X



氷河期支援窓口利用者の集い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 20:20:20.17ID:Ya7i+fWR
35-54の年齢に向けてついにハローワークに窓口ができました。
利用した方、される方
求人の情報共有をしましょう。
0012名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 16:21:45.35ID:DLgoFghG
昔、長距離トラック運転手の月給は給料袋が立ったと云う。
今では考えられないが・・良い時代だったんだな。
0013名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 22:27:38.53ID:sphD6vbx
明日見てみるけどもうできたのか?
予算通って来年度になるまで絶対やらんと思ってたけど
0014名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 22:29:33.29ID:2VRpfBxd
モーニング娘デビュー時に
すでに40代だったが
今も変わらず実家暮らしで
オタクやってますよ。
母ちゃんに炊事洗濯してもらいながら
たまに日雇いで働くから
ニートではないが
童貞です
0015名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 22:44:20.17ID:DLgoFghG
オッケ〜♪俺達♪♪

ペニセスト♪♪♪

\(´∀`)/
0019名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/06(金) 22:50:45.77ID:fS+CLPl/
あと10年早くやってくれれば日本も少しは違いができたかも試練
今更正社員の一番下からとか、もうバイトでええわ
0020名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/07(土) 07:30:27.66ID:dVHRoBbV
安倍政権「就職氷河期」支援策 予算規模は“ミサイル3発分”のケチケチ

2020年度予算の概算要求として総額1344億円を計上したと公表。
ところが、氷河期世代の就労支援に使う費用は全体の1割にも満たない129億円で、
残りは氷河期世代以外の支援策に充てるというから、へそで茶を沸かすような話だ。
https://www.excite.co.jp/news/article/Gendai_569686/
0022名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/13(金) 01:09:58.53ID:68qcLrcK
兵庫 三田市も “就職氷河期世代”を正規職員に採用へ

兵庫県三田市はいわゆる「就職氷河期」世代を対象に正規の職員を採用することにしました。
隣の宝塚市でこの世代を対象にした採用の取り組みが進められていて支援が広がり始めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/k10012078671000.html
0027名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 08:00:51.51ID:C2eWIKFN
速くしてくれ。
地方らそんな窓口ないからwwww
増税前にやってくれよw
0029名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 22:58:49.43ID:dMl1bF/D
一肌脱ごうって大企業が1社もないことが悲しい現実だね
0031名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 23:14:52.76ID:wywoJW+f
と言うか政府も企業も氷河期求職者の当の本人も
氷河期問題にさして興味もない、真剣さもないのが問題なんじゃなかろうか
0032名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 23:41:27.48ID:uDoNoil3
まだ始まったばっかなんじゃね?
0033名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 23:42:48.45ID:uDoNoil3
>>31
政府はともかく、企業は興味ない気がする
不景気が終わった後にこの世代を穴埋めしたかった会社はとっくに補充してるだろうし
0034名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 23:43:33.46ID:uDoNoil3
景気が良かったとしても、もともと人口も多い世代なので今のような売り手市場にもならんかっただろうな
0035名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/18(水) 08:32:13.36ID:jrpDgQoQ
財源が雇用保険なんだっけか?
国は1円も出さずに、氷河期を働かせることが出来たら儲けもので、かつ支援業者からキックバックがあるんだろ?
氷河期から更に搾り取ろうとしてるだけだよ。
0036名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/18(水) 18:43:37.15ID:C+TKw4xw
別スレで見たけど、来年春から開始みたいだね
まだ始まってないので詳細について開示できないと裁判所から情報開示請求断られた画像張ってあった
0037名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/18(水) 18:45:14.13ID:tqiPjYmI
予算の関係で本格始動は来年4月以降らしいな
既に行動起こした所はメリットあるんだろうか、採用だけだから金はもらえるのかな
0038名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/18(水) 19:49:45.35ID:jrpDgQoQ
ブラックな雇用斡旋業者が予算貰ってから転職させてバレないように解雇されるのが丸わかり。
0039名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/19(木) 18:49:53.40ID:skVNdtzA
2000年前後の就職氷河期は、大学生の増えすぎが原因
大卒に相応しい職がないのに、大学を増やしたって、
ニートやフリーターが増えるのは、当たり前
0040名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/19(木) 19:01:14.27ID:EmYe+KWK
運送業界は1990年の規制緩和(物流2法の施行)以降、
新規参入事業者数の大幅増加と長期にわたる景気後退で貧困化

物流2法とは、
貨物自動車運送事業法と貨物運送取扱事業法をさす。
0041名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/20(金) 09:38:41.90ID:Dl/6o99z
国が氷河期向けの公務員試験を作って30万人採用すれば済む話だろう
0042名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/20(金) 11:12:13.27ID:QvuUyK7E
これって、今から18歳と同じ新人として扱ってやるって話なん?
0043名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/21(土) 13:13:17.79ID:iIdYhU6G
>>42
当たり前すぎる

つうか、18歳の男と競争しても
負けるだろうな 集中力や体力が
段違いすぎるし
0044名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/21(土) 16:27:48.84ID:aQp2XUw/
>>30
遅いよね。
今の18?仕事できる出来てるすら頭にないやつらに俺らが負けるわけがない。
どんな忙しくても焦りもしないからな。
ま、なんか言えばパワハラだしな!
焦りもしないし、彼氏とどうこうしか考えてない甘ちゃんらはな、苦情きて国から注意されるまでわからんのだよ!
命にかかわる問題すら回避できんのだよ!
0045名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/21(土) 22:15:38.24ID:+TzdY3cM
18歳の子供がいてもおかしくない歳で
18歳と肩を並べて働くとか感無量だなおい・・・
0046名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/21(土) 22:35:56.11ID:DGwsVBNh
もうアラフォー世代になってるのに、遅すぎるって話やな
問題が表面化しないと動かないのはお役所あるあるだから仕方ないが
0047名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/22(日) 07:04:10.61ID:5+R3ZtTj
氷河期支援っていうけど、単に生活保護申請者がいると困るし治安の悪化を防ぎつつ奴隷的な安月給での人材不足を補うためだけのもの。
国が出す財源もゼロだし、やってる感だしてるだけ。
0048名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/22(日) 11:20:08.23ID:Tllqqnpq
で、実際には、35-54以外の人達が羨ましがるものはあるの?
0049名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/22(日) 11:38:14.17ID:5+R3ZtTj
ないって。だいたい使えない奴を正社員雇用なんてハイリスクなことする企業がいるかよ。
バイトがすぐ辞めるから採用コストや教育コストを考えると正社員を薄給で使う方がいいってとこだけが使う制度。
0050名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/22(日) 15:31:33.72ID:aowDkhUF
>>46
まだまだだが兵庫で職歴なしの学歴不問の公務員求人でて偉い人数になってたよ。
そら倍率上がるし、それが氷河期に殺到した応募人数なんだよ。
やっぱり歴史繰り返される。
支援はされてもイジメらなくならんやろ。
正社員化するならもう地方もちゃんとやってくれよ。ボーナスもないとこら受けんから。
それくらい仕事意識高いやつらがイジメやパワハラに会って精神病んでるのが、氷河期世代だから。
それを社会は、見過ごしてきた代償だよ。
俺らだって働きたいけど、月三万のバイト何年もやりたくねーんだよ!
馬鹿会社が隠蔽するんだよ。そういうやめさせないパワハラをな!
0051名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/22(日) 15:35:58.66ID:aowDkhUF
バイトらすぐ辞めれるという法律を
全国の民放で宣伝しろよな。
労基に相談したら、なんでやめるんですか?
だと!
は?おまえ労基のボケが頭いかれてんの?
おまえの上司出せよって言えば、ビビってるような人らが、なんで労基で働けてんのかが矛盾してるんだよな、日本って
0052名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/22(日) 15:39:39.48ID:aowDkhUF
それが巡り巡ってフリーターをやめさせない空気を社会が作ってさ。
なぜ、正社員になるまでバイトをしなきゃいけないか?これを完全撤廃せな、無理だよ。
全員正社員化なんて、んでバイトテロで犯罪犯さすんだろ。ハメにハマるがなw
0053名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/22(日) 15:41:16.08ID:aowDkhUF
それでみんな鬱になるんだよ。
俺ら専業主夫みたいな金持ちじゃねーよw
0054名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:12.25ID:5+R3ZtTj
完全に手遅れってのがわかるコメントだな。
最低賃金撤廃と、正社員を簡単に解雇できるようにすりゃ雇用は容易になるしイジメ問題は完全に無くなるよ。
解雇したくても出来ないバブル期の無能の割を氷河期末期は受けた。氷河期前半はまだヌルいが10年目にして経済はズタボロだし可処分所得が激落ちしたから。
俺は努力と運で這い上がって割とよい生活できる方なったが、大切な20代30代前半で結婚の適齢期を過ぎてしまった。
金の為に転職を繰り返し人間関係を捨てて生き残る方向に進んだ結果、金以外に何もない状態になった。
失った10年以上の非正規の時間で、再起不能じゃない奴なんていないだろ?国は氷河期から更に搾り取ろうとするだろうが、そこだけは許したくない。
0055名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/22(日) 17:35:44.65ID:aowDkhUF
ま、ちょっと言いすぎたけど。
もう地方に広まってるくらいのスピード感ないと、遅い。っては言いたい。
それ以上言うと無限ループに陥ってしまう。
頭切り替えるしかない。
今がチャンス。
0056名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/22(日) 18:53:01.45ID:cWCGHAcw
まともな企業だったらスキルのない中年なんて助成金貰っても雇いたくないだろ
障害者枠みたいな扱いで強制的に雇用させるか誰にでもできる底辺職に持っていくしかない
いずれにせよ無職が一発逆転できるような話にはならんよ
0058名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/22(日) 19:07:51.39ID:5+R3ZtTj
経営者だってボランティアじゃないし割と社会的弱者だからな。金が余ってるのはバブル期前後で荒稼ぎして投資にしか使わない年寄どもだからな。
雇った金が雇って得られる収益の半分超えたら危ない。社員は辞めれば終わりだけど、経営者はそうじゃないからな。
助成金での経営経験があるけど、歯車の中の社会的弱者でしかない。ハロワのスタッフだって短期雇用だしな。
雇用を作っても氷河期に救いはない。必要なのは将来への安心感だ。
家賃補助や富裕税を入れて、氷河期世代だけ控除したらいい。不動産と低所得者に厳しい税は格差社会の悪の枢軸。
終身雇用はもう無理なんだから正社員を手厚く守ることが悪い。
0061名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/22(日) 22:58:24.04ID:ZJgeQnBr
>>57
民間では履歴書も通らない世代だから
とりあえずペーパーさえ受かれば
面接までは進める公務員に群がるんだろうな
民間側がいかに受け皿になってないかよく分かる
0062名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/23(月) 00:06:03.33ID:i7Tdl/eM
公務員試験だけなら年齢で弾かれなければ楽だが、コネがないと実際には仕事が限定されてかなり厳しくなるだろ。
0063名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/23(月) 00:43:10.98ID:PasuMooB
>>62
500倍もあると、さすがにコネが必要な気がするわ
0064名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/23(月) 07:03:00.34ID:TODsRY3Z
宝塚市職員採用試験

募集職種:事務職(氷河期世代対象) 3名程度

1次試験 筆記試験

2次試験 個別面接、グループワーク

3次試験 個別面接
0065名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/23(月) 07:16:11.07ID:PasuMooB
氷河期世代っても幅広くて、まだ30代で過去には正社員の職歴あるような奴も応募してくるんだろ?
0066名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/23(月) 08:37:08.04ID:i7Tdl/eM
そりゃ正社員だって3Kな仕事ならすぐ辞めるだろうしな。
氷河期世代が苦しいのは派遣やバイトスタートが多く非正規の間のロスが重いから競争が激化したせいだろうな。
合わせて年金、税金も爆上げ、物価上昇というトリプルパンチでナマポ逝きになった奴らが多くて今はナマポが200万人もいる。
今回の制作はナマポが400万人になる見込みだから、氷河期のナマポ堕ちを防いで家畜として使えるようにしようって政策が透けてい見える
0069名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/26(木) 09:12:19.83ID:zA69EfMZ
もうさ全国でやりゃみんな笑うよw
0070名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/27(金) 01:35:49.67ID:zOsNEB8T
国も氷河期向けの救済試験をやるべきだろ
何でやらないんだ!
0072名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/04(金) 02:39:21.87ID:qW9b6j3Z
冬期100 市除雪
年収100 農業 農協バイト
年収150 4t長距離 農協 レジ打ち 介護 縫製
年収160 調理 ガソスタ 郵便 除染
年収180 派遣
冬期200 天下り高速除雪
年収200 営業 放射線技師 ダンプ 整備 佐川 タイヤ パチンコ 長距離 建設
──────────
年収220 自動車・農機部品
年収240 林業 重機オペ 県外出張
年収300 除染 薬剤師 プラント(求人)
──────────
年収400 風力
年収700 重量鳶
年収1000 プラント(コネ)
年収1800 医師
 
地方は移動に金がかかる。生活保護以下
0073名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/05(土) 07:57:55.05ID:C/0/D9EQ
タクシーやバスも人材不足だけど経営困難で雇わなかったからな
自動車持つのも困難に加えて公共の移動手段も弱体化
氷河期使うと受験戦争みたいに二種免や整備士増えすぎ怖がってるのかな
0074名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/08(火) 01:02:39.12ID:ZuAPRPqO
氷河期世代向けに就職相談窓口 京都市長「働く喜び実感できる社会実現」

 京都市の門川大作市長はこのほど、市議会代表質問への答弁で、
30代半ばから40代半ばの「就職氷河期世代」の雇用を支えるため、専門相談センターを
キャンパスプラザ京都(下京区)に開設する意向を明らかにした。カウンセリングや地元企業との
マッチングなどに取り組み、正規雇用を増やす。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00010003-kyt-l26
0075名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 03:34:41.12ID:PzPzo7QC
内閣官房がツイッターで就職支援 氷河期世代向け

西村康稔全世代型社会保障改革担当相は8日の記者会見で、
内閣官房の就職氷河期世代支援推進室がツイッターを開設すると発表した。
バブル経済崩壊後の不景気で就職難だった就職氷河期世代の支援のために、
各種セミナーやイベントなどを紹介する予定だ。
https://mainichi.jp/articles/20191008/k00/00m/010/083000c
0077名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 17:22:13.60ID:B+PeaUOn
人数と枠をもっと広げて
0078名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/10(木) 01:15:47.28ID:iloJuzmp
自治体レベルじゃ数人が精いっぱいだ
国か企業が動かないと無理
0080名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/11(金) 01:58:06.83ID:tYNGQk6Z
氷河期の悲惨な話し聞き飽きた
0083名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/12(土) 01:17:21.02ID:8n6NPjJX
国は3年で30万人就職させると豪語してるが
自治体試験ですら1人2人の世界ですよ
民間にどうやって30万人も引き取ってもらう気なんだろうか
0084名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/13(日) 23:41:26.66ID:rvuumOgn
受け皿ならたくさんあるんよ
何年募集してもだぁれも応募しない超絶ブラックとかいわゆる底辺職
そこいらにぶち込んで強制労働させれば国も潤う
0085名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/13(日) 23:44:02.25ID:5I36iIOr
35超えた扱いにくいおっさん、おばさんに強制労働させてもコスパ悪いだろ。最低賃金でも要らないって。
0090名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/14(月) 03:06:02.33ID:eiLcBBi5
宝塚市(就職氷河期)

1次試験---1635人

2次試験----180人
0091名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/14(月) 07:35:07.98ID:zQYTujl4
>>90
釣りだよw
こんなもん便乗するくらいなら
自営したほうがマシw
0092名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/14(月) 07:56:02.50ID:o8LEKuOX
氷河期って言っても苦労せずコネで何とかなった奴、人のせいにしてるだけのダメな奴、努力して這い上がった奴とがいるよね。
本当に運がない奴はいるかもしれないが、支援する価値のある奴なんて本当にいるのかな?
0093名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/14(月) 16:03:16.95ID:zQYTujl4
ありまくりだよ。
氷河期がお金使わないからお金が回らないしな。
生活や就活や法律の知恵なら
この世代が一番優秀だわw
0095名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/14(月) 21:42:02.86ID:JB9zNvMJ
苦労せずに親のコネで入社した会社を2年で辞めて40歳まで非正規
40歳でやっと額面22万の正社員になれた
これも長く続くかわからんわ
細かい仕事だから集中力がなく凡ミスが多い俺には不向きすぎる
0096名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/14(月) 22:26:55.42ID:YQWSBGPB
すまん。俺経営者だwww
0098名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/15(火) 03:56:08.47ID:vsopmYRl
職員「48歳・・・・」

職員「ないです」

氷河期「えっ?えっ?」
0100名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/18(金) 18:35:07.00ID:rFuGh0Rf
すまん。俺経営者だwwwww
0102名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/20(日) 11:40:22.08ID:EXVi0g/2
1等が出たら2万円もらえるよ〜
ハズレてもノーリスク。1時間に1回もルーレットがまわせるよ。
やらないと損だね。
http://free-litecoin.com/login?referer=383210
0103名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/20(日) 13:28:04.67ID:HptP+cbs
>>101
ナイスな情報乙。
それでも県庁所在地でしかやってないんだよな。
一時間もかけて仕事探しに行こうなんて、
どっかの遠征面接か、ネット面接でしか
田舎は無理なんだよ。
交通費がかせぐのに、なんか都市部まで宅配サービスとかできたらな。
合間や帰りに交通費稼げるよね。
マジで移動できない人らがどう支援されんの?
それでなくても周りから責められて、おどおどしながら外でないといけない社会にさw
0104名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/20(日) 14:22:38.84ID:EXVi0g/2
気のせいだよ
0105名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/20(日) 15:33:07.03ID:n+j0SnZB
でもさ
こじれた40 50入れてどうすんの?
モンスター社員になるだけやん
0106名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/20(日) 15:54:26.86ID:NkdJBXRj
これまで年下正社員に虐げられてきた層は辛酸を舐め続けているからモンスターにはなりにくいし、
こじれたり、モンスターになりそうな人は専門家の助言を得た面接官が落とすだろう。
0108名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/20(日) 20:18:29.32ID:NkdJBXRj
小泉と竹中の当時の支持層はネトウヨ氷河期。
自民党をぶっ潰す、日本の雇用をぶっ潰す、は、公約だった。お門違い。
消費増税で日本を更に不況にして税金で食う奴だけ残る国にするという
公約の安倍自民に票を入れたのと同じ。

自己責任。日本国民は「日本をぶっ潰す」で民主主義の終焉を迎えた。
0109名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/20(日) 21:37:08.11ID:RKxl0I1N
>>108
ん?
票を入れたのは純ちゃんルックスが好きなオバちゃん達だ
当時の氷河期は学生だったりで意図的に選挙権を使っていた人間はいない
断言する
0110名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/21(月) 02:43:06.36ID:KNhd4E0y
>>92
支援するのに善意は建前で、待遇が悪く人手不足な業界に誘導するのが主目的だと思う。
あと年金確保もできるし、生活保護も減らせる。

失うものがない人間が大量に溢れると、幼稚園バス襲うとか、ビル放火とかの凶悪犯罪が多発して政治不信になる。
頑張ってるけど報われない人を助けようと思うなら、10年前にとっくにやってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況