X



私立文系大学被害者の会■3■ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大卒ニート
垢版 |
2017/06/04(日) 16:00:02.38ID:YwYsj1Ew
就職先がありません!

Fランク大学の新設は、「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っていること」だ。

前スレ
私立文系大学被害者の会■2■
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1488369606/
0103名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/11(日) 18:57:48.44ID:2hQwbdNH
>>100
ただし、公務員目指すんなら、学生生活遊び中心でいくことはできない。
大学4年間のうち、2年間は勉強着けの生活をする覚悟が必要。
「これだけ勉強して受からなかったら」っていう恐怖とも戦わなければならない。
俺は在学中受からなくても卒2まで挑戦するつもりだったし、結果的に受かったから良かった。
一生の友人も何人かできたから、大学行って正解だったと思っている。
大学生活の半分を勉強に費やした代償で、公務員という安定した職を得たということ。
自慢めいた書き方になってすまん。
0104名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/11(日) 22:19:52.21ID:rKl8E2zu
関関同立なんて、もうスポーツの学校になっているね
0105名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/11(日) 23:43:38.34ID:M3uXk1So
学校の話は大好きなのに仕事の話はスルーw
0107名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 00:05:43.38ID:558yiXSc
何でそんなに働くことが嫌なの??
それって社会人としては生きられないってことだよ。
学生終わったら人生終了。
0108名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 00:13:34.94ID:S5S29Wmi
世間は大学入学がゴールみたいな風潮あるけど、大学出てから
長期の戦場として職場があるんだよな
0109名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 00:17:11.52ID:9sayQ9S/
>>107
またご立派な社会人様のご降臨ですか。
働くことっつーか滅私奉公を美徳とする世の中、
「仕事様」と崇める世の中がな。
無職・ニート叩きって「お前はうの付く物をするために生まれてきたのか」とか言うが、
あなたこそご主人様に仕えるために生まれてきたのかと。

ジャップランドの風習、滅私奉公に「仕事様」に
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1473821495/134
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1473821495/138
0110名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 01:18:39.97ID:558yiXSc
口先だけは達者なニートが一番嫌われるよ。
まずは自立してから言いなよ。
0111名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 04:39:00.29ID:wnqU5oa3
公務員試験も受かればいいが、受からんかったらそこで人生終了だぞ。
早稲田あたりでも公務員試験受からず既卒になり就職なく非正規で働いてる奴結構いるしギャンブルになる。
技術職の倍率低い分野ならまず勉強すれば受かるんだが、私立文系から公務員目指すのは賢いルートではない。
勝てば確かにいいが、高卒で公務員目指したほうがまだ失敗する確率は下げれる。
0112名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 06:04:34.91ID:zPEoVBoF
土木の公務員なら低倍率でなれるよ
文系でも受験できるみたいだから受けてみたら?
倍率1倍切ってる自治体もあるから受ければ受かるだろ
0113名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 07:04:03.67ID:wnqU5oa3
私立文系で3科目受験で楽したから営業なんじゃないぞ。国立でも文系は営業やってるぞ。
0114名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 07:26:51.24ID:1yDS/Wqq
>>113
それどころか理系でも学部卒だと営業ゴロゴロいるよ

なんだかんだ言って、大卒で求人が多く占めているのは営業だからだよ
0115名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 09:54:15.56ID:qNX4WQko
>>111
東大法出て司法試験に落ち続けて精神を病み文科省官僚や東大法教授に殺害予告して捕まったやつもいたしな
文系の資格はみんな一か八かですわ
0116名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 10:06:34.01ID:S5S29Wmi
高卒公務員で公務員になってから通信で大卒の資格取るの1番賢い方法
0117名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 12:16:44.00ID:9sayQ9S/
>>110
ほらまた高いところから見下ろす・・・「悔しかったらこっちまで来いや」ってか。
「俺様はお前らと違ってご立派な社会人様」アピールはそんなにメシウマかね。
0118名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 15:41:33.90ID:558yiXSc
>>117
おまえ面接でもそんな感じなの???
それじゃあどこも採用しないだろうな。
0119名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 15:53:50.91ID:9sayQ9S/
>>118
ほらまた高いところから(ry
あなたは面接等の場で本音を言えるとでも思っているのかね(建前()の風習を賛美するわけではないが)。
そんなに底辺の不幸・不名誉がメシウマかね。

説教されるのは悔しいが、
ご立派な社会人様もご主人様にお仕えなさってお疲れのようだ、
自分より下を見て安心したり優越感に浸ったりしなければやっていられない気持ちは分からないではない。
0120名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 19:26:34.05ID:wA48QSWj
>>107
働くのは嫌いでないよ、雇われるのが嫌いなだけで。
20代は自営やっていて1千万以上稼いだよ

経営者様>>>>>>>>>>>>リーマン>>>>>>ニート
0122名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/13(火) 10:55:39.17ID:YYULy90N
京大理学部大学院数学科首席mensa  大垣 元紀さん
https://twitter.com/yurika_otori
0123名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/13(火) 16:09:21.56ID:8/w5LYdr
俺なんて行政書士の資格は取ったが
簿記は3級まででとったが、二級を恥ずかしながら
8回受けて8回とも落ちているからな。
本当に文系脳だ。
0124名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/13(火) 18:30:04.38ID:0qJwk3+D
>>123
さすがに向き不向き考慮しても行政書士>>簿記2級
真面目に勉強してないだけだろ
0125名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/13(火) 22:52:09.44ID:3vA1aiMo
行政書士を応募資格にしてる求人なんて見たことないわ。
なんのために取ったの??
0126名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/14(水) 00:03:05.97ID:rlx7+57A
どうすれば就職出来るのかは考えず自分がやりたいこと、
自分が興味あることを優先した結果だろ。
会社が求めることには鈍感で
自分がやりたいことだけやってるから行政書士なんてなんの役にもたたないものを取ろうなんて発想になる。
0128名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/14(水) 00:29:29.37ID:rlx7+57A
どうせ自営業だろ。
0129名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/14(水) 00:41:06.38ID:wU4GhEMq
>>125
自己啓発のためと、独立開業のため。
行政書士とか士業ならば開業資金があまりかからないから
もし開業して失敗しても廃業すればいいだけで借金背負うことにはならないからね。
0130名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/14(水) 00:45:03.56ID:wFBP+mYb
自営業やるために大学いったの?
0131名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/14(水) 08:41:13.22ID:y92hsh8D
この先も未婚無職で、過去の不合格・病気・失恋・いじめ・解雇などの嫌な思い出に苦しめられ続けるだけの人生なら、
生きてても辛いだけだ
あと1年だけ生きてみて、改善できなかったら死ぬか
0132名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/14(水) 11:15:48.54ID:eB9C0j3y
公務員って言っても
それこそピンキリだし

住民との交渉や説明、人間関係が密な部署もあるだろ
残業も多いトコもあるし

給料も言うほど高くないぞ

現業公務員が一番待遇いいような気がするが・・
0133名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/14(水) 11:28:09.23ID:5VpzuTMm
1番嫌われてる部署は福祉課らしいな、いわゆるナマポ関係でヤクザとか
ややこしいのを対処しなければならない、職員の自殺率も1番高い部署らしい
0134名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/14(水) 14:22:28.95ID:wFBP+mYb
>>131
どういう風に育つとそんなに弱い人間が出来るのかは不思議だわ。
みんな普通にその程度のことじゃ生きてるけどな。
0135名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/14(水) 16:58:13.89ID:u8twgJJ4
>>124
簿記は2級から工業簿記が入る
理解できれば簡単だが理解できないと何回受けても0点
0137名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 00:46:14.99ID:8pXpRY0p
>>124
俺も最初はそう思ったんだよ。
行政書士や簿記3級取れたんだから
ちょっとやれば二級くらい余裕だろうって。
ところがどっこい。スクールまで通ったのにほんとにおかしいほど受からない。
恐らく数的思考が脳の障害レベルにまで達しているんだと思う。

昔は一時期公認会計士や税理士なろうと試みたことあったけど
本当に心の中で思っただけで良かったよ。あんなん絶対受からない。
0138名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 00:59:19.01ID:T6RddmFF
簿記2級むかし取ったけど計算機持ち込めて文系向きだったで
0139名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 09:07:55.66ID:Xd1JS8kU
簿記は派遣や若い女の場合に履歴書送る条件になってる場合があるが、
いい年の男では見ないよな。
それに行政書士を応募資格にしてる求人なんて見たことがないな。
自分が趣味の一貫でやるのはいいが簿記だの行政書士だのじゃ就職は出来ないよ。
0140名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 09:08:07.26ID:jVEcgoWB
会計簿記経済学は半分理系だからな
数字が出てこない科目ほど簡単で
数字が出てくる科目ほど難しくなる
0141名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 09:13:20.36ID:jVEcgoWB
自営するなら最低簿記3級は取らないといけないよ
まともに帳簿つけられない馬鹿では経営はむり
0142名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 09:19:03.26ID:lQDKRK2X
簿記の知識なくして経済通になるのは不可能だよ、簿記の知識ない
経済音痴の証明だから英語より大事かも
0143名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 09:34:45.70ID:Xd1JS8kU
経済通になる必要もないし自営業やる気もないのが大半だと思うけど??
問題は就職の決め手になるかどうかだろ。
就職の決め手になるかどうかという点においては、その会社や業界で法律的に絶対に必要な資格を持っていることだよ。
不動産なら宅建とか、ビルメンならビル管理士や電験とかね。
自分で業界を決められずどこでも評価されようという人が陥りやすいのが簿記や英語とか学生の延長のようなものだよ。
0144名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 09:39:33.79ID:Xd1JS8kU
逆を言えば簿記や英語が必要なら、
新卒で簿記一級持ちの商学部の新卒を採るし英語なら最初からTOEIC 850点以上の学生を新卒で採る。
そこにいい年のニートは噛めないんだよ。
0145名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 09:44:14.08ID:1ZZ0UJXa
自分が興味を持って勉強出来るものと、就職出来るものとは別ってことだね。
でも私立文系なんていく連中は自分のやりたいことしかやらないで逃げてきたから結局そうやって、
自分のやりたいことしかできないんだろう…
0146名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 11:52:45.02ID:lQDKRK2X
経済知識は自営業や就活のためにつけるんじゃなくて生きていくうえで一般教養として必須
でしょう、経済知識つけてある程度の金融資産つくらないと
労働だけじゃジリ貧ですよ
0147名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 12:32:08.41ID:9sgPPgPc
それ以前にちゃんとある一定の枠の求人に応募できるスタンスを手に入れる方が先では?
ニートはなにが優先なのか分からなくなるみたいだね。
0148名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 15:12:22.65ID:1ZZ0UJXa
146:06/15(木) 11:52 lQDKRK2X
経済知識は自営業や就活のためにつけるんじゃなくて生きていくうえで一般教養として必須
でしょう、経済知識つけてある程度の金融資産つくらないと
労働だけじゃジリ貧ですよ

う〜ん…
まずは専門的な資格や技術を持っていて、そういう人を求める求人には応募し採用される転職技術がなかったら、
一般教養があって経済知識があってもそれを生かす場に自分を置くことが不可能なのでは?
ある一定の年齢以上の求人ってのは可能性を見るわけじゃなくて、
いまその時点でその人のできることしか見ないと思う。
たとえば不動産営業職の求人で、宅建必須の募集なら、
どんなに経済に詳しくても宅建資格持ってなければ応募する以前で門前払い。
0149名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 16:28:35.63ID:lQDKRK2X
就活に必要な資格優先で一般教養として簿記4級くらいとっておいたほうが
いいって話でしょう、まぁ縁故とかないかぎり専門資格とったからといって
実務できない人はなかなか採用してくれないでしょうね
0150名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 17:00:10.57ID:+G7s/eXd
まぁ実務経験がないと一定以上の年齢以上は、
専門資格あっても応募できる程度かもね。
だからこそ実務経験は早めに積んだ方がいいと思われ。
0151名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 18:42:18.75ID:+t204Zm7
>>134 >>136
確かに環境はひどかった。偏差値教育しかしない学校、職場いじめが横行し解雇する会社。
でも環境のせいにはしたくない。自分の人生は自分で切り拓いてみせる。
と思い、死にそうになりながら最後の力を振り絞って就活してる

だからあと1年うまく行かなかったら力尽きて死ぬだろうな

も〜ギリのギリだもん、今死んでないこと、新聞をにぎわすような事をしていないこと自体が奇跡だと思う
0152名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 20:22:12.21ID:8asUKuVm
九州大学、神戸大学、大阪大学なんかよりも

青学や立教のおしゃれな学生のほうが
優秀な人多くね??特に推薦入学組はコミュ力あるから。。

都内の有名私大ってだけで
頭の良さは保証されてるし・・  ペーパーテスト主義の関西国立大卒よりははるかに賢いだろ
0153名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 21:17:26.87ID:1ZZ0UJXa
どんな大学に行っても後がニートなら同じだろ。
0154名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 21:28:28.88ID:lQDKRK2X
コミュ力>>>>>文系学歴
0156名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 21:54:44.70ID:1ZZ0UJXa
どこの大学行こうが働くことが出来ないなら人生終わりだよ。
0158名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 08:31:34.16ID:eDA+wSGc
営業の適性=私文+吉本芸人のキャラ
0159名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 11:25:58.28ID:Gdvig/u5
別に営業じゃなくても技術者でもいいと思うんだけど、
ここの人は2種電工さえ難しそうだからダメなんだろうね。
0160名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 12:25:30.49ID:QTBX04Lv
>>132
公立高卒→現業公務員
通信大で大卒資格

これがコスパ最強だね
甥っこにはこの道を進ませるわ
0161名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 12:27:19.27ID:Gdvig/u5
>>160
甥っ子の心配の前に自分はどうするの?
0162名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 18:08:21.11ID:XdSM07sb
簿記3級を取得したんだけど。経理に通用しないのも仕事に直結しないのは
理解できました。
接客業のバイトに応募するんだけど、これ履歴書にかけば少しは印象良いかな
大学卒業してからニート期間が長いしこれといった武器もない。
少しでも足しになればと思って書こうと思ってる
0164名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 20:38:57.96ID:JKMshGut
>>160
現業公務員なんてB利権者じゃないとなかなか採用されないから
そのうえ最近現業公務員の民営化が進んできてるからさらに厳しい
0165名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 20:58:01.72ID:rpNvmz1z
まぁ技術系の資格では実務経験がないと免状の発行ができない資格もあるからそういうのがおすすめ。
0166名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 21:23:56.29ID:Gdvig/u5
>>162
結局、どういう業界でも通用しそうなものって実際にはどこにも役立てられないって典型だね。
飲食なら実は調理師免許持ってます、とか、
食品衛生責任者を持ってるとかなら採用の確率は高まると思う。
要は片手間ではなくその業界でやっていこうというものが見えるかどうかなのでは??
無駄に簿記だの英語だのやってる時間があれば本気で働くことを考えるべき。
でもTOEIC 850点以上あるなら都内で外人客が多い飲食店なんかでは喜ばれるかもね。
0167名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 21:23:57.71ID:vcHxNOYe
私立文系は詰みの一手。
もう底辺で賃金安いが楽な仕事で
残りの人生消化するしか打つ手なし。
0168名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 21:41:04.68ID:XdSM07sb
>>163 >>166
そのバイトに見合った資格を書いた方が良いということですね
接客なので秘書検でも書いてみます。男だけど
0169名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 21:53:02.86ID:Gdvig/u5
ま、飲食はどこも人手不足の外人頼みだからあんまりいろんなものを求めないかもね。
でも社員募集となると違ってきたりはよくある。
0170名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 21:59:22.55ID:vcHxNOYe
うーむ、私立文系路線に入ってしまうと勉強すれども公務員も資格も難関すぎて受からない。努力はしてるのに全く報われない最悪な形になってしまうな。
で、結局勉強なんて全く意味ない体育会系の営業くらいしか仕事なしと。
これコミュ力に自信がないやつは
絶対に文系などに行ってはいけないと
高校で教えないといかんわ。
0171名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 22:01:50.18ID:Gdvig/u5
>>170
おまえ高校生じゃないんだろ?
じゃあそんなこと考えてる前に自分のこと考えたら??
0172名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 22:10:07.95ID:Z1sQPeob
資格受からないって最初からやる気がないだけだろ。
自分がやりたいことしかやりませんってスタンスなら受けても受からないのは当たり前。
要は自立してないから生活の切迫感がないんだろ。
まぁ親が死んでから気付いても遅いけどね。
0173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 22:10:22.76ID:JKMshGut
英語、国語、社会の勉強得意でも実社会じゃ銭にならんよね
0174名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 22:12:43.90ID:Gdvig/u5
>>173
おれの友達は英語得意で米軍で働いてるよ。
0175名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 22:25:19.23ID:JKMshGut
>>174
得意とプロじゃ意味違うから
0176名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 22:30:50.69ID:z5SE9HHw
>>174
職員として? 正規雇用?

月収いくらくらいなんやろ??
0177名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 22:31:40.00ID:Gdvig/u5
要は中途半端なレベルまでしかできないから問題なのでは??
TOEICも850点以上なら使いようがあるよ。
0178名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/16(金) 22:33:31.19ID:Gdvig/u5
>>176
職員だよ。
だから思いやり予算がニュースになると憂鬱とか言ってた。
0179名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 08:22:11.76ID:il2Vkv3J
社労士ならとったが全然就職では役立たんが、社会保障に詳しくなれたんで、
そんなにがつがつ正社員で働く必要もないかなと思ってる。
なぜこんなにもみんな正社員じゃなきゃ屑扱いな考えなのか。。
0180名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 09:14:15.03ID:5KfVpxlU
親に食わしてもらってるから正社員じゃなくてもいいとか考えできるんじゃね
親もいつまでもいないし正社員じゃないと結婚もむつかしいし
人生ジリ貧になっていくだろ
0182名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 11:20:43.58ID:cZT5REmF
そもそも就職に役立たないものを取るのは自分が興味あることだけやってきた者の典型だろ。
周りや社会の状況を鑑みず、
自分のやりたいことだけやってたら就職出来るわけない。
0183名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 14:49:35.76ID:q/T60Gf4
私立文系は営業できなきゃおしまいだろ。勉強で勝負なら司法試験や会計士レベルでの勝負になるしまず受からない。
ランク下げて一般の公務員試験だって、
国家公務員の一般職ですら大学受験で
旧帝大受かるより難しいから私立文系の学力ではまず受からん。
営業できなきゃ私立文系はあぼーん。
女ならまだ事務いけるがね。
私立文系は女向けだよ。
0184名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 16:51:23.64ID:wYOH34DI
技術者になれば?
0185名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 17:09:28.28ID:5KfVpxlU
文系の専門職は理系の専門職よりむつかしい
営業できないと詰むな
0186名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 17:25:47.98ID:il2Vkv3J
営業できないと底辺職しか回ってこない。安易に文系選べば人生ぶっ壊れる。
0187名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 17:48:13.90ID:7Dc5a0uO
人生ぶっ壊れても生活はしていかなきゃね。
で、みなさんどんなことやってるんですか?
0188名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 18:51:47.56ID:jAyjsJ3E
>>185
文系専門職なんてほとんどないからね
トップグループでないと仕事ない
理系は中間層でも仕事あるけど理系自体が難しいからな
javaの勉強したが俺にはむり
0189名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 20:14:51.26ID:RkfYLtaA
>>188
要はおまえがアホなんちゃうのか?
0190名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 20:22:54.90ID:7Dc5a0uO
営業ってそもそも底辺職だと思う。
0191名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 20:26:11.26ID:epms5Je2
退職願
私事    
この度、一身上の都合により、来たる
平成○○年○月○日を持って、退職いたしたく
ここにお願い申し上げます。

平成△△年△月△日
              
       
株式会社■■■■
  代表取締役社長  ◎◎ ◎◎ 殿
0192名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 21:23:40.00ID:il2Vkv3J
実家が自営なんでそれで働いてはいるが、低収入だしモチベーション高く保てん。こんな人生ならさっさと終わらせたい。
0193名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 23:34:23.90ID:7Dc5a0uO
就職しろよ。
0194名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/17(土) 23:54:31.50ID:5KfVpxlU
おれの周りで上位の私文出てる人たち多いが新卒で入ったとこ
転職したら終了してんな10人くらいのうちで成功してるの役所
と大手メーカーの営業職つづけてる二人くらいだな
後は冴えない高卒ととんとんみたいな人生になってる
0195名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/18(日) 00:29:55.50ID:MF7YWL47
自分がやりたいことだけやろうとしてやりたくないことをやらずに済まそうとした結果だろ。
自業自得。
0197名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/18(日) 04:28:11.67ID:4ALJvIrE
仮想通貨で一発逆転狙いしかないな
0198名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/18(日) 08:03:21.55ID:4ALJvIrE
法経より文学部の考古学のほうがむしろ
専門職で営業回避できたわ。
歴史好きだったしそっち方面でよかったわ。半端に法経など選んで馬鹿を見た。
0199名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/18(日) 09:07:00.93ID:h2DL8o8D
私文出て営業向いてないと余生転職人生になる、それも転職する度に
転落していく、いい大学でてるのに介護、肉屋店員、コンビニ
飲食経営とかやってる
0200名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/18(日) 10:05:04.19ID:owhp/byM
いい大学って言っても、私文だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況