X



読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その140 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マロン名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ d706-Fvs1)
垢版 |
2017/07/30(日) 19:47:32.87ID:ctsP8p160

前スレ
【読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その139】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1497002678/l50

※このスレはワッチョイスレです
スレを立てる時には最初1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記入してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/03(日) 01:15:01.86ID:mDRDq47u0
今はアニメ化の弾不足で「これがアニメやるの?」とよく言われるけど
キテレツ始まった昭和末期にはその兆候あったのかな

>>840
寺井って改名してから少しの間出てたけどフェードアウトして派出所に雑 学(ざつまなぶ)が入ったから
ポジションがとって変られた感じ
作中では最終回で雑の登場で本田の出番が減ったことは語られてたが
同じく改名した法条(凄苦残念)は両さんと同じ寮に住んでることもあって逆に出番増えた感あったが
寺井が消えたのは長らくレギュラーだったキャラをああいう扱いにしたのは失敗だとわかって黒歴史にでもしたのか
0854マロン名無しさん (ガラプー KKff-dQCD)
垢版 |
2017/09/03(日) 02:12:58.68ID:NYz9aH7KK
>>851
ドラえもんから始まった藤子ブームがエグかったからとにかく藤子作品を片っ端からアニメ化しちまえって流れがあったのよ
でドラブーム以降藤子タイトルは朝日シンエイ体制で独占的に作られてたんだけどそこから独立したプロデューサーによって作られた第一弾がキテレツだったと
まあ要するに残りカスを掴まされたわけだけどスタッフの尽力によってヒット作になったんだね
ちなみにその後も藤子作品の乱発は続くんだけどその後は結局大したヒット作も出せずに完全な弾切れになってブームは終息する事になる
0857マロン名無しさん (アークセー Sxc7-kBfH)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:37:35.38ID:KYGnlzcQx
>>855
まあ、自分より強い男となら結婚してもいいというのなら分かる。
0862マロン名無しさん (アークセー Sxc7-k/3h)
垢版 |
2017/09/03(日) 13:42:42.69ID:x3jhJF/Sx
>藤子不二雄原作アニメ乱発
うがった見方すると、テレビ局側に「藤子不二雄原作ならクレーム付けられない」みたいな意識あったのかもしらんね
なんにでも噛みついてくる視聴者出てきた頃だったから
0864マロン名無しさん (ワッチョイ 3390-TwP9)
垢版 |
2017/09/03(日) 14:02:46.61ID:W9rXZVCw0
>>839
そういえば北斗の拳のコウケツは狡猾そうな男だからそのもじりor逆に皮肉って「高潔」かと思ったら、
「纐纈」という実在する名字だと知って吹いたことがある。
0877マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/03(日) 19:20:20.40ID:mDRDq47u0
キラ・ヤマトって名、姓の順だけど日本人のように姓、名の順に見えるよな
アムロ・レイもだが、ガンダムよく知らなかったらそう思ってる人多そう

>>872
亀森鶴吉
0878マロン名無しさん (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 19:36:30.74ID:GM0opNkta
>>857
花関索伝という三国志演義の同人誌が元かな?
無双にも出ている鮑三娘がそれに近い
自分に勝ったら妻になってやる、と看板を出して関索に敗れてチョロイン化するやつ
0879マロン名無しさん (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 19:39:29.60ID:GM0opNkta
>>877
アムロは初期設定では日系だったらしい
レイの姓は嶺の字が当てられていた時期があったしアニメで母カマリヤと別れた場所は鳥取砂丘
0881マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:43:06.35ID:mDRDq47u0
>>879
そうなのか
種や種死もだが他にも日本人風の名前のキャラいるし、触れられてないだけで日系なんだろうか
それでも868が言うようなものなら日系人が出てくる漫画は読んでられないのかもしれないが
0886マロン名無しさん (ワッチョイ 53fb-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 21:20:32.04ID:lnIdv2iv0
>>883
素でミライさん忘れてるぞw
リュウ・ホセイもそうだけどリカルドくらい多くの民族の流れを組むので名前だけ日系
0887マロン名無しさん (ワッチョイ 4389-b8Mh)
垢版 |
2017/09/03(日) 21:23:33.74ID:QCllHxcW0
お茶を口にするのも忘れるくらい話に集中していたことを示す表現で
「冷めてしまいましたね。淹れ直してきます」みたいな台詞は何度か見たことあるな
0889マロン名無しさん (ワッチョイ ff6d-8f0a)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:25:08.56ID:lPOeWGbm0
>>886
そうでしたか、ありがとう。
リュウはアルゼンチン系人だそうですね。

大昔に親が知り合いからもらった「ガンダム(ガンボーイ)初期設定資料集」なるやたら装丁が立派な本が家にあって
あいまいに覚えてました。現物探したけど、無駄な本を処分する時にかさばるからと捨てたっぽい。早まったかな

http://www.oricon.co.jp/news/2056146/photo/4/
0890マロン名無しさん (ワッチョイ ffcf-b8Mh)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:35:46.58ID:sHTyPXIe0
>>873
後から見返すとウォーズのペンタ攻略はファイティングコンピュータの名に相応しい
この上なく合理的な手順だったりする、まあ細かいタネ抜きであんなんやられたらそりゃ死ぬけどw
0891マロン名無しさん (ワッチョイ 3390-TwP9)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:45:21.40ID:W9rXZVCw0
>>860
藤子原作だと『ポコニャン』なんか「これアニメ化したらドラえもんのパクリ以外の何でもねぇだろ…」と、
アニメスタッフが(藤子先生も?)危惧して、主人公のデザイン筆頭にごちょごちょいじった結果、
どっちかというとチンプイ系(副主人公がドジっ娘など)になったケースがある。

ただジャイアン系キャラが「温厚な奴」ってのは斬新だった・・・
0892マロン名無しさん (ワッチョイ ff6d-8f0a)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:45:44.03ID:lPOeWGbm0
本人はいいけど、全く関係のない所のパクリ(しかも起源を主張)は腹立つな

【速報】 韓国、ドラえもんの起源を主張 「鉄腕アトム、らんま1/2なども日本にパクられた」
http://applelocation.%62log.fc2.com/%62log-entry-21.html

韓国で小学生が署名活動「ドラえもんは韓国アニメ 日本は放送禁止」
https://%62logs.yahoo.co.jp/zone0358/10148113.html
内容は韓国アニメのドラえもんをこれ以上日本で放送させない為の活動。
「韓国に対して国際的な犯罪行為ばかりする日本の子供はドラえもんを見る資格はない。」
「ドラえもんは日本に行く必要ない。」
「なんでドラえもんがあんな国へ行かなければならないの?」
と言った意見交換がインターネットを介し全国に広まったとの事。

竹島を守って敵(日本人?)と戦う 韓国のオリジナルロボット テコンV (DVD)
http://www.ts9.jp/diary/04/taekwon.gif
0895マロン名無しさん (ワッチョイ 338e-lr01)
垢版 |
2017/09/04(月) 02:31:55.38ID:j5BXJZqm0
>>894
剣と魔法のファンタジー世界だと、基本的に剣レベルの戦力と匹敵するのが魔法なわけだから、
現実の軍隊出したら圧倒しない方が違和感はあるかな?
ただ、単にそれで終わると政治色混じりの「俺TUEEE」になって不快というのは分かる

基本設定を抽象化すると、ドリフターズとかも同じ構造なんだよね
でもあれは無双しても不快感がないのは、剣と魔法の世界観も生かして無双してるから
0900マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/04(月) 14:13:03.36ID:SPqdk//n0
仮面ライダーだとメインに警察キャラがいないとそもそも警察何してんだ状態で出てきたら珍しく役に立とうとしてるみたいな受け止めされるな
0901マロン名無しさん (ワッチョイ 636f-X0kF)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:26:13.83ID:GlcBz1k50
976 :マロン名無しさん (ワッチョイ 3bd8-xKv1):2016/05/19(木) 21:38:33.60 ID:mJ7CXvpu0
一ヶ月に一回出てくるみたいだしもう次スレのテンプレでいいんじゃないかな

374 : マロン名無しさん (スプー Sdb8-A6XM)2016/03/14(月) 10:12:48.97 ID:U/OAAS/od
四天王の実力差が雲泥の差

203 : マロン名無しさん (ワッチョイ 7f28-9AuH)2016/04/13(水) 20:21:54.86 ID:JwO/FA7a0
四天王の強さが雲泥の差

965 : マロン名無しさん (スプー Sd28-OOkt)2016/05/19(木) 19:27:44.69 ID:Zdy3g4jXd
一番強い四天王と一番弱い四天王が雲泥の差
0903マロン名無しさん (ワッチョイ 3390-TwP9)
垢版 |
2017/09/04(月) 22:09:41.22ID:eVdBW7+80
>>902
それで思い出したが「(主人公から見て)都合悪いことだけ知っていて、逆にそうでないことは疎い奴。」も。
(「敵やライバルが主人公にとって不利なことは出すがそうでないのは口をつぐむ」とかではない)

・・・何というか逆ご都合主義感が強くて読む気が失せる。

漫画じゃないがウルトラマンギンガのノベルだったかに出てきたマウンテンピーナッツ(過激な環境保護団体)のこの態度は気に入らなかった。
(怪獣の設定はパラレル関係のシリーズ初出作品だが基本同じ)
・デットン(地底怪獣)→野生動物で攻撃なんてもってのほか、攻撃する人間は死ね!(まあ分かる)
・ジャミラ(地球人が怪物化)→貴様は人間だ、容赦なく死ね!(なぜ知っている?)
・ノスフェル(悪意ある宇宙人が送り込んだ生体兵器)→宇宙の野生動物だから保護!(こいつ超獣と同じバイオウェポンだよ?)

ちなみになぜかノスフェルは自衛隊は宇宙人絡みだと知っていて、マウンテンピーナッツ抜きに政治的理由で手が出せないというさらなるご都合主義w
0905マロン名無しさん (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/05(火) 12:38:13.74ID:zP3nZKBKa
各種言語・翻訳のせいなのはわかっているが発音の表記の違いが我慢できん
有名なところでフビライ→クビライ ルシファー→ルキフェル ブジョビジェ→バドワイザー
最近ではスカアハ→スカサハあたりが気になる
0909マロン名無しさん (ワッチョイ 7fe4-oj63)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:20:41.39ID:P28ob9YJ0
>>904
現在から大して未来じゃないのに異常に文明が発達してる作品ってのは、
「いや、その程度の未来じゃ無理だろ」って思う。
カウボーイビバップなんて、他の星で暮らせるようになっている割に100年も未来じゃないし。
どうせだから、数千、数万年後にでもすればいいのにって思う。
0913マロン名無しさん (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/05(火) 17:33:32.40ID:RiQ2uSyqa
約2000年後の宇宙時代なのに携帯電話がなく(iPadより少し大きい端末はある)、
仕事先で女のところに連絡するのに公衆電話に向うという作品もあるんだなw
そのわりに何万光年の距離をリアルタイムで通話できる技術があるという
0918マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/05(火) 22:36:20.18ID:ZJlmyh8V0
有名どころだと鉄腕アトムの誕生年が2003年ってのがあるな
昔のSFとか未来が舞台のフィクション見ると時代を思わせるシーンは多いだろう
ベリーローダンの半世紀前に発表された話で記憶媒体としてカセットテープの前に使われてた穿孔テープなるものが出てきたりする
0919マロン名無しさん (ガラプー KKff-dQCD)
垢版 |
2017/09/05(火) 22:44:47.97ID:MpX0usl3K
>>914
最初期は21世紀製だったんやで
アトムも2003年製作だったぐらいだし70年代ぐらいまでは人間並のロボットは21世紀にはできるだろうぐらいの感覚だったんだよ
HALも2001年だし
0920マロン名無しさん (ワッチョイ a372-L6MQ)
垢版 |
2017/09/05(火) 22:51:36.18ID:uqfRu0sF0
>>905
何となく分かる気がする。ギリシア神話に登場する怪物ハルピュイアがハーピーとか、ワルキューレがヴァルキリーとか、カエサルがシーザーとか、ユピテルがジュピターとか、ずっと各国語の読みで統一して来た所を、中途半端に英語読みされると何だか萎えるわ。
0923マロン名無しさん (ワッチョイ 536f-ae14)
垢版 |
2017/09/05(火) 23:03:45.25ID:t3Qedu/J0
手塚治虫の短編で小学生くらいの子が10年だか20年たって大人になって牛丼食ってるような冴えない生活してるときのモノローグが
「未来に牛丼があるのかって?それがあるんだなあ」だった
数十年で文明が変わってしまうと信じられるくらい、当時の発達が目まぐるしかったんだろうな
0924マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/05(火) 23:21:54.38ID:ZJlmyh8V0
そういえばバクマンで未来が舞台の漫画でもPCなどが現代の見た目として登場するのは
未来的な見た目を創造して描くと読者にそれ何か伝わらないから、ってな感じなこと言うシーンがあったな
0928マロン名無しさん (ワッチョイ ff6d-8f0a)
垢版 |
2017/09/06(水) 01:09:22.81ID:KoVeTwGN0
ギアッチョって誰だったっけ・・・
ああ、あのどうでもいい事にいちいち腹を立てる奴ね。
ttp://kajipon.s%61kura.ne.jp/art/jos239.jpg

うん、いっぱいいるね。
0929マロン名無しさん (ワッチョイ 338e-lr01)
垢版 |
2017/09/06(水) 03:21:17.18ID:oRkBhPF40
>>920
腹立たしいというか、なんでこんな設定にしたんだって疑問の方が大きいんだけど、
史上最強の弟子ケンイチに出てくるラグナレクという組織、幹部の名前が全員北欧神話絡みなんだけど、
フレイヤの直属部隊の名前がワルキューレ、
ワルキューレから独立したキャラが幹部に昇進したときに授けられたコードネームがヴァルキリーなの、違和感半端ない

部隊の名前をワルキューレにしたいのならコードネームはブリュンヒルデとかでもよかったし、
コードネームをヴァルキリーにしたかったのなら、どうせ大して活躍しない部隊の名前をもっと適当なものにしておけば感が

No.1の名前がオーディンなのにNo.2がバーサーカーなのも微妙に……
0930マロン名無しさん (ワッチョイ 8306-L6MQ)
垢版 |
2017/09/06(水) 09:51:45.14ID:UP0sv9GK0
>>929
それらは俺も思った。「バーサーカー」は北欧語読みだと「ベルセルク」または
「ベルセルクル」とかにしないとな。けどバーサーカーやヴァルキリーはまだマシな方で、
それ以上に幹部の中にコードネーム「ハーミット」がいるってのがイミフだわ。
北欧神話とは何の関係もねえやんww

聖闘士星矢もそうで星座名のルビが英語読みばっかりだよな。どうせならラテン語読みで
統一すりゃいいのに、そこがどうもスッキリしない。
例えば「竜座」は「ドラゴン(Dragon)」じゃなくて「ドラコ(Draco)」だし、
「ペガサス」じゃなくて「ペガスス」、「キグナス」じゃなくて「キグヌス」だし。

黄金十二人もラテン語読みになってるのは牡羊座と獅子座と魚座の三人だけ。
その他をラテン語読みに変換すると・・

「牡牛座」は「タウラス」じゃなくて「タウルス」
「双子座」は「ジェミニ」じゃなくて「ゲミニ」
「蟹座」は「キャンサー」じゃなくて「カンケル」
「乙女座」は「ヴァルゴ」じゃなくて「ウィルゴー」
「天秤座」は「ライブラ」じゃなくて「リーブラ」
「蠍座」は「スコーピオン(Scorpion)」じゃなくて「スコルピウス(Scorpius)」
「射手座」は「サジタリアス」じゃなくて「サギッタリウス」
「山羊座」は「カプリコーン(Capricorn)」じゃなくて「カプリコルヌス(Capricornus)」
「水瓶座」は「アクエリアス」じゃなくて「アクァリウス」
0933マロン名無しさん (ワッチョイ ffcf-b8Mh)
垢版 |
2017/09/06(水) 10:58:00.39ID:f2e68WBM0
>>932
功名心が肥大してるのに気づかず無能の癖にどんどん増長するからね
だから平気で>>930みたいな執拗なレスするようになる
3行で済ましゃあ多少は同意も得られるのに馬鹿が
0934マロン名無しさん (ワッチョイ 8306-L6MQ)
垢版 |
2017/09/06(水) 13:24:50.58ID:UP0sv9GK0
>>933
馬鹿はお前だ。「功名心が肥大してるのに気づいてない」だの「無能のくせに増長してる」だの
何ワケのわからん難癖つけてんだ?別にそんなつもりは全くないんだが?
「妄想乙」としか言いようがないな。

具体例あげなきゃ説得力に乏しかったり、「どこがそうなんだ?」と思う人もいるかも
しらんから、知ってる限りの例をあげたまでだ。それを執拗だと感じるのはお前の勝手な主観に過ぎんわ。

それに三行程度に収めたからって必ず同意を得られる保証がどこにあるんだ?
人をこきおろす前によく考えてから発言しろ。ドヤッたつもりがかえってお前のアホを晒してるぞ。
0936マロン名無しさん (ワッチョイ cfd3-b8Mh)
垢版 |
2017/09/06(水) 15:09:46.39ID:zR7DfE+C0
>>934
流石に>>933は言いすぎだけど
わざわざ知ってる全ての例を挙げる必要はないんじゃないかな
あと読み方の間違いを列挙するより、その読み方間違いになぜとかどう腹が立つのかを語ったほうが怒りに説得力出ると思う
0938マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/06(水) 17:46:44.43ID:JGn5NyCp0
このスレ見てて思うのは出した話題について本人が思ってないことまで話が広がって叩かれてしまうことがあって
ああいうのに遭遇しちゃうとスレから離れざるおえなくなる
0939マロン名無しさん (ワッチョイ 338e-lr01)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:06:08.99ID:oRkBhPF40
俺も930はさすがに全部あげなくてもいいかなとは思ったけど、
日常会話ならともかく、ネットの書き込みでぐぐれば出てくる内容をうんちく自慢とか言うのはなんか違くね?
長文うざいってんなら分かるけど、そこまでいくとそれこそ「叩きたいだけ」にしか見えん

まあでも、どこまで具体的に書くかはちょっと悩む
すっきり抽象化できることばかりでもないし
0940マロン名無しさん (ワッチョイ d347-7RV+)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:51:16.06ID:t2ta3JPm0
人外とか忍者とかが出てきて
異世界舞台(not異世界トリップ)のほうが面白そうなのに、無理して現代ものにしてる漫画

(予想だが)実写化のしやすさ、実写化後の費用を気にして、無理して現代ものにしてる漫画
実際に実写化する予定はない

異世界の人物に「コスプレ」と突っ込む一般市民がいる、読者を現実に引き戻す漫画
そもそもファンタジーって「これは現実じゃない」と一目で分からせる為にわざとキャラデザをコスプレっぽくしてるんじゃないのか?
順番が逆だし
0941マロン名無しさん (ワッチョイ d347-7RV+)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:55:51.32ID:t2ta3JPm0
銀魂の異世界のことで、身近にいる歴オタ(おそらくにわか)に
「この漫画は異世界物だが(ラノベ系ファンタジーと違って)宇宙を海外に例えている頭のいい漫画で〜」説教されたことあるな
別に、頓珍漢な解釈を披露してそう言いかえされた訳ではなかった
そいつは銀魂以外の作品では現実と二次元を混同するタイプの奴だった

なんで馬鹿笑いする為のギャグ漫画でそんなこと説教されないといけないんだよ
銀魂の大ファンではないけど

ラノベ系ファンタジーだって資料の下調べがしっかりしてる漫画多いよ
資料がパンピが興味を持つ資料じゃないだけで
0942マロン名無しさん (ワッチョイ d347-7RV+)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:06:15.56ID:t2ta3JPm0
具体例は出せないけど、中途半端に腐女子に媚びたオサレシュールギャグ漫画に多い
ギャグ漫画なのに気難しさが根底にあって
素直に笑い飛ばせない漫画は嫌い

画太郎作品で、まんゆうきだけ褒めて他を貶してた萌えオタも嫌いだった
まんゆうき好きだけど
0943マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-a7pK)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:41:50.84ID:VfE61klla
敵も味方も人間と人外がタッグ組んで戦うみたいな設定で
設定上必要だから二人一組だけど漫画としては片方いてもいなくても同じだなってタッグが出てくる展開
0944マロン名無しさん (ワッチョイ 1790-M0FR)
垢版 |
2017/09/07(木) 02:38:52.92ID:pgYGwOFd0
>>930
ネーミングだと一発ネタなのだが、コナンでダイイングメッセージに関わるゲストキャラの名前。

「将棋ネタだが桂馬に当たる人だけいない」というのでグループの中で王将に当たる人が、
「うちのメンバーに馬がいたらよかったのになぁ」と何度も言っていたというのがヒント・・・

…あの、桂馬の略称は「馬」じゃないです。将棋で馬っていったら角の成駒の龍馬の方です。
(普通に「桂さんがいれば〜」で済むのに、なぜ?)
0950マロン名無しさん (ワッチョイ ff47-4wD+)
垢版 |
2017/09/07(木) 10:00:59.71ID:ffIEX9ie0
>>946
話は、万人受けする「デフォルメ」があるだけで
万人受けする「内容」はないんだよ

人間の行動は最初から型に嵌ってるから(テンプレとは違う意味で)
どんな描き方しても何かしら王道っぽい要素は入る
つまり、無理して王道を意識する意味はない
0951マロン名無しさん (ワッチョイ 2b06-JtXa)
垢版 |
2017/09/07(木) 10:13:02.75ID:3m38F3DC0
>>946
そんな決まりは特にないと思うけど?難解そうな漫画とか一部にしかウケそうにない漫画なんて、探せばいくらでもあるだろ
それにここ、個人的に漫画の嫌いな点を挙げてくスレなんだけど?
キミの言ってる事こそ思い込みに捉われてる上にスレの趣旨を理解出来てない、ちょっと頭の悪い発言だと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況