X



薄給でいいから楽な仕事したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0656名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:45.19ID:hej8+u+Y
ラインに乗ってどんどん製品が流れて来るからモタモタしてたらおオワル、あと一時間当りの作業量計測されて遅いと嫌味言われる。
0658名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/22(火) 09:54:46.91ID:Yg+8EFsZ
>>655
工場によるだろうけど、毎週「自分の目標」を書かなきゃいけなくてやめた
周囲は「10%作業効率アップを目指す」とか書いてたけど
0661名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 04:29:59.63ID:buhoxnP4
でもまあ工場のライン作業は慣れてしまえば楽だよ。
黙々とやってりゃ1日が終わるし、人とあまり交わらなくてもいいからね。
最初は大変かもしれないが、努力すれば誰でも解決できる問題だと思う。
俺は他業種から転職して最初は苦労したけど、自分なりに努力して頑張ったら、不器用な俺でも人並み以上にできるようになった。
今は工場を辞めて無職になったけど、もう一度やろうかと今思案中。
0663名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 06:40:15.25ID:uroRmpDp
>>662
で次はどうするんだ?
0664名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 06:54:21.24ID:os8uWDZA
今まさに人生初工場で働きはじめて1ヵ月の出来立てほやほやの
俺に質問があればなんでも答えるぞ!
ちなみに正社員型派遣で検査作業をやってる
ラインっちゃラインだが機械に急かされるわけではない
0665名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 07:09:24.74ID:Tl0U2YIC
コピペ?
0667名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 09:39:55.42ID:eQI6hffh
>>664
検査作業って、目が疲れるので、老眼が始まった人には無理って気がするんですが、どうなんでしょ。
派遣でも正社員型だと、ボーナス出るんですかね。
0669名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 13:25:21.64ID:q9M21XGn
毎日5分前に集まってラジオ体操とか
水曜は15分前に**室に集合して朝礼とか
掃除当番で昼休みが10分減るとか
制服着て通勤するのは禁止で、ロッカーで着替えてからタイムカードを押すとか
就業終わってタイムカード押してから日報を書いて提出とか
やめるときには制服のクリーニング代(当時の時給一時間分)を払って返却とか

入ってみないとわからん細かいルールが沢山あったけど
みんな普通にやってるのが不思議だった…
0670名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 14:37:14.28ID:KT34/q6K
ノースキルで時給で1300円換算になると、屋外、夜勤、重量物、営業職、といった仕事になる。
脳みそ空っぽでできて体力も使わない昼間だけの仕事だと、時給1000円でとまってしまう。
0672名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 17:18:56.18ID:tuC+r7iV
>>667
検査と言っても目は使わないです
人力とかpc使ってチェックするだけなんで、誰でも出来ます
ボーナスは来年から出ると言われました
正社員型派遣なのでベースアップや退職金もあるしいです
あと年金や保険もありますよ
他に質問どうぞ まじで数年ぶりに働くわーやべえよ
0673名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 17:21:20.57ID:tuC+r7iV
>>670
DENSOいけよ、最初から時給1800円くらいだぞ
思ってるより楽だって連れが言ってた
0674名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 17:31:43.47ID:XZB18E6a
困ったことに時給と職場環境って比例するんだよね
最賃スレスレのとこは職場環境もクソだけど時給2000ぐらいになると丁重に扱ってくれるようになる
なので薄給でも楽な仕事を狙う場合時給は高いけど労働時間が短いようなのを狙うしかない
0675名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 17:37:40.26ID:tuC+r7iV
それは極めて難しいな、それはもう縁故採用レベルになるから
丁重に扱って欲しかったら素直に試験受けて
一流企業の工場入るのが早いよ
コンプライアンスだけは鬼厳しいから精神的に衰弱するような扱いはされない
0676名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 19:20:43.81ID:yPGbLXdk
>>672
検査部門は経営不振になったらに真っ先に人員整理が始まると聞いた事が有る。
0677名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 19:34:59.41ID:CmjwiA0v
>>676
まあ人員整理っていうか、俺、正社員型派遣っていって
人材派遣会社の社員なんだよ
自社工場もあるし、整理されても他の工場なりオフィスなり行くだけです
今行ってる工場の社員じゃないから
0678名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 19:40:05.31ID:fMSJAQN8
>>677
派遣社員かよ紛らわし奴だな。
0680名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/24(木) 05:49:46.22ID:9FL3JcII
派遣社員というより契約先出向だよな
正社員型派遣って
みんなが派遣って呼んでるのは登録型派遣のことだから違うだろ
0681名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/24(木) 06:50:46.97ID:32QNLwme
派遣会社の正社員?派遣先が無くなっても給料は保証されてるってことなの?
0682名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/24(木) 07:29:48.54ID:9FL3JcII
そりゃ人材派遣会社の社員だから派遣先は関係ないよ
人材派遣会社がつぶれない限り大丈夫
0683名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/24(木) 07:31:03.23ID:9FL3JcII
正社員型派遣って派遣先がない場合は
派遣会社で営業とか事務とかやる例のパターン
0685名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/24(木) 17:14:06.18ID:Wm5xozRX
若い頃に契約した貯蓄型保険や個人年金の解約は絶対に避けたい、公的年金だけだと悲惨になるらしいから。
自転車操業できるだけの収入があればいいんだが、あいにく手に職なく体力も根性も無いので
時給1000円職にしかつけそうにない。そうなるとフルタイムで勤めないと自転車操業もかなわない。

考えるだけでだるいわ。
0686名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/24(木) 18:58:35.20ID:5f9qpEBt
>>683
そもそも仕事取って来られない営業の怠慢じゃないか、何で営業とかやらんといかんのじゃ?
0687名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/24(木) 19:32:00.89ID:xZgeBIjb
求人に出ている労働時間よりも、実際は準備で早出、片付けで残業しないといけない場合があると思う
どんな職種がそういうサービス労働時間が多いんだろう
コールセンターにいってる知人は、開始3分前着席でOKっていってたけど、配送関係の仕事はなんか地雷っぽい
0688名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 06:44:07.83ID:XhityMOP
ラジオ体操とかあるからな
あと掃除もある
拘束時間が短いのが希望なら工場しかないぞ
工場が一番休み多くて残業少ない
0689名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 06:48:42.01ID:8uiE/coh
>>688
そのほかにも工場は仕事上のストレスが小さいのもメリット。
0690名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 07:45:44.24ID:339gu3yx
工場は、騒音、悪臭、せかされるラインが怖い
倉庫は、冷暖房無し、重量物が怖い
警備は、紫外線、屋外、危険、夜勤が怖い
0691名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 07:57:16.57ID:f2YjpPIl
>>689
今まで環境の良い工場にいたか、工場で働いたことの無い意見だな
0693名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 10:23:46.96ID:jkc+B1HS
機械の調子が悪くて不良品出しても機械を上手く使ってないからだと言って物凄く怒られる。
馬鹿か少しは設備投資しろよ。
0694名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 11:16:55.57ID:339gu3yx
>>692
工場以外で、薄給で楽な仕事って何があるっていうのさ。
滅多に求人の出ない業種はダメだよ。
0697名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 19:17:46.49ID:CCZ0uD+5
だからそれを散々紹介してるだろ
0698名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 20:11:59.39ID:zTfW4M7B
とある地方公務員の男性
(50歳)
の1日はこんな感じ。



8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息

8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
0702名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 05:35:07.13ID:C9rSqyUD
>>698
高給取りの自慢か。それで有給休暇20日全部消化して年収700くらいあるんだもんな。
0703名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 05:55:53.45ID:VPDkSy8j
>>699
サービス業やその他ホワイトカラーの仕事に比べれば、拘束時間は短く、休みは暦どおりきっちり取れる。
有給休暇も前もって申請すれば、通りやすい。
総じて残業も他業種に比べれば少ない。
あと、仕事自体は簡単なので慣れれば仕事上のストレスはほぼない。
0704名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 07:10:44.90ID:y5VVpyzi
工場って言っても聞いたことない中小零細じゃだめだぞ
あと期間工とか謎就労もだめ
きっちり休みたければ努力をしなきゃ結局休めないってことだな
0705名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 09:42:42.32ID:VPDkSy8j
>>704
俺は中小企業の工場(2社)でしか勤務経験がないが、どこも基本的には定時で終わっていた。
休みは暦どおり。休日出勤はほとんど記憶がない。
施設警備の経験もあり。
仕事は超絶暇だったが、給料が安く拘束時間が長すぎる。
暇の代わりに自らの貴重な自由時間を売っているようなものだった。
個人的には自由時間を確保できる工場の方がよかった。
0707名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 10:04:38.03ID:0xLzE5i+
まじかー3社経験してどれも残業いっぱいだったわ
ただリーマンショックのときはずっと定時だった
残業いらんわ
0708名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 10:12:21.33ID:G3qfFq8o
警備も当たり外れがきついからね
俺が最後にやったのは初めて当たりで10年以上続いた
朝から明けで牛丼屋で定食とビール飲んで映画館や競馬によく行った
仕事は拘束時間長いが一度覚えたら後はパターンどおりにやればいい
朝から夕までは時間の経つのが遅いが夜は昼より長いのにあっという間に過ぎる
たぶんそこが解約にならなければ今でもいてたと思う
次の派遣先は外れで1週間で辞めた
0709名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 11:12:46.69ID:DhCvt9/t
>>702
ネタかマジでも仕事干されてる奴だろうし、そんな仕事してない奴が忙しく働く同僚達と仲が良い訳ない。
0711名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 18:55:48.17ID:8qnFegoI
実は工場の大半って日勤のみだよ
交代制とか稼ぎたければやればいい
募集してるの日勤しかないよ
夜勤ってあんまりない
0713名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 23:46:21.87ID:lyMVWAYL
平日昼間の工場は、派遣会社が間に入ってることが多くて、時給が底辺に固定されてる。
それでも定時帰りで月に手取14万んくらいはもらえる、任意に残業が出来ると貯金に回せるかな、
0714名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 04:41:21.93ID:yvVixY7i
>>713
最近は残業しないところが多い。
残業したいのにできない。
0715名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 08:51:34.01ID:8El9gvRe
>>690
食品工場のバイト面接行ったんですけど…
もう敷地内から今まで嗅いだことないくらい壮絶な悪臭が出ててビックリしました
面接で落ちましたが、あの悪臭を毎日嗅ぐのはキツイです。頭おかしくなりそうです

物流も死亡事故もあって危険だし、薄暗い倉庫とかテンション下がりますよね
もうやりたくない仕事ですね

警備は施設警備なら外回り巡回は少ないし、言っても日本なのでそこまで危険ないですが、
24時間勤務を言われると…最悪です。睡眠3〜4時間とか体壊しますよ

日勤施設警備だけなら残業なくて楽だけど、それだと薄給も薄給ですね。総支給20万すら超えないかも
きれいな施設で働けるので悪くはないです
まあでも、24時間言い渡される場合が施設警備のメンバーになれば極めて多いです。ただそうなると
会社によっては23万くらいくれる場合もあります

>>674
私がソレに近いです。高くて丁寧に扱ってくれる。ただしフルタイムで仕事難しくて厳しいですが
0716名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 09:11:47.16ID:JCt+SFqC
警備員は新入りだろうがベテランだろうが時給換算てのがアホ。ALSOKみたいな大手じゃない限りボーナス無いし
0717名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 09:21:32.14ID:8El9gvRe
>>716
副隊長とか隊長なら大手ならそれなりの給料出ますね
私が昔バイトでやってた所では副隊長は日給換算で2万って言ってたので

まあ長年働いてないと急には給料アップはないでしょうけど

それと防災センター資格とかそういうのもあると警備ではいいのかも
0718名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 09:33:29.34ID:hadVes6M
このスレは薄給でも楽な仕事したい奴のスレだろ
給料やすいとか隊長とか責任者は給料いいとかあほか
0720名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 12:38:58.93ID:oKFWgPyu
このスレのみんなの経歴によるよ
今の年齢は?大学はどこ?前職はなに?最高年収は?実家は名家?資格は?
体型は?顔は?親族に犯罪者いない?女性経験は?
そうゆうことを複合的に精査をしないと
これっていう仕事にはありつけないと思うよ
全然場違いな所入るのは無理だ
0721名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 14:13:40.39ID:n6Ps7jps
>>720
今の年齢は?=52、大学はどこ?=京都大学、前職はなに?=国家公務員
最高年収は?=700、実家は名家?=兼業農家、資格は?=なし
体型は?=中肉中背、顔は?=フツメン、親族に犯罪者いない?=なし、女性経験は?=なし

年収180でもいいので、平日昼間ノー残業でアタマ使わない座り仕事でいい。
0722名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 14:43:49.95ID:DuWyr1v8
ウルトラ警備隊隊員です
0723名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 15:45:24.38ID:16m+jtrG
塾の講師は楽だよ
0724名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 17:37:48.90ID:GDnbxHkS
塾講師は昔やってたけど意味分からんサビ残が多かったな、名目上の時給は悪くなかったが
一度学校講師の方やったら二度と塾講に戻る気しなくなったわ
0725名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 18:39:55.51ID:yvVixY7i
>>719
そのとおり。
俺も施設警備員として働いたことがあるから分かるけど、大半が定年退職組又は早期退職組の年配ばかりだった。
その時、一緒に働いていた早期退職組のおじさんから
「若いうちから、こんな楽な仕事をやってちゃダメだ。辛くてももっと身入りのよい仕事をしなさい。」ってよく言われた。
確かに施設警備の仕事はとても暇だった。
が、拘束時間が余りにも長かったので、俺は辞めた。
でもまあ、歳をとったらやってもいいかなと思う。
0727名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 22:02:58.15ID:ghK4BCwy
50代ノースキルの無職が始められる楽な仕事はないのだろうか。
0729名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/28(月) 06:07:06.74ID:c+eJSg0g
大卒20代だが完全週休二日残業なし良い人ばかり座り仕事なら給料は幾らでもいい
0730名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/28(月) 07:44:19.27ID:j/ObXmNo
>>729 工場の座り仕事でもいいか、月給は16万だけどいいか
0731名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/28(月) 19:10:11.26ID:T9w1hSnR
座りっ放しで痔になるぞ
0732名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 08:57:59.66ID:g4FJ2h42
人材派遣会社に相談に行ったが、通勤30分圏内、土日休み日勤の軽作業や単純事務で紹介できるところは
0件という悲惨な結果になった
0733名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 17:37:27.46ID:0diA0kKh
でもららぽーとの交通誘導員は若い女の子だったわよ
0734名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 19:30:21.17ID:MMddwZmC
ひよこ鑑定士になりたい
0735名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 19:33:28.89ID:BJoZtagg
>>734
技術力が必要
0736名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 20:44:33.98ID:3Q7aKkC8
冷凍商品の卸をやってる倉庫に応募してみた
メーカーからの搬入受け、倉庫内ピッキング、店舗への発送準備、だそうな

もしかして4℃の極寒倉庫内で働くのかな、ものすごい身体に負担になるかもしれん
0738名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 21:02:12.68ID:XD7PU/Xy
>>736
も凄く負担になるよ。
0739名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 21:26:53.37ID:3Q7aKkC8
>>737
20日働いて手取り15万っぽい。労働環境については良く確認しないといけないと思うけど、
採用の事前に見学させてくれたりするんだろうか。ちなみに30℃が適温の寒がり冷え性なオッサンです。
0743名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 06:36:09.55ID:pEv/61K8
職場の人間がどんな奴かは見学では知りようが無い、取り敢えず仕事の内容を確認するだけ。
0744739
垢版 |
2019/10/30(水) 10:21:55.62ID:eRqzdR+a
冷凍庫の中で専用の防寒着装備での力仕事だそうな。若い人しか無理っぽい。
辞退しました。
0747名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 19:09:14.41ID:NvDfMyop
結局は何をするにも神経の図太い奴の勝ちだな。
0749名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 23:00:47.59ID:/6xYXXPJ
腹をくくって、ワカメのゴミを取る底辺工場に派遣会社経由で応募したのだが、
直前に求人がなくなって立ち消えになった
残念だった気もしたが、底辺工場で働かなくてほっとしたという気持ちもあった
0751名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 06:39:18.18ID:aMpTJ3jW
ZOZOTOWN
0752名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 11:04:55.61ID:bm8bItMe
他人から見られる仕事は辛いので、受付とか、警備とか、だめなんだよな。
オフィスにこもって事務か軽作業がいい。
0753名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 11:41:09.24ID:+BbLwqyj
警備なんか晒し者だもんな
安い給料で見下されて絶対にやらんよ
0755名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 17:34:52.91ID:IP3mxM5w
>>754 ふえるワカメちゃん的な、海藻加工食品を作る工場だったですよ。時給1000円。家から自転車で行けたので、採用されても良かったんだけど、なぜか求人が引っ込められてしまった。
0756名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 19:19:54.47ID:69SZDalG
>>755
誰かが来てくれる事になって人手が不要になったからだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況