単行本の初期のキャラ解説で爆豪は爆発的に嫌な感じのキャラにしたってあるから
作者の倫理観おかしいとかではなく爆豪は嫌なクソ野郎として分かってて描かれてた印象

ただ初期はともかくその後の爆豪関連の話はフォロー展開ばかりなのがバランス悪すぎて不快だった
実は爆豪も苦しんでたんです的な話何回もやりすぎ
苦しんでる理由もその都度自業自得か意味不明で共感し難い

中学の視野が狭かった頃の轟の言動でイナサにずっと恨まれてたとか
そういう「過去が追いかけてくる」系のエピソード爆豪でもやっておけばもっと話が受け入れやすかった

共闘する試験で「折れて折れて」苦しんで共闘頑張ったアピールとか
デクに八つ当たりしてオールマイトに苦しんでたんだね君も少年なのにごめんね的に謝られるとか
小学生に説教して感動されるとかそういう変なフォロー話やり過ぎなんだよな

クズを理不尽に手厚くケアしたり持ち上げたりする変な世界なんてこっちは読みたくないんだよってなる
今後轟のイナサエピソード的な過去にしっぺ返し食らう展開が今後あるのかもしれないけど