読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その140 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ d706-Fvs1)
垢版 |
2017/07/30(日) 19:47:32.87ID:ctsP8p160

前スレ
【読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その139】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1497002678/l50

※このスレはワッチョイスレです
スレを立てる時には最初1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記入してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800マロン名無しさん (ワッチョイ 63a4-MGi3)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:58:08.23ID:JKOzi7ps0
>>794
他人の作ったデザインと設定をイタダキながら、「う・ん・ち・く」を語ってたな。
思い返すと痛い。
0801マロン名無しさん (ワッチョイ 53cc-MGi3)
垢版 |
2017/09/02(土) 16:53:36.31ID:M6yElrLi0
主人公の二番手ライバルAをさらに一方的にライバル視してる脇悪役B
みたいなどうでも良いポジションのキャラがいたとして
そいつが何故Aをライバル視してるのかという理由を「何か過去に因縁があるっぽい」
みたいに匂わせつつも明かさず退場させる展開

こいつの因縁が明かされるのはリアルで何年後なんだろう
こんなショボイ奴でどんだけ引っ張る気なんだよと地味に腹立つ

準レギュラーやそれ以下のキャラでいちいちショボそうな秘密を作って
延々明かさないまま連載続いてるとかワクワクじゃなくてイライラするんだよな
0804マロン名無しさん (ワッチョイ 7faa-bdum)
垢版 |
2017/09/02(土) 17:21:15.95ID:V2aUR8Fz0
>>794
FFのデスアイみたいにできなかったのか
>>772
そもそも劇中にチラッとしか出ない番組の面白さがわかるわけがない
ウルトラマンだって最後のシーンだけ見せられても面白い訳がない
0805マロン名無しさん (ガラプー KKff-dQCD)
垢版 |
2017/09/02(土) 17:22:59.22ID:8vVpwwn8K
>>800
まあ種本自体が少なかった時代だからしゃあないといやしゃあない
富野由悠季なんかもナルニアや指輪物語、あと妖精辞典ぐらいを種本にしてたの丸わかりだし
0806マロン名無しさん (ワッチョイ 53cc-MGi3)
垢版 |
2017/09/02(土) 17:25:31.44ID:M6yElrLi0
>>802
重要なことならまだしもどうでもいい情報を秘密にして
引っ張るくらいなら最初から作るなって事なんだけどね
謎の因縁とか含み持たせずサラッと退場だけさせりゃいい
0809マロン名無しさん (ワッチョイ 8306-L6MQ)
垢版 |
2017/09/02(土) 17:48:50.91ID:frbJU8aQ0
いくらギャグ漫画とはいえ、いくらその場限りの使い捨てキャラとはいえ、後々潰しが効かなくなるようなふざけ過ぎたネーミング。

『ついでにトンチンカン』に一話限りだけ登場した、初登場した事に因んでテキトーにつけた「初藤丈(はつとうじょう:初登場)」とか。もし再登場させたとしたら名前どうする気だったんだ?「初藤丈改め斉藤丈(再登場)」とかにする気だったのか?

他には『クニミツの政』に登場した「仁曲有造(ひとくせあるぞう:一癖あるぞう)」なんかもそうで、当初は悪役だったけど、しまいにゃ改心しちゃったモンだから、「この名前どうすんだよ?」って思った。
0814マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/02(土) 19:01:50.31ID:4EU+FgJU0
>>804
バクマンは劇中の漫画の面白さがわらからない言う人もいたけどあれに限らずちょっとだけしか紹介されないんだからそりゃわからないよな
まんが道みたいな自伝系は別だろうけど、漫画やテレビ番組みたいに視覚的にわかるだけマシかもしれない
創作を題材にしてるなら音楽ものとかメロディが聞こえるわけがないし
メロディを視覚的に表現してる場合もあるが、歌になってるくる歌詞がロクに出てこないことも多い
0815マロン名無しさん (ワッチョイ 338e-lr01)
垢版 |
2017/09/02(土) 19:18:46.33ID:7Rl9Whem0
一時期粗製濫造されたデスゲームものやその派生で印象深いの
被ってたらすまん

JUDGEとかDOUBTとかのシリーズ
全体的に突っ込みどころしかないんだけど、犯人がモノローグで(誰が犯人なんだ……)と読者にミスリードかましてきたこと
記憶喪失とか二重人格とかじゃもちろんない
コナンの黒タイツが犯行に怯えてるレベル

ブラッディージャンキーとかいう作品(題名うろ)は打ち切り食らったんだけど、まとめられなかったのか、
新しい犠牲者が出てみんな唖然としてるページで完結
潔すぎてむしろ許せる気もする

死神様に最期のお願いをという推理物は、数巻に渡ってこれでもかと謎を提示してきて、
最終回では更に謎をにおわせて謎は丸投げ完結
その後それなりに売れてるみたいだし、続編は無理としてもブログで答え合わせくらいできないもんだろうか……

こういう、無理矢理にでも畳むべき風呂敷畳まないのって、
作者と編集とどちらのせいなんだ?
0819マロン名無しさん (ワッチョイ ffea-T7pt)
垢版 |
2017/09/02(土) 20:00:44.50ID:4y91dk8S0
稗田 八方斎を始めとする海賊王&バーロー忍者漫画に登場するキャラの名前は
レギュラー・ゲスト問わず適当かつ酷いネーミングのオンパレードだな(主にドクタケ系)

まあアンパンマンみたくモチーフそのまんまなドストレートな名前でも付けていかないと
キャラ増えたらいちいち命名するの大変なんだろうけど
0820マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/02(土) 20:05:07.55ID:4EU+FgJU0
バクマンで実在の編集者が劇中劇の漫画褒める割には現実のジャンプでSWOTやライトウィングみたいなのが連載されたり
七峰みたいなの担当になった編集者がオリキャラにされたのをアレ扱いする人もいたが
実在編集者を悪く描くとオリキャラageのために実在人物sage展開にも繋がっちまうという
0823マロン名無しさん (ワッチョイ b311-lZfg)
垢版 |
2017/09/02(土) 21:21:09.60ID:lbTNeVXj0
>>819 あれネーミングセンスあると思うけどな
    実際あっても違和感ない名前多いし
    ひどいのはボンビー太の久井図デキルとかゴレンジャーごっこの不洲野ブス子とか
    何の捻りもなくただ当て字にしただけのネーミングだと思う
0825マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/02(土) 21:33:36.90ID:4EU+FgJU0
こち亀はゲパルトの前に署長が屯田五目須に改名したこともあったし、それもどうよ
こち亀はギャグの為なら既存キャラの名前を変なことにすることがあって
寮母は苗字が吉原でカメダスでトメを明かされてたのにかなり後になって吉原カトリーヌとかいう珍妙な名前になってたし
喧々諤々の激しいエピソードである寺井&法条改名回もあるし
0829マロン名無しさん (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/02(土) 21:39:08.45ID:jJcttm0va
スーン・スールズガリッター
これどこが面白いのか理解できない
0834マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/02(土) 22:27:48.53ID:4EU+FgJU0
魔が入った名前のキャラといえば佐倉魔美や霧賀魔子がいるが、現実でもいたりする
俳人の中村汀女の本名は破魔子
おぼっちゃまくんは先祖の名にも魔がついてるから代々受け継がれた名前なんだろうけど
結婚じゃなくても今まで挙がってる名前は家庭裁判所に改名の申し立てをすれば大体認められるだろう

>>830
寺井の家族も改名したかは触れられなかった
0835マロン名無しさん (ワッチョイ 338e-lr01)
垢版 |
2017/09/02(土) 22:52:36.43ID:7Rl9Whem0
>>829
あれはそういうのとはまた別だろ
例えば同僚が「北山太郎左右衛門 雄一」みたいな名前だったら、
構成要素ひとつひとつは普通だし、全体で駄洒落になってなくても、なんだこりゃってなるでしょ
寿限無寿限無〜みたいな名前がコンプレックスというだけで、別に読者を笑わせようとはしてない
0836マロン名無しさん (ワッチョイ 3390-TwP9)
垢版 |
2017/09/02(土) 22:54:37.84ID:xHsVN/RP0
>>826
変なあだ名のガキ大将で「ゴジラ」「ジャイアン」はまだ強そうだからわからんでもないが
「ゴリライモ」は本人の目の前で言ったらヤバイのでは?と思ったら、
本名が「ゴリライモ太郎」なので仕方ないという設定を思い出した。

「ブタゴリラ」は本名が「薫」と女みたいなので、まだブタゴリラの方がいいという超展開だがw
0837マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/02(土) 23:07:12.10ID:4EU+FgJU0
銀英伝の登場人物は何かの名鑑を使って名前を考えたそうだが
スールズカリッターは作者の夢に出てきた名前で面白いなと思ってつけたんだよな
0844マロン名無しさん (ワッチョイ 736a-lr01)
垢版 |
2017/09/03(日) 00:18:14.18ID:ss+kAZ2o0
バトル物で仮面等で顔を隠していた敵キャラが戦いの中それが外れたとき女で驚くような展開
この期に及んで性別がわかった程度が何だというのか
0851マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/03(日) 01:15:01.86ID:mDRDq47u0
今はアニメ化の弾不足で「これがアニメやるの?」とよく言われるけど
キテレツ始まった昭和末期にはその兆候あったのかな

>>840
寺井って改名してから少しの間出てたけどフェードアウトして派出所に雑 学(ざつまなぶ)が入ったから
ポジションがとって変られた感じ
作中では最終回で雑の登場で本田の出番が減ったことは語られてたが
同じく改名した法条(凄苦残念)は両さんと同じ寮に住んでることもあって逆に出番増えた感あったが
寺井が消えたのは長らくレギュラーだったキャラをああいう扱いにしたのは失敗だとわかって黒歴史にでもしたのか
0854マロン名無しさん (ガラプー KKff-dQCD)
垢版 |
2017/09/03(日) 02:12:58.68ID:NYz9aH7KK
>>851
ドラえもんから始まった藤子ブームがエグかったからとにかく藤子作品を片っ端からアニメ化しちまえって流れがあったのよ
でドラブーム以降藤子タイトルは朝日シンエイ体制で独占的に作られてたんだけどそこから独立したプロデューサーによって作られた第一弾がキテレツだったと
まあ要するに残りカスを掴まされたわけだけどスタッフの尽力によってヒット作になったんだね
ちなみにその後も藤子作品の乱発は続くんだけどその後は結局大したヒット作も出せずに完全な弾切れになってブームは終息する事になる
0857マロン名無しさん (アークセー Sxc7-kBfH)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:37:35.38ID:KYGnlzcQx
>>855
まあ、自分より強い男となら結婚してもいいというのなら分かる。
0862マロン名無しさん (アークセー Sxc7-k/3h)
垢版 |
2017/09/03(日) 13:42:42.69ID:x3jhJF/Sx
>藤子不二雄原作アニメ乱発
うがった見方すると、テレビ局側に「藤子不二雄原作ならクレーム付けられない」みたいな意識あったのかもしらんね
なんにでも噛みついてくる視聴者出てきた頃だったから
0864マロン名無しさん (ワッチョイ 3390-TwP9)
垢版 |
2017/09/03(日) 14:02:46.61ID:W9rXZVCw0
>>839
そういえば北斗の拳のコウケツは狡猾そうな男だからそのもじりor逆に皮肉って「高潔」かと思ったら、
「纐纈」という実在する名字だと知って吹いたことがある。
0877マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/03(日) 19:20:20.40ID:mDRDq47u0
キラ・ヤマトって名、姓の順だけど日本人のように姓、名の順に見えるよな
アムロ・レイもだが、ガンダムよく知らなかったらそう思ってる人多そう

>>872
亀森鶴吉
0878マロン名無しさん (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 19:36:30.74ID:GM0opNkta
>>857
花関索伝という三国志演義の同人誌が元かな?
無双にも出ている鮑三娘がそれに近い
自分に勝ったら妻になってやる、と看板を出して関索に敗れてチョロイン化するやつ
0879マロン名無しさん (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 19:39:29.60ID:GM0opNkta
>>877
アムロは初期設定では日系だったらしい
レイの姓は嶺の字が当てられていた時期があったしアニメで母カマリヤと別れた場所は鳥取砂丘
0881マロン名無しさん (ワッチョイ f38b-zNBb)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:43:06.35ID:mDRDq47u0
>>879
そうなのか
種や種死もだが他にも日本人風の名前のキャラいるし、触れられてないだけで日系なんだろうか
それでも868が言うようなものなら日系人が出てくる漫画は読んでられないのかもしれないが
0886マロン名無しさん (ワッチョイ 53fb-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 21:20:32.04ID:lnIdv2iv0
>>883
素でミライさん忘れてるぞw
リュウ・ホセイもそうだけどリカルドくらい多くの民族の流れを組むので名前だけ日系
0887マロン名無しさん (ワッチョイ 4389-b8Mh)
垢版 |
2017/09/03(日) 21:23:33.74ID:QCllHxcW0
お茶を口にするのも忘れるくらい話に集中していたことを示す表現で
「冷めてしまいましたね。淹れ直してきます」みたいな台詞は何度か見たことあるな
0889マロン名無しさん (ワッチョイ ff6d-8f0a)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:25:08.56ID:lPOeWGbm0
>>886
そうでしたか、ありがとう。
リュウはアルゼンチン系人だそうですね。

大昔に親が知り合いからもらった「ガンダム(ガンボーイ)初期設定資料集」なるやたら装丁が立派な本が家にあって
あいまいに覚えてました。現物探したけど、無駄な本を処分する時にかさばるからと捨てたっぽい。早まったかな

http://www.oricon.co.jp/news/2056146/photo/4/
0890マロン名無しさん (ワッチョイ ffcf-b8Mh)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:35:46.58ID:sHTyPXIe0
>>873
後から見返すとウォーズのペンタ攻略はファイティングコンピュータの名に相応しい
この上なく合理的な手順だったりする、まあ細かいタネ抜きであんなんやられたらそりゃ死ぬけどw
0891マロン名無しさん (ワッチョイ 3390-TwP9)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:45:21.40ID:W9rXZVCw0
>>860
藤子原作だと『ポコニャン』なんか「これアニメ化したらドラえもんのパクリ以外の何でもねぇだろ…」と、
アニメスタッフが(藤子先生も?)危惧して、主人公のデザイン筆頭にごちょごちょいじった結果、
どっちかというとチンプイ系(副主人公がドジっ娘など)になったケースがある。

ただジャイアン系キャラが「温厚な奴」ってのは斬新だった・・・
0892マロン名無しさん (ワッチョイ ff6d-8f0a)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:45:44.03ID:lPOeWGbm0
本人はいいけど、全く関係のない所のパクリ(しかも起源を主張)は腹立つな

【速報】 韓国、ドラえもんの起源を主張 「鉄腕アトム、らんま1/2なども日本にパクられた」
http://applelocation.%62log.fc2.com/%62log-entry-21.html

韓国で小学生が署名活動「ドラえもんは韓国アニメ 日本は放送禁止」
https://%62logs.yahoo.co.jp/zone0358/10148113.html
内容は韓国アニメのドラえもんをこれ以上日本で放送させない為の活動。
「韓国に対して国際的な犯罪行為ばかりする日本の子供はドラえもんを見る資格はない。」
「ドラえもんは日本に行く必要ない。」
「なんでドラえもんがあんな国へ行かなければならないの?」
と言った意見交換がインターネットを介し全国に広まったとの事。

竹島を守って敵(日本人?)と戦う 韓国のオリジナルロボット テコンV (DVD)
http://www.ts9.jp/diary/04/taekwon.gif
0895マロン名無しさん (ワッチョイ 338e-lr01)
垢版 |
2017/09/04(月) 02:31:55.38ID:j5BXJZqm0
>>894
剣と魔法のファンタジー世界だと、基本的に剣レベルの戦力と匹敵するのが魔法なわけだから、
現実の軍隊出したら圧倒しない方が違和感はあるかな?
ただ、単にそれで終わると政治色混じりの「俺TUEEE」になって不快というのは分かる

基本設定を抽象化すると、ドリフターズとかも同じ構造なんだよね
でもあれは無双しても不快感がないのは、剣と魔法の世界観も生かして無双してるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況