X



ニートは都会に住んだ方がいい。7人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/25(木) 13:58:06.45ID:j3HrmqqK
都会のいい点、確かにありますね。
0123名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/07(水) 02:40:31.70ID:IDFJbogu
あ、でも鰻に関しては福岡の方が良いわ

江戸焼きは蒸す工程長杉で骨が残るから食いにくい

鰻は地焼きに限るわ。完全に好みの問題だが
0125名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/07(水) 11:53:06.95ID:powDgw/l
横浜のみなとみらい行ったことある人いる?
どんな感じなの?やっぱり夜景がキレイなの?
0126名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/07(水) 19:28:51.60ID:a6V2ufRu
>>124の指標でいくと広島は都会じゃなくなるな

広島はホント微妙。眺めが良いくらいであとは何も無いし首都圏嫌いが多いし
0128名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/07(水) 20:42:50.54ID:LQPphcn/
広島に地下鉄がないのは
福岡・札幌程人口密集してないからじゃね?
ちんちん電車とバスがあるから不要なのかも
一方、仙台には私鉄がないね
歴史の違いだろう
0129名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/07(水) 20:44:42.40ID:LQPphcn/
札仙広福だと仙台が一番最初に脱落するのではないかと言われている
理由はこの4つで一番東京に近く人・モノ・金を吸われやすいからだとか
0130名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/07(水) 21:03:01.16ID:LQPphcn/
普通のリーマンが定年まで働いて得られる生涯年収が2億から3億くらい
年末ジャンボで7億当たったら都内か横浜のマンション買って一生セレブニート生活送りたいわ
0131名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/07(水) 21:20:40.62ID:LQPphcn/
北海道旅行した時、札幌に住んでる友人と一緒に
市内を回ったけど札幌は結構好印象だわ
海鮮丼やジンギスカンなど食べ物が美味しいし、思ったより都会だったし、
大都市の割に家賃も安いし、Gも出ないらしい
ただ冬は豪雪でクッソ寒いけど
自分が行ったのは3月末だったけど、それでも猛吹雪で死ぬほど寒かった
0132名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/07(水) 21:28:26.06ID:LQPphcn/
新千歳空港でロシア美女を見たけど
美人過ぎて芸術作品の彫像みたいだった
0133名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 01:21:54.50ID:/5vJ41zN
田舎はマイルドヤンキー天国だよ
都会の方が意外とコミュ障や陰キャラに優しい
0134名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 02:08:57.44ID:/5vJ41zN
178名無しさん@1周年2018/11/08(木) 01:38:58.31ID:e4y61gxO0>>220>>221>>234
地方小都市住みだけど都会みたいに自分のことだけ考えるって人は馴染めないよ
うちの地元なんて町内会とか地域の付き合いが昭和40年代かよってくらい煩雑だし
あの家は娘が出戻った、あの家は息子が引きこもってるとか、
嫁舅問題がどうとか暇な主婦達がよく把握してる。
コミュ障で集団に馴染め無い人、人付き合いがヘタな人は無理
0135名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 02:30:19.61ID:/5vJ41zN
ひっそり暮らしたいから田舎に行くとか言うアホ
田舎の人間関係は都会のそれより10倍くらい濃厚なこってり味なのに・・・
0136名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 14:59:28.10ID:+OdScf4J
都会のまんなかのコギレイなアパートで、
近くにキモチいい銭湯があって、お互いに干渉しない程度の人口規模で、誰からも気にもされず苦にもされず、気のおけない飲み仲間の集まる居酒屋があるような、そんなふーなところで
半引きこもりの生活なんていーだろーなー…
0137名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 15:07:26.30ID:O/fHiVWN
 家、ついて行ってもいーかな… それ、最高じゃん!
0138名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 15:17:59.83ID:MlyfN7gk
仙台より広島の方がヤバイと思うがな
0139名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 15:44:11.83ID:VxcZbDJi
足立区と蒲田と川崎と山谷と釜ヶ崎と、あと…
0140名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 15:47:36.38ID:A/8GoDgC
家、ついて行ってもええかの?
0141名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 18:28:44.53ID:/5vJ41zN
>>136
浅草の下町をイメージしたわ
0142名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 18:38:29.02ID:/5vJ41zN
北海道は大らかな人が多いのに
東北は陰湿な奴が多いよな
同じ雪国なのにここまで差が出る不思議
0143名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 19:00:02.63ID:/5vJ41zN
昔は東京と大阪の二強って感じだったけど
今は勝負にすらならなくなってるな
かつては東京のライバルともいえた大阪だが、今やだたの大きな地方都市に過ぎなくなった
どうしてここまで差がついたんだろう
マスゴミの東京ageの他にも要因があるんだろうけど
0144名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 19:03:22.49ID:/5vJ41zN
>>128
広島の成り立ち知らんのか

あそこ全部埋立地やぞ、地下鉄なんて通せるわけない地盤が緩すぎて
0145みかんダム
垢版 |
2018/11/08(木) 19:21:31.31ID:+dWQiBeW
日暮里はいいぞ
0146名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 21:46:53.41ID:/5vJ41zN
804名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:43:33.09ID:DzJzdIBY0
>>723
同意だが、あったかさならド田舎、それも過疎化して若者減ってるところ
地方都市は色々揃ってる分、プライド高いのもイキってる地元民も少なくないから

ニート集団の共生舎みたいなのが根付けたのはド田舎だったからだろう
地方都市だと生活コスト上がり、ニートや社会的弱者に対する差別もある

東京で通用してた中流に近いファミリーなら、
地方都市だと生活水準上がり、のんびり暮らせるだろうね
0147名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 21:56:14.64ID:/5vJ41zN
名古屋の水の旨さは異常
マンションのタンクが汚れていたらだめだけど
あの都会さであの旨さ
0148名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/09(金) 10:27:12.93ID:57YbO0MK
>>141 浅草、何処ら辺? そんな場所ホントにあったらえ〜な〜
0149名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/09(金) 18:33:03.15ID:VGqGEH21
>>144
地図見ててなんとかなく違和感あったけどそういうことだったんか
0150名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:03.26ID:3ahsuy/u
三角洲の街広島
眺めが良いだけ
0151名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:33.21ID:VGqGEH21
都会のリーマンとか見てると
10時くらいまで残業してその後同僚とかと飲みに行って終電で帰宅してる人もいるけど
よくあんなに体力あるなーと思っちゃう
0152名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/09(金) 23:17:03.89ID:VGqGEH21
もし東海大地震が来て名古屋圏が壊滅したら大阪に脱出するつもりだわ
0153名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/09(金) 23:19:47.39ID:PIiymHd0
>>151
だからこそ仕事が続くのだよ。
心身ともに脆弱なニートと違って社会人は心身ともにタフじゃなきゃ務まらない。
0154名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/09(金) 23:54:01.14ID:VGqGEH21
中流家庭で危機感のないところにニートが発生しやすいと思う
金持ち家庭ならコネ入社で自社や取引先にぶち込めるし
貧乏家庭なら働かないとマジで餓死するレベルだからニートになりようがない
0155名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/10(土) 00:10:30.46ID:ZUEr0m/O
>>152
南海地震で名古屋以上に大阪被害甚大ですよ?
0157名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/10(土) 09:32:19.15ID:+Ns3eUah
金持ち家庭の子は自己肯定感が高くなりやすいから強いんだと思う
0159名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/10(土) 14:23:23.94ID:ZUEr0m/O
>>90
お前の引用だけど、キモはそこじゃねーな
この社長が高校までで線を引く理由は何か
いくら東大に行ったとしても、高校まで地元の人間は地縁血縁の影響が濃い、という経験則があるんだろう
人格形成期に外部にいた、あるいはいったという経験を重視するか否か
社長はそこを見てるんだよ
0160名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/10(土) 14:53:46.31ID:ZUEr0m/O
ひっそり暮らしたいから田舎に行くとか言うアホがたまにいるけど
田舎の人間関係は都会のそれより10倍くらい濃厚なこってり味で村社会で疲弊させられて
結局都会に出戻るというギャグみたいな展開もある
0161名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/10(土) 15:04:27.29ID:ZUEr0m/O
東京生まれ東京育ちの都会っ子が地方へ移住しようと思ったら
京阪神、名古屋、札仙広福か、その郊外あたりが限界だな
山奥や離島、または田んぼと工場しかないガチのド田舎に行ったら
価値観や文化レベルが同じ国とは思えないほど違い過ぎて発狂すると思うよ
0162名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/10(土) 15:27:02.27ID:RvIBohm/
田舎で転職就職ニートを2年単位くらいで繰り返してるんだけど次お金溜まったら地方都市でもいいから出ようかと思ってる
0163名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/10(土) 19:45:43.14ID:ZUEr0m/O
田舎のニートってマジで外出すら困難だからな

昼間に外に出たら主婦や爺婆から
「なんでこんな時間に仕事もせずにふらついてるんだ?」
みたいな奇異の視線でじろじろ見られるし

じゃあ人気のない深夜にということで
気晴らしでもしようと散歩したらしたで今度はパトカーで巡回中のポリ公から呼び止められ
「なんでこんな時間にうろうろしているんですか?」
と職質を受けてしまう

一方、都会なら平日の昼間でも遊び歩いてる人が結構いるから気兼ねなく外出できるけど
0165名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/10(土) 19:57:33.47ID:tUtbKiX1
>>163
都会でも戸建ての地区は似たようなもんだぜ。
町内会はあるし、田舎ほどでもないが多少の近所付き合いもあるからね。
都会でも住むならマンションかアパートだな。
0166名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/10(土) 21:31:42.71ID:09x/gDcB
金持ちの沢山いる高校通ってたけど
何浪もして私立の医学部とかそういうのが多かったわ
予備校行くと6浪とか7浪みたいな人もいる
もちろん実家が裕福な人達ね

肩書はお金で購入するスタイル
0167名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/10(土) 21:32:30.89ID:09x/gDcB
>>154に対してのレスね
0168名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/10(土) 23:54:16.13ID:ZUEr0m/O
>>143
単純に交通網やネットの発達で、地方から出てくるなら東京一択になったからだろう。

昔は西日本だと、大阪止まりにした、とか
九州だと福岡市、東海だと名古屋市みたいな「東京は遠いから近くの大都市で」みたいな心理的に縛りがあった。

でも、今や日本のどこからでも3時間もあれば東京に行けるようになったわけで、わざわざ大阪等で妥協する理由がない
0169名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/11(日) 09:31:02.14ID:3jIaioeT
先日の高円宮家の絢子さまの結婚式
次女の千家典子さんは出雲に嫁いだものの馴染めずに離婚寸前らしい
自分は結婚前から赤坂の1等地で生まれ育った生粋のお嬢様が
出雲のド田舎の生活なんて無理だと思ってた
たまに観光で行くのと実際住むのは違う
0170名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/11(日) 11:11:30.80ID:9XbQ6smH
皇族なんてかごの鳥やから赤坂とか関係ないやろ
0173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/11(日) 15:29:56.18ID:txSTia05
でも元皇族ならそういうの慣れてると思うから頑張れるはず・・
一人前にならにゃな・・
0174名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/11(日) 23:51:54.07ID:+9rODDXa
>>168
主なところは確かに3時間ぐらいになったが・・・
それもまだまだ3時間よりかかるところも。
ttps://s.yimg.jp/i/docs/bigdata/special/2017/01/img01.png
0175名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/12(月) 11:05:41.79ID:jn4xNtLg
皇族が田舎なんかに行くなよw
相手を上京させろと
0176名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/12(月) 20:09:04.71ID:YV3f29Iu
もういっそ皇族の方々には京都にお戻りいただくのが良いと思うわ
0178名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/13(火) 10:43:09.26ID:hhZ9J7Mb
>>168
大阪は長年のマスコミのネガティブキャンペーンで不動産が安くて得
電車網は東京ばりに便利
南部は治安悪いところがあるからマンション買うなら大阪北部一択だな俺は
0179名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/13(火) 20:41:45.72ID:/bU3CNXN
以外と大阪は穴場と思うわ
みんながみんな東京に行くけど
鰻も焼き肉も大阪の方が良いわ
(鰻に関しては好みの問題もあるが一人焼き肉は大阪の方がしやすい印象)
スラム街も あいりん地区>山谷寿 だし(毎日炊き出しがあるし無料のホムレス病院もある)

というか日本って国は2番目に旨味があることが結構多いわ
大学も業績で言えば 京大>東大 だし
不良漫画でも番長より2番目のやつが一番危険だったりする
0180名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/13(火) 21:02:11.11ID:z0U07jVD
他地域から見て京阪神についていえば
大阪は栄えてるけどぶっちゃけ治安が悪いイメージがあるね。
京都は観光客が多くてウザそうだな。あと余所者に厳しいと聞くがどうなんだろう。
神戸はオシャンティーな感じだが、住み心地も良いのかな?
0182名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 00:14:25.78ID:RLmyUOr8
そんな事よりラッシュ時のゆりかもめにカゴ持ったジジババが大量に乗り込んできて
大混雑&激臭してる方が問題だわ
近未来的な風景と魚買いに来た客とか完全に設計ミスだろこれ
0183名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 03:36:41.86ID:I3LqZm9v
大阪はコミュ障にとってはキツいでしょ
東京みたいに人間関係がドライじゃないから
0184名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 07:48:00.06ID:iSoz84D7
福岡よりは遥かにましだな
大阪
0185名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 21:50:12.91ID:RLmyUOr8
>>183
大阪は明るい人が多そうで陰キャラだときつそうだな
0186名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 22:34:53.87ID:uI2qv5Ll
>>180
両方住んだことあるけど
神戸は住む場所によるかな
須磨とかはいいと思う
意外と京都悪くないと思う
変わり者多いと思うし
0187名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/15(木) 19:59:24.00ID:eMRP1xDy
築地のままでよかったのに・・・
0188名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/15(木) 20:10:00.53ID:eMRP1xDy
最低賃金を上げまくってナマポを下げまくれ

最低賃金>>>ナマポくらい差をつけないと
働いたら負けの連中は絶対いなくならないからな
0189名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/15(木) 20:51:29.13ID:lR1bdGde
それだと現実以上に雇うの渋るようになりそうな。
向こうにしてみれば「いかに優秀な人材を低コストでこき使えるか」だし・・・あっ、別に雇う側の味方ではないから。
0190名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/16(金) 21:38:38.63ID:E0vUNFWV
大阪は明るい人が多い
福岡は粗暴な人が多い
東京は色んな人がいる
札幌はおおらかな人が多い

というイメージ
0191名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 11:33:45.45ID:JVs+N1Hr
大阪は暗い人も意外と多いよ
だから日本橋のようなオタク街が成立する
治安が悪いのはホームレスとか行き場のない人を受け入れてあげてるからで
弱者に優しいともいえる
0192名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 19:59:09.72ID:NnxV1zw3
大阪の陰キャラとか全くイメージ出来んわ
俺がイメージする大阪人って陽キャラでノリツッコミしてウェーイな感じ
0194名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 20:00:01.75ID:NnxV1zw3
なんでやねん
0195名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 20:00:25.54ID:NnxV1zw3
アホちゃうか
0196名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 20:06:14.98ID:NnxV1zw3
シバいたるぞ
0197名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 20:36:49.71ID:NnxV1zw3
>>191
外人「西成は世界で最も治安の良いスラム街」
0200名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 21:09:08.15ID:NnxV1zw3
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い

名古屋が大都会過ぎる
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-premium-king-room-0-768x512.jpg
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-1.jpg
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-2.jpg
https://ganref.jp/m/inamon74/portfolios/original/0/86dbceeb2496ff24f9efe6535c1e4425
https://i.imgur.com/j2uGf5z.jpg
https://i.imgur.com/YD64Ebp.jpg
https://i.imgur.com/YiNktrF.jpg
https://i.imgur.com/7iRwpHR.jpg
0201名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 21:14:01.15ID:CZ4qYof5
名古屋は横浜にちょい似ている。
一番栄えているのが、その都市の名前を冠している駅の周りでないところが。
0203名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 21:17:24.75ID:NnxV1zw3
>>201
ちょっと前までは栄>>名駅だったけど
今は名駅>>栄になりつつある
でも栄も再開発が進むから巻き返しを図れるのか見物
0205名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 22:25:23.84ID:UN1Mx5RQ
なごやだもの
0206名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 22:46:42.67ID:NnxV1zw3
日本第三の都市だしな
0209名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/18(日) 15:17:18.42ID:e1lrmrKk
>>200
大曽根あたりが穴場かな
名駅も栄もJR・地下鉄ですぐいけるし、商業施設も揃ってて買い物も便利
ただ治安は良くないので野郎の一人暮らしはともかく
女子供やファミリー層にはおすすめできない

立地的場所的には千種の方がいいけど
もう駅の周辺に新築マンションを建てれるほど土地は残ってないし
たまに建つ新築マンションも即完売しちゃう
0210名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/18(日) 20:26:35.71ID:e1lrmrKk
横浜は東京のベッドシティに過ぎないだろ
経済レベルでは名古屋とは比べ物にならん
0213名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/18(日) 22:13:53.58ID:e1lrmrKk
名古屋だと
利便性なら名駅か栄、またはその間にある伏見
高級住宅街なら白壁、覚王山、八事、星ヶ丘
0214名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/19(月) 00:37:36.76ID:fXDRGEl/
東京ディズニーランド(千葉県)
0215名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/19(月) 13:28:57.03ID:cR7hRWGd
全てにおいて福岡はおすすめ出来ない
202へのレスね
0216名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/19(月) 14:45:34.19ID:fy4b1FfZ
そうかなあ
福岡一時滞在してたけどいいと思ったけどな
特に大阪よりは
0217名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/19(月) 21:00:15.22ID:fXDRGEl/
新幹線で
品川ー名古屋が1時間半
新大阪ー名古屋が50分
京都ー名古屋が35分

名古屋は関東にも関西にもすぐ行ける場所にあるんだよな
あと2027年にリニアが開通すれば品川ー名古屋が40分で行けるね
0218名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/19(月) 21:01:38.36ID:n4JrwRD7
東京に住んだことしか無いけど
杉並>板橋>立川>町田>日野
こんなかんじ

やっぱ都会のほうが住みよかったね。
0219名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/19(月) 21:05:36.23ID:fXDRGEl/
>>218
中野区はどうっすか?
0220名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/19(月) 21:12:30.84ID:n4JrwRD7
>>219
住んだこと無いけど、都会だろうから住みやすいと思うよ。
0221名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/19(月) 21:47:34.92ID:+YkW88dP
町田の評価が低いな。
町田は、街の発展度のわりに地価が安いので
以外な穴場じゃないかと思う。
0222名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/19(月) 22:00:38.93ID:n4JrwRD7
>>221
町田と立川は駅周辺が都会なだけだからな。
駅周辺にしか行けない
都心だとどの方向に行っても都会だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況