>>132
そこまでやってるのはごくわずかな大学
東大、京大、阪大、一橋、慶應

ま、でも、昭和のカリキュラムのなかには無かっただろうな。
東大、京大ともにマル経だったし
つい最近じゃね?
東大には金融工学があるし理一から何十人も経済学部にはいってくるよ。
京大も数理経済が充実してきてる。
一橋が意外なことに左系化してる(笑)
もともとたいした大学じゃないけど過大評価されてるんだよな。
阪大は数理経済は昭和の時は盛んだったけど学生の質が低かったからね。
大学院で京大卒を受け入れててなんとかなってた。