X



ニートは都会に住んだ方がいい。7人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/25(木) 13:58:06.45ID:j3HrmqqK
都会のいい点、確かにありますね。
0568名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/09(水) 20:39:20.64ID:BEk2vbMR
車の所有率が低いのなんて、鉄道網の発達やタクシーの拾いやすさなど、利便性の証明だしなw

田舎では、電車もねえ、タクシもねえ、バスもそれほど走ってねえ、一人一台ずつ車が必要だべさ
0569名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/10(木) 07:16:34.39ID:f/6R9nqT
>>500
最近は大曽根あたりに新築マンション建ちまくってる
千種もマンション需要あるけどもう駅近で建てる土地がなかったり
たまに建つには建つが売り出されたら速攻で完売してるな
0570名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/10(木) 07:21:34.33ID:f/6R9nqT
10年住むという同年代の主婦は大反対。

「都心のこれだけの場所にわざわざ児童相談所を作る必要があるのって思いますし、
みんな口にはしにくいけど、他所に作って欲しいって思ってるはず。
私の友人の間ではそういう意見が多い。南青山に住むって、それなりに努力して来た人達じゃないですか。
お金の面でも、税金の面でも、決して安くないですよ。差別みたいに聞こえるかもしれませんけど、
もともとの街の雰囲気とかあるじゃないですか。わかります?」


続きは
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190109-00554662-shincho-soci
0571名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/10(木) 19:04:18.03ID:ocwedsGc
都心部で昼間っからブラブラしても全く目立たないのは自分にはメリットしかない。
車社会の田舎で昼間っから自転車漕いでたら完全に不審者扱い。
0572名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/10(木) 19:24:10.01ID:f/6R9nqT
>>571
夜に出ようと思っても田舎だと夜は真っ暗だしな
0573名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/10(木) 19:39:50.06ID:CPc4Vm2N
もはや籠ってろっていうのと等しい。
「防犯」の名のもとに赤の他人の移動手段に深入りするとか、
本当に効果はあるんだろうか・・・支配する側はあると信じて止まないんだろうな。
0574名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/10(木) 22:14:37.58ID:Af89+VAm
18切符もらったから特に目的もなく東京行って丸の内とか銀座をうろうろしてきたけど、働いてるやつがいっぱいいてびびった
0575名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/10(木) 22:18:16.00ID:f/6R9nqT
無職の世間体の悪さは異常wwwwwwwwwwwww

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 15:47:20.54 ID:u0KqBfZF0
田舎で表歩けねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 15:54:01.66 ID:EDLliU850
田舎ではフリーターもニートと同じ扱いなんだよな
平日の昼間に外歩けん

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 15:54:33.31 ID:cLmmG5rW0
田舎で平日昼間に若者が外歩いてると間違いなく警察に職質される

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 15:55:40.23 ID:s7qm4ffx0
>>16
夜歩いてたら「●●さんとこの息子さん働きもしないで夜中ぷらぷらして
いったい何をしてるのかしら」「今日も朝まで部屋の電気ついてたわよ」
と…

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 16:01:12.17 ID:mwTw/bhAP
都会なら許される現象
0576名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/11(金) 01:13:44.16ID:yu13L/BY
大規模店出店 → 田舎弱小商店死亡 → 田舎衰退 → 大規模店撤退 → 田舎死亡
イオンに限らずわりとこれある
0577名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/11(金) 01:25:16.13ID:bNL+KVPX
ワロタw
そして不便になって、さらに人がいなくなり
税収も減って財政悪化
まーた人がいなくなる
そして、都会の需要が高まり、都会の地価は上がって、都会人うはうはw
0579名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/11(金) 13:30:12.50ID:PUzJlxG0
生まれた頃から商店街なんてものすらなく隣町のスーパーに車で買い物するのが当たり前な田舎に生まれたから、イオンに商店街が潰されたとかそういう感覚がわからない

個人商店がちょくちょくあるだけで商店街というものを形成すらしてなかった
ジジババは近所の個人商店使ってたけど、両親は仕事帰りに大きなスーパーに寄って買い物して帰ってくる感じだった
0580名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/11(金) 22:12:29.36ID:yu13L/BY
>>578
介護、工場、運送、飲食、農業
あるやん
0581名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/11(金) 22:23:59.05ID:PAilRrkt
>>577
もう地方は主要なところに集約で良いだろう。
悪しき風習のはびこる田舎を守らなければならないことなんてあるのかと・・・
0582名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 07:20:58.99ID:OZ2eNjlp
一人飯とか一人焼肉とか一人居酒屋とか都会じゃなきゃまず無理だな
田舎でこれらのことやったら
ファミリー層や連れ立って来てる人達から奇異の視線を浴びせられたり
「何アイツ一人じゃんwwpgrwwww」されるから精神的にきつい
つかなぜか田舎は集団行動が基本、一人でいるのは恥ずかしいことという認識が強いせいか
一人行動はかなり目立ってしまう
都会なら老若男女問わずソロで出歩いてる人なんて腐るほどいるし
一人で店とか入っても何とも思われない
0583名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 10:18:41.54ID:ohlMUyEa
>>580 若くて能力のある人たちは
都会で働き、年老いて生産的価値が減少した
人たちは田舎の施設に追いやられる、と
いう構図が形成されてしまっとるとゆーことでごわすか?
0584名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:31.97ID:OZ2eNjlp
場合による
金持ってる爺婆は都会のマンション買ってるし
若い夫婦で郊外の広い家で住みたいって人もいるし
0585名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 15:04:43.21ID:aeEQYjT4
田舎は農民の末裔が多いからな
0586名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 15:27:22.81ID:OZ2eNjlp
江戸時代の人口比率


公家・神官・僧侶:1.5%

武士:7%

百姓:84%

町人:6%

穢多・非人:1.5%
0588名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 18:55:40.94ID:OZ2eNjlp
でも選べる立場じゃないのはお互い様かと
0591名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 19:08:47.97ID:1Zdu3xsW
>>590
都内で無職がフラフラしていたところで誰も気にもしないしな。
マンションでほとんど住人と合わないし。
0592名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 19:15:16.69ID:OZ2eNjlp
>>591
実際にあった話
田舎の定食屋で「あの人いつも平日に来てるけどニートなんじゃない?www」と
ある男性のお客さんの悪口を店員同士が言ってたのを見たことある
田舎だと平日昼間に出歩いてるのは主婦と爺婆くらいでそれ以外の人が私服でうろつくと
それだけでも相当目立っちゃうからね
都会ならなぜか平日昼間から遊び歩いてる若者やおっさんや制服JKなどが大量にいるから
ニートとかがその辺をふらふらしてても全然目立たないけど
0593名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 19:28:39.99ID:fApnxojT
>>592
「平日昼間に出歩く」と「ニート」をイコールで結びつけるのが、
いかにも多様なライフスタイルを想定されてない田舎ならでは。
ニートだけではなく平日9時5時以外の勤め人以外の働き方をしてる人間にとっても問題だろう。
しかも娯楽のなさでご近所の噂ぐらいしか楽しみがないことも拍車をかけてる。
0594名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 19:34:34.75ID:OZ2eNjlp
>>593
マジレスすると田舎は商業施設も娯楽もイベントもないから
他人の噂話くらいしかやることがない
(やることがないせいか既婚率が高くて、いい年になった大人は大抵家族持ちになってる)
アニメとかゲームとか家で出来る趣味を持ってる人は別だけど
0595名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 20:29:27.86ID:ohlMUyEa
しかし••• ひらたく言っちゃうと、この国の
田舎といわれるような場所は、環境的にも、住民の質的にも、できたら敬遠したいようなところにしか感じられないのですが、これ、全国共通ではないでしょうね•••
0596名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 20:41:13.60ID:OZ2eNjlp
文字化けしてるぜ・・・
0597名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 20:52:48.18ID:OZ2eNjlp
>>593
平日休みの人はいるけど、用もないのに一人で出歩かないよ、すごく浮く
自転車乗ってるのも学生か老人
ガソリン代勿体ないから出来ればチャリに乗って出掛けたいけど珍しいからすごく目立つよ

まぁ休みになると通勤時間帯の交通量がガクッと減るから土日休みが圧倒的だと思うけど
0598名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/12(土) 23:48:30.72ID:lPrS7arX
文字化けの人、言いたいことわかる
まじ、日本の田舎、地方、といわれる環境が
そんな場所ばかりだったら 愕然つか
戦慄! 人口減少あたりまえやん 住みとうないわ!
0599名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 00:23:33.14ID:azkZcNLM
>>582
なによりどこ行っても大抵知り合いがいてどこで噂されるかわからんからね
0600名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 00:24:13.26ID:azkZcNLM
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い

名古屋が大都会過ぎる
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-premium-king-room-0-768x512.jpg
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-1.jpg
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-2.jpg
https://ganref.jp/m/inamon74/portfolios/original/0/86dbceeb2496ff24f9efe6535c1e4425
https://i.imgur.com/j2uGf5z.jpg
https://i.imgur.com/YD64Ebp.jpg
https://i.imgur.com/YiNktrF.jpg
https://i.imgur.com/7iRwpHR.jpg
0601名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 00:25:15.32ID:azkZcNLM
>>592
平日休みとか午後から勤務とか色々あるのにね
0602名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 00:25:57.18ID:azkZcNLM
>>592
店員さん
サインでもしてほしかったのかな(´・ω・`)
0603名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 00:26:54.10ID:azkZcNLM
>>589
実家が持ち家なら親の死後もバイト程度の収入でも十分やっていけるかと
賃貸だとボロアパートや公営住宅でカツカツの生活になるだろうけどね
0604名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 00:34:26.49ID:azkZcNLM
30歳以降で碌な職歴のない人がなれる正社員とか基本ブラック業種だし
もういっそバイトで細々とやっていくのもありかと
実家が持ち家なら親の死後もバイト程度の収入でも十分やっていけると思う
ただ賃貸だとボロアパートや公営住宅でカツカツの生活になるだろうけどね
0605名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 01:04:22.32ID:8qUUTMPJ
田舎でも大学のある田舎は有利だな

大体においてニートと学生は区別できん。特に理系の学生

まぁ大学がある時点で田舎と呼ぶのは難しいかもしれんがw
0606名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 01:36:51.19ID:azkZcNLM
それでも20代はともかく30代以降は年齢的に厳しいかと・・・
0607名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 02:12:07.46ID:8qUUTMPJ
そもそも大学ある時点で田舎じゃなかったわ
書いてて思ったw
0608名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 02:39:42.46ID:azkZcNLM
田舎にも大学あるぞ
山の上や田んぼの中にぽつんとある場合もある
0609名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 02:41:38.77ID:azkZcNLM
Fランを擁護するのは
文科の官僚の天下り先がなくなるを防ぐのもあるが
地方の田舎だと大学が一つ廃校になっただけで
地域の経済圏がまるまる一個消滅するインパクトがあるからな
そこの教職員や学生がいなくなってその分の消費が消えるわけで
出入りの業者、商店街、不動産、チェーン店などが大打撃を食らうことになる
0610名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 05:01:50.79ID:aKGc/+7Y
でも、学校とは名ばかりで、学生は
その大部分が就労のための外国人だったり
0611名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 05:09:19.39ID:nA9FNDqI
>>609
田舎もFも残ってても良いことなどない。
地方は主要な都市に集約すべきだし、
「大学」は普通以上のところだけに減らすべきだ。
立派な経歴でもない自分が言うのも何だが・・・
0612名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 09:49:44.46ID:HXtRtVOx
>>573
それだけ田舎は疑心暗鬼に陥ってるって事だろ
0614名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 16:30:59.53ID:2LLvdMy0
実家の持ち家があっても今の状態がずっと続く訳じゃないからバイト収入だけでは厳しいぞ
間違いなく家は古くなるから修繕やリフォームが必要になるし、自然災害の被害が出ればそれを直すのに金が掛かる

去年、初めて台風で屋根が一部損害して思い知ったわ
0615名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 17:59:24.02ID:HXtRtVOx
田舎者はみんなと同じじゃないと死ぬまで袋叩きだよ。
田舎の人はあたたかいなんか大嘘
村人AやBになれる人のみ大歓迎って感じ。
主人公のようにちょっとでも目立つことしたら非難殺到だよ。
だから若い人はみんな都会に出るんだよ。
出ない人はマイルドヤンキーとか頭わるい系で中学の時に勝ちとった地位で小さい所でずっとお山の大将してるって感じ。
0616名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 18:14:33.98ID:bSP8WnXl
中卒・高卒 → 地元に残る
専門卒・大卒 → 都会へ

こんなイメージ
0619名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 19:33:44.54ID:ALV6DD8B
>>618
だからさ、金がなきゃ実家を離れて都会で暮らすこと自体無理なんだよ。
難しいではなくて不可能なんだよ。
全ては金次第。
俺は仕方がないから、とある地方都市に住んでいる。
0620名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 19:34:42.03ID:dvt6VLSF
https://twitter.com/@2525MHz
www.facebook.com/owariko
どうも川口在住、はなわコンドロイチン48歳です リアル友達は一人もいません
毎日蕨駅前のパチンコ屋、パラッツオのネットスペースに寄生するニートです
ニートでパソコン持ってないので、 毎日パチンコ屋でネット見てます。
毎日22時半までいますので会いに来てね!!
0621名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 20:03:14.94ID:8qUUTMPJ
>>619 多分このスレにおいては地方都市は都会扱い
0622名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 20:57:48.19ID:nA9FNDqI
>>619
最終手段
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1546394363/
を考える前に
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1466243062/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1484464774/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1501912836/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1542056623/
をあたってみるというのは・・・

コネも強いメンタルもないのに田舎にいても変わりゃしない。
0624名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 21:31:10.96ID:azkZcNLM
>>592
観光地でもない田舎の店に
グループ客だらけの中で一人で入るのは結構勇気がいる
都会なら一人客も多いし全然余裕だけど
0626名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 22:34:20.01ID:azkZcNLM
駅近の戸建は案外地雷かもしれん
駅から徒歩5分とか10分のところだと後になって新築マンションとかが建って家が日陰に入ってしまう恐れもある
中には完全にマンションの陰に隠れてしまい「これ全く日光当たってないんじゃね?」みたいな家もある
0627名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 23:06:10.27ID:KHUJmLyr
かつて、首都圏の大学病院で活躍していた外科のお医者さんが
引退して、風光明媚な土地に移り住んで素晴らしい風景の中で
晩年を迎えようと試みたが、その土地の住民たちの
下卑た品性、その他に辟易としてまもなく転居することになった
エピソードを聞いたことがある。
0629名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 23:52:49.04ID:L6AYk379
この国は、大丈夫か?
0630名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 06:38:25.41ID:nkWWqX83
よくネタになる足立区だけど治安の悪さでは歌舞伎町の方が上だと思う

>>626
カビ生えちゃうよね

>>629
借金1000兆円以上だし、とても大丈夫とは言えない
0631名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 06:42:17.18ID:nkWWqX83
>>582
>>592
>>597
田舎はほんと昼間に彷徨えないよね。
車社会だから近所で歩いてるのは年寄りばかり。深夜は危ないし、朝方はうちの近所早起きしすぎ。
冬なのに朝5時から電気点いてる家多いしvv
都会なら家から離れちゃえば昼間彷徨ってても不審がられないし飲食店もおひとり様でも全然気にならないのに。
0632名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 07:12:09.91ID:nkWWqX83
個人的に感じる田舎のきついところ

商業施設・文化施設が少ない、或いは全くない
娯楽がない
人間関係が濃過ぎる(良い意味だけではなく悪い意味でも濃厚)
ゆえに陰キャラとかコミュ障などの非リアだと色々と精神的にきつい
交通が不便で車がないとまず生活出来ない
マイルドヤンキーが多くて民度が低め
何をするにせよソロプレイが悪目立ちする
30歳以降の独身に対する世間の目が冷ややか
0633名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 07:15:10.94ID:nkWWqX83
>>624
カフェでのランチくらい一人で行きたいわ
いい大人なのにね
地方住んでるけど自分以外は大抵連れがいる
あと車で行くお店が多いから、よけい1人は目立つと思う
都会なら俺も平気だわ
0634名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 07:18:18.90ID:nkWWqX83
>>627
田舎民はネガティブなことを大きな声で言う人が多い

カフェで「うっわ、味濃いわー! くどすぎ!」
居酒屋で(飲み放題のお酒に)「うっすーい、本当にお酒入ってんのコレ?」
雑貨屋で「安っぽいねー、こんなの買う人いる?」
図々しいオバサンだけかと思ったら若い子も店員や他の客に聞こえるようにふつうに言う
いや個人の感想だし何を言おうと自由なんだけど
都会の人も言うには言うが、そういう時小さな声で囁いたりそのお店を出てからだからね
0635名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 07:36:32.39ID:nkWWqX83
完全に偏見だけど、生まれてから今までずっと田舎暮らしの人は
偏屈だったり視野が狭い傾向があるように思える
ローカルルールをグローバルスタンダードと勘違いしてるところもちらほら
田舎民でも一度は都会での生活を経験した人や都会から越してきた人はまだマシな感じ
0636名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 07:59:15.41ID:nkWWqX83
>>628
徒歩5分内ならあまりないけど徒歩10分以内ならそこそこある
0638名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 08:16:18.25ID:HRcVfcqh
しかしさあ、これからは田舎にもどんどん外国人労働者が入ってくる時代だというのに、そんな環境だったら大変なことになるんじゃないのかなあ
0639名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 08:39:11.16ID:nkWWqX83
淡路では近所の住民相手にニートが無双して死傷者が多数出た事件
岐阜ではBBQしてたDQNを隣家のヒキニートがぶっ殺した事件
青森で雪かきをしないのをなじられたニートがこれまた母親を刺殺した事件
豊川でネット回線を切られたと思ったニートが家族を殺した事件
鹿児島でニートが親族や近所の人を殺害した事件
福島でニートが医師の父親の首を締めて殺した事件 ← New!

なんか田舎ばっかりやな

一方、横浜みたいな大都会でもニートが多いとの調査結果がでたけど
何故かこういう事件はあまり聞かない
0640名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 10:27:22.48ID:xECJWwEW
家が農家でもないのに、田舎に生まれた意味ってなんなんだろと思う
0641名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 10:45:19.99ID:KOv252yW
,>>639 福島、それ近所だっぺよ

やだっぺなあ もうザイゴ特有の井戸端会議、
で、何十年かは、れじぇんど
0642名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 10:49:03.76ID:nkWWqX83
郡山か
0643名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 10:52:15.72ID:uGjAEsJm
んでさあ、特に田舎の場合だったら、医者の家庭なんつったら、そらごそいい話のタネになっちまあべな〜
0644名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 10:59:21.97ID:WhlGjOI5
んだんだ、そういう時の地元民、ザイゴの人種たちの、人の○○は○の味、みたいな顔つきでのおしゃべり、うわさ話 えげつねーし
0645名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 12:07:17.29ID:sYgCd1zL
田舎、地方、というのはそんなところしか
ないのか? 救いがないような話しばかりだが
0646名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 13:04:13.52ID:xECJWwEW
町内会、婦人会、老人会で地元にいる人はもちろん、進学就職で出て行った人の情報をシェアするのやめてほしい
0647名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 14:26:47.32ID:r060y/UA
なんであんなに人の事を嗅ぎまわってるの?
0648名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 14:59:20.00ID:A3H6PP3L
人のことを話すのが面白いから
料理の話とかそういう話も

田舎は捨てた方がいいよ
あそこはおかしい
ずっといた場所だからいたいのはわかるけど
成長も何にもない
0649名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 15:00:32.41ID:A3H6PP3L
こんな糞な状態になるんだったら中高の段階で上京してこっちの学校に通いながら
バイトしながらの方がまだいろいろ経験できてる
まだいろいろな答えが出てない状態だから他の選択肢つぶれちゃうと思っちゃうだろうけど
0650名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 16:27:04.31ID:pPbKVOWI
>>639
ニートではないがかつを事件も。
>>640
うむ・・・
>>644>>647
田舎の肩を持つ気はないが、
娯楽が充実してなくてご近所の噂ぐらいしか楽しみがないからだろう。

>人の○○は○の味
 ああ、それね・・・
 これはリアルだけではなくネットでもあり得るが・・・
>>648
事情さえ許せば見限った方が良いな。
コネも強靭なメンタルも地元愛もないなら尚更。
0651名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 17:21:39.84ID:xO8P5o3i
でもさあ、あの、「人の○○は○の味」、系の
やつは、東京、つまり全国レベルでも、時々
見受けられんじゃね?
あの、この頃いろんなチャンネルで扱ってる
「あの人は今」、昔輝いてた人を探しだして
根掘り葉掘りインタビューしたりする番組、複数のテレビ局で似たようなテーマのもん、
しょっちゅうやってるよね。
0652名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 18:14:50.42ID:pPbKVOWI
>>651
そりゃ全国レベルにもあり得るが、
田舎は近所の人相手に徹底してるからな・・・
偶々近所ってだけで利害関係もない赤の他人のことを・・・
0653名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 19:17:52.91ID:nkWWqX83
世田谷の泥棒を捕まえたら足立区民が多かったという警察の興味深いデータがあったね
0654名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 19:20:03.25ID:nkWWqX83
住まいの価格・家賃と住人の民度ってやっぱ比例するよな
高級マンションとボロアパート・公営住宅を比較すれば一目瞭然
0656名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 21:40:02.85ID:BaEqkQZX
>>650
いやいや、いい大人なんだから楽しみは自分で産み出すもんでしょ
0658名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/15(火) 00:12:40.88ID:AbCjT8b+
足立区広いし場所にもよるから住みやすい問題ないエリアもある
だけど歌舞伎町とは犯罪の種類が違うだけでやっぱり治安が悪い方にはなるかと…
足立区は軽犯罪を中心にたまにDQNが何か事件を起こす印象
あと幸福の科学の人が多いエリアはやばい
0659名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/15(火) 00:29:47.94ID:AbCjT8b+
>>639
そりゃ都会に近いほど親も金ある層が増えるし、都会なほど娯楽が多いから
田舎みたいに唯一の娯楽奪われて発狂とか、そんなのが起きにくいだけじゃない
0660名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/15(火) 06:11:00.34ID:1L+oUyku
田舎、て なんかニートだけじゃなく、殆んどの人にとって好ましい住環境ではないような雰囲気なのでしょうか?
0661名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/15(火) 06:31:44.23ID:BITBJLTe
昨日僻地のローカル線回ったんだけど
ど田舎の駅員って乗客との距離感が近いんだよなw

めっさ話しかけてくるw「次は11時半くらいだよー」とかw

良く言えば親切で人間味がある

悪く言えばウザいw


旅行だから良かったけど
あれば毎日続くとかぜってー嫌だわw
0662名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/15(火) 06:32:32.80ID:BITBJLTe
あれば⇒あれが
0664名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/15(火) 16:03:40.75ID:H/fb3WvZ
足立区と蒲田と川崎と山谷と釜ヶ崎、
ランキングしてみてくなさい
0665名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/15(火) 17:04:30.77ID:xEqIzQB6
田舎は車必須といっても所詮狭いからね、ママチャリ1台あれば事足りる
北海道のだだっ広い田舎とかに生まれなくて良かった
0666名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/15(火) 18:02:41.18ID:AbCjT8b+
若い頃はいいが、30代以降は長距離の自転車移動は体力的にきついぞ
0667名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/15(火) 18:06:02.04ID:WlPFExv7
釜ヶ崎と山谷では、どちらが赤羽でしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況