X



【1986】昭和61年度生まれの無職 Part.202

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0875名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 12:55:27.78ID:95FZa1qE
ワッチョイがいいと思う人だけでそこに引きこもってればいいよw
でも現行スレにはこないでねw
0880名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 14:35:20.23ID:wSajuLXo
では普通の人が集まるワッチョイスレを立てましょう
そして普通の人はそこから出てこないでくださいね
0884名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 17:28:39.83ID:XwkOS42q
400万しかねえ

無職できても1.5年が限界だ。

もう残金20万くらいになったら死ぬしかないわ
0885名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 17:39:45.58ID:gQOvWK47
今勤めてるところは自分が定年する頃には1000万オーバーの退職金が出るみたい
あとは今の環境で年々貯金を積み重ねればOKかや
0887名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 17:42:19.18
数十年後にそんなに出る訳ないやん
この国やこの国の企業はこれからどんどん縮小されていくのに
公務員ですらどんどん退職金減らされてるのに
0890名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 19:55:57.44ID:eBb9QnrM
ある程度の企業なら公務員なみの退職金は得られるよ
ただそれに見合うだけの勤続年数が必要になってくるけども
勤続38年で多くてだいたい2500万な。勤続年数20年だとせいぜい800万くらい
よほど糞な企業じゃない限り勤続年数がモノをいうのが退職金
0891名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 20:16:49.57ID:W9SvPmy0
正社員は途中で辞めたら苦労の割りに収入が見合合わない
実家暮らし非正規が一番楽
0893名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 20:58:06.53ID:XwkOS42q
じゃあ一度でも転職したなら
企業で勤め上げるよりはフリーランス目指した方がいいって事になるね

安月給で何年も使われて、君はまだ年数が浅いからと給料は上がらず
君は年数が浅いからと退職金も値切られるなら、正社員のメリットなんもないやん。


適当に毎月何件か案件受けて気楽に40万くらいかせぐ生活して
老後誰も周りに居なくなったら、なんの気兼ねもなく生活保護が一番よさそう
0895名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 21:06:33.64
>>890
経団連とトヨタのトップが終身雇用はもう無理って事実上の終了宣言だしたのに
本気で30数年後の定年まで今の会社に正社員として居られると思ってるの?
0901名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 00:17:37.48ID:OoqKzYg0
最近パチ屋の時給がくっそ上昇してる気がする
時給1600円とか初めて見た
0904名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 07:47:27.83ID:lpEMp0K7
時給以外の手当ないなら微妙
俺の仕事ですら時給換算したら2000超えてるし
そこから各種手当があるのに
0915名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 18:29:36.32ID:kRLiu+yK
その括りで判断しても意味ない
大手でも中小でも良いところは良いしそうでないところは駄目
0918名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 19:08:09.52ID:l0zD9CGb
匿名掲示板だから具体的に書いてないだけだろw
ほんとにマウントとることしか頭にないな
0919名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 19:18:35.58ID:F3ocKjFR
新卒で大手や役所に就職できなきゃ
もう正規も非正規も無いよ

まじめにやらなかったツケを
残りの人生で払い続けるしかないんヤデ
0922名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 23:21:03.84ID:e8QxSeXP
もう一生バイトでいいからロン毛にしようと思う
0923名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 23:24:40.16ID:1jbPFv0R
そろそろ自殺を視野に入れよう


残り40年近く生きて感じる苦労や苦痛より

どんな死に方したって総合的な苦痛は生きるより下だろうし
0931名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 08:34:40.65ID:WNoeEMl0
その仕事に就かせて使えるか使えないか試す以前に、過去の実務経験の有無や資格保有者で即戦力になるような人間ばっかり過剰に求め過ぎだと思った
それで人手不足とか募集掛けても全然人が集まらないとか言ってるんだしそりゃ無理だろと・・

そもそもそんな即戦力になる人間が、そんな低い給料と待遇のとこに応募してくるわけねぇだろうと

事務作業やデータ入力のバイトに申し込んで面接受けたら、うちはワード・エクセルの資格持ちの若い女の子だけ採りたいんだよね的な態度取られたわ
0934名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 10:22:21.48ID:8eMPOKn9
週払いのバイトやってたらもうずっとこのままでいいかなと思えるぐらいぬるい
0936名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 11:20:19.90ID:8eMPOKn9
そのときはナマポだわ
0942名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 18:08:17.09ID:sl8atwbq
>>787
早起きすぎ
0945名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 18:17:46.80
>>936
ナマポはなくならんからな
安心しろ
警察と自衛隊合わせても50万人しかいないのに
ナマポは200万人もいる
こいつらが無一文で外に放り出された時、日本は崩壊する
あと現物支給とかもないから安心しろ
お金振り込むだけよりよっぽどコストかかるから現実的じゃない
0952名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 09:20:28.63ID:ieGzFE/7
働き始めてから安定感が半端無い
結構金使ってるはずなのに実家住みだから貯金がどんどん貯まる
0959名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 17:11:31.00ID:9a+E+/BM
普通に働いてれば良いけど
無職だともう遊んでても全く楽しくない

 

俺はもう4年は就活のために外出はしても
娯楽のために外出はしてないわ
0965名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 21:22:51.76
何がヤバいって2025年くらいから、団塊の世代らがどんどん後期高齢者になるわけよ
そんで認知症もどんどん増えていくわけ、でも老人ホームは既に100人待ちとかの状態で
べらぼうに高い介護施設を除けば、受け皿がないのが現状

んで親族の介護をどうするってなると、普通に働いてる社会人が自宅で介護しなくちゃいけない
それが社会全体で起こり始める、上級は金出せるからいいけど、9割以上の中流以下はとてつもない負担になる

そうなると社会そのものが破綻してく、認知症は増え続け、放棄すれば罪に問われる
時代遅れの戦闘機を大量に買う金を介護環境の充実に図ればかなりまともになるのに、それすらしない

老老介護を含めて、安楽死法でも制定されない限り、もう終わりは迫っている
0970名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/17(火) 23:40:04.71
1970年代あたりまでは、

・市役所の採用倍率は事務系で2倍程度、現業系では1倍を割っていた
・しかも内部試験で簡単に現業職→事務職へ転向できた
・郵便局と警察は人手が足りなくて”毎月”募集をかけていた
・国鉄や電電公社といった雇用のセーフティネットがあった
・大学生は3〜4社まわればまず内定が取れた。
・4年生の12月になっても全然就活していない学生でも、就職部に泣きつけば隠れた優良企業を斡旋してもらえて簡単に入社できた
・工業高校等には各企業の採用担当者が日参して「生徒さんをぜひうちに紹介してください」と懇願していた

・だれでも正社員になれ、就職して数年経つと上司や人事課が結婚相手を社内で見繕ってくれた
・世話焼きおばさんが沢山いて、若い男は見合い写真を山のようにもってこられた
・だからだれでも結婚できた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況