X



安価で美味しい無職向きの食べ物Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0826名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/25(月) 18:15:30.81ID:ciIbbveF
吉野家ホールディングス傘下の吉野家は25日、
定食メニューのご飯のおかわり無料サービスを4月1日から開始すると発表した。

同社のメニューは牛丼をはじめ丼ものの印象が強いことから、定食メニューをアピールする狙いもある。

実施時間帯は1日の中で利用客数が少ない午後3時〜午前0時で、毎日行う。
対象は定食の形で提供する11種類。
同社が定食のご飯のおかわりを無料で提供するのは初めてという。
0831名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/27(水) 12:59:36.64ID:5iNAuEl3
毎日ラーメンのスープ迄飲んでたら40歳代で病死する危険性がある
0833名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/28(木) 09:24:59.07ID:4MYbfqyQ
高校の社会科教師が毎日二食ラーメン喰ってたら入院した
0842名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/09(火) 11:53:17.63ID:zTEnP1SZ
目の前に揚げ物しかないのよ
脂っこいし
そりゃ沢山食べられるものじゃないから
油で 胃もたれ しちゃうし
でも食べたいしって
じゃーその根源となる衣を剥いちゃえって
私って頭イイって発想になるわよ
合コン呼ばれて 天ぷら専門店で 他に食べるものが無いのですから
0845名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/10(水) 09:09:16.76ID:ClkK1LQT
ケンタッキーフライドチキン各店では2019年4月10日から5月14日までの期間、
「Sランチ」(500円ランチメニュー)が販売されます。

通常は920円の内容

新生活の始まる時季に合わせ4月10日から、
毎回好評の「500円ランチメニュー」の提供がスタートします。

セット内容は、定番の「オリジナルチキン」1ピース、
ホクッとした食べごたえと表面のカリッとした食感の2つが楽しめる「カーネリングポテト」(S)1個、
外はサクサク、中はふんわりとした食感の、特製ハニーメイプルをかけて味わう人気サイドメニュー「ビスケット」1個、
「ドリンク」(S)1個です。

通常、オリジナルチキン1ピースとカーネリングポテトSは各250円、
ビスケットは220円、ドリンクS(コールドドリンクの場合)は200円なので、
それぞれ単品で購入すると合計920円の内容。

それが税込500円で楽しめるというのは、お得感がありますよね。

販売時間は毎日10時から16時までで。
オフィスランチ用途としても、遊びに出かけた際のランチとしても重宝するので、
ぜひ(一部販売しない店舗、メニューが異なる店舗があるのでご注意)。
0846名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/10(水) 12:14:40.78ID:Qc502vVk
業務スーパーで蕎麦と素麺が1kg199円(税込)
美味しいかというと・・・とくに不味くもないけどね
0847名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/10(水) 12:19:46.53ID:4K48jPCU
安くて栄養があって火を使わなくていいものって何かある?レンジはつかう。味はまずくてもいい

人参蒸し、ブロッコリー蒸し、もやし蒸し、キャベツ、ミックスベジタブル、納豆、豆腐
0851名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:31.76ID:eErjfuFu
もやし、キャベツはごま油と粉末ダシとにんにくでナムルにして食べてる
薬味?に刻みねぎ入れたり粉末ダシの種類を変えたり
人参は玉ねぎとピーマンを軽くチンしてからマリネにして作りおきとかしてる
0852名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/10(水) 12:35:04.27ID:eErjfuFu
ナムル風のもマリネも水切りだけしっかりしたらそこそこ美味しい
って言うかごま油とにんにくと粉末ダシ使ったらなんでもそこそこ美味しくなる
0857名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/10(水) 15:49:40.22ID:Qc502vVk
>>856
そうそう
胡麻は消化・吸収の効率が悪いらしい
だから一時期、買ってきた すり胡麻を、ほとんど練り胡麻の状態になるまで すって食べていた
けっこう時間がかかるので止めましたが
0861名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/12(金) 10:56:03.12ID:M5P6uP1r
海苔を食べたいけど5年前の1.5〜2倍くらいまで値上がりしているので買うのをためらう
0862名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/12(金) 16:24:42.87ID:M5P6uP1r
蕎麦のツユに片栗粉を入れてボリューム感アップ
ドン・キホーテで450g160円位で売られている
0865名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/15(月) 06:25:34.50ID:+9jNozKn
>>863
ではなくて あんかけ蕎麦
こんな食べ方をするのは俺くらいだろうと思っていたらクックパッドにレシピが出ていた
0868名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/16(火) 16:57:18.46ID:xuIp491W
昼飯はほぼ毎日クソ安い蕎麦(乾麺)を食べているが今日は珍しくカレーライスを食べた
レトルトの「咖喱屋カレー大辛」(ハウス食品)
昨日たまたまドラッグストアに行ったら76円だったので
0869名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/16(火) 16:59:30.09ID:xuIp491W
>>868
カリー屋カレー
0871名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/18(木) 08:55:36.42ID:qvZJJC0C
Big-Aは麺類が安い
東洋水産の マルちゃん ごつ盛り焼きそば が92円
それでも自分には高いからめったに買わないけど
0872名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/18(木) 22:54:27.52ID:L02joo80
ロメインレタスを知ってしまうともう普通のレタスは食べられなくなるから気をつけてね
0873名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/19(金) 01:14:23.79ID:CM0/Urju
ロメインレタス またはコスレタス は、レタスの品種の1つである。
硬い葉脈を持つ長細い丈夫な葉が結球する。
他の大部分のレタスとは異なり、熱に耐性を持つ。
0874名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/19(金) 01:15:32.16ID:CM0/Urju
新玉ねぎのマリネ、マリネ液捨てずにそのまま具材とかお酢、調味料追加していってる
0875名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/19(金) 01:16:47.56ID:CM0/Urju
最近ネットで知ったんだけど、スーパーによっては開店直後に
野菜とか牛乳なんかの生鮮食品半額にするらしい
0878名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/19(金) 07:06:55.92ID:sFNJWRXV
チートスが平成の最後を記念して31%増量、99g
ドンキホーテで74円だったよ
金がないのにお菓子食ってる場合じゃないんだがな
0879名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/19(金) 08:20:46.74ID:CM0/Urju
>>876
朝に入荷する生鮮食品は入荷量が安定しないとかで冷蔵庫に入りきらない分とかを見切り品にするらしいです
他にも入荷のタイミングで見切り品にするスーパーが意外と多いってネットに書いてました
0890名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/22(月) 16:48:22.35ID:TO7AB3iz
酒のあてのマリネのタッパーがぬか床みたいになってきた
取り敢えず玉ねぎとお酢と更新料入れてたら腐らないからどんどん野菜なんかを湯煎して追加したら無限に行ける
0891名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/22(月) 17:02:05.52ID:gXbOFCQ9
Topvaluのレトルトカレーが58円 明日の昼に食べる予定
0892名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/24(水) 08:54:17.34ID:aWujOT2s
固形のカレールーを湯に溶かし御飯にかけて食べたら美味しいだろうか?
もちろん具なし
0894名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/25(木) 04:39:38.86ID:f7SddMgE
今平成最後のセールをディスカウントストアでやっててサントリーのお茶が98円だった
でも雨の中駅前までいくのつらい
昨日は納豆が59円だったみたい
0895名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/25(木) 09:29:05.25ID:6WT781dY
>>893
ブイヨンでも入れてみるかな
固形のカレーのルーはスーパーで10食分100円くらいで売られていた

>>891に書いたレトルトを食べたが悪くなかった
やや辛味が足りないのでコショウを加えたけど
0899名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/25(木) 12:43:51.15ID:6WT781dY
ヤマサの昆布つゆ1L 安売りしていることがけっこうある 最安で170〜180円くらい

AEONのPB(Topvalu)のが200円くらいだったかな 薄味な感じ

ドンキのPBのが確か213円 これはまだ使ったことがない
0901名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/25(木) 13:08:55.79ID:6WT781dY
値段のことだけを言うと、2倍濃縮は割高になっちゃうよね

あと、もしご近所にBig-Aがあれば、PBのが180円弱
0904名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/26(金) 09:47:54.44ID:tm0wndcx
おろし生姜をかけ蕎麦に入れてみたがあまり美味しくなかった
おろしニンニクは合うと思うけど(いつも入れている)
0909名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/29(月) 14:39:20.96ID:mMd4jE4/

┠〜〜〜┐
┃  ●  ∫
┠〜〜〜┘
┃     
┃ 彡⌒ミ.
┃(´・ω・)  玄関に国旗掲げてきた(´・ω・) ス
┃(つ ⊂)  雨降らないといい(´・ω・) ス
┃ |__∧_|
0913名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/02(木) 18:37:53.94ID:9EWnyzRe
煮物の残りつゆペットボトルに取っといてだしつゆとして使ってます。
すぐに腐らないように醤油を増量して濃縮してますがね。
0922名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/06(月) 14:43:29.77ID:WgOnoB4p
https://contents.gunosy.com/5/2/8b8830eb8de2708e8e3fb84200469a48_content.jpg

焼肉はワイワイみんなで食べると美味しい! 確かにそれは間違いではないと思いますが、一人でじっくりと焼肉を堪能したい人がいるのも事実。
そんな時代の流れに合わせ、吉野家が一人焼肉専門店「トノサマカルビ」をオープンして大絶賛。
多くの人たちが常連になっているようです。

・定食スタイルで食べる焼肉

このトノサマカルビは、定食で焼肉を食べるスタイルがメインではありますが、単品の焼肉を注文することも可能です。
種類はさまざまで、カルビ、ハラミ、牛タン、シマチョウなど複数あります。なかでも、特製のタレでしっかり仕込んだカルビが看板メニューです。

https://contents.gunosy.com/5/2/63dbfc3dfead35badf75e2c2739b84d4_content.jpg
https://contents.gunosy.com/5/2/182036b3e731860e608096076aa633f6_content.jpg
https://contents.gunosy.com/5/2/0c74239f93ce09beb88f57c3aa0e1ccd_content.jpg

・一人一台のロースターが用意
トノサマカルビの店内に入ると、券売機が設置されているので、そこで食券を購入して着席。
一人一台のロースターが用意されているので、誰にも邪魔されることなく一人焼肉が堪能できます。

・若い女性客が多い印象
2人客、3人客、4人客もいました。一人焼肉が楽しめる誰でもOKな焼肉屋といえるでしょう。
女子大生が1〜2人で訪れていたのを何度も見かけているので、若い女性客が多い印象を受けました。
お兄さんもおじさんもガッツリと焼肉を食べていましたよ。
0923名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/06(月) 14:44:25.28ID:WgOnoB4p
https://contents.gunosy.com/5/2/f5ecb4c2d9867f5f09c55d9333b4495d_content.jpg
https://contents.gunosy.com/5/2/153ce1c986a67e63fee2c5903484250f_content.jpg
https://contents.gunosy.com/5/2/7c0b290f24d775d3e2556be2e460a158_content.jpg
https://contents.gunosy.com/5/2/b644f4566c89c2925b7d7a211f66b8ca_content.jpg
https://contents.gunosy.com/5/2/090c733006d55840ed155579c98f3b85_content.jpg
https://contents.gunosy.com/5/2/64124ced729b4552d57dd3ba377649bf_content.jpg
https://contents.gunosy.com/5/2/5339a61a395b180f829ae605be6f4d32_content.jpg

・注文から1分もかからないうちに素早く出てきた
今回は3種類の焼肉が楽しめる「熟成カルビ定食三種盛り」を注文しました。秘伝タレ、塩葱、辛味の三種類の味付けを堪能できます。
注文から1分もかからないうちに素早く出てきたことに驚きました。

・どんどん食欲がわいてくる良い意味で「ヤバイ焼肉」
どれも1400円の定食とは思えないほど大ボリュームで、そして美味しかったです。肉にしっかりと旨味たっぷりのタレが染み込んでいて、焼いてからタレに浸さなくても美味しく食べられます。
なにより、ご飯にバツグンに合う! どんどん食欲がわいてくる良い意味で「ヤバイ焼肉」です。

・やはり秘伝タレのカルビを食べるべき
オススメは、やっぱり秘伝タレの焼肉。トノサマカルビの看板メニューとして推奨されているだけのことはあります。
もしトノサマカルビに初めて行くならば、やはり秘伝タレのカルビを食べるべきでしょう。

・キムチとナムルまで食べ放題という気前の良さ
驚きなのが、キムチとナムルが食べ放題という点。ただでさえコスパ最高の一人焼肉専門店なのに、キムチとナムルまで食べ放題という気前の良さ。
ご飯にたっぷりとキムチとナムルを盛り付けて、自作ビビンバも可能です。

https://gunosy.com/articles/RspLm
2019/05/02
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況