X



氷河期支援窓口利用者の集い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 20:20:20.17ID:Ya7i+fWR
35-54の年齢に向けてついにハローワークに窓口ができました。
利用した方、される方
求人の情報共有をしましょう。
0115名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/22(火) 16:32:19.83ID:gkhTTxlg
ttps://diamond.jp/articles/-/214380
0116名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/22(火) 22:44:50.00ID:UJERnLHX
「就職氷河期世代」限定 正規職員の募集開始 三田市

兵庫県三田市は21日、「就職氷河期世代」に限定した正規職員の募集を始めた。
来年3月末で45〜36歳(1974年4月2日〜84年4月1日生まれ)になる高卒以上
の人を「1人程度」採用する。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201910/0012809327.shtml
0118名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 03:35:54.55ID:eJUO6xGp
1名採用とか
司法試験予備試験でも受けたほうがましなレベル
0119名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 08:13:28.57ID:SSJIRp8M
冷静に考えたら、ハロワ紹介の求人なんて
新卒の頃の待遇よりも悪いとこばかりじゃね?

ブラックでもよいから我慢して
営業か技術職で
コツコツ積み重ねて30歳くらいで
まともなとこに転職してる人多かったよ
0121名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 12:57:51.27ID:jw73JhmY
>>119
それな。いま家庭を持って傍から見たら幸せに暮らしてるわ。
あいつら学校を行き直したり僻地で転職を繰り返していたりして、
がんばっていたから報われてよかったな〜と思う。

まぁ徐々に縁を切られてこちらから連絡はとれなくなったけどなw
0122名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/24(木) 09:55:23.89ID:CkUAIomZ
こんなベタな支援窓口あんのかよってググってみたら大阪は地元ハロワじゃなくて梅田と阿倍野の
二か所だけだったわw
これでも地方に比べりゃ多い方なんかと思うとウンザリだなw
電車だってただじゃないっての

>>119
それでもハロワはネットやチラシの求人よりは条件がマシな所が多い
何故なら前者二つは平気で求人詐欺やるところだらけだったからw
0125名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 22:58:23.60ID:mXaoEbFh
内閣官房就職氷河期世代支援推進室
@hyougakishien

この度、 #就職氷河期世代 の方々への支援を推進するため、ツイッターアカウントを開設しました。
資格取得につながる学び直しの場の提供などの様々なメニューの紹介や相談窓口・各種セミナー・
イベントの案内などのお役立ち情報を随時紹介していく予定ですので、是非ご覧ください。
0129名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 03:24:01.77ID:epmDHt7d
「就職氷河期」世代支援でハローワークに専用窓口

いわゆる「就職氷河期」世代の就労支援を強化するため、東京労働局は来月、都内の
2つのハローワークに独自の専用窓口を設置することを決めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191030/k10012156001000.html
0130名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 10:41:53.11ID:yj7VotQY
田舎を先に作れって。バカすぎw
0131名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 14:10:57.91ID:KewXu7o3
>>128
専用窓口を利用して就職したら、めっちゃ勇者だなw
専用窓口に相談に行ったとしても、
窓口担当は期間限定の非正規公務員(職業紹介相談未経験)で、
「介護(未経験大歓迎)はどう?」とか、ブラック求人を紹介されて終わりだろw
0132名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 03:19:06.62ID:CaK0hfoL
熊本 NEWS WEB

就職氷河期世代の支援スタート

県と熊本労働局は、いわゆる就職氷河期世代の就労支援を強化する
事業を全国に先駆けてスタートし、31日の初会合で1人1人の状況に
合わせて支援策を展開していくことが確認されました
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20191031/5000006711.html
0134名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 13:51:34.39ID:rDJubG21
>>1
就職時期にバブルだった52歳だけど、年齢枠には入ってるんだ。ちょっとほっとした。
はやく出来ないかな、最寄のハロワにも。
0136名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 22:37:57.96ID:Z6JSOWOP
氷河期ってもう20年近く前だろ。その間にアベノミクスとか好景気もいっぱいあった。
まだまともに就職できてないのは発達障害があるんじゃないか。

配慮は大切「でも終わりがない」発達障害と就労、疲弊する職場のリアル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000001-withnews-soci

↑記事本編は理想論だから読まなくてもいいんだけど
 コメント欄に世間の本音がたくさん出てるからそこは読む価値ありです
0137名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 02:02:44.77ID:/zqH0XzO
好景気ねぇ・・
恩恵があったのは新卒だけだろう
あとは時給が上がり、非正規が一段と増えたことくらい
氷河期はあいかわらず年齢差別に泣かされ続けてるよ
0138名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 09:07:18.81ID:xdLNGulF
今は氷河期ではいい方な生活してるけど、氷河期世代でも最悪の年に卒業したせいで派遣スタートしてまともな生活できる今はもう手遅れ。
本当に酷いよな。結婚していい生活できるはずだったのに。
0139名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 15:05:03.46ID:8Ehuihma
氷河期世代で未だにまともに就職できてないのは発達障害、

が正しいなら、

氷河期世代に何万人の発達障害がいるんだろうか?
0140名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 23:14:15.12ID:xdLNGulF
氷河期世代でも色々いるのにな。
悪い時はコネも何もない奴は高学歴、旧帝大卒でも就職先無かったぐらいだし。
うちら棄民世代は終身で税免除とかあっていいぐらいなのに。
0141名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/03(日) 00:06:55.42ID:ESl+znko
就職氷河期世代10人程度 兵庫県社会福祉事業団も募集へ

「就職氷河期世代」支援の動きが広まる中、病院や老人ホーム、障害者施設など
約90施設を運営する兵庫県社会福祉事業団は、44歳以下を対象に正規職員を募集している。
2000〜05年は新規採用を中止していたため、同世代の正規職員がほとんどいないという。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201910/0012835197.shtml
0142名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/03(日) 00:08:37.44ID:ESl+znko
就職氷河期世代を支援 ハローワークに専用窓口 池袋と立川 /東京

バブル経済崩壊後の雇用環境が厳しい時期に社会に出た「就職氷河期世代」の
就労を支援するため、東京労働局はハローワーク池袋と立川に専用窓口「ミドル世代
チャレンジコーナー」を設置する。
https://mainichi.jp/articles/20191102/ddl/k13/100/007000c
0143名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/03(日) 02:34:12.83ID:SrotA2xN
早稲田だけど普通になんでもない企業落ちたぞ
今ならあり得んだろ。当時はそんなもんだと思ってたけど
0145名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/03(日) 21:38:05.23ID:AbrBZBir
正直、就職活動で楽してるバブルやゆとりと共に働きたくない
氷河期は探偵とかするのが向いてる気がする
バブルやゆとりの不倫をあばき粛清するのだ
0148名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/06(水) 05:01:37.15ID:Sp7KOPPu
「就職氷河期」世代限定の求人 1か月余りで377件

いわゆる「就職氷河期」世代の正規雇用を増やすため、厚生労働省が特例として
ハローワークでこの世代に限定した求人を認めたところ、1か月余りで377件の求人が
寄せられたことがわかりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191105/k10012164071000.html
0149名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/06(水) 12:51:17.29ID:VRAYN+aV
>>148
百戦錬磨で非正規を渡り歩いたコストの安いエリートを募集した会社は380万社中377件
兵庫県宝塚市役所 募集3人に対して1800人の応募、
隣の三田市役所、募集1人に対して30人の応募、三田市の担当者
「出足は鈍い。少なくとも100人は集まると思ったが」
100人に1人の精鋭を選抜したい。事務所経営に失敗した士業がとるだろうね。司法書士・税理士

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00000001-kobenext-l28
0151名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/07(木) 00:25:21.92ID:2aYOxFw7
就職氷河期世代、加西市も募集へ 34〜49歳対象

兵庫県加西市は来春、バブル経済の崩壊などの影響を受けた「就職氷河期世代」を対象に
正規職員を採用する。2019年度末時点で34〜49歳となる事務職員を若干名募集。
就職氷河期世代の中心層とされる36〜45歳よりも対象を広げた。1日から受け付けを始め、
12月8日に市役所で1次試験を行う。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201910/0012834628.shtml
0152名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/07(木) 00:28:08.13ID:2aYOxFw7
和歌山県も「氷河期世代」採用枠 21年春・36〜45歳対象、5人程度

和歌山県は2021年4月に採用する正規職員(一般行政職)について、
バブル崩壊後の「就職氷河期世代」にあたる30代半ば〜40代半ばの
人材を採用する特別枠を設けることを決めた。5人程度を採用する予定で、
来年度の試験実施に向けて、県人事委員会と協議をしながら準備を進める。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000038-mai-soci
0154名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/09(土) 00:51:49.40ID:HU+baGUt
就職氷河期世代限定 武庫川女子大が正規職員募集

武庫川女子大学などを運営する武庫川学院(兵庫県西宮市)は、バブル経済崩壊後に
新規採用が抑制された「就職氷河期世代」限定で正規職員を募集している。選考を経て
来年4月に事務職と管理・監督職を合わせて計1〜3人を採用する。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/0012859650.shtml
0155名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 19:55:07.36ID:YIT7Mer+
国がやったほうがいいと思うのは
大型とか二種受ける氷河期の費用立て替え
合格1年後から無利子で返金義務
トラックとかバスとかタクシー業界とか代行とか介護関連の運送に就いたら
1ヶ月経過するごとに返納金額を減額していくとかやれ
0156名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 20:06:25.51ID:mHsRXUIg
学校や塾も氷河期積極的になってもいいと思う
勉強しか取り柄がなくても生かせる場所だし
0158名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 17:54:49.98ID:aSdVOKFt
>>156 今年教採受かったんだけど、どうも氷河期救済のアリバイ作りで選ばれたんじゃねえかって最近思ってる
0159名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 18:58:48.84ID:x9PtErBj
>>158
え?
アラフォーで新採ってもう出世は望めんだろ?
免許は俺も持ってるけど、あなたスゴいと思う。
神戸小学校の激辛カレーの件もあったりしたけど教師なるん?
0161名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/14(木) 02:05:47.73ID:ePmwUHYX
ハロワーで氷河期向で検索したら
タクシーの求人ばかりだったでござるw
0163名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/14(木) 08:25:15.88ID:jMvfgVTl
何のスキルもなく、努力もなく仕事にありつける方が異常だと思う。
職業訓練をもっと豊富にしないとダメだな。今の制度じゃ10のスキルの1も身につかない。必要なのはOJT
0164名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/14(木) 10:58:51.87ID:DpO77Dgx
>何のスキルもなく、努力もなく仕事にありつける方が異常
異常じゃない。正常。こうでないと、生活保護受給者が大量に増えるからな。

>職業訓練をもっと豊富にしないとダメ
確かにその通り。だが、高度なスキルを身に着けて、高収入が得られる仕事に就ける
職業訓練は実施しない。
なぜなら、このような職業訓練を実施したら、低賃金に甘んじている現職者も退職して
職業訓練の受講希望者が殺到してしまうから。
0168名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/15(金) 20:59:33.16ID:8GquoKAq
>>164
弱肉強食はこの世の掟。高収入が得られる仕事に就ける職業訓練?そんなものあるわけがないし望む方がおかしい。有料でもありえない。
ロト6の当たりの情報をタダで配るようなものだ。
0169名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/16(土) 00:24:10.58ID:bC87rUG0
就職氷河期世代対象の合同企業説明会/埼玉県
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00010002-teletama-l11

「就職氷河期世代」は、年齢を理由に書類選考で落とされるケースも多いため、
今回の説明会で応募者が出会った企業が後日、選考を行う際に必ず面接を実施します
0170名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/16(土) 06:33:26.00ID:8P1zqEmf
おい、ドンドンモチベーションあげて
氷河期祭りやろうぜ!
これくらい騒がないと出資が上がらなくて
景気が上がらん。
0171名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/16(土) 09:45:39.56ID:8V32U2DW
支持を得ない首里城の募金より集まらないだろ。
氷河期がなんか騒いでも…

バブル以降は氷河期?自業自得だろ!
ゆとり以降は、何言ってんのオッサンw承認欲求うざすぎ
0173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/16(土) 09:58:21.98ID:8V32U2DW
氷河期がジジイになるころは年金改悪しまくって貰えても支払い損だよ。
既に受給年齢上げてるし、年金にも税金かけてるから減ってる。さらに消費税増税して物価上昇しても年金は固定額だろ?
0174名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/22(金) 14:52:49.60ID:eXmExiBw
>>173
就職氷河期世代に関しては、まず年金はもらえない。
もう、あと数年で積立金が枯渇することが確定している。
そのあとはベーシックインカムに移行するしかないと思う。
0179名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/22(金) 23:12:10.33ID:ve9Q9Z1t
iDeCoとか個人年金をすげー煽ってるけど、これ厚生年金破綻のフリだよね。これから破綻するから宜しくニキー的な感じに聞こえる。
もしこれから30年後残るとしたら個人年金>最低限度の国民年金>厚生年金だな。厚生年金以外はナマポ以下だから。当然ベーシックインカムなんて来るはずがない。
氷河期は棄民されて派遣で出涸らしになるまで吸われて、最後は死んどけって本気で思ってる施策だよね。
0180名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/22(金) 23:49:00.07ID:VzOKbg5J
>>179
ベーシックインカムとか生活保護を支給しないなら、氷河期世代が必ず日本の政治家や官僚を襲うようになるから。
賭けてもいい。
0182名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/23(土) 22:26:50.83ID:xxnWMPKZ
実際は氷河期世代でも「普通に」暮らしているのがほとんどだろ・・・。
氷河期が原因なのは、ブラック企業ににやられてしまったり、就職困難で
卒業後即金銭的に困窮してうまくリカバリできなかった人が他の世代より多めだったわけで。
そんな人たちは必死でがんばって何度も繰り返された再チャレンジ制度で人並みの生活をしている。

そりゃ親は団塊の世代で、ジャパンアズナンバーワンと称される、中流層が厚く
世界一裕福な国の世代だったから、親より良い生活ができる人は少ないけれど。

それ以外は怠けていたとか、発達障害とか、勉強や運動や自分磨きをしなかった自己責任でしょ。
今は親世代やバブル世代が社会を動かしているから大目に見てもらえているけど。

今後の加齢や少子高齢化、氷河期世代による実効支配が始まったら地獄だよ。
もう手遅れな人も多いけど、支援窓口でしくじったらりあるに樹海で首でも吊ったほうがいいラストチャンスだ。
0183名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/23(土) 23:14:41.58ID:3+QZp3Xf
>>180
その前に氷河期世代は棄民されて疲れ果ててるから体にガタが来て死ぬだけだよ。徹底的に搾りカスになるまで利用して捨てる方針なのは間違いない。
0185名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/24(日) 16:18:45.86ID:6cp27/OQ
>>182
就職氷河期世代がまともな就職ができた確率を20%とするなら、他の世代がまともな就職氷河期できた確率は80%くらいで、この差の60%は紛れもなく日本政府の責任だからね。
就職氷河期世代と他の世代との生涯収入の格差は1億円とも言われているから、この差額については日本政府が就職氷河期世代に補償する必要があるんだよ。
0187名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/24(日) 16:31:21.42ID:6cp27/OQ
>>184
ほんこれ。
0188名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/24(日) 16:39:16.41ID:NAL+yM4+
>>182
他の世代より普通に暮らせるようになれるまでブランクが何年もあるのが一番問題。今正社員でも数年の差は大きいよ。
非正規でいた間の経済的なマイナスはダイレクトに少子化となって帰ってる。
0189名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/24(日) 16:59:24.88ID:RqsLGhDC
>>182

>何度も繰り返された再チャレンジ制度
いつあったの?

>発達障害とか、

氷河期世代で未だにまともに就職できてないのは発達障害、

が正しいなら、

氷河期世代に何十万人の発達障害がいるんだろうか?
0191名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/24(日) 17:47:32.45ID:hAuhXGT+
氷河期支援窓口?そんなのイラネーよ。

やっぱ実家金持ちが一番。
既に贈与・父親からの専従給与で資産7,000万円超え。

年金・国保も問題無いし。年金受給権(既に21年納付)も発生。
更に相続発生で億超え。
現在41歳w。余裕綽綽。まさにラッキー。
0194名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/26(火) 00:48:20.41ID:kARxfbyY
>>185
どおりで国は、無かったことにし続けてたんだな
0196名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/26(火) 17:02:43.39ID:4z7fuvy4
就職氷河期に普通に当時の国家二種に受かった層との軋轢が大変そうだな。
当時の国家二種はえげつなかった。

それに国家公務員20年分という絶望的なキャリアは埋められまい。
0197名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 02:29:01.19ID:7ICVOZ66
>>192
でも俺は相続で「3億円」ゲットだからな。
大家不動産所得で(しかも都心に近く)余裕綽綽。

やたら絶望不安を与えようとしているけど
結論として
君たちビンボーサラリーマンだね。
0198名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 15:03:37.12ID:kBZ2p/3u
就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター”
11/27(水) 1:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191127-00000005-jnn-soci

就職氷河期世代の4分の1が、怠けていたとか、発達障害とか、勉強や運動や
自分磨きをしなかった自己責任?
0200名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 16:20:42.72ID:f97FmkeV
日雇い事務所に来年から同賃で時給1400円て書いてあった
正社員なんてどんどんいなくなるかもな
0201名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 19:39:20.97ID:Jj8mTN8Z
>就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター
これってどうやって調べてるんだろうね?
就業「希望者」の4分の1なんだろうけど、実際は逆だと思うよ。諦めた人、フリーランス、自営業として独立した人なんかが入ってない。
0202名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 23:01:29.19ID:65mfvw4q
職に就けてない人を分母にいれない...
もう10年も前から氷河期をバカにしてる統計がまだ続いてるんだな
10年近く前にサイレントテロという言葉がうまれ、秋葉原で加藤が起こした事件から何も学んでない国
0203名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 05:29:39.53ID:LaXgxJAl
>就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター

当時、官民マスゴミが一体となり、推薦してきたのに今頃何を言っているのだね!?
非正規・フリーターこそ最高にかっこいい生き方なのに、何を騒いでいるのだね。
0205名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 11:23:27.70ID:W0WikoOi
中学の同窓会出席70人越えたけど行方不明本当に多いからな
この人数でも全体の3割程度だし
大卒は9割正規だったけど高卒はほぼ非正規のままだったな
0206名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 21:10:50.18ID:Ga3p7pJ7
>>205
横からだが
70人が出席の同窓会はフルだったら何人いる規模なの?
氷河期のある学校学年同窓会で70なら成功例だと思うんだが
0207名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 03:05:17.26ID:3MbgimyB
>>206
フルなら400人越えるよ
83年生まれだから厳密には大卒なら就職氷河期は一時的に終わり狭間世代なりプレッシャー世代と呼ばれてる
高卒だと02年卒で氷河期苦しい時代だけど大卒だと06年卒で一時的に景気よかったから出席も多かった
同窓会幹事クラスカーストがやってたこともあり不登校経験者全員参加やら子育てマウントも感じなかった
0208名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 15:26:35.66ID:kO2VZKkV
ところで、スレタイのとおり、
氷河期支援窓口を利用した、または利用中、
という人は、このスレにまだいないのか?

そもそも、現時点で氷河期支援窓口が圧倒的に少なすぎるから、
まだ誰も利用していないんだろうけど。
0209名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 22:20:34.26ID:6+suGG/s
70人越えで3割程度なら70÷0.3で230程度じゃないのか
0211名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 12:55:55.43ID:3HLZUcZG
>>208
ハロワの氷河期支援窓口行った
俺は障害者手帳も持ってるから
それも申告したら逃げの対応を取られた
12月早々
その趣旨の面接会が近所であるが
ありあわせ求人ばかり
ハロワ職員にしても心づかいが足りない
半分めんどくさいと思ってるのを感じた
0212名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 15:26:46.16ID:fEf3Vcw7
>>211
なるほど。
身体的なことや障碍者うんぬんはともかく、社会的には、氷河期世代の無職・非正規・引きこもりは、
癌のステージ4みたいなものだから、そういう扱いになるのは理解できる。
ステージ4の癌を完治させるといっても、医学的にほぼ不可能なんだから。
現場で対応するハロワ職員も、「面倒くさい仕事を現場に押し付けて、無理言うなよwww」
が本音だろう。

>>210のように、2か月で16人しか救われないなら、3年で30万人は完全に絵空事。
しかも、不人気職種での正規採用。

月平均で8300人以上のペースで正規採用されないと、3年で30万人に到達できないところ、。
2か月でたった16人。
こういう結果は、当事者自身である俺たち氷河期世代なら、今まで社会から受けてきた仕打ちから、
容易に予想できたこと。

3年で、かつ、希望職種で5000人救われたら、かなり上出来だと思う。

政府が氷河期支援を表明したので、必ず俺は救われると思っている馬鹿は、
氷河期世代にはいないだろう。
0213名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 21:38:30.58ID:3HLZUcZG
中曽根がJRやNTTを民営化させ
小泉が郵便局を民営化し
亡くなった中曽根の時から何かの時限爆弾が作動してたんだろう

20年近くも正規雇用にありつけない異常状態を放置された
10年前のリーマンショック頃の10年放置された状態の時点で氷河期は人生詰まされてしまっている今さらこの茶番は何なんだろう
0214名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 21:43:36.57ID:3HLZUcZG
要するに
座敷牢に20年入れられて
いきなり外に出て生活しろと言ってるようなもの
20年座敷牢に閉じ込められ老化し体力も落ち、ゆとりさとりバブルがなめ腐った仕事をしている現場に下っ端で送り込まれる
この屈辱の構図を国が理解してない限り何も解決しない
とにかく
氷河期無職非正規だけベーシックインカムで
以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況