船員さんの高齢化がマジでヤバイ。

どんぐらい足りないかって言うと年金生活したい船員さんを土下座して引き止めるくらい。

会社はいえないけど80歳の船長さんがいるくらいだし噂じゃ90代もいるらしい。

統計で見ると50歳以上が全体の56%で60歳以上も25.2%って状態。

内航海運は日本の物流の半分を担ってるのに若い人が全然来てくんない。

いや来るけどすぐやめちゃう。なんでかというと

・激務(航行と荷役ができるギリギリの最少人員で常に回しているので一人あたりの負担がでかい)※

・3ヶ月乗船1ヶ月休暇という勤務形態が不人気

・の割に給料あんまり良くない(上の要因の割に合わない、金額だけで見たらそこそこ良い)

・上述のように狭い船内でお爺ちゃんとおっさんと同世代がいない中で3ヶ月間顔つき合わせて働く

が理由。

まあカネさえあれば、乗員の数も増やせるし、給料もよく出来るんだけど

荷主がマジで鬼のようにコスト削減してくるから無理な状況。