかもしれないし
0136名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 11:16:11.63ID:V9OZzkLa
無職<アルバイト<派遣<契約<正社員
だから
とにかく書くことがあるなら書いたほうが良い
バイト経験だって面接官次第で普通に評価されるし
0141名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 17:10:57.93ID:kz7r257j
経歴真っ白部分の言い訳で大半のやつが公務員試験に挑んでました
って言うから、面接官はで?もう諦めた?その程度の熱意?
って感じで不採用当たり前になったからやめとけ
みんなで新しい真っ白部分埋めを考えて
0149名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 22:40:41.97ID:FIPXKv/k
大学中退フリーターで職歴どころか学歴も糞な俺は詰んでる
どんなに志望理由とか熱意を伝えても口だけのクズとしか思われないだろうな
0161名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/18(水) 17:13:08.60ID:EWZCqeKr
二種免許も持ってない底辺オッサンなんか雇うわけ無いだろ
ベテランの爺のほうがよっぽど採用されるわ
0164名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/18(水) 19:09:40.18ID:zPlzeJQ1
正社員決まったら辞めることを前提で契約社員になるのはやっぱダメかな
だったら短期の派遣の方が印象いいよね?
希望の業界、業務の案件を見つけたから応募してみたいけど迷ってる
0165名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/18(水) 19:12:32.45ID:zPlzeJQ1
ちなみに正社員ももちろん応募するけど、選考に通らなそうだから、契約社員やりながら応募し続けたい
でも契約社員として始めたばかりで転職活動してる人は信用されず、活動に支障をきたすかなと心配だ
だったら無職を継続した方がいいのかな
ちなみに無職歴9ヶ月
0167名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/18(水) 19:43:22.77ID:VeH9Cmmg
>>165
無職歴9ヶ月ならその前は職歴あるってことだろうし非正規なんかやらずに普通に正社員なればいいやん
むしろ職歴あんのに何してたの?

職歴ありでそんなに間開けるってことは未経験で希望の業界に入るために勉強していたのかな?
0170名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/18(水) 20:26:32.93ID:o3YzUmkj
>>165
契約社員で入るならその会社で正社員目指した方がいいんじゃない?
最初から転職前提なら派遣とかバイトの方が休みも取りやすいだろうしいいと思うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況