X



35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 23
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0895名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/15(月) 21:50:56.93ID:EN66LFf8
>>894
送付状と職務経歴書はワードでも使って、使い回しでいいけど履歴書はまだまだ手書きじゃないとだめだよ。手書きじゃなくていいって言うのはホリエモンだけだわ
0897名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/15(月) 22:02:38.50ID:nJKJIOP4
本当やる気なくすよなぁ
しかも苦労して奇跡的に雇って貰えたとしても、今のバイトと大して変わらないくらいの待遇で多忙になる可能性大とか…
0898名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/15(月) 23:04:01.52ID:eCIGIE/G
手取り13万で仕事始めたけど
仕事の内容自体は簡単だけど結構キツイわ
特に人間関係が精神的に参る
50台後半の人間が恋愛至上主義で全然恋愛してないと言ったらボロクソに言われたわ
0899名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/15(月) 23:07:38.36ID:nZOBeWvB
>>898
やっぱり人間関係安定してくるまでが大変だよな
全員の顔と名前一致して、合うやつと合わないやつが分かるまで
0902名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 05:49:55.60ID:x1KH+W9v
誰かと死ぬ場合は年上の方が責められるからお互い同世代がいいな
特に男女で女が若かったりしたら遺族の立場が最悪
0909名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 11:14:53.23ID:j5ZbHRIH
地方のインターネットハロワ見たら分かると思うけど、
80%くらいが手取り13万くらいやで(給料17〜18万)
0910名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 11:19:36.15ID:vrYCcEQP
まあ、田舎や地方は給与が低くて当たり前だからな
手取り20万以上とかなかなかないで
1年目から稼ぎたいんなら上京するか、期間工コースやろうなあ
0911名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 12:23:56.20ID:KpWDtTK6
バイトしか職歴なかったけど訓練校通って系列系のビルメンになれました。
一人で悩んでる人は行ってみたらいいと思うよ。ぐんと書類通りやすくなると思う。
0913名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 13:14:44.34ID:KpWDtTK6
半年間 だけど就職決まったらその時点で卒業 その期間失業保険も貰える。
今バイトやってて正社員目指してる人は
 バイト辞めて失業保険貰いながら訓練校通うのもありだと思う。
0914名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 13:33:15.30ID:vnFHyx34
職業訓練校行った後は絶対就職しないといけないの??
失業保険期間延長したいだけなんだが。
0915名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 18:08:00.48ID:KpWDtTK6
延長目的で来る人もいるよ でも訓練校の講師は就職させないと実績が悪くなるから やる気ない人は怒られる。
ただ正社員が嫌ならバイトでもいい。
バイトでも受かれば実績には反映されるので講師は何も言って来なくなる。
0916名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 18:13:06.75ID:KpWDtTK6
だが就職したくない理由って何よ 
一生分の生活が保証されてるならともかく、35最前後なら今が正社員になるラストチャンスに近いでしょ
0919名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 19:28:49.00ID:KpWDtTK6
訓練校は千葉だけど今は都内のオフィスビルで働いてる。
自分とこはビルメン科あったけど電工さえとれればいいと思ってたので電気科みたいなところ入った。
ビルメン科は希望者多くて倍率高いからあえてそっち行った。
0920名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 19:56:41.53ID:vnFHyx34
>>919
電気科って訓練校のサイト見ると凄い難しそうな事やってるけど卒業したら配電盤触れるくらいになるの?
理系じゃないから電気は難しそうだな
0921名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 20:16:39.10ID:KpWDtTK6
ならないよ。
難しい事ごちゃごちゃ書いてあるけど電気なんて半年勉強したとこでどうにもならない。
ただ電工2種はビルメンに必須だからそれを教えてくれる科ならどこでもいい。
ちなみに計算問題全部捨てても電工は受かる。文系だからとかは関係ない。
0923名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/16(火) 23:14:54.46ID:KpWDtTK6
34です。
35以上でも独立系ならいけると思う。
二年実務経験積めばビル管の試験にチャレンジできるので、それとって系列系の会社に転職すればいい。
0925名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/17(水) 03:34:06.71ID:GZBgq8aY
もうとっくに今年の半分を過ぎたが
就活にとっての1年は365日じゃないんだよな
通年採用出ない限り、採用シーズンはせいぜい秋まで
0926名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/17(水) 09:21:42.40ID:ME9kMf1a
ビルメンいいね
こっちは田舎でビルなんてほとんどないからビルメン求人なんて見ないし
親の介護あるから都会ってのも無理だし
警備員が現実的なのかな
でも警備員は職歴ないと厳しいとも聞くしなー
0927名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/17(水) 20:48:38.66ID:8Bay04F6
警備は今人手不足だから余裕だと思うよ
独立ビルメン会社の警備なんて人手不足でやばいことになってると思うよ
警備でビルメン会社に入る手もある
俺はそこそこの規模の独立ビルメン会社にいて
実際見てたからね
俺のいたところで警備やりたいって言えば即採用
そのかわり教育なしで現場放り込まれるけどw
0929名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/17(水) 22:06:59.28ID:0zWtR6Zs
施設警備はほぼ座りっぱなしだぞw
居眠りが敵みたいな仕事
従業員通用口のとこに大体防災センターてあるから
従業員が通った時寝てたりスマホ弄ってるのバレると
すぐクレームが来るからね
0933名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/18(木) 02:54:08.55ID:jbTWvpnw
アフィリエイトもウェブライティングは両方とも過当競争で単価が崩壊している。

アフィ→SEOをやっている大手が上に来るから誰も来ない。しかもライティングに発注している。
ウェブライティング→コピペして書き直す程度の粗製乱造、まじめに書けば差し戻しばかりで、期限切れで金を払ってくれないばかりかそれを使われる。

少し前発注側になれるなら労働力搾取で儲かったんだが、今はそっちも同業者が貶めあってる。
ランサーズが労働力の買い叩き場になって寂れたのもこのせい。
0935名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/18(木) 05:59:02.38ID:sRjE6zAv
やたら、施設警備上げているけど、
給与以外にも気をつけなきゃいかん事があるからな。
まず、施設警備はクライアントと契約して警備している訳だから
入札時期に同業他社に案件を取られることが普通にある。
だから、いつまでも同じ場所で警備できるとは限らない。
別の現場に移ったとしても通勤が厳しくなったり、現場の単価が低くて給与が下がる可能性もある。
0937名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/18(木) 12:01:46.95ID:fWhYjnL0
せっかくやっと決まったのに人間関係が上手く行かず、変わり者扱いされて打ち解けれずに辞めてしまった
またふりだし
0938名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/18(木) 18:53:06.47ID:rqW06CWU
スレタイ通りの経歴で採用してくれて
根性がない怠け者でも続く仕事って施設警備しかないよ
0940名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/19(金) 00:23:52.36ID:JTMxQki2
氷河期世代が革命起こす時代だけどお前らいつやるの?
0942名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/19(金) 01:25:44.57ID:a6lBuMVe
おれはウエブライティングで月10万くらい稼いでる
当然のことだが、コピペなんてするわけない

アフィはしらん
0945名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/19(金) 07:58:23.87ID:dGBmo/jy
就職氷河期世代だからなんやねん
百歩譲って20代前半の就職がうまくいかなかったのは社会・経済のせいにできても
アラフォーになってもまともな職歴積んでこなかったのは自分のせいでしかないわ
0947名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/19(金) 09:13:13.84ID:MCG0I0dL
>>945
少子高齢化だからなんやねん
百歩譲って保身のために若い世代への就職の窓口を絞ってきたせいにできても
令和になってもまともな解決の糸口さえ見出せてこなかったのはクソみたいな社会と政策のせいでしかないわ
0948名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/19(金) 09:17:11.54ID:P+BQS2eE
友達が正社員で警備員やってたけど
理不尽な客に絡まれるから精神的にもキツイって言ってたな
あとは現場によってほぼ立ちっぱなしで肉体的にもキツイらしい
見回り系は少しはマシだけど先に書いたように理不尽客に絡まれる
彼は半年くらいで辞めてスーパーの品出しバイトに戻った
0951名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/19(金) 13:58:47.55ID:UpAvgJw8
週4日、手取り8万の派遣で働く
生活保護のがマシだなこりゃ
0952名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/19(金) 14:37:57.74ID:O/6WlUGT
>>948 なら俺は向いてるのかな
理不尽なクレームには特になんともない
昔やったバイトが考えてみれば変なのいっぱいいたしw
0953名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/19(金) 14:57:36.10ID:5ih6tjno
ボヤボヤしてたらもう夏になっちゃったし特に何にもしてない
相変わらずの駄目っぷり
0954名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/19(金) 15:58:00.55ID:O/6WlUGT
若い新卒に対する支援は民間も含めてかなり整ってきてると思う。
俺が大学4年の最後にハロワいったら、職員も頭抱えて悩んでくれたよw
0956名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/19(金) 18:03:31.41ID:wFPR8ryA
施設警備はほんと現場によるよ
警備と設備って防災センターで同居してたりするけど
めちゃくちゃ仲が悪いというパターンもあるし

俺が担当してた物件は何パターンかあって
総合管理の元請けがウチで設備員は自社内製化
警備は外注して現場にいたのは2次下請けだったとこは
警備は立場をわかっていて温厚な人たちが多く
設備とも仲よかった

でも別の現場は設備、警備それぞれが客からの元請けで
警備のやつらが設備を敵視しててめちゃくちゃ仲悪かった
設備も警備もどこの現場に配属されるかによる
0958名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/20(土) 10:27:20.10ID:VOEfzweH
警備なんて大手以外は基本給が低くて昇給やボーナスとはほぼ無縁の
Wワークか超過勤務や残業で必死に稼がなきゃ生活が厳しい世界だぞ
高齢者が多いのは、入社しやすい以外に年金暮らしだから、もしくは年金支給まで働ければいいから給料低くても構わないという考えがあるから
0960名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/20(土) 15:35:26.19ID:kgnppekJ
誰もやらない新聞配達 バイトか社員 なら常に募集してるけど
相当過酷らしい 誰もやりたがらないのは訳がある
でもやってる人もいる 誰かがやらないと始まらない
スーパーマンか死ぬつもりか
0961名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/20(土) 17:56:16.94ID:VOEfzweH
>>959
何をもってまともなのかよく分からんが
基本的に定年退職者もウェルカムなシニア向け求人でもあるんだよ
だから30・40以上の中年でも余裕で入れるけど老人用のそれなりの待遇しかない
介護と同じで慢性的に人手不足だし、よい企業選びは大変だと思うぞ
0962名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/20(土) 19:40:23.48ID:HC79dXFA
近畿某県とある警備会社バイトの日当
実働8時間 拘束は現場により10〜12時間
昼勤 7000円
夜勤 9000円

最短週2日可
稼ぎたい人は週6大歓迎
0963名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 01:43:59.69ID:2TWHe8wL
この手のスレで>>498みたいなことを書く人いるけど結局どういう業種に決まったのか書いていってほしいよな
底辺業種ならそれはそれでどういう仕事なのかってのが最重要じゃん
0964名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 02:30:22.72ID:2TWHe8wL
都内そこそこ有名私大卒で今30だけど20代後半は誰でもできる軽作業バイトしかやってなかったし就活もしてないから自分の市場価値が全く分からないままここまで来たわ
0965名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 03:59:49.31ID:wx8y921A
>>964
俺も同じ三十路になる前に死ぬと思ってたし、どうでも良かったから新卒で入った所をすぐに辞めて以来バイトの繰り返しで就職してない
0966名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 07:25:20.07ID:71koD4PC
大卒が持てる最強の特権は新卒カードだからな
それがなくなれば学歴なんて何の意味も無い
ついでに、30も過ぎれば若さというカードもなくなる
0967名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 09:05:04.00ID:EM4ZZ5Cu
マジでどうしたらいいのかわからん
バイトすらしてないし、バイトくらいとは思ってるけど、履歴書真っ白だし
0968名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 09:43:19.96ID:RB+kjyj2
俺みたいに正社員の職歴あってもそれ以前の職歴が空白だらけで
酷いと面接で叩かれまくるからなぁ
35歳でマジで職歴ないのは本気でヤバイ
俺はもう二度と転職活動したくない
0969名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 11:25:10.43ID:FrDzuy0q
白紙の履歴書だとどうしていいのか分からんのはなんで?
白紙の履歴書でも相手してくれるどこかに入るしかないだろう。
0970名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 12:06:39.18ID:71koD4PC
素直に話すしかないんじゃね
職歴ではないけどバイトや派遣経験も一応履歴書に書いても良いはず
ニートの奴は…そっち系の就職支援に頼れば?
0971名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 12:18:10.93ID:sG7Bk7dF
この年齢で職歴無しだともう待遇がどうとか言えるような状況じゃないからな
どこでも採用してくれそうなところ受けるしかないね
あと5年たったらもうどうにもならなくなる
0973名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 12:37:51.24ID:yNzNzxdS
>>960
4年前に住み込みで新聞配達チャレンジしたけど
道が覚えられなくて時間かかりすぎて無理だった
新聞の扱いもむちゃくちゃ難しかった
一週間もやれば慣れるんだろうが
2日でブッチした
0975名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 20:18:58.58ID:KbIit+uJ
スーツが辛い季節になった…ただでさえアピールポイント無いのに汗だくだったしきっと不採用だわ
0978名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 23:08:51.83ID:HfyGcW6f
未経験者歓迎の求人に応募して面接行ったら
「素人に教える余裕なんてない」とか「こんな経歴じゃ話にならん」とか嫌味言われて終わった。書類選考通過させたくせに。
こいつら自分たちのストレス解消のために面接してんの?
0981名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 23:49:03.45ID:2TWHe8wL
>>978
その手の求人は本音では「経験者歓迎」なんだよ
それは求人票には書いてないからこちらが読み取らないとダメ
例えばどう見ても技術必要な仕事なのに未経験者歓迎とかとりあえずで書いてる会社とかあるからな、そういうのに応募したろ?
0983名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/22(月) 03:25:55.63ID:F1u9eT0Y
そりゃあ、業界の経験は問わなくても
社会人経験まで未熟な中年をわざわざ求める企業はいないだろ
ハロワやエージェント経由で応募されてやむなく面接したのかもな
0986名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/22(月) 06:27:12.58ID:rz1mPLbK
たまに面接が決まってもまたグチグチ言われるだけで時間と金の無駄になるかもとか思って気が重くなるわ
0987名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/22(月) 08:12:13.94ID:O2K3uqyV
5末で退職して今結構面接行ってる職歴あり
20代ほぼ空白の35歳だけど
同業他社に面接行ってもほとんど過去をぐちぐち叩かれる
面接ばかり
書類の時点で落とせよっていう
職歴ありで同業種受けてもこれ
マジで面接に行くのが嫌になる
0992名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/22(月) 13:12:14.45ID:/FPoCL+P
今応募した。バイトだけど。誕生日来たらまた歳とるし1日も無駄に出来る余裕なくなった。
0993名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/22(月) 13:57:00.49ID:xLgS+l11
未経験無資格OKに応募して面接行って翌日にお断りの電話が来るパターン
うわ、やべー奴が来た!とか思われてそう
0994名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/22(月) 16:28:09.43ID:/FPoCL+P
>>993
面接まで行けるならいいな。今時バイトでも応募の段階で落とされるよ。不採用でいちいち電話してくれないしな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況