X



ニートは都会に住んだ方がいい 10人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/08(土) 00:54:09.52ID:2ThLhx7W
住む場所が選べるならニートには大都市のマンションがベスト
住人といってもたまに顔を合わせるくらいで全員把握してるわけでもないし
両隣の住人も基本的に無関心だから生活に殆ど影響はない
近所の連中もマンションにどんな人が住んでようが気にも留めないからお互い無害

逆にニートにとって最悪なのがド田舎で戸建住まい
狭いコミュニティーでご近所さん全員顔見知りみたいな所でニートが一人ぽつんといたら凄い目立つから
噂にもなるし、いい年こいて親に飯食わせてもらってる穀潰しの評判は当然くっそ悪い
下手すりゃ準犯罪者みたいな扱いだし、余程図太い奴でもないときついと思う


前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1553353673/
0732名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/09(火) 21:42:18.26ID:8bH0vD8t
>>731
なんやかんやではなく、単刀直入にニートには貸せないと言えなかったんでしょ
0733名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/09(火) 22:03:02.82ID:bhs2xoqC
>>720
なんとビックリ
名古屋16区全てで東京足立区よりも犯罪発生率が高い
名古屋に比べたら足立区なんて平和そのもの
南方だろうが何だろうが名古屋の治安は足立区以下
0734名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/09(火) 22:16:26.72ID:FqHfaba+
>>731
マジか、あてにならないね
0735名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/09(火) 22:27:50.21ID:jeiwQkxj
>>732
731じゃないけど、ネットや街頭の割安な物件は9割釣り。
その物件を見せて貰う前に電話番号や名前書かされたら別の物件でオラオラ営業されるので、物件見せて貰えなかったら時間のロスだから複数見に行くといい。
0736名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/09(火) 22:40:25.92ID:m1clem4h
>>732
そういう意味じゃなくて
有職の時でそうだったんよ
釣りばっかだよ
0737名無しさん@毎日が日曜日(しうまい)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:01:35.32ID:XSQwGzH0
ワンルームじゃ結婚もなにもできないし、というか結婚どころか人も呼べない。駐車場も3万ぐらいするんだろ?
東京なんて住むところじゃないからな。
0738名無しさん@毎日が日曜日(しうまい)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:03:29.53ID:XSQwGzH0
額面の収入高くても生活コストが高すぎて間違いなく地方より貧乏人が多い。
税金も累進課税だからヒーヒー言ってるだろ
0739名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/10(水) 13:07:09.16
まあ東京の出生率が全国最下位なのは厳然たる事実だからな

・子供作れない貧乏人が多すぎるってのと
・他に娯楽がいっぱいあるからっていう

2つの大きな理由があるからだろうけど
0740名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/10(水) 13:16:24.89ID:koqLPEa8
>>729
板橋区大山
駅から徒歩10分
築15年ワンルーム、狭いけど綺麗
バストイレ別
52000プラス管理費2000の合計54000
だよ
板橋区安いよ
池袋まで3駅4分だし
が、今、また無職だからその安いとかこいてる家賃すら来月は払えないかもしれない
0741名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/10(水) 17:20:06.09ID:CZ1vy8pW
東京って家賃高い以外にどういう部分で地方よりお金掛かるんだろか
あんまり詳しくないんだが税金面で違いあるのかな

前に東京行った時、収入高い分飲食店の値段やスーパーの値段違ったりするのかな?と思ってたけど
地方より安い飲食店沢山有るし(もちろん高い店も沢山あるだろうが)スーパーでの値段もそんな差異は感じなかった

ラーメンとかも一杯900円以上が当たり前なのかとおもいきや
ラーメンにライスと餃子セットで680円の店とか普通にあって驚いた
0742名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/10(水) 19:01:26.23
【画像】東京の家賃10万円の部屋が素晴らしい
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562752689/1

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2019/07/10(水) 18:58:09.44 ● ?2BP(2300)

59 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa27-PwKp)[] ID:m1cpfASUa
東京の1K25平米で家賃管理費込み10万の部屋に住んでる
築年数古い家避けると東京はこれが標準
http://imgur.com/5kC5IZd.jpg
http://imgur.com/YBV2gZ5.jpg
http://imgur.com/fOzNfRl.jpg
 
 
http://imgur.com/
0743名古屋
垢版 |
2019/07/10(水) 19:32:22.25ID:wO9GOouo
>>739
唯一東京からの転入が多いのが埼玉
結婚した都民が広いマイホームを建てるために移住する感じ

>>741
都会と田舎の両方での暮らしを経験した身から言わせてもらうと
物価についていえば家賃・住宅価格以外は意外と差がないね
よく都会は物価が高いと言われるけど、食品価格も店での飲食代も日用雑貨代も実は田舎と殆ど変わらなかったりする
近くのスーパーにある270円弁当はマジ助かる(田舎じゃあり得ない価格)
0744名古屋
垢版 |
2019/07/10(水) 19:35:18.19ID:wO9GOouo
むしろ貧乏な人ほど都会に住むべきだと思う

都会は家賃が高いと言われるが
ボロアパートやオートロック無しや駅遠でいいなら家賃4万5万でも住める物件もあるし
それすら払えない糞貧乏なら公営住宅に入る手もある

都会は物価が高いと言われるが
食糧費や飲食代も実は田舎とそんなに変わらないし、激安店みたいなところもあるから
コスパ的にはこちらの方がいい場合もある

交通面でも都会は電車や地下鉄やバスの路線が張り巡らされているから
車がなくても一応生活は可能だったりする

給料が都会>田舎なのは勿論だけどね
0745名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/10(水) 20:10:51.56ID:szGXrDUn
>>737
都内の場合は
結婚を機にワンルームでてくのが一般的だよ
0746名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/10(水) 20:15:25.71ID:CZ1vy8pW
>>744
たしかに遊びで東京行って武蔵小杉で少し居候させてもらったが
近くのスーパーで200円位の弁当あってかなり助かった
当時地元でそんなの無かったから驚いた、ここの近所で暮らせばめちゃ食費安く済むなと

あと東京で驚いたのは10年位前だけどコンビニの店員に金髪いたりピアス付けまくってたりとか
そんなのが普通にバイトしててこれまた驚いた、今じゃ外国人率が高いんだろうけど
で、そんなコンビニ店員でも時給千円とか貰ってるってのがね
俺は地元で結構ハードな力仕事してたけど時給900円だった・・・。
0749名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/11(木) 07:37:03.79ID:RoN6TgQN
>>748
カッペだけど別に驚かなかった

しかし東京は電車賃が安いのに驚いた
俺の地元じゃ初乗り200円だけど、東京じゃ133円だもんな
0750名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/11(木) 14:25:00.12ID:wht52WOc
>>744
都内は時給1000円じゃ日本人はもう集まらんよ。だから外国人が多くなった。
スーパーのレジ打ちですら1200円以上ある。
0752名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/11(木) 14:38:07.70ID:RoN6TgQN
日本人はボロアパートに住むのに抵抗あるからね
田舎のボロアパートなんてナマポ受給者くらいしか住まない
外国人は日当たりたどかゴキブリとか気にしないみたいだから多いね
家にこだわりがないなら都会でもやっていけるよ
0756名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/12(金) 03:46:10.97ID:8QEIc/B6
>>639
同じ状況だな
スーパーが基本で、空いてなきゃいつも3%引きのナチュロに行く
0758名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/12(金) 06:39:22.27ID:XsvBY2y+
せっかく光熱費無料食事付きの子供部屋が与えられてるというのに
こんなお化けが出るボロアパートに引っ越す理由ってあるのか?
0760名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/12(金) 11:18:21.59ID:COo2yQt3
座間のあの部屋にも住んでる人がいるんだもんな
0762名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/12(金) 18:16:32.99ID:8QEIc/B6
アパートの通路の塀が低い物件だとオートロックがあってもあまり意味がないように思えてしまう
0763名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/12(金) 19:47:40.82ID:N+L0+vMB
>>761
>>752を読んで、
都会でボロアパート住みな人ばかりだと思ってると思われるのは意味不明
そういう自意識が強いせいで脳内変換されるのか?
0764名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/12(金) 23:47:06.20ID:K9tygJg4
ボロアパ軍団
0765名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 03:31:20.81ID:5yMSlDPs
築40年、洗濯機外置き、風呂なし、和式便所
この条件で良ければ東京の山手線沿線で3万弱で借りられる
0766名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 07:14:41.94ID:2Uh/rVLt
>>765
子供部屋のほうがマシやんw
0767名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 07:37:24.11ID:BIgC5/UX
>>766
実際都会は楽しいよ
子供部屋が山手線沿線にあるならいいけど
0768名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 08:01:21.53ID:biDVIobD
オートロックはほんと面倒くさいが嫌な客対策にはなってる
訪問者は1階オートロック扉前までしか来れないので
個別部屋前まで来てドアをどんどんされる事がないメリットはある
あとカメラがついてれば訪問者を選別して居留守を使いやすい
0769名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 11:44:17.37ID:5yMSlDPs
>>767
何が楽しいか教えてくれ
3連休だから地元に帰れば良かった
ちなみに杉並区に住んでいるから近場で頼む
このままでは5ch見て休みが終わる
0771名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 13:50:00.80ID:T8RKGy98
>>752
ボロアパや公営住宅は下流出身者でもなけりゃかなり抵抗感があると思う
0772名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 15:19:41.48ID:MJeqlRKZ
実際住んでみればどうということもねえぞ
ボロアパート暮らしもそれはそれで楽しい
0773名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 15:51:42.42ID:SWNxuXZX
>>772
ほんとそう思う
住んで見れば以外と馴染んじゃうよ
0776名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 17:57:39.24ID:BIgC5/UX
>>775
これ設定がおかしすぎる
まず見た目がどう見ても60過ぎだし工場勤めでボロアパならそれなりに金はあるだろう
仮に金がなくても今なら無料ゲームとかアニメ見放題とかいくらでも楽しみはある
0777名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 18:08:46.83ID:+vPLaq+X
>>776
友達いない歴40年だから50歳前後じゃね?
工場で60歳なら定年だよ
50歳くらいになると漫画やゲームに興味なくなるもんだよ
寂しい人生だわ
0778名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 18:17:14.74ID:m8xpPVwG
家庭持って重い責任負わされるよりは良いかな。
所得0でないだけ、「友達いない歴=年齢」でないだけ幾分かは増しなんだろうが、
やはり今友達いないはきついな・・・
職場でトラブルとかなければ良いんだろうな・・・
0779名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 18:32:41.75
50歳60歳で独身1人暮らしでゲームやアニメに熱中してる人って見たことない
本当に存在するのかな?
0780名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 18:37:41.33
俺の周りの50歳60歳の独身のオッサンは
休みの日は飲んでばかりらしい
そうしないと寂しくてやってられないのかもな
俺は酒飲めないしタバコの臭いが嫌いだから家に引きこもるしかないだろうな
0781名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 18:38:51.72ID:BIgC5/UX
>>777
50歳くらいってことか
でもゲームとか漫画に興味なくなったりはしないでしょ
俺いい年だけど今でもアニメの女の子に恋したりするよ
キモいのは分かるけど男なんてこんなもんでしょ
0782名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 18:43:17.56ID:BIgC5/UX
>>779
普通にいるでしょ
都内で電車に乗れば車内でゲームやってるおっさんとか漫画読んでるおっさんなんてゴロゴロいるから
その中の何割かは独身で休日もゲーム漫画でしょ
0783名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 18:44:37.36ID:BIgC5/UX
休みの日に朝から酒飲みながらゲームやってアニメ見て漫画見てって結構楽しいけどな
0784名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 18:47:32.68ID:BIgC5/UX
最近の無料ゲームがちヤベェよ
こんなすげえもんが無料なのって思う
最近のアニメの女の子めちゃくちゃ可愛いよ
三次元女がゴミに思えてくる
0786名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 20:43:48.28ID:T8RKGy98
>>770
都会は散歩してるだけでも楽しいよ
無料で出来る娯楽はネット、図書館で読書、釣りとかかな
0787名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 21:06:29.03ID:f+F3FgdF
>>786
地方にも都会より優遇された図書館があるし
釣りなんて田舎の方がそもそも有利じゃん
0788名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 21:24:57.49ID:m8xpPVwG
>>786
18過ぎて歩いて移動すること自体とやかく言われる田舎とは大違い。
>>787
そうか?都会のが充実してないか?
釣りに限らず何にかもマイカー前提の田舎より、
アクセスしやすい都会のが有利だろうに。
0789名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 22:03:17.07ID:T8RKGy98
ほんこれ

185名無し募集中。。。2019/07/13(土) 21:57:45.560>>190>>201
>>166
社会的身分もきちんとした家庭もある都会の人間が田舎暮らしの理想と現実のギャップに苦しんでる事例や
田舎の百姓が実習生の外人に対して様々な嫌がらせや不利益な扱いを行う事例などが存在する以上
都会でギリギリの生活をしている人間が田舎のムラ社会で人間らしい暮らしを行えるとは到底思えない
0790名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 22:38:07.94ID:BIgC5/UX
ソースが5chw
0791名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 23:20:47.08ID:T8RKGy98
>>11
俺は一軍家系の田舎出身者だけどそれでも田舎には戻りたくない
高齢独身者にはやっぱり都会の方が心地良い
0793名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/13(土) 23:31:49.34ID:BIgC5/UX
俺も田舎には戻りたくない
いろんな役員とかめんどくさそうだし
高齢化してるからこの先もっと大変になるぽ
0794名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/14(日) 08:28:46.46ID:brjgEFD/
俺はドライブと温泉巡りが趣味なので都心には住みたくない。
なので、地方都市(某県の県庁所在地)のアパート住まい。
0795名古屋
垢版 |
2019/07/14(日) 08:34:11.22ID:AGyYGwy2
某スーパーで売ってる270円弁当の味噌カツ
しかも安い割にそこそこ旨い
コスパで言えば日本最強だと思う
0796名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/14(日) 12:12:27.93ID:10wlXEtf
東京に住んでたって、箱根や草津にドライブをかねて日帰りで箱根や草津の温泉いけるで
0797名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/14(日) 14:14:55.25ID:4062dk+n
車好きなら確かに都内はオススメしない
東京の中心部だと思ったほど混まないけど駐車場代高すぎるし
逆に多摩地区だと駐車場代は1万円台からあるけど渋滞が半端ない
0798名古屋
垢版 |
2019/07/14(日) 14:19:51.23ID:AGyYGwy2
>>797
名古屋は車好きにも車に乗らない奴にもどっちにも優しいよ
ただドライバーの運転が荒いのが難点
0799名古屋
垢版 |
2019/07/14(日) 14:20:32.91ID:AGyYGwy2
蒸し暑いな
0800名古屋
垢版 |
2019/07/14(日) 14:27:11.12ID:AGyYGwy2
名古屋は最高だよ
日本第3の都市で仕事も多いし給料も良いし
味噌カツ、ひつまぶし、どて煮、きしめんなど美味しい名古屋飯も沢山ある
東京・大阪両方面にすぐ行けるし、京都に日帰り旅行も出来るし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も家賃も安い

名古屋が大都会過ぎる
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-premium-king-room-0-768x512.jpg
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-1.jpg
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-2.jpg
https://ganref.jp/m/inamon74/portfolios/original/0/86dbceeb2496ff24f9efe6535c1e4425
https://i.imgur.com/j2uGf5z.jpg
https://i.imgur.com/YD64Ebp.jpg
https://i.imgur.com/YiNktrF.jpg
https://i.imgur.com/7iRwpHR.jpg
0802名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/14(日) 15:05:10.90ID:4062dk+n
名古屋出身都内住みだけど
仕事ほうふって名古屋もそんな変わらんだろ
名古屋も悪くないよ
0804名古屋
垢版 |
2019/07/14(日) 21:54:59.58ID:AGyYGwy2
地方でくすぶってる田舎民や東京の底辺民は名古屋に来れば救われる
一生田舎で暮らすのか?まだ東京で消耗してるのか?

名古屋は最高だよ
日本第3の都市で仕事も多いし給料も良いし
味噌カツ、ひつまぶし、どて煮、きしめんなど美味しい名古屋飯も沢山ある
東京・大阪両方面にすぐ行けるし、京都に日帰り旅行も出来るし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も家賃も安い
0805名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/15(月) 00:00:43.91ID:nM0EjsSC
>>573
茨城の県西(古河結城下館など)もそんな感じ
水戸なんか行くより大宮や東京のほうが時間的に近い
「県西に県政なし」という名言もあるしw
0806名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/15(月) 00:04:49.41ID:nM0EjsSC
仕事←非正規  給料←田舎と比べりゃ
味噌カツ←名物ではない ひつまぶし←たまにも食わない どて煮←居酒屋でも頼まない きしめん←うどん 
東京・大阪両方面←どっちつかずなだけ
徳川美術館←行かない 熱田神宮←年一 名古屋城←行かない 東山動物園←小学生  名古屋港水族館←小学生
伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡←そう行かない
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能←ただしコスパは悪い
大都市の割に物価も家賃も安い←大都市ではない
0807名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/15(月) 12:17:48.60ID:TV/pKYWG
首都圏は都内だけでなく神奈川在住なら川崎横浜等とか
埼玉在住ならさいたま市川口市等、千葉在住なら千葉市柏市等って職場の選択もあるから
0808名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/15(月) 15:51:58.43ID:nfgtpYaf
仕事する気があるなら、住む場所を決める前に仕事先を決めるべきだね
1.仕事先が決まってから家を探すと通勤時間を時短できる地域を探せる
2.仕事が決まってから不動産屋へ行くとニートとは100倍扱いが違う
この2点は大きい
0809名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/15(月) 18:02:22.03ID:nM0EjsSC
>>676
平日のナゴヤドームを超満員に出来るアーティストって日本に何組くらいいるんだろう?
0810名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/15(月) 18:12:48.03ID:nM0EjsSC
札幌ドームみたいに土日でも埋まらないところもあるけどね
北海道の人も飛行機を使って行ったり冬なら大雪で行けなかったり
0811名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/15(月) 18:44:34.22ID:nTXkKsMz
>>809
サザン、B'z、ミスチルぐらいじゃない?
0812名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 00:07:57.90ID:UHDydS3U
パイが違うのもある
北海道は人口520万
一方、東海地方は愛知だけでも750万だし、岐阜(190万)、三重(170万)も加えると1100万
2倍以上の差
ちなみに関東だと東京都だけで1300万
(日本の人口が1億2000万だから10人に1人以上は東京にいることになる)
0815名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 05:33:07.02ID:SQryAWBu
ニートじゃ都会の仕事は難しいから製造業が良いと思う
単純作業だし、人との関わりが少ないから
0816名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 10:57:36.08ID:WDEAQO7H
>>815
都会と田舎を比べるのに製造業の話?
ってか田舎のが難しいだろうが?
人間関係濃いし
何といっても同級生が同じ職場がざらとか
0817名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 11:12:25.32ID:cVhCPio5
そもそもこのスレ、職を求めて都会に移るというのではなく、
ニートの状態なら都会のほうが住みやすいというスレだろ
0820名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 18:03:32.84ID:PGJJpLfy
上京した俺と無職の妹の例がお前らには参考になると思うのでかたらしてもらう


都内ウサギ小屋で貧乏暮らしたが自由でそれなりに楽しく生きてる感じ
よくいうように金なくても楽しめるのは間違い無く都会だと思う
あとは都内は周り気にしないから底辺とかでも堂々と歩けるしそんなのがゴロゴロいる
あと思ってるほど物価は高くない


実家ですねかじりで時々親と喧嘩してる模様
親父曰く家にいるのはいいが町内の役員とか草むしりとかやってくれんとなあ
家では食材使い放題で俺とは比較にならんようなもん食べたり高いワイン飲んだりしたとる
あと婆ちゃんから小遣いもらったりしとる
0822名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 18:57:50.12ID:SQryAWBu
>>816
愛知で期間工やれば?
似たような人種が集まって居心地良いかもよ

>>817
都会に引っ越してもニートのままってこと?
そんなのが可能なのか?
0824名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 20:55:12.07ID:UHDydS3U
南青山みたいな高級住宅街にある公営住宅の住人ってどういう気分なんだろう?
毎日セレブたちの勝ち組っぷりを見せつけられて惨めにならないのかね?
0825名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 20:58:32.82ID:UHDydS3U
>>804
>日本第3の都市で仕事も多いし給料も良いし

横浜「・・・」
0826名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/17(水) 01:35:21.60ID:2934vshg
>>823
自転車で移動すればいい
0827名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/17(水) 01:43:26.10ID:v7ao6bcp
>>820
それでお前は東京に出てきて1人暮らししてニートなのか
0828名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/17(水) 04:22:13.49ID:HcbADNK2
田舎は、
・学力低い
・スポーツ弱い
・娯楽がない
・まともな就職先がない
・住民の民度も低い
ニートどころか万人にとっても住むメリットは皆無
0829名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/17(水) 07:54:06.15ID:iOWwmL7X
メリットがあれば栄えるんだから田舎にならないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況