X



【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/27(金) 22:54:03.50ID:Cl2jcf4m
3000万と一億スレがあるので以下とさせてください。
4000万〜7500万が資産保持かリタイア予定資産の人達のスレです。

前スレ
【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1504956528
【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1508139645/
【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1511678086/
【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ13

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1516877411/


NGName推奨:◆672Kqu4o2bYd、東南アジアの住人◆672Kqu4o2bYd
理由:1億超の資産を保持しているらしく、本スレの住人を底辺と呼びなじることを楽しむ人のため。
0048名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/01(火) 06:27:41.52ID:F0Sq703g
>>45
この手の調査って、居住用住宅の資産も込みなんじゃなかった?
流動性が低すぎる資産と金融資産とが一緒くただと「裕福度」がわからんのよね。
0052名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/01(火) 14:44:02.72ID:pGbkXC7E
あっそ
いつまでも引っ張るな
0053名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/02(水) 00:42:01.72ID:UuLjmj8Y
32だけど、両親がすでに亡くなって遺産は相続済みだよ。
父母と二年連続で亡くなり、母が亡くなった時失業中だったけど、遺産が入ってリタイアを決意した。
そんなに大した額じゃないけど(相続税がかからない)、ありがたかった。
0057名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/03(木) 13:41:17.42ID:8rv0Oi2y
実際5000万でリタイヤした人は
順調にリタイヤライフを送ってるの?
それとも見込み違いがあったりするもの?
5年か10年ぐらいの人からのコメントが欲しいね
0058名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/03(木) 20:25:40.77ID:5e6eIBRx
リーマンショックや東日本の時に
5000万〜でリタイアした人の話も聞きたいわ

東京電力株全力の人以外で
0062名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 08:54:00.03ID:c2HQNYHN
身体が元気なうちは良いんだけど老いて身体が不自由になった時に頼れる身内が居ないのは辛いよ。

5000万程度の金じゃ解決出来ない事の方が多い。
0065名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 12:58:50.32ID:c2HQNYHN
>>64
頼らなくていいようにするってどうするんだ?
今は後見人頼んでも法人の職員や弁護士とかにボケ老人が財産横領される事件が多発してるし。
0068名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 18:25:55.20ID:kYf1HaZa
最後は自決ですよ
潔く行こう
0069名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 18:55:16.59ID:OIRtLcLE
最後はエベレスト登って目印になるような場所で死ねば、誰かの役に立つだろうし、手を合わせて貰える気がする
0072名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 19:19:17.36ID:dIzCngB+
>>71
ノーブランw
当たり前だろ
まぁ定年より10年早くリタイアしただけだから大した問題じゃないけどな
0073名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 19:47:59.84ID:RDGbmcu8
>>66
甥は一流大学出の一流会社で、姪は一流官僚が夫の一流の家庭だよ。資産も一流だから。とりあえずもう、なんか、まあ一流だよ。
0074名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 19:59:36.68ID:c2HQNYHN
>>73
学歴や勤め先が一流?だからと言って性格が一流とは限らない。
一流企業や官庁に勤めててもお金にルーズで借金まみれの人も居る。
0077名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 20:47:25.08ID:XT/8zOOd
>>75
おまえの子供は宅間守される
0079名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 23:17:00.42ID:oi2K9/rT
>>57
俺も聞きたい。
投資話ではなく、日常生活について聞きたい。
思った以上に出費がかさむとか、出費を抑えるのにどうしているかとか、
趣味や遊びと金の兼ね合いはどうしているかとか、ぜひお伺いしたい。
0080名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 23:30:30.14ID:z99bGurA
なんか小学生のレベルになってきたな

キャリア官僚なんて前のセクハラ次官見たいに録音されて世の中から簡単に抹殺されるんだから夢が無いよな。

それに一流企業も派閥争いが有るから梯子を外されるなんて普通だからな。
0081名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 23:33:32.29ID:c2HQNYHN
まだまだ大丈夫と思っててらある日突然手足が痺れ出して動けなくなる、何となく怠くて目が霞むと思ってたらその後急激に視力が落ちて失明する。
中年過ぎたらいつ身体が不自由になってもおかしくない。
0082名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 23:49:21.69ID:6OC5q8QY
この9連休みたいな生活をしていれば4千万〜5千万もあれば何とかなるような気がしてきたよ
別にどこに行きたいでもなく物欲があるわけでもなくほぼエンゲル係数100%
この先歳をとるほど余計にその傾向が強くなるはず
年内に思い切って退職しようと思う
0085名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 00:21:23.81ID:ALoWnaHP
そうかな
しんどい仕事があっての比較としての働かない
ことの幸せなら、それに飽きたとき幸せは
ないんじゃないかな
0086名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 00:28:19.65ID:jZc5nI5P
一度やめちゃうと復帰するのは難しくなくても、給料が著しく減る。派遣と正社員の差が激しすぎや
0088名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 00:29:05.66ID:Tuu6sRZb
>>82
年齢といくつまで生きるかによるよ。
俺は年内と言わず秋にでも辞めたいよ。
0090名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 00:42:20.85ID:QMc6gOoT
>>83
毎日決まった時間に起きる必要もなく何のやりがいもないただツライだけの仕事もしなくていいだけで幸せ
飽きるとかないと思う
>>88
約50歳
70台前半くらいでボケたり寝たきりになる前にポックリ逝ければベスト
施設に入ってまで生きたいとも思わない
今はまだPCいじったりゲームしたり細やかでも楽し術があるけど
家族もいない人生で歳くってからの楽しみが想像出来ない
0091名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 02:42:06.43ID:fJoB1x75
不健康な生活と食事、筋力の低下、ボケの進行、突然死して、腐乱死体で発見されるってとこだろうな
0094名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 07:53:45.64ID:gU7K2Ywx
>>90
50歳なら、5000万円位あれば、大丈夫。
5000万円をドコモやKDDI、日産自動車、スバル、JT、商社株なんかの高配当株
で分散して運用するもよし(所得税は総合課税・住民税は申告不要を選びましょう)
、VTIやSPYの様なアメリカ株ETFで3〜4%の定率売却をするのもヨシ。
大体、元本減らさずに150万円から200万円位は年間予算が出せると見て置いても良い。
後、100万円位は無理のないアルバイトをすれば、年収300万位の予算が立てられます。
独身ならこれで十分だと思いますし、もう50歳まで働いて来たなら、年金も一定程度は出るでしょう。
50歳独身の私も正社員で働いていますが年収550万円でも、実際は150万円位しか使っていません。
(残りは税金・投資・旅の費用)
アーリーリタイアの稼働ボタンはいつでも押せる状態にしています。
0095名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 08:57:39.85ID:KznADKRC
主体性のない人は働いてた方がいいだろうね
定年してからすることなくなったって男の人もかなりいるみたいだしな
0096名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 11:42:23.97ID:zP1Hi0ZD
30代の頃は仕事が嫌で早くリタイアしたいと思ってたけど、今は転職して貯金も5000万越えてるけど仕事がそこそこやり甲斐あるから未だいいかなって感じ。でも定年までにはリタイアしたい。
0097名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 12:07:11.72ID:ZoUMqV+V
>>96
仕事をしていて順調でやりがいが有るのなら、現役続行でいいでしょうね。

とある時に、思いもしない辞令や転籍の強要、人間関係の悪化、勤め先が
重度のコンプライアンス違反……などなど。
「ええい! もう付き合えん!」となった時に、一から冷静にリタイアするのか否か
を思案すればいいのだから。  でも、「定年までには」……ではない、年齢的な
ラインも具体的に作っておいてもイイかも。
0099名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 14:19:26.18ID:qcO65sfk
>>90
>毎日決まった時間に起きる必要もなく何のやりがいもないただツライだけの仕事もしなくていいだけで幸せ
>飽きるとかないと思う

ストレスもないから精神的にもイイよ!
お金掛けないと楽しめないってことはないしね。
そういう物事を探せない人は結局人生を楽しめないし、お金に踊らされるだけの人生だ。

俺は50前にリタイヤして現在50代半ばくらいだが、最初の頃よりも物欲などが無くなってるかな。
当然仕事してる時よりも圧倒的に無くなった。
花鳥風月を楽しめるくらいで丁度いいよ。
0101名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 15:22:07.40ID:ZoUMqV+V
お金のかからない楽しみ方なんて、いくらでも有るし出来そうだけどな。

大の大人が、どんな場所でも・物が無くても・一人きりでも、なんか楽し気に
遊ぶ子供を見て感心したりしたモノじゃん?  アレの大人版なのかもなぁ………
今の子供は、何か与えてあげないと遊べなくて「グズる」子もいるんだってね。
大人になって金が無かったら「さぞや辛い事になるのでは……」なんて思った。
0102名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 16:00:15.17ID:gU7K2Ywx
>>101

仕事辞めたら、読書したり、料理したり、安い旅費で遠くまで行く計画立てたり、
近くの山をトレッキングしたり、庭やプランターで菜園したり、極端な話、YouTubeや
5ちゃんでも3〜4時間くらい時間潰す時もある。
やることは一杯あるよ。
0105名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 19:58:36.71ID:qcO65sfk
逆に、リタイヤしたのだったらもう何も関係ないのだから静かに暮らすっていう「達観した生き方」も良いと思うのです。
0106名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 20:09:02.04ID:Zm0DOT7t
私は老荘に倣って隠者暮らし
0107名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 21:18:16.14ID:R+BVOd8B
>>98
58だよ
0110名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/07(月) 07:24:56.98ID:rghzfzX3
働いてるから休日が楽しく感じるんだろうなぁ、毎日休日だと何とも思わなくなる。
美味しい料理も毎日だと飽きるのと同じかなぁ、要は何事もメリハリが必要ってことかな。
0111名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/07(月) 09:57:22.39ID:xEJaseqI
>>110
確かに、良く言うたまの休暇の「何もしない贅沢」というのは、
普段忙しなく働いているからこそ得られる感覚だと、
フルリタイアして本当に良く分かった。

リタイア生活に飽きて厭になってもいないし、再び働こうとも思わないけど。
0113名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/07(月) 12:35:26.96ID:ZIkO2pjd
若年性セミリタイア症候群

Time is money キムのセミリタイア日記
http://kimyonggyu.blog.fc2.com/
32歳4255万円でセミリタイア

29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ
http://jinseiyoyoyo.hatenablog.com/
リタイア時3000万円→現在2900万円

年間生活費100万円! 36歳からのドケチリタイア日記
http://blog.livedoor.jp/mushoku2006/
約1億でリタイア→現在48歳資産約2億円
0114名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/07(月) 13:18:17.70ID:LQ9G20bx
もしも毎日が幸せだらけなら きっと我慢できないはずさ
なにかを探しに生まれてきたから
0118名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/07(月) 19:15:18.64ID:6SgG2HoS
お金の勉強をするために
ファイナンシャルプランナー2級の試験の本が例年6-7月に改訂されるので
株主優待でもらった図書カードで購入すべきかどうかだが
読むだけで試験を受ける気はないが
0120名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/08(火) 06:53:33.35ID:Umcws4Xd
GW久々に実家の呆けたオヤジを見舞ったが酷かったわ、幸い周りに面倒を見てくれる人が居るから何とかなってる。あれがもし天涯孤独だとどうなってることやら。
0121名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/08(火) 17:43:42.35ID:xNbH3g8y
30年以内に首都直下地震が発生する確率は70%

30年以内におまえらの資産が半減する確率は70%
0123名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/08(火) 19:21:25.55ID:CgrEpOV8
まー、資産は使うから30年後は1/3位にはなるかな
これからリスク資産は減らしていくし、30年後は預金や国債というよりもブロックチェーンを活用した世界通貨みたいなのが一般的になるのかもね
0124名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/08(火) 19:32:10.79ID:CgrEpOV8
>>118
2級は200時間位勉強すれば普通に取れるから試験受けてもいいかと
一応開業しなくても士業だし、名刺にも入れられる
0127名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/08(火) 21:32:47.70ID:QP++xbIi
吉野家で豪遊するでー
嫁の分もあるで、前のがまだ残っとるわ
0128名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/08(火) 21:37:43.27
>>123
今はまだ仮想通貨で勝てる時期だからな
今手出さない奴は後悔すると思うぞ
俺はいくらか購入してる
これからはキャッシュレスの時代が間違いなく到来する
0129名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/08(火) 22:06:27.19ID:RbbX0Ltw
ちんちんしゅっしゅ
0131名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/09(水) 07:04:26.71ID:Grc+rqPz
ある程度金が貯まって一生働かなくても食べて行ける算段がつくと以前は熱心だった資産運用とかも殆んど関心が無くなる。
今は株価や為替が多少変動しても何とも思わなくなったし。
0132名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/09(水) 07:25:03.51ID:Htx4zVJa
>>131
配当生活してるんか?
0133名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/09(水) 07:39:09.80ID:PIwQFGRk
>>130
いや、この地震列島にいる限りは「安心」って事は、ないでしょう。
あの熊本だって、断層が有りながらも確率のパーセンテージは
一桁だった、と言うし。 あまり過信せずに、「来るときは来る」
と備えておいた方が良いと思うよ。
0134名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/09(水) 11:17:26.96ID:e7hEYTTx
おれたちは負けたんだよorz
0135名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/09(水) 12:02:59.82ID:EuDwLqdj
新耐震基準は震度7ですぐには倒壊しないなんだよな
つまり逃げる時間はあるってことだ
その時になって金が無いなら仮設で生保でいいじゃない
0136名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/09(水) 12:32:57.20ID:ywS6uhuW
家、古いからなぁ……瓦屋根を軽量素材にする事を考えています。
重さ半分のモノを考えていたら、丈夫なのに七分の一の重さしかなくて30年の耐久性
があるモノが有って、迷う。   耐震性を考えれば軽いに越したことはないんだけどね。
0138名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/09(水) 12:56:27.22ID:aDpFy45m
>>131
俺も16年働かず株やってるけど、大したことやってない
今日も持ち株放置で売買ゼロ
評価額は7000万で金融資産の20%くらいしか株やってないから、緊張感がない
人間ってもともと怠け者だからこんな生活じゃだめだね
0139名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/09(水) 13:33:40.68ID:ywS6uhuW
>>137
「な〜んだ、俺っちの町って全然危険性がないじゃん」ってのが、続出しちゃうからじゃね?
なんか企業がプレゼンで使う、インチキグラフに近い物を感じるけど。
0140名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/09(水) 13:43:02.60ID:7KpPPxkd
>>136
家が古いなら耐震工事に対する補助金は貰えないの?
うちは神戸市だけど屋根の軽量化含む耐震工事で100万円以上の補助があったよ。
0141名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/09(水) 14:31:33.02ID:ywS6uhuW
>>140
自分の住む自治体では、「昭和56年5月以前の建築確認の住宅」が対象だってさ。
我が家はそれ以降の新耐震基準適用の居宅で、助成の対象にならないんだ。

ただ、ご助言ありがとう。  この手の事は広報していないから、これからも留意するよ。
0142名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/09(水) 15:01:11.79ID:7KpPPxkd
>>141
それほど古くないね。うちは築50年近かったけどしっかりしているらしくて工事に踏み切った。
俺の代で終わりだし。
元々軽量瓦から更に軽量瓦への工事だったから、最初に見積もってもらった業者では補助金申請は無理と言われたが
別の業者には申請可能と言われてそちらにお願いした。壁塗装も含めて300万の工費が100万円以上安くなるんだからえらい違いだった。
何かする場合は色々当たってみないといけないと思った。
0143名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/10(木) 01:32:35.06ID:IgHfmM10
5000万の貯金があって
65歳での年金受給額が15万あれば
なんとかフルリタイアできるかな

まだまだ遠いな…
0144名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/10(木) 08:56:09.06ID:MEYtfMDV
まーでもさ、いざとなれば俺の場合は家を売って生活出来るから良いよな!

例えば50歳で現金5000万円でリタイアしても、調子にのって70歳で貯金を使い果たしても家を売って「1kのアパートなど」生活出来るから安心だわな!
0145名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/10(木) 09:04:46.32ID:MEYtfMDV
1ヶ月の生活費が20万円なんて普通のちょっと上だからな!贅沢三昧とかではないけど。不動産ない奴は確かに危ないよな。

贅沢ぐせついてる奴は50歳からリタイアはお勧め出来ないな。正直な所で
0148名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/10(木) 11:02:46.35ID:rcPQYOLC
東京の郊外くらいなら駅近の中古マンションで300〜500万くらいで買えるよ
競売物件だともっと安くいいものが買えるかもしれない
老後は病院や店舗の多い便利な地域に住む方がいいからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況