X



【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ10 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/09(土) 20:28:48.03ID:FRWCDNQf
3000万と一億スレがあるので以下とさせてください。
4000万〜7500万が資産保持かリタイア予定資産の人達のスレです。

前スレ
【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1488682811/
【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1493315678/
【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ9
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1501191076

NGName推奨:◆672Kqu4o2bYd、東南アジアの住人◆672Kqu4o2bYd
理由:1億超の資産を保持しているらしく、本スレの住人を底辺と呼びなじることを楽しむ人のため。
0769名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 10:47:24.46ID:iJmDnGqs
本当にストレスフリーかな
仕事があって決まった収入がある方が
ストレス少ないんじゃないか
どんな生活を送っている、送る予定なんだ
0770名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 10:52:40.23ID:7TaANnYQ
そうか
何が「ストレスフリー」なのかからその人次第なんだよね
仕事がストレスなのか
今ある資産が減る心配がストレスなのか
だね
0771名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 10:55:48.84ID:aziTha17
50歳が5000万使い切るころには確実にナマポもらえる年齢だから
5000万が減っていく恐怖なんて抱く必要ないよ
0772名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 10:58:40.90ID:iakKpKrc
ストレスは万病の元だからね。
おれもこの資産帯の7000くらいだけど、生活レベルは500の頃とさほど変わらない。
資産運用のストレスはややあるけど、ある程度リスク負っても資産は増えてるからそれは仕方ないことだし。
0773名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 11:05:39.98ID:iJmDnGqs
俺の場合は仕事に打ち込んだこともあったし
結婚生活を送っていたこともあったし
色々旅をしてたこともあったし
図書館やスーパーにしか行かないような
引きこもり生活を送っていたこともあったし
趣味に明け暮れたこともあったけど
だいたい3年から5年位で飽きて嫌になってしまう
あとは普段いいけど、
突然現実感が襲ってきたりね
0775名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 11:06:57.67ID:iJmDnGqs
確実にナマポだから生きてるうちに
使い切ってもいいなんて考えは
俺にはできない。それこそストレス
0777名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 11:20:23.83ID:iJmDnGqs
それができないんだなあ
正直なところ仕事をずっとできる人が羨ましい
ところはある。世間ではというか俺の周りでは
それが普通だし
それができない代わりの5000万だとしたら、
俺は仕事できる方が良かった
0779名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 11:24:46.47ID:W4BOv3YQ
>>719
作り話ツマンネ
0780名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 11:28:38.08ID:W4BOv3YQ
>>765
貴様いろいろかきこんでるけど、要は低学歴なんだろ?仕事なくてストレスない生活を金額に換算できないんだろ?金額見てワープアレベルって、、オツム大丈夫?
0781名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 11:30:30.80ID:JR1FYHkn
やりたくもない労働10時間と通勤に1時間以上浪費し、
下げたくもない頭を下げ、遣いたくもない気を遣い。
経営者に多くを収奪され、ひと月の資産評価額上昇が月収の数倍。
他人のために働くってのは、最高のストレスだよ。
0783名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 11:44:27.49ID:JR1FYHkn
今日は洗濯と掃除して庭の雑草を刈った。
今は昼飯を考えレシピを検索しつつ、パイプをふかしている。
陽は暑いけど、秋風は涼しいね。

>>782
マルチっぽいから無視に限る。
0784名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 11:56:54.12ID:7TaANnYQ
>>783
そうだなぁ
あまりに自身の現実と乖離している話だと現実と思えないんだろうなぁ
俺自身、えっ、もう働かなくていいじゃんってわかった時
現実感沸かなかったしなぁ
0785名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 12:11:13.16ID:bQCPc9aA
>>777
ああ、定期的に出てくる自分は障害者年金だか貰って悠々自適だけど
他の人間は働くべきってひとでしたか
0786名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 12:12:09.55ID:PAQcoLHn
リタイアしたけど、本当に意識しないと体を動かさなくなったな。
仕事してた時は片道20kmを自転車通勤してたけど
今は出来る気がしねえ…
たまにはロードバイクの整備しようかな…
0788名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 12:28:18.41ID:7TaANnYQ
まぁ、現実にここで語られるべき資産があるとして
その先どう暮らすかはその人次第だね
ただ、スレタイは「隠居生活のススメ」だけどね
0789名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 13:42:40.93ID:yNxoHTT2
俺は該当しないスレも見たりはするがレスはしない
スレタイを目標にしてるとか該当してたけど資産が減ったとかならわかるけど該当すらしないのにレスする意味もわからない
いっちょかみしたいのかな
0791名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 15:39:44.25ID:207XxgO/
それは正に「セミリタイア」なんじゃないか?
0794名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 19:31:32.68ID:bpp2zhLD
底辺だけど趣味が貯金なので先日ようやく6000万の壁を突破したわ。
低脳でもコツコツやれば何とかなるもんだね。
0799
垢版 |
2017/10/13(金) 01:46:30.94ID:kxXVcmrC
>>746
ドイツに行ってきたの?
0800名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 07:39:42.80ID:oWoGQugH
どんな隠居生活をしてるのかを語って欲しい。
俺は精神病んでるし、ちびちび生活してるだ
けで大した楽しみもないが
0801名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 08:03:26.17ID:9iJrYj/4
今日はゴミ出して、コロッケレタスサンドを作り珈琲を淹れた。モカブレンド。
雨パラついてるし寒いので部屋でネット見つつ、株価チェック。
ついでに、晴れたら庭木の手入れどうしようかなーって考えてVISIOで見取り図作ってる。
友達とブレードランナー見に行く予定もあるので、その打ち合わせも。毎日が非常に充実。
0802名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 08:10:12.08ID:2BOkNz6p
欧米人はリタイアできるメドがついたら年齢に関係なく第二の人生を選ぶ 住む所も国
すら移る 会社のために自分があるのではなく、自分の人生の中の方便の一つ 
0803名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 08:17:04.94ID:9iJrYj/4
人生のコース外れる覚悟と金銭的な目途も立ったら
ストレスから逃げるためにリタイアもありだよ。
0805名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 09:02:39.24ID:7iIxkVWK
今の趣味は週に一度、旬の美味しい物を買って親に食べて貰うこと。
先日は国産松茸を買いました、5万円もしましたが親が喜んでくれたので、とても良い買い物をしたと思い満足しています。
0806名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 09:12:34.34ID:LQcfUE5Y
>>796
5000万はあっさり貯まったけど、減らしたくは無いやん?
より増えるならそれに越したことは無い。
0807名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 10:04:32.89ID:HZdF/UYS
・現在49歳
・独り身(バツ1とかそういうのもない、一度も結婚してません)
・古いけど首都圏で戸建て住まい(築30年・ローンは有りません)
・清貧、とまでではないけど、年間200万チョイの生活費(税金や年金・保険等も含む)
・会社とイザコザがない訳でもなく、チョット居心地が悪い感じ
・かき集めれば預金や個人年金で、6500万くらいにはなる
・安月給だったので、年金の見込みは月に10万有るか無いか……程度の試算(年金ネット)
・一人暮らしで両親は既に他界してます(家族はネコのみ)

こ〜んな感じだけど「もう、隠居しちまおうかな?」なんて思い始めています。 
家の維持費と自分の医療費なんかが不安だけど、「いざとなったらこの土地を売って単身
者用の中古マンションに移れば………」で何とかなるんじゃないかって考えだけど、皆さん
のお考えを参考までにお聞きしてみたいのですが、どんなものでしょうか?
0809名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 10:06:09.62ID:jVjfjwFi
5000万は大した金ではないね。そもそもそれじゃ足りないと思うくらい。
あとは、フェラーリとか乗りたくなっちゃう。それが問題。
0810名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 10:12:37.45ID:ppUSz/f6
>>807
いまリタイアしてもやっていけるとはおもうけど、
会社にストレスなければまだほどほどで頑張っていいんじゃないのとは思う
ストレス>収入 だったらリタイアで。
0811名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 10:30:58.74ID:0jZ0HRLr
ポイントは
このスレの範囲の4000万〜7500万をどうやってこさえたかだと思うよ
俺みたいに気楽に生きてたらおふくろ死んで5000万入って
その次の親父からの相続もあるなんて環境だとリタイアのハードル低いけど
自力で長年嫌な思いしながらやっと貯まった5000万だと
どうしても後生大事にしたいだろうしなぁ
苦労して貯めたものが次第に減っていくのは恐怖でステレスなのはわかるなぁ
0815名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 12:00:07.99
5000万を稼ぐのと相続するのでは大きな違いがあるよね
苦労して貯金した人は減らしたくない気持ちが強いわな
0816名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 12:17:52.26ID:0jZ0HRLr
要は、その金に対する持ち主の執着の強さの違いだよね
>>813があぶく銭と言ってるけど、あぶくのように湧いた金とは良く言ったもので
稼いだ金とは明らかに思い入れの度合いが違うよね
ただ、宝くじで一億当たったヤツの末路みたいな話がよくあるけど
折角手にした大金を自分のその後の人生計画にどう役立てるかというビジョンが持てないただの馬鹿なヤツというだけで
稼ごうが貰おうが金そのものの価値は等価であるという認識は持つようにしているよ
0817名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 12:58:15.02
おめえらまじでなにしてるんだ?
読書か?ゲームか?youtuberとか配信者にはまってたりするのか?
それとも自身で配信したりしてるのか?何か作ったり書いたりしてるのか?

自分自身も含めて ここにいる連中が
楽しく気楽に時間つぶせるようなものがあるなら試したい

例えば2chのスレの延長のような
無職だけのネトゲチームとかライングループとかサークル活動とか
そういうのあったら参加したいとおもう?
0818名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 13:15:16.13ID:0jZ0HRLr
>>817
あくまでも俺個人での答えだけど
やりたいことをしてやりたくないことはしない生活をしているよ
そうは言っても掃除や選択程度の日常生活に付随する雑事はこなしているけどね
時間があるからといって何か創造的なことをしなくてはならないという強迫観念もないし
少なくとも、仕事一筋だったお父さんが定年して急にすることがなくなって
必死になってやるべきことを探すという風ではないかな
イメージできるかどうかはわからないけど
明治にいた高等遊民的な生活ができたらいいなと思っているよ
0820807です
垢版 |
2017/10/13(金) 13:17:16.04ID:VddzxoIn
>>810
レス、ありがとうございます。

現状のままではストレスが積算していくばかりなので、改めて
会社側と話し合う機会をもってみます。
それでなんにも変わる事が無ければ、更なる節約生活を楽しむ
方が心身共に良さそうです。 乾いた雑巾を絞るみたいにな感じで。

もう週末で上司や幹部の方々もいきなり時間は取れないだろうし、
週明けに持ち越しだろうけど気持ち的に一歩進んだ心持ちです。
0822名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 14:15:48.08ID:yp0WXK9t
>>817
最近はもっぱらネットで動画見てるなー。
勤めてた頃はゲームしたくてしょうがなかったんだが
いざ、時間が出来るとどうにもやる気がしない…
今思うと、勤めてた頃は忙しいことをゲームしなくてもいい事の言い訳にしてた気もする。
実際にやると楽しいんだけどね、どうにも気力が沸かん。
0823名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 14:18:13.54ID:yp0WXK9t
>>817
ネトゲとかライングループはちと興味あるなー。
退職すると、世間とずれが出来る…というか、働いてる人に遠慮が出来てしまって
どうにも他人と接しづらくなってしまった。
リタイアした人同士の方が気楽でいいかもね。
ただし、金がかからない関係ならだけも(笑)
0825名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 14:30:18.85ID:9iJrYj/4
>>823
学生時代からの仲間と、15年前のネトゲ仲間、10年前のネトゲ仲間、5年前のネトゲ仲間でコミュ作ってるわ。
0826名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 14:46:20.88ID:vYU2zL2B
>>817
無職になってそろそろ2年。
毎日、読書とネットサーフィン。
死ぬまでこの生活が続くんだろうな。
友人はいないし、作ろうとも思わない。
今さら結婚する気はないが、交際したいと思っている女性はいる。
話しかけるきっかけがつかめず、交際するのは難しいが。
0827名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 14:57:46.16ID:LQcfUE5Y
>>826
無職になってからの図書館利用率が半端ない。
本をタダで読めるのもそうだけど、単純に居心地が良い
0829名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 15:14:57.21ID:E/v/dQcT
年取れば取るほど
身体は動かなくなってくるし
病気にもなるし、あちこち痛いしで
若い時より良くなっていくことは何もないよ
0830名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 15:39:08.90ID:ZNh4Ihen
お金は使って初めて価値が出るんだけどな
持ってるだけじゃ意味がないんだから
せっかくだから貯まったお金は使いますよ
0831名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 16:15:06.09ID:0jZ0HRLr
なんか、みんな隠居しても楽しく暮らしている人少ないなー
行き先が見えないニートみたいな生活だねぇ
引き籠もりやニートと違って
アーリー(セミ)リタイアはもっとアクティブなものだと思っているのだが
俺なんか朝起きるたびに今日は何して楽しもうかとワクワクしているがな
今日はここで遊べて楽しかったよ
0833名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 17:27:31.39ID:HZdF/UYS
その安心感を更に確固たるモノしたくて「ハロウィンジャンボ宝くじ」を
思わず買ってしまいました。  控えめに「ミニ」の方ですけどね。
0834名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 17:41:33.16ID:9iJrYj/4
ストレスを捨てて行ったら、最終的に享楽は不必要までに成っちゃってるからねぇ。
一切働かず安楽に日々を送り、やりたいことだけをして暮らす。これに勝る贅沢はない。
0836名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 19:12:24.51ID:0jZ0HRLr
>>830の言葉を、どの段階で発するかが重要だね
貯めている途中なら正に>>835の言う通りかもしれないけど
貯め終わってさぁリタイアしてお金使って楽しみましょという段階では
>>830は至言だと思うよ
リタイアして、「せっかくだから貯まったお金は使いますよ」と言えるかどうかが
リタイア後の充実度に大いに関わると思うな
リタイア後、自分がそう思えるかどうかがリタイア後に自分が必要な金額じゃないかな
0837名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 19:16:52.73ID:OOW3N4iT
>>823
>>リタイアした人同士の方が気楽でいいかもね。

まぁネトゲ限定ならいいけど会うのはダメだぞ
誘われても金持ってる殺そうとしてるんじゃないかと疑ってしまうわ
5000万は十分人殺しの理由になるぞ。リタイアしてる奴は小金持ってるんだから
ここでオフ会やろうと言われても行く奴なんていないだろ
0838名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 19:22:29.20ID:s1iZdXFu
>>781
確かにそんな風にしか考えられないなら働かない方が幸せだな
0839名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:47.23ID:+tsTUItJ
ストレスから逃れるためのリタイアは上手く行くのかな?そういう人ってリタイアしてもまた違うストレス抱えそう
0840名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 20:37:43.05ID:0jZ0HRLr
>>839
その質問には、ここでの前提である資産の形成という大前提が抜けているね
リタイアのための資産形成のない、ただストレスから逃れるためだけのリタイアは
指摘の通りリタイアしてもまた違うストレス抱えると思うよ
それはリタイアではなく、ただ無職になるだけなんだから
0841名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 20:37:44.65ID:kYIjSTQR
リタイアして年250万で暮らして5年くらいたつけど、あんまり金の事でストレスないな
大きい買い物は躊躇したり延期したりあるけど、そういうのは別に現役時代通りだし

友人を選ばなくちゃいけないのはいつも同じかな
0842名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 20:59:18.36ID:+tsTUItJ
>>840
資産形成前提のうえで言ってる
ストレスから逃れるためにとりあえず5000万円貯めたから仕事辞める人と、第二の人生送りたいと思って仕事辞める人では残りの人生大きく違ってくるような気がするんだよな
0843名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 21:08:02.07ID:0jZ0HRLr
>>842
うーん、よくわからんな
>ストレスから逃れるためにとりあえず5000万円貯めたから仕事辞める人と
>第二の人生送りたいと思って仕事辞める人
の違いはなんなんだろう
と、ここまで書いてわかったような気もするが
個人的に俺は>>811的なので
「ストレスから逃れるためにとりあえず5000万円貯めたから仕事辞める人」の
意見が聞いてみたいな
それならやっとこのスレがまともに機能するかも知れないししし機会かな
0844名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 21:19:17.64ID:E/v/dQcT
まあ俺はそうかな
あとは家族とか親戚に早期退職した人が
いないし本当に自分がやっていいのか
という気兼ねがあるかな
0846名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 21:34:01.94ID:9iJrYj/4
俺は人間関係や精神的なストレスは全くなかったんだが、体力的なストレスが来てた。
で、退職やら転職のサイトを見てたら、アーリーリタイアの道もあるってことを知った。
運よく適当にやってた資産運用が、アベノミクスで当たって億足らずになってたんで、
「ああ、俺辞めようと思えばいつでも辞められたんだ」ってなってね。

で、一度退職スイッチがはいると、もう価値観や物の見方が全て作り変えられてしまう。
たぶん労働者に戻ることも出来るだろうけど、その場合でも「労働者のふりをする何か」になってると思う。
0847名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 21:55:44.91ID:0jZ0HRLr
俺辞めようと思えばいつでも辞められたんだ

それ、普通の人ならなかなか無いので
幸せに感じていいのではないかと

自分の今をちゃんと幸せに思おう
0853名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 05:19:41.12ID:F3+DOtNG
実際、リタイアしたとなったらやって行きたい事がイロイロある。  別段、積極的に
精力的に取り組む様な感じではなく「ゆる〜く」にですけど。

自分は地元の神社巡りなんかが地味だけど、その例の一つ。  基本的に金がかかり
にくくてマイペースでやれるモノがいいんじゃないかな?
時間はたっぷり使えるんだから、そのうちに「ガッツリ」と取り組みだすモノだって出て
来るはずだと思ってます。
0856名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 09:00:32.74ID:0lnqp3rZ
>>855
節約・健康の面からも自炊しての料理と言う趣味は、正にうってつけです。
旨いおかずが出来れば、それを食べられる「ご褒美」と考えてもいいからね。

お買い物では冷蔵庫の食材のストックを考え、上手にヤリクリも楽しい。

「あ〜、俺は料理ダメだわ〜」なんて方も一度は挑戦しないと、勿体ないですよ〜。
0857名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 09:07:40.77ID:W1XO+0fZ
>>758
いるよ?で?
0858名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 09:40:29.26ID:55ju1gam
離職直後〜3か月・・・[当日内の食材確保]弁当・総菜・カット野菜
3か月〜6か月・・・[1.5日先までの食材確保]総菜・総菜を利用した二次料理
6か月〜1年・・・[1週間先までの食材確保]煮物などのちゃんとした料理

今は魚もさばけるし、いろいろな下拵えも出来るようになりました。
ネットって素晴しいね。動画見て身につくし、挑戦したくなる。
0859名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 09:53:59.94ID:nzIfYN3E
俺は逆で、リタイア前はコスト削減で料理をしてたけど
今は昼食を夫婦でしっかり外で済ませて
夜はチーズやオードブルで軽く飲むだけになってしまった
飽きたらまた何か作るかもしれないけど
この冬はせいぜい鍋止まりかな
0860名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 11:01:39.30ID:F3+DOtNG
実際の所リタイアしている人もこれからの人であっても、この5000万のスレの勢いが一番
良い事を勘案すると超リッチなセレブリタイア……と言うよりは一億未満で、ある程度は
緊縮財政でリタイアしている方の方が多いんじゃないかな?

そうすると自炊して・趣味はお金のかからないモノ・高額出費は熟考を重ねる、見たいな
節約生活が基本なんじゃないかと思います。
いくら不労所得や投資をしていたとしても「お金の大切さ」が身に染みている方でないと、
隠居生活は破綻しかねませんからねぇ。
0861名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 11:25:19.78ID:nzIfYN3E
俺も含めて、みんな逆算の思考で生活設計を建てていると思うよ
65で年金が入るまでいくらいるのか
その後年金への上乗せ分としていくらあればいいのか
今の持ち金で上記を賄うにはどう生活すればいいかってね
だから年金が75歳支給になったらこれまでの計画丸つぶれ
だから、消費税の使い道を社会保障じゃなく教育に回そうなんて政党は大嫌いだよ
0863名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 11:42:33.81ID:Q4Wj5Uj7
貯蓄と投資で1億まできたけど、そこから増えにくくなったなぁ
最近の株バブル、仮想通貨バブルでリスク取りすぎてるのかな
0864名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 11:57:36.72ID:9H4Wi50x
>>861
そういう短絡的な考えが日本を衰退させる。
結果、老人も生きづらい世の中になる。
若い人に金回せよ。マジで。
0865名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 12:01:52.11ID:nzIfYN3E
どこかの政党が言ってる全世代的社会保障なんて
言葉は良いがただの選挙目当てのバラマキ政策
同じことをしたイギリスが英国病といわれた衰退をしたのを覚えていないのか
0868名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 13:46:13.22ID:F3+DOtNG
>>864
金を回すべきは、こっちから見たら「使いきれんだろう」ってくらいに個人で蓄財している
(超)富裕層とか、労働者に還元もせずに内部留保をシコタマ抱え込んでいる経営者側
なんじゃなかろうか?

今の政権下では、景気は上がっても元々の富裕層などが更に潤っているだけで、大多数の
人は全然実感がない……みたいによく言われるじゃん?

このスレのアッパーマス層や準富裕層なんて、最終的には使い切ってしまうくらいのレベル
なんだしさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況