X



薄給でいいから楽な仕事したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0177名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 04:25:20.82ID:rapVU8EJ
多分、まともな職場で働いていれば年収なんて毎年徐々に上がるから、
結果として年収に比例して税金も各種社会保険も毎年上がる気がするけどね
俺は10年間正社員で働いてたけど、現状維持すらなく毎年上がってたよ
特に健康保険なんて10年間で数えるほどしか病院行ってないのに…
それなのに毎月何万も引かれてて正直馬鹿らしかった
仕事辞めてから国保に切り替わったけど、離職後1年間は国保で毎月4万払ってたし…
そういう経験もあるから、年収が半分になってもいいから薄給で楽な仕事して暮らしたいわ
0179名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 13:34:22.03ID:woZFmc7F
子供部屋オジサン?
0180名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 20:45:22.58ID:rapVU8EJ
両親なんて15年前に他界してとっくにいないわ
親戚も高齢化してほとんど付き合いないし頼れる人なんて誰もいない
それなのに仕事辞めて無職だし、次の仕事は薄給でいいから土日祝休みで残業無しを求める
0182名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 21:36:14.50ID:coPJA57H
アメリカは結構多いよ、子供部屋おじさんおばさん
都会で失業して実家に戻ってくる子供が多いから、部屋はいつ戻って来てもいいように残してあるんだって
0183名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 22:31:46.48ID:rapVU8EJ
アメリカの職業事情ってどうなんだろうな
都会で失業するレベルじゃ田舎帰ったって仕事無さそうな気がするけど
田舎じゃ公務員にでもなれなきゃ工場勤務かスーパーや飲食店の店員か
医療福祉系の仕事くらいしか無さそうなイメージだけどな
日本よりも貧富の差が激しくて低所得者やホームレスがいたるところにいそうな感じがする
0184名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 23:11:36.79ID:e1ubpWZZ
mturkに登録して仕事してみれば。少しはアメリカの労働環境みたいのがわかるかもよ。
俺は登録してるけどあまりに賃金が安すぎるからやる気にならない。
0185名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/26(月) 15:54:52.85ID:HiO6pnL2
>>184
派遣会社?mturkってのは
0186名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 08:26:01.68ID:Ytg1mNSN
給料安い代わりに土日祝休みで有給あり1日7時間労働の仕事を見つけて応募したけど、
それを人に言うと男は稼がなきゃダメだとかその手の価値観を押し付けられ説教される
そのたびに薄給だろうが自分で納得してるんだから俺の勝手だろって思ってしまう
俺がいくら稼ごうが全く関係のない赤の他人に言われるから余計に腹が立つし
また、特別な資格や知識や技能や経験があるとか、学歴がある人以外って
結局は長時間労働とか休日出勤とか自分の時間を削って稼いでるだけだよな
単純にお金ではなく楽さを選んだだけなのに、何故否定されることが多いんだろう?
0187名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 11:17:52.79ID:Qzb3oQQt
>>186
価値観が違うから、いくら議論しても落とし所はないよ
昭和の高度経済成長マンマの人はまだまだ沢山いるよ
縁がなかったと他を当たれば良い
0188名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 19:04:42.30ID:DbtSOa4q
底辺では楽な仕事なんて無いよ、薄給でキツイ仕事ばかりだわ。
0189名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 19:30:24.24ID:IfG4QBNx
体力的にツラいのは構わない
人間関係腐ってるとホントにツラい
孤独に出来る仕事がしたい
0190名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 00:07:50.31ID:cCn2Z0WO
ゆうパックの仕分けとか昔やったけど楽だったわ
ただ拘束時間が16時30分から翌6時みたいな感じだったかな
0191名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 21:52:16.95ID:BIh174i/
>>190
ゆうパックやったら年賀状などの
ノルマがあるんちゃうんか?
0192名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 06:12:06.18ID:2AgG7cMC
>>189
それな!
弦度によるが
肉体はなんもカナル
しあし、精神はずっとこたえる
0193名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 23:39:36.96ID:9HU5n4pr
客のクレーム対応とかほんといやだわ
電話の音が鳴る度にビクビクしてる
心臓に悪いし早く転職したい
0194名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/03(火) 06:45:58.69ID:KaQxYM8p
>>193
スリルを楽しめて金も稼げて一石二鳥だな。
0195名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/03(火) 19:09:48.76ID:kYMeXo7q
>>193
最初からつらなるのわかってるのに
なんで応募したんや?
0196名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/03(火) 19:35:06.36ID:/yYXDMWZ
クレームの電話なんて大半がストレス解消が目的で掛かって来る。
0197名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/04(水) 03:59:11.02ID:9AhjaAxp
>>195
元々は違う部署にいたんだけど
人手不足なので回されたんだよw
クレーム対応専門の部署じゃないのに
かかってくる電話のほとんどがクレームというある意味リストラ部屋
0198名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 17:05:23.98ID:EKdkVwkH
ドラム缶の蓋の塗装
モノレールの駅の清掃
自転車での巡回による街の情報調査業務
植木職人が切った枝葉の清掃及び補助作業
会員制ジムの清掃・タオル交換
マンション等の電気検査及びインターホンの取扱説明
博物館での音声ガイド貸出業務
校正校閲
建設事務
裁判のテープ起こし
階段昇降助勢業務
0201名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 20:09:20.78ID:wsPZlEC9
薄給の定義は人に寄り異なる。

薄給ファッキュー!
0203名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 20:24:37.42ID:5zVIlw8X
>>202
年金受給者じゃあるまいし、そんなんじゃあ食っていけないっしょ
0204名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 22:06:49.02ID:a4dzBSYB
>>199
キツい基準が人それぞれだろうからねー
単純作業が好きな人もいれば肉体労働が好きな人もいるだろうし
人付き合いが嫌で1人で仕事したい人もいれば複数で仕事したい人もいるだろう
自分の適性に合うか合わないか次第じゃないのかね
あとは、先入観で勝手に大変そうな仕事だと思い込んでるとかもあるんじゃないかな
0207名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/06(金) 01:08:22.53ID:K9T0NgLV
>>205
都道府県で最低賃金が違うし、雇用形態や労働時間でも基準が変わると思うから難しいね
単純に給料面だけで考えれば13万だと薄給の部類に入るような気がするけど…
バイトやパートで13万って考えると薄給と言えるのか謎じゃない?
逆に、正社員で13万だと労働時間によっては最低賃金以下の可能性もあるから問題外だろうし
0208名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/06(金) 07:10:45.06ID:mJt/cW+L
先ず肉体労働出はない事が大前提で、月給12万程度の交通費支給、日昼の業務のみ厳しいノルマ無し残業無し、いつでも休暇が取れて週休二日以上で職場の人間関係は希薄な所を希望。
0210名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/06(金) 13:07:16.08ID:0FeH3hcI
>>208
マンション管理会社の管理人はどう?
0211名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/06(金) 19:14:29.24ID:C3Bo2mNJ
>>210
いつでも好きな日に休めるの?
0212名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/06(金) 22:20:21.02ID:K9T0NgLV
>>208
そんなレベルだと自分でどうにかして稼ぐしかないだろうな
今すぐできることだとパチプ&スロプかYouTuberか転売じゃね
何かしらの技術や経験があって行動力もあれば便利屋的なこともできるのかも知れんが
または派遣で年金暮らしの人がやるような用務員的な仕事を探すかだね
0213名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/07(土) 09:17:55.46ID:sIhyRelp
パチやチューバーや転売ヤーは自由だけど確実に稼げない、便利屋とか直にDQN等の不特定多数を相手にする商売は御免だな、用務員も代わりが居ないと好き勝手に休めない。

やっぱ今のノルマの温い設計関係の仕事を続ける方が良さそうだな。
0214名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/07(土) 13:28:03.18ID:jSbWca0x
若いのにシルバー人材センターで働こうと応募したら断られるかな
それとも、薄給がひどくて、週3日×5時間で最低賃金くらいいしかもらえないのかな
0215名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/07(土) 19:27:28.57ID:UgJVIiN7
10月から東京と神奈川は最低賃金が千円越えるから、
1日5時間働けば5千円以上になるんだよな
週3日働けば1ヶ月だと約6万円程度になるわけか
その一方で最低賃金が790円の地域だと5時間で3950円か…
週3日働いても1ヶ月で47400円と東京や神奈川とは1万円以上の開きができるんだね
東京では中学を出たばかりの15歳の高校生でも休日は1日8千円以上稼ぐのに、
同じような仕事内容でも地方では6320円って考えるとなんだか悲惨に思えてくるね…
0216名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/07(土) 19:48:26.73ID:s7buKqqG
国民健康保険料や、国民年金を払わないといけないので、月6万円では自宅があっても厳しい
0218名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/08(日) 20:26:39.09ID:2DVybwTN
>>217
カリスマDJとかいいよな、時給10マンだから
0219名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/08(日) 23:13:28.41ID:p5G/CY03
駅駐輪場の管理人とかを休みなしで薄給でもいいから1人でまったりやりたいわ
基本シルバー案件だから無理だけど
よくじいさんばあさんが談笑しながら暇そうに掃除したり、利用者の相手してる

あと最寄り駅近くに4年くらい前に閉鎖した個人経営らしき駐輪場がまだ残ってるが
俺に譲ってくれないかな、まあ持ち主と連絡の取りようがないんだけどね
0221名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/10(火) 06:56:23.65ID:0PghelTT
パートかアルバイトやれば?
0222名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/10(火) 07:04:35.34ID:Rq7L5Dej
要望が薄給で楽な仕事なのにスキルだの詰むだの言ってる奴って
本当にニートかなんかだろうなw
その場しのぎの仕事にスキルとか将来性求めるなよ
0223名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/10(火) 13:20:02.63ID:5ycygnHX
まともに8時間労働の仕事も少ない
たいてい1時間の休憩あって拘束は最低9時間
それに始業5分前に入るなんて完全に白い目で見られる
通勤時間も入れれば残業なくとも軽く10時間はとられる
0224名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/10(火) 13:42:25.95ID:Dm7rFRLV
通勤時間でマジに気力体力が削られるからいやだ。
自転車で10分以内に行ける現場でないと、実質の時給単価は最低賃金を下回ってしまう。

近所にある仕事場は、自動車関連の工場だが、交代勤務の期間工はメンタルクリニック通いの俺には無理だろうな
0226名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/10(火) 17:29:57.16ID:bkljtN+Z
いい介護施設引き当てたわ・・・夜勤専門だけどほんと楽
利用者は皆ADLそれなりで自律してるからこっちから手出すことほぼない
朝まで寝てカーテン開けて挨拶して適当に申し送りしたら終了
ほんまこれだけ神様はいるんだな
0228名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/11(水) 01:11:59.03ID:+6m0ax/G
>>223
前職は所定労働時間が9時〜17時で実働7時間の仕事してたよ
しかも実働7時間ながら昼休憩以外に午前と午後に30分ずつの休憩があるから実質6時間労働
更には17時が退社時刻なので残業が無ければ16時前には仕事を終わらせる準備に入り、
16時30分にはロッカールームに戻り着替えて17時までテレビ見たり携帯いじって待機
17時を1分でも過ぎれば1時間分の残業がついたりもしたし
そんな恵まれた環境だったけど、上司が独裁者みたいなクソ野郎だったので辞めてしまったわ
0229名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/11(水) 11:35:32.14ID:iomQcogU
>>225
知り合いが働いてるがよくつづいてるわな
本当に相性だと思う
0230名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/11(水) 11:42:29.61ID:e6FQpK8I
もう50代なので、薄給で単純作業をやってると、年下の先輩に気を使われそうで、無職から脱却できない
0232名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/11(水) 20:42:42.41ID:A0g08O/i
楽な仕事だと子供の小遣い程度しか貰えない
0233名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/11(水) 22:03:00.60ID:iM+RPO9/
>>230
50代だったら、無職でもいいじゃないですか。
0235名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/12(木) 06:51:50.20ID:4dZbwc1V
50代でも億単位の財産有れば無職でも良いと思う。
0236名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/12(木) 12:55:26.55ID:m2/d7LAh
>>225>>229
若干、足を悪くして軽作業工場を派遣の夜勤専門で行ってたが軽作業だけに外人と女がほとんどだったな
男は定年して暇になったジジイか外人だらけで若いのは皆無
40代半ばのフツメン通常体型の俺が結構モテたぞ
他に男が居ないからな、昼間なら外人少ないし日本人女ばかりなので尚更だったろうな
人妻やババアもいるが若いのもそれなりにいたな
ただ、見た目まあまあでもメンヘラやコミュ障、アスペ、アニメ厨などキモヲタなども多かったな
中卒で頭悪すぎや、30歳過ぎにもなって車の免許すら持たない自転車女なども複数いた
美形だが性格酷すぎや精神疾患みたいのもいる
逆に性格は良いが見た目が男受けしないのも勿論いる
こんな奴らだがそこまで選り好みしなければ女だらけ工場なら彼女はすぐ作れる
でも派閥だのあるし悪口陰口酷いし、絶叫発狂系や知恵遅れアスペババアなどに辟易して辞めたけどね
0237名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/12(木) 13:05:39.56ID:20GVlcln
>>236
しがみつくほどは給料がもらえて無かったの?
0238236
垢版 |
2019/09/12(木) 17:58:17.12ID:pkh9iAB/
>>237
深夜0時から朝9時までで4時から5時まで1時間休憩
単純作業だけあって時給1000円
深夜0時から朝5時までは25%増しで1250円
1日八時間労働で合計9000円
工場にしては安いのでしがみつくような時給ではないね
0239名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/12(木) 17:59:34.37ID:pkh9iAB/
ちなみに残業はない土日完全休みの工場だった
0240名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/12(木) 19:25:09.86ID:9s7OG24b
それで何が不満だったの?
0242名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/13(金) 06:56:23.08ID:+IlqGPql
今から思えば学校とか楽だったよなぁ、まあイジメ受けてた奴はそうでもないのかなぁ。
0244名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:17.74ID:jvzpIaMN
文系だと実験とか無いからゴロゴロ出来るのかな。そんなゴロゴロさんが大企業で急に働けるのかな。
4月で燃え尽きで5月の連休明けから出社してこないとか。
0246名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/13(金) 15:27:31.03ID:2FRnua/f
>>244
最初の会社はメーカーで、1ヶ月の工場実習があった。
殴られたり罵倒はされなかったが、俺にとってあれはフルメタルジャケットのブートキャンプだった。
一応社会人になれたので感謝してる。
0247名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 01:05:35.65ID:PPkEXr4k
1か月の講習だと、50代の頭にそんなの入るか。3日で憶えれる仕事しか出来ないってよ。
0248名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 08:43:47.03ID:T3eAhIMx
スレタイなんて余裕じゃない?
来週から正社員で働けるぞ
警備、介護、タクシー(二種あれば)ここらへんは
誰でもいつでも余裕で採用されるぞ
施設警備夜勤なんて薄給って程でもないし、普通に生活できるし
ビルメンでもいいし、余裕で採用されるぞ
0249名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 09:20:19.76ID:W/aKU76O
ビルメンって技術系の資格が居るんでは?
0250名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 09:24:20.55ID:VyEvWxQq
>>244
それは日本の文系大学の大問題で自由な時間が多すぎるため、会社勤めした際に急激に自由時間が減ることに耐えられない人が多い。
国立大学理系院とかだと実験とかにかなり時間を費やすから、会社勤めにもそれほどギャップを感じないみたいなんだけど。
0251名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 10:23:45.05ID:CCxHj23K
>>236
五十代半ばのオッサンだが、もてるのか?
0252名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 13:02:20.76ID:XKS+8Pnj
Amazonでバイトしてるけど楽ってか気楽ではある。
シフト自由だから毎週4日は休んでるしほとんど誰とも話さなくてすむ。
歩くの苦じゃない人向けだけど
0253名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 13:16:08.68ID:ydoy/h1M
アマゾンとかウーバーイーツとか都市部住しかないんだよなー
田舎にはそんなもんないんだよ
精々、ベネッセ、ニッセイの配達くらいしかないぜ
0254名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 13:56:58.85ID:bcZTH/j9
30台以上だと、同世代は
技術設計、営業、マネジメント系の仕事で
バリバリやってる

単純作業が許されるのは20代まででは??
0255名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 15:14:40.23ID:q6rIF61X
>>236>>251
四十前半の漏れも彼女ほすい
贅沢言わん、性格並みでプチブサやプチデブでも同じ四十歳くらいまでなら文句言わん
0256名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 16:34:52.14ID:rTStEifI
>>254
技術系の仕事でも職種によっては単純作業みたいなもんだよ
俺は車の整備をやってたけど、異常の無い車の車検や点検なんてまさに単純作業
ブレーキ関係をばらして点検して他は目視や打音で点検して終わり
故障診断とか特殊な修理には技術や知識が必要になるけどね
営業とか物作りとかシステム開発とかみたいに、自分の成果がわかりやすい職種って強いよね
極論言っちゃえばそれ以外の職種って医療や公共関係以外はほとんどが単純作業だと思う
0257名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 17:35:58.67ID:morK3Ofy
レンタカーの回送はどう?
安全運転さえできればいいみたいだけど
0258名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 18:07:00.85ID:d99HvhDm
夜勤の工場は派遣でいくつか行ったことあったけど殆ど男ばかりだったなあ
地方だと車ないと全然仕事ないから都会に引っ越すべきか最近は考えてる
0259名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 18:57:56.30ID:fuKuuQzQ
確かに工場で男の絶対数が少なければプチブサやプチデブ位でもそれなりにモテそうだね
0261名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 23:40:48.62ID:GpXuMJFn
>>257
構内だけの運転のバイトはたまに募集してるな
0262名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/14(土) 23:41:43.80ID:GpXuMJFn
楽天倉庫とかアマゾン倉庫とかって
土日祝日は休めないよな?
0263名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 03:30:59.90ID:iqlM0ad0
>>257
似たような仕事だと大型免許があれば大型車ディーラーの納車引取り要員とかもあるな
運送会社等に点検や故障の車両を引き取りに行ってディーラーの整備工場まで運ぶ
または整備完了後の車両をディーラーから運送会社等へ納車
正社員なのかパートなのかわからんけど、基本的には運転するだけ
1回の引き取りや納車での走行距離なんてせいぜい20km以内だから移動距離は少ない
0264名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 03:40:26.03ID:8vR99eRJ
>>260
ピッキングに配置されると歩きっぱなしだから歩くの嫌な人にはお勧めしない。
おれは歩いてりゃ金もらえるんだから気楽だなーってやってる。
ピッキング以外ならそこまではきつくないんじゃないかなあ?
0265名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 03:42:39.42ID:8vR99eRJ
>>262
シフトは全くの自由だよ。
1ヶ月前くらいにこの日とこの日とこの日みたいに○つけて出すだけ。
0267名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 10:06:32.69ID:7NRkhZ6m
>>254
同世代の50代は会社の幹部で意思決定や記者会見に出ているレベル、おれは単純作業で楽なところで独りぼっちでギリギリ生き延びたいと考える。どうしてこうなった。
0268名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 12:08:44.37ID:ZLMzHPZw
>>254
>>267
それは平均以上というか、平均より上の人材じゃね
平均以下の大多数は、のんびりまったり、クビにならなきゃいいや金のためだと割りきってる気がする
0269名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 17:33:55.55ID:uvmYT/aa
>>263
薄給じゃなく給料まともでワロタ
大型取ろうかな
0270名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 17:51:16.25ID:MVlsw1Kr
何が楽かによるよな
ただ頭脳的肉体的に楽を求めるだけならDENSOなんかいいんじゃないか?三菱はどうかわかをんないけど
薄給じゃない上に何も身に付かないけど
日総工産から入れるし正社員もなれるぞ
ただマジで単純作業だぞ
0271名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 19:28:38.04ID:v4jXkjvO
もう年齢が年齢なので、いまから自分がレベルアップすることはあきらめた。単純作業で手取り15でいい。
0273名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/15(日) 22:06:00.53ID:8e/c+OkD
ピッキングは1日何歩くらいあるくのだろうか
老眼があっても勤まるのだろうか

そのあたりが心配になる
0274名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 00:29:00.46ID:Y9NhIP84
>>269
大型車 回送とかで調べると求人がいっぱい出てるのね
確かに仕事内容と給料から考えれば非正規だとしても薄給とは言わないかもね
俺は運送関係で働いてたから回送員の人と接することが多かったけど、仕事は楽そうだったな
社用車や電車やバスで引き取り先まで移動し、大型車を運転して整備工場へ回送
整備完了後に納車先まで持って行き社用車なり電車やバスで帰社するだけだからね
トラックドライバーみたいに積み降ろしもなければバス運転士みたいに接客も無い
企業を相手にした仕事だから変なクレームなんかも少ないだろうし
運転することに抵抗が無い人にはオススメかもな
0275名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:29.67ID:BxKqTHkf
>>274
ありがとう
求人見てると大型免許所持者はフリーパスで採用される雰囲気あるよなぁ、免許費用痛いけどやってみるわ
0276名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/16(月) 01:16:09.91ID:Y9NhIP84
>>275
もし、大型免許を取るつもりなら費用は更にかかるけど最初から大型二種取った方がいいよ
大型二種持ってればバスやタクシーの運転士にもなれるし当然トラックにも乗れる
いざとなればバスやタクシーに行ける二種の方が強みがあると思うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況