X



ミラキュラス レディバグ&シャノワール★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 01:33:45.14ID:wnwdxIFb
>>91
それはまだわからないけど
でも個人的にマリネットよりカガミの方がアドリアンとは相性がいいと思う
カガミの親は金持ちで有名人で社会的地位も等しいし、カガミもフェンシングやってるし、性格も気が強めでリードしそうなタイプだし
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 04:01:34.83ID:DHDWtvld
>>92
当の本人がアドリアンのことどう思ってるかって部分が一番大事じゃないかな

まだキャラクター把握できてないけどあんまり相性は良くない気がする
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:32:20.49ID:iTZaUBeP
>>95
別に話が合うとかそういう関係ではないんだな

自分に箔をつけるために恋人にしようとしてるわけじゃないっていうのは、良いところだと思うけど
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 06:42:47.59ID:+MR0GERo
ぶっちゃけマリネット って少女漫画だと当て馬にすらされないガヤ入れるモブみたいな性格のキャラだよな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:57:59.15ID:fCWJ4LZT
>>104
モブとしてならそれで十分だけど、主人公としては無理がある
感情の変化が起きないキャラクターで話は作れない
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:48:55.17ID:fCWJ4LZT
>>106
アドリアンの方は、話の都合上マリネットが絡んでくるせいでなんだかんだ新しい発見をしてる。(させられてる、というべきかもしれない)
変身後の方だと、なんだかんだレディバグについて新しい発見をしたり、あまり好ましくない部分がある所も認めつつある。

アドリアンは相手が何やっても凄い、完璧、しか言えないモブじゃない
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 20:07:51.71ID:8RUBOn0N
>>107
まあ確かに
てか好きな相手に欠点が一つもない完璧な人って神格化するのが変
いくら年頃でもそんな好きな相手を神聖視せんよ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 06:38:55.40ID:rdDHpkU+
言うほど放置はしてないぞ
他のクラスメイトと同じように、クロエが全く話を聞き入れないだけ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 11:54:47.19ID:Hzk8ddPA
お金持ちでチヤホヤされてて、友達も一応いるにも関わらずアドリアンが不幸って描写されてるのが疑問だな
別に大して不幸じゃないし、あのレベルで不幸ぶってるのがウザい
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:32:30.60ID:zCrTA3d6
>>115
結局本人の認識の問題だから不幸にレベル付けすることはできない
この程度なら大丈夫だからといって問題があることを放置するのも変な話だし、アドリアンは現状を変えるために行動を起こした側の人間だから、ままならない感情を抱くのは真っ当とさえ言える
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 14:32:29.49ID:3gyxRetW
つか1人がマリネットはアドリアンにふさわしくないって主張があって
その主張をずっと繰り返してるだけだもんね
普通に楽しんでる本来のファンが書き込めない状態になってる
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 14:48:25.17ID:Hzk8ddPA
>>116
不幸にレベル付けできないってワロス
じゃあお前は500円玉を落として「俺は死にたいんだー不幸だー」って言ってるやつがいてそれを不幸だと思う?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:21:39.59ID:iOflZASo
>>119
月の小遣いが500円しかない子供が欲しかった何かを買おうとしてたなら、普通に理解できる感覚

もっときつい場合だと、友達何人かで金を出し合うことになっていて、代表で買い物を任されてたパターンというのもありうる

単に成人して自立した人間の場合であっても、毎日500円を落とし続けるような病的な迂闊さを持ってる場合、その感情はなんらおかしな所はない

不幸を嘆くということは、それは当人の中で深刻な問題になっているということ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:26:56.38ID:X3Y6OIhJ
>>123
いいや子供の話じゃなくてちゃんと食べていけるレベルのお金を持ってるやつが500円玉落として不幸って嘆いてるケースだよ

アドリアンが不幸ぶってるのはそれと同じ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:47:20.55ID:iOflZASo
>>124
同じと断定できる根拠はないし、その場合でも不幸だと考えること自体不自然なものではない

500円を迂闊に落とすような性格の場合、下手すると印鑑や通帳などダメージの大きい落し物をする可能性もある。そんな性格が周囲に知れ渡ってしまったら、重要な案件や書類を任されることもなくなり、人間関係に溝ができる可能性もある。
そこまで考えてなお改善できない現状に直面した場合、我が身の不幸を呪うのは不自然な感情ではないだろう
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:30:38.72ID:V9HEd2ja
>>125
一回落としただけで不幸ぶるのが?
まあ500円玉の例えはおいておいてアドリアンが不幸の主人公気取りしてる甘やかされたクズってのは明らか
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:34:05.63ID:rdDHpkU+
>>126
それで他人に当たり散らす性格だったり非行に走るようならクズ呼ばわりされても仕方ないけど
アドリアン自身は現状を変えようと前向きに行動したわけだから
むしろ善よりの性格をしているのではないだろうか
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:42:17.32ID:ubpu0E4C
そういうことを言ってるわけではないでしょ
大して不幸でもないのに不幸ですーかわいそうですーって描写されてるのが問題なんでしょ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:09:27.61ID:rdDHpkU+
>>128
別に他人に対してクドクド自分語りしてるわけじゃないんだから特に問題はないのでは
誰だって何かしら苦しいと感じる時はあるだろう
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:01:10.18ID:rdDHpkU+
>>130
アドリアンにも苦しい思いをすることがある
というシーンはあるとしても
アドリアンは不幸である、と明言されるようなシーンは別に無いのでは
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 23:00:47.91ID:rdDHpkU+
>>133
毎回誰かしらアクマタイズされてるんだから、ほとんど毎回そういう描かれ方をしてるキャラクターが出ていることになるのでは
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 00:03:49.58ID:y1dfkDe8
>>135
それは単なる思い込みでは
別にずっと気分が沈み込んでるわけでも無いし、アドリアンが何か悩みを抱えていると明示されてる場面は対して多くない
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 00:05:22.47ID:+AoqYnM7
>>136
もういいよ
アドリアンとガブリエルについての描写がある時は大体アドリアンはかわいそうなように書かれてるだろ

あれで可哀想なら現実の虐待されてる子供や貧乏な子供はどうなるのか
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 07:37:13.13ID:A4oJeM55
>>137
何がもういいのかわからんけど
要するに他のキャラクターは特に行動を起こさずに洗脳されて暴れ回ったことで事態が好転したから良いキャラクターで、
アドリアンはあまり周囲にマイナスの感情を知られることがないから悪いキャラクターということか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 12:37:27.04ID:7R1Kx3Um
確かにガブリエルは厳しいだけで学校には通わせてるし、学校でもちゃんと友達がいるし、具体的にアドリアンのどこが不幸なのかわからない

こいつ甘やかされてるだけじゃん
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 12:41:27.90ID:A4oJeM55
>>139
あれだけ習い事詰め込まれてモデルの仕事もやってたら
ハードスケジュールで別にイージーではないだろう

それに、仮に楽な生き方をしてる奴がいたとして、それだけで何か責められるような落ち度にはなることはない
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 12:42:44.25ID:j/ANxOU3
>>141
ハードスケジュールなのはマリネットも同じ
学校生活とヒーローを両立してるし、でもマリネットが可哀想な女の子として描かれてる様子は一切ない

アドリアンはなんの苦悩も悩みも持ってないしこれじゃキャラクターとして成長しない
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 12:44:43.79ID:j/ANxOU3
楽な生き方してるから問題なんじゃなくてそれが不幸な少年みたいに描かれてるから問題なんだ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 12:55:02.96ID:A4oJeM55
>>142
母親が自分を置いて消えてしまったこととか、父親の支配から逃れられずいい関係を築けていないとか、
かなり計算されたレベルでアドリアンには共感を起こしやすい悩みが用意されてるし、それがキャラクターの生い立ちや性格に現れてる

話が全く展開してないだけで、ストーリーの土壌はしっかり用意されてる
マリネット と違って
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 13:10:54.95ID:j/ANxOU3
>>144
片親なだけで不幸なの?
アニメや漫画のキャラクターで片親になっても全く不幸に思ってないキャラクターもたくさんいるよ?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 13:29:12.82ID:j/ANxOU3
何言っても文句しかつけてこないよね

実際にアドリアンみたいなキャラクターが他の作品にいたら同様の批判を受けるよ

大して不幸でもないのに不幸の主人公気取りしてるって
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 16:17:29.17ID:A4oJeM55
>>145
そのことで思い悩んだり実際に死別したり離婚したりしたことで、気分が落ち込むことはあるはず
感情を持っているのであれば嫌なことがあった際に嫌な思いをするのは当然

感情を持つ者として真っ当な反応をしただけで批判するのはなかなか危険な思想だ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 16:21:49.73ID:A4oJeM55
>>146
正直批判にしても支離滅裂過ぎて逆に生粋のアドリアン信者なのかと思う

そんなアクロバティックな論理の飛躍がないと叩けないキャラかな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 16:26:08.33ID:j/ANxOU3
>>147
その子で気分が落ち込むことがあってもお金持ちでチヤホヤされてるイージーモードな人生を払拭するほど不幸な出来事ではないよね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:36:00.97ID:mK2LNkpu
最新話のオブリビオ(?)凄い可愛い話だったね!
シーズン2のアイスクリーム屋さんの話並みに2人の距離が縮まったようなそうでもないような笑
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:39:12.11ID:A4oJeM55
>>149
結局 アドリアンがダメなキャラだと考えてる理由は
金持ちが落ち込んでるから
というだけなのか

金持ちは落ち込んではならないというルールはないはずなんだけどな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 18:01:42.22ID:j/ANxOU3
>>152
いつそう言った?
人生がイージモードのくせに大したことないことで不幸ぶってるのがおかしいって話だろ

アドリアンがガブリエルに虐待されてるとかならわかるけど

そもそも現状のアドリアンの不満ってなんなの?
お金持ち、チヤホヤされる、お金目当てじゃなくてちゃんと信頼できる友人のニノ、マリネットがいる
それだけでも不幸じゃないよね?

アドリアンが本当に不幸だったのは転校初日までだったんじゃね?
転校初日はお金持ちってことでクラスメイトから敬遠されててお金持ちなりの苦労や苦悩がちゃんと描写されてたと思う

それがたったの1エピソードで解決されたから、えっ?ってなった

アドリアンのキャラクター開発がさらに必要だとすれば、アドリアンを否定するキャラクターが必要だと思う
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 18:27:52.38ID:A4oJeM55
>>153
父親と良い関係を築くという点が解決されてないし、結局母親の真意もわかってない

悩みの種は消えてないわけだから、折に触れてままならない現状に悩むのは自然だろう
別にアドリアンは金持ちであることに悩んでいたわけでもないし、金持ちだから嫌われてたわけでもない

まあアドリアンのライバルは必要だと思うけど

他のモデルやフェンシングの強敵みたいに登場させるための設定には恵まれてる

もっともこの脚本家の場合一方的に嫌な奴として登場させて、最後無様な目に合うような描き方しかできないだろうけど
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:40:25.63ID:A4oJeM55
>>155
結局キャラクターとして明確に悪い部分は存在しないというのが最終的な意見なのか

完全にアドリアン信者の意見じゃないか
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:24:53.92ID:8RdcPXVP
アドリアンが不幸ぶってるって時点で完全にアドリアンそのものへの批判でしょ
あと、アドリアンが完璧って言われておきながらクロエのいじめを黙認してるのもかなりの問題
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:30:24.33ID:q4TRhlQa
アドリアンの信者でもないし、アドリアンのアンチでもない立場から言わせてもらうと、確かにクロエが嫌がらせで誰かを困らせてるのを容認してるのはどうかなぁと思う

アドリアンは悪い子ではないんだけど、例えば誰かがクラスでいじめられてたりしたら率先して助けるようなタイプの人間ではないと思う
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:46:21.23ID:4PW8ysHO
>>158
一人でいるときに気分が落ち込むことがある、ということを無理矢理問題点にしなきゃならない理屈はないだろう

あと完璧云々はマリネット視点での話だから、結局マリネットがどれだけ相手を見ていないか、ということの証明にしかならない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 01:17:52.47ID:4PW8ysHO
>>162
それは別になんの根拠にもならないだろ

アニメのファンが単純に欠点や問題点に気づかないだけ
>>155の情けない言い分を見たらどれだけアドリアンが盲信されてるか分かる
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 01:32:08.62ID:8RdcPXVP
>>163
作中でもアドリアンの欠点を指摘してるキャラクターすら1人もいない
少なくとも監督は完璧なキャラとして描いてると思う
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 01:38:00.79ID:4PW8ysHO
>>164
監督がらどれだけ話作ってるのかわからないけど
普通にエピソード見てもアドリアンは完璧には見えない

善人ではあるだろうけど、他人の気持ちを察したり推し量る能力がところどころ欠けてる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 02:06:01.88ID:4PW8ysHO
>>166
もっというと、クロエが悪いことをしてると認識できてない可能性すらある

アドリアンは例え相手がレディバグであっても、思う所があれば面と向かって言えるタイプではあるから
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 02:50:06.82ID:JsoAJ4aQ
アドリアンがクロエにみんなに優しくしないと友達やめるって話最近やってた
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 12:15:35.48ID:tHw1/rUg
世の中にはいじめ、貧困、非モテ、虐待で苦しんでる人がいる中で、アドリアンは不幸になるの?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 15:45:03.99ID:RnSnKaM1
>>171
苦しんでる人間を見るのが好きな性格でもない限り、別に他で酷い目にあってる奴がいても幸せにはならないだろう
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 23:51:59.99ID:8RdcPXVP
>>172
そうだけどアドリアンを嫌わないキャラクターがいるのは不自然な気がする
あんな奴いたら絶対に嫌う奴の1人は2人はいると思うな
マリネットを嫌うキャラクターは何人かいるのに
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 00:43:28.38ID:UOWBJdwo
>>175
そりゃあいるだろうけど、嫌いな奴に面と向かってわざわざ嫌いだというのも変な話だし
クラスメイトで特にアドリアンを嫌いそうな性格の奴も思いつかない。
描写されることが少な過ぎてクラスメイトがどういう奴かまったく伝わってこないのが原因なんだけど
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 01:31:35.81ID:J0axr3ji
そうそう、プリキュアのパクリっていうかセーラームーンとか日本のアニメのパクリなんだけど、
このアニメの監督は「最近の日本のアニメはクソ」的なことをツイッターで言ってるよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 07:51:21.57ID:UOWBJdwo
>>179
粗製乱造が横行してるからな
製作体制がブラックなまま無駄に市場を拡大した結果、しんどい割に稼げない地獄になってしまった
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 11:10:18.10ID:9hgw40zy
>>181
話の作り方はかなり効率化されてるしまとまりはあるだろうけど

昔のアニメからパクリ倒して今のアニメを批判するのは理解が浅すぎるとしか言えないな

昔からある悪い部分が注目されるようになって目立ってきてるだけ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:37:51.67ID:9hgw40zy
少なくともアニメーションの部分では
時代に合わせて進化していった結果確実に進歩はしてるのに
90年代から何の工夫もなくそのまま持ってきた奴がよく偉そうなこと言えるなあ、とは思う
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:56:05.22ID:J0axr3ji
>>184
まあ同意だな

あと気になったのはこのアニメってカガミとかマリネットみたいにアジア系の女の子は活躍するのにアジア系の男キャラは全く活躍しない

この監督の彼女がアジア系らしいからその影響かもしれないけど、向こうのアニメでアジア系の男キャラがカッコよく描かれることってないよね…
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:11:41.60ID:9hgw40zy
>>185
向こうがどこを指してるのかわからないけど
ベイマックスは主人公が日本人だったし
別にそんなことも無いと思う
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:12:18.72ID:tf8iGWEE
えー、こんなこと言ってる感じなの
90年代の日本アニメの設定をそのまんまパクっておきながらこのツイートはないわー

仮にここ20年間の日本のアニメがクソってのが事実だとしてもこんなこと言わない方が良かったと思う
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:13:13.32ID:J0axr3ji
>>186
ベイマックスはアジア系が主人公だけど別にイケてるようには描かれていない
アドリアンみたいなポジションでアジア系の設定ってないよねってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況