X



薄給でいいから楽な仕事したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0098名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/11(日) 00:41:26.50ID:G+QvZTmu
568優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-y1ph)2019/08/10(土) 09:56:45.39ID:9hDCVMsJa
体調に波がある人は正業には就きづらいだろうけど、
365日動けないわけではないから、完全歩合制の
委託や請負のような仕事を見つけたらどうだろう?

私が以前やってたのは街をぶらついて空き家を探す
仕事。

ただ探すだけで一件いくらの報酬を得られるけど、
不動産屋に代わって交渉できる人は手数料から高率
の歩合を受け取れるので宅建を持ってる人にお薦め。
0102名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/12(月) 20:45:27.30ID:1qH2W8XZ
>>100
あんなのは年寄りの暇つぶしだろ
どうせならデバッグだろ
0103名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/12(月) 23:02:14.85ID:KRfH+fdF
発売前のゲームのバグみつけんのとか、お前ら得意そうじゃね?
俺はゲームまったくしないからわからん
0106名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/13(火) 04:53:22.70ID:gnz/Ukm6
楽な仕事かわからんけど、日勤のタクシー運転手の募集を受けてみた
土日祝休みで朝〜15時前後までの勤務、正社員で社会保険完備、有給あり
給料は歩合次第だけど最低保証ありで手取り15万程度らしい
基本給にプラスして売り上げ次第で歩合がつくから多少増えるかも知れんけど
0107名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/13(火) 08:18:43.40ID:Wsu5Zy5O
履歴書のいらない仕事はそれで釣ってるほど
なにかがあって人が集まらない仕事だよ
0108名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/13(火) 17:14:42.26ID:xlXcuTpw
>>103
ちょっとはしてるだろ
一億総ゲーマー時代なんだからな
0109名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/15(木) 00:45:08.03ID:FPMpq5dU
>>106
2種免許は?
0110名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/15(木) 01:16:43.13ID:HpX+B1iA
委託や歩合っていうのは、内職と同じ扱いで
この国では差別階級職で足元見られるぞ

つなぎでやる分には良いけど生活が安定することは無い
0111名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/15(木) 02:11:13.79ID:E+nUQQud
現在業務委託で奴隷同然の俺、まったくそれに同意。
薄給で楽じゃないから抜け出したいのに抜けられぬ…。
0112名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/15(木) 04:29:24.99ID:BnDGBZ2a
>>109
持ってないから養成制度での応募だね
採用されたら入社後に系列の自動車学校に通って取るみたいだけど
0114名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/16(金) 15:29:04.86ID:DYscZPrN
不動産物件情報の入力
商品サイズ計測・コメント入力・画像作成
医薬品倉庫内作業
総務庶務業務
マンションの定期巡回
家事代行
0115名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/16(金) 15:42:34.06ID:0JRFz//O
>>81
プログラマとかやってたことあるが、
あっという間だぞ
ひたすら悩んで調べたりしまくって
8時間なんてすぐ立っちまうw

事務は、今後どんどん削減されてくし
非正規に置き換えられたりして
将来性はゼロだ
0116名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/16(金) 15:43:10.36ID:0JRFz//O
>>106
タクシーとか怖くね??
赤信号無視のチャリや
基地外客とか
沢山いるだろ
0118名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/16(金) 18:37:03.98ID:X3FJdB3u
>>116
事故に関しては別にタクシーだけじゃなくね?
外回りの営業だってルート配送だって事故のリスクはあると思うけど
また、違う職種だって仕事上で何かが起きるリスクなんてつきものでしょ
例えば工場勤務だって取り返しのつかないミスや事故だってあるだろうし
工程や作業ミスして会社に損害を与えたり怪我や死亡のリスクもある
基地外客だってサービス業や営業職全般に言えることじゃん
仕事する前からそんなことばかり気にしてたら何も出来ないと思うけど
0120名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/17(土) 18:53:07.68ID:RPhsD2eR
図書館員しかないだろう
楽で、クーラー効いている室内
0121名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/17(土) 18:58:42.11ID:SuQinzE2
タクシーって最初の3ヶ月は給料保証だけど
その後は歩合制じゃなかったっけ?
0122名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/17(土) 19:14:34.15ID:+/FYpa3r
>>120
図書館がコンビニ並みに存在すればなれるだろう。
0124名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/18(日) 11:29:38.03ID:PXMLY3wm
免許なくても入れるな
ttps://www.from-40.jp/columns/1798
0125名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/18(日) 17:06:23.32ID:HboKW0XB
>>121
会社によるのかもしれんが、俺が受けたところは基本給+歩合って感じだ
基本給ってのは労働時間数×最低賃金で歩合は運賃収入の半分らしい
例えば最低賃金が1000円の地域で200時間勤務したら基本給は20万ってことみたい
なのでその場合は平均して1時間あたり2000円以上の運賃収入がなければ
会社側が給料保証をしてるような状態となり指導されるって言ってたよ
0126名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/19(月) 00:20:21.06ID:SD7Jto2q
>>124
ここでも言われているように、
「図書館職員の求人数は、図書館の数そのものが民間の一般企業数と比較して
圧倒的に少ないため、必然的に図書館職員の求人数は少なくなります。」とある。
だから、>>122と書いたんだ。
0127名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/19(月) 00:45:20.71ID:C3Rfi5UE
そもそも図書館の職員って本当に楽なの?
内情を知らないから勝手に楽だと思い込んでるだけじゃね?
楽そうだと思って働いてみたら全然楽じゃないパターンって多いんじゃないかな
俺はゴミ収集の仕事が単純労働で汚れと臭いを気にしなければ頭も使わず楽そうだと思ってたけど、
いざ日雇いでゴミ収集をしてみたら結構大変な仕事だったなんて経験がある
トラックの乗り降りが大変だし適当にゴミを積んで運べばいいなんて簡単な仕事ではなかったな
0128名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/19(月) 17:16:59.60ID:umgo/xef
図書館職員て看護師といっしょでほとんど女性なんじゃね
ゴミ収集は楽な仕事には見えんぞ
0129名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/19(月) 23:03:31.92ID:Fcn4+N2i
>>115
事務とプログラマは全然ちゃうやろ
0130名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/20(火) 06:30:21.97ID:QB9nMv/B
薄給でいいって最低どれくらい欲しいの?
0132名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/20(火) 13:07:49.84ID:wMNE+B/C
月8万で良ければバイトすりゃいいんじゃないのかね?
正規雇用前提で薄給でもいいから楽な仕事がしたいってスレなんじゃないの?
0133名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/20(火) 15:09:51.26ID:a6Jy+4vd
月8万ほどでいいなら、家での内職系でもいけるで。
でもやっぱりいろいろ勘案すると正規雇用がいいよね…。
0134名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/20(火) 19:15:01.31ID:1LygEzA7
>>132
バイトも舐めてると割の合わないキツイのが有るからなぁ。
0135名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/20(火) 19:46:28.04ID:wMNE+B/C
>>133
内職ってノルマとか一切なく自分のペースで作業できればいいんだろうけど、
実際は何個作っていくらとか決められてるんじゃないの?
それだとのんびり作業してると時給換算したら余裕で最低賃金以下だろうしなぁ
やはり正規雇用で残業なし、土日祝休みで有給ありが絶対条件なんじゃねーかな
その代わりに給料は最低賃金レベルって仕事が薄給でもいいから楽な仕事に該当すると思う

>>134
バイトなんてキツかったり割に合わないと思ったらすぐ辞めればいいだけでしょ
どうせ最低賃金で働かされるだけなんだから割に合わなければ違うバイトを探せばいい
0136名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/20(火) 19:53:14.81ID:sdyV7gpx
慣れたとこ辞めてまで探すのがメンドイ
0137名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/20(火) 21:59:33.20ID:I+WwUBsx
楽な仕事でそこそことか言ってたら何考えてんだって話しになるが、
給料安くてもいいからとにかく楽な仕事やりたいっていうなら分かるし、そういう仕事が有ってもいいよな
0139名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/20(火) 22:16:08.37ID:I+WwUBsx
俺はスーパーやドラッグストアのバイトしかした事がない
遠い昔なら近所のコンビニのバイトもやった事あるが、これらより楽な仕事をしたい
本音を言うと肩書きだけ欲しいから正社員がいい、もちろん糞薄給でいいから
0140名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/20(火) 22:17:19.46ID:qR9tQdUw
図書館はラクそうだよね
しかも私がいつも行くところは田舎だから人もそんなにこないだろうし
それでも発達の私には出来ないんじゃないかと思う
でも店のレジとかよりはるかに簡単だよね
0141名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/20(火) 22:31:17.98ID:I+WwUBsx
>>140
俺も図書館なんて最高だと思うよ
姉が大分前に司書の資格持ってたからやってた
30前半の男なんて絶対雇ってくれないだろうけどね
0142名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/20(火) 22:37:09.90ID:qR9tQdUw
父が数年前から野菜作っててその野菜と昔からやってた植物とか盆栽を直売所に出してる
毎月数万売れるって
いいよね、でも野菜作りもすごく大変そうだしな
もうほんと自分には何もできる気がしない
ハンドメイドとかいいなと思ったけどどうせ売れないだろうなとやる前から諦めちゃって何か始めることもできない
0143名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/20(火) 22:43:43.02ID:qR9tQdUw
>>141
見てるぶんにはすごく簡単だよね
見えない所は知らんけど
確かに、いつも行く図書館は女しかいない
でもどうせあそこも役所関係の親族や友人知人しかなれないんだろうな
0144名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/20(火) 22:52:09.60ID:qR9tQdUw
このスレの最初の方に警備ってあるけど、確かに警備もラクそうだったな
特に夜の警備
会社にいたとき夜の守衛さんは奥に引っ込んでて人が来たときだけ出てきて挨拶する、あとは見回りぐらい?
若い男で挨拶すらしないヤバい人もいた
0147名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 00:22:57.10ID:BUOdbtZq
楽の基準は人それぞれだけど
俺も人と接しない仕事がいいな
今はスーパーの店員やってるから余計にそう思うのかもしれんけど
0148名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 01:10:25.56ID:80GPQF3Y
爺さん婆さん嫌いじゃないから、介護の下の世話が無かったら喜んでやるんだがなぁ
世の中そんな上手い話しはないわな
0149名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 06:38:46.23ID:L4DWXNGz
そういえば前の職場にスゲー楽そうな仕事してる人がいたのを思い出した
確か警備会社から派遣されてきて職場内のゴミ回収とか分別をするのが仕事
学校の用務員みたいな仕事と言えばわかりやすいのかな
年金暮らしの爺様が多かったけど、中には20代の若い人なんかもいたよ
朝と昼過ぎに職場内各所にあるゴミ箱からゴミを回収し、持ち場に戻って分別するだけ
それ以外は草刈したり簡単な雑用をする程度だし、1人での仕事だから気楽そうにやってたよ
ゴミ回収と分別さえ終わらせればやる事無くて漫画読んだりゲームして遊んでるらしい
また、残業禁止みたいだからゴミの分別が終わらなければ次の日に持ち越しても大丈夫
毎日産廃屋が回収に来るし、自分1人しか働いてないから文句を言われる相手もいない
誰とも接することもなく責任もなく見るからにスゲー楽そうな仕事だったのを覚えてる
0150名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 06:43:23.57ID:dGXCnBR8
>>149
その仕事を探せば良いじゃん。
0151名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 07:23:03.67ID:L4DWXNGz
似たような仕事をやりたいとは思うけど、どうやって探すのか謎なんだよね
仕事内容的には用務員とかマンションの管理人みたいなのが近いとは思うんだけど…
ゴミの回収と分別はするけど掃除するわけじゃないから清掃とも違うし
警備員や守衛とも違うしビルメンとかも違うんだよな
警備会社から派遣されてきてるってことだけは聞いたんだけどね
0152名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 09:48:50.24ID:RJqEBcH7
工場の守衛したことある、ほんと楽な仕事だったが
工場の従業員から若いのになぜこんな仕事してるのとか
こんなとこ第二の人生送る人間がするしごとだよとか言われた
俺がいてる間に3人程守衛にきたがみんな60以上だった
派遣先にもよるだろうが楽な仕事でもそれ以外の嫌な面があるのもある
0153名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 10:46:44.73ID:ppbPOw5n
>>143
>でもどうせあそこも役所関係の親族や友人知人しかなれないんだろうな

たぶんそうだろう。だって図書館なんて
市に一つあればいい方だからな。
0155名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 13:20:10.48ID:n/OZxxwv
たまに図書館行くけど
対応に困る利用者様
が吠えまくるのを目撃
0156名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 17:21:45.58ID:OOI9i1dq
俺がよく立ち寄る公民館の隣りにある図書館。昼間は殆ど利用者がいないのに職員が3人もいる。
0157名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 19:16:43.35ID:27jQ7t5G
>>149
給料メチャクチャ安そう爺の小遣い稼ぎ程度かな。
0158名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 19:40:59.18ID:L4DWXNGz
>>157
給料は安そうに思えてもその仕事内容で1日8時間の週5日だか6日働いてたよ
都内で派遣ってことを考えれば時給1100円か下手したら1200円とか貰ってたんじゃないかな
少なくとも1ヶ月で20万前後くらいの稼ぎにはなってたのかもね
ただ、間違いなく何のスキルも身につかないだろうし、契約打ち切られたら終わるだろうね
0159名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 20:34:14.72ID:Q+8GdeVm
よくは知らんがそういう仕事って大抵外注で期間決めた契約でやるから
刷新のタイミングで派遣元か先が契約更新しなきゃそこで働けなくなるけどね
直雇用でそういうとこ潜り込めたら安泰だろうな
0160名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/22(木) 00:11:42.14ID:sxms3KEi
直接雇用されるほどの仕事じゃないからこそ派遣なんだろうけどね
でも、正社員で働いててリストラの一環でそういう仕事に配属されれば最高だよなぁ
毎日適当にゴミ回収して分別して定時になったら帰ればいいんだもん
そんな仕事でも大企業の正社員って肩書きだったら最高過ぎるよね
0161名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/22(木) 00:34:08.52ID:BEyp/6iY
大企業の正社員でその仕事じゃ逆に嫌だなあ
0162名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/22(木) 02:03:17.09ID:sxms3KEi
いや、どう考えたって最高でしょ
ちょっと馬鹿にされるだけで何のノルマも責任もないんだよ
パワハラとか違法なことされれば証拠握って徹底的に戦えばいいだけだし
0164名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/22(木) 06:42:48.22ID:I1J0AADD
扶養家族は居ない。
0166名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/22(木) 12:58:12.93ID:jx9cj9/1
扶養家族いる者は身を粉にして高給で頑張らないといけないだろ
こんなとこ覗いてる場合じゃないぞ
0167名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/22(木) 15:32:31.16ID:W/HPTYjb
人間関係が一番だわ
肉体の辛さとかは慣れなわけだし
底辺職場はクズかチンピラか偉そうな老人しかいねーから当然すぐ辞めちゃう
0168名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/22(木) 19:52:19.73ID:JvRglzHt
>>166
看護師の嫁と共働きやと薄給でも何とかなるで、毎回稼ぎが少ないと文句言われるし家の主導権も無いけど一応働いてるからヒモちゃうしw
0169名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/23(金) 00:30:21.86ID:OqWxjJtY
薄給ほど二馬力になって世帯収入増やすべきなんだろうけど
稼いでる女ほど格下男は眼中にないし、薄給女は主婦狙いでやっぱりそんな男とは結婚しないっていう
0170名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/23(金) 06:57:15.98ID:IJ/Fi0Yp
>>169
ソースは?
0171名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/24(土) 02:20:51.13ID:baM0SkUh
薄給の男と女が付き合って一緒に暮らして2人で1人前稼ぐ生活って現実的かな?
例えばお互いが手取り15万ずつ稼げば合わせて30万円の収入になる
お互いが将来のために各自5万ずつ貯金して残り20万円になり、
家賃光熱費通信費を10万以内に抑えれば食費や雑費に10万は使えるわけでしょ
贅沢したり余計な物買わなきゃ結構余裕で暮らせそうな気がするけど、どうだろう?
安い1DKとかに住めば家賃共益費光熱費通信費入れても8万くらいだろうし
0173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/24(土) 08:55:44.32ID:baM0SkUh
一生懸命頑張って稼いで金持ちになりたければこんなスレにはいないからね
常に仕事に追われてまで稼ぎたくもないし、2人で1人前稼げればそれでいいよ
情けなかろうが他人にどう思われようがそんなことは気にしない
前職は年齢の平均年収よりは貰っててそれなりに収入は良かったけど、
仕事に追われてストレスやら何やらで色々嫌になって辞めちまったからな
稼いでも税金やら各種社会保険やらで吸い取られるのも馬鹿らしいし
0175名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 03:04:26.85ID:rapVU8EJ
残業して稼げば稼ぐほど税金も社会保険も上がるから本当に馬鹿らしいよな
それだったら薄給でも毎日定時退社で休日出勤もせずのんびりしてる方がいいわ
特に俺はそんなに物欲ないから稼いだところで使い道ないし
0177名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 04:25:20.82ID:rapVU8EJ
多分、まともな職場で働いていれば年収なんて毎年徐々に上がるから、
結果として年収に比例して税金も各種社会保険も毎年上がる気がするけどね
俺は10年間正社員で働いてたけど、現状維持すらなく毎年上がってたよ
特に健康保険なんて10年間で数えるほどしか病院行ってないのに…
それなのに毎月何万も引かれてて正直馬鹿らしかった
仕事辞めてから国保に切り替わったけど、離職後1年間は国保で毎月4万払ってたし…
そういう経験もあるから、年収が半分になってもいいから薄給で楽な仕事して暮らしたいわ
0179名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 13:34:22.03ID:woZFmc7F
子供部屋オジサン?
0180名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 20:45:22.58ID:rapVU8EJ
両親なんて15年前に他界してとっくにいないわ
親戚も高齢化してほとんど付き合いないし頼れる人なんて誰もいない
それなのに仕事辞めて無職だし、次の仕事は薄給でいいから土日祝休みで残業無しを求める
0182名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 21:36:14.50ID:coPJA57H
アメリカは結構多いよ、子供部屋おじさんおばさん
都会で失業して実家に戻ってくる子供が多いから、部屋はいつ戻って来てもいいように残してあるんだって
0183名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 22:31:46.48ID:rapVU8EJ
アメリカの職業事情ってどうなんだろうな
都会で失業するレベルじゃ田舎帰ったって仕事無さそうな気がするけど
田舎じゃ公務員にでもなれなきゃ工場勤務かスーパーや飲食店の店員か
医療福祉系の仕事くらいしか無さそうなイメージだけどな
日本よりも貧富の差が激しくて低所得者やホームレスがいたるところにいそうな感じがする
0184名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 23:11:36.79ID:e1ubpWZZ
mturkに登録して仕事してみれば。少しはアメリカの労働環境みたいのがわかるかもよ。
俺は登録してるけどあまりに賃金が安すぎるからやる気にならない。
0185名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/26(月) 15:54:52.85ID:HiO6pnL2
>>184
派遣会社?mturkってのは
0186名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 08:26:01.68ID:Ytg1mNSN
給料安い代わりに土日祝休みで有給あり1日7時間労働の仕事を見つけて応募したけど、
それを人に言うと男は稼がなきゃダメだとかその手の価値観を押し付けられ説教される
そのたびに薄給だろうが自分で納得してるんだから俺の勝手だろって思ってしまう
俺がいくら稼ごうが全く関係のない赤の他人に言われるから余計に腹が立つし
また、特別な資格や知識や技能や経験があるとか、学歴がある人以外って
結局は長時間労働とか休日出勤とか自分の時間を削って稼いでるだけだよな
単純にお金ではなく楽さを選んだだけなのに、何故否定されることが多いんだろう?
0187名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 11:17:52.79ID:Qzb3oQQt
>>186
価値観が違うから、いくら議論しても落とし所はないよ
昭和の高度経済成長マンマの人はまだまだ沢山いるよ
縁がなかったと他を当たれば良い
0188名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 19:04:42.30ID:DbtSOa4q
底辺では楽な仕事なんて無いよ、薄給でキツイ仕事ばかりだわ。
0189名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 19:30:24.24ID:IfG4QBNx
体力的にツラいのは構わない
人間関係腐ってるとホントにツラい
孤独に出来る仕事がしたい
0190名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 00:07:50.31ID:cCn2Z0WO
ゆうパックの仕分けとか昔やったけど楽だったわ
ただ拘束時間が16時30分から翌6時みたいな感じだったかな
0191名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 21:52:16.95ID:BIh174i/
>>190
ゆうパックやったら年賀状などの
ノルマがあるんちゃうんか?
0192名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 06:12:06.18ID:2AgG7cMC
>>189
それな!
弦度によるが
肉体はなんもカナル
しあし、精神はずっとこたえる
0193名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 23:39:36.96ID:9HU5n4pr
客のクレーム対応とかほんといやだわ
電話の音が鳴る度にビクビクしてる
心臓に悪いし早く転職したい
0194名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/03(火) 06:45:58.69ID:KaQxYM8p
>>193
スリルを楽しめて金も稼げて一石二鳥だな。
0195名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/03(火) 19:09:48.76ID:kYMeXo7q
>>193
最初からつらなるのわかってるのに
なんで応募したんや?
0196名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/03(火) 19:35:06.36ID:/yYXDMWZ
クレームの電話なんて大半がストレス解消が目的で掛かって来る。
0197名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/04(水) 03:59:11.02ID:9AhjaAxp
>>195
元々は違う部署にいたんだけど
人手不足なので回されたんだよw
クレーム対応専門の部署じゃないのに
かかってくる電話のほとんどがクレームというある意味リストラ部屋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況