ハグラーvsゴロフキン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/09(土) 13:47:20.49ID:sEjzKL9g
勝つのはどっちやねん?
0095名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 18:45:05.67ID:jN+eKhov
モズリー事実ライト級歴代最強候補でしょ
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 22:06:37.07ID:/tSwOs3w
スピードだけが取り柄の雑魚って多いぞ
カーンとか、K-1ならカラエフとかな
スピードは絶対的武器とは言えない
>>95 村田がリベンジ率100%なのに対してモズリーは2人に連敗してるのがなぁ
まあデュランでもあの2人に勝てなかったろうから、デュランとの比較では大した問題ではないけど
0097名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 22:06:38.21ID:wCwYowLP
モズリーがライトに君臨し続けていたら、
メイウェザーの躍進はなかっただろう
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 22:47:26.70ID:As3nLP6J
あんだけ群雄割拠だったウェルター〜Sウェルターで最後に勝ち残ったのがウィンキーライトwww
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:00:10.44ID:/tSwOs3w
>>98 ライトにパンチ力付けたのが村田
ブラント初戦敗因はラッキーパンチのせいだし
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:28:06.29ID:p0jThPRg
ウィンキーライトなんて、そもそもバスケスに何度もダウン食らうレベルだったのにな
0101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:32:37.28ID:/tSwOs3w
>>100 何言ってんだ
バスケスは日本王座V20上山が何も出来なかった怪物だったぞ
デラホーヤ×上山だったら善戦しただろうに
バスケス>ティト・モズリー>>>デラ>上山
0102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:34:11.97ID:As3nLP6J
それはバスケス違いでは…?
0103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/22(金) 00:13:48.56ID:tONq/lJx
ライトは微妙に群雄割拠から全盛期が少しずれてるからな。
いい意味で言うと得したし、悪い意味だと熱いライバル対決に加われなかった。
0104名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/22(金) 12:01:09.18ID:9KDS6jra
>>101 訂正
バスケス>ライト>>>ティト&モズリー>>>デラ>上山
0105名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/22(金) 12:03:06.18ID:rTTDjbxC
バスケスってウィテカさんに公開処刑されてなかった?
0106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/22(金) 21:51:31.74ID:791M1BFT
されてたなw
一発もパンチ入らなかったんじゃね?
0107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/22(金) 23:36:00.45ID:7ttQSjqg
ウィテカーからダウンを奪っているけど、
いつものふざけたディフェンスでバランスを崩したところだな
0108名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 06:45:19.11ID:i1rMYkvP
>>105 されてないよ
処刑されるってのはトリニダードに壊されたバルガスみたいな負けかたを言うんだろバカ?
0109名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 11:46:04.09ID:7sBsTEWH
ハグラーの方が強い。この時代はタレントが揃って今よりレベルが高い
0110名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 14:01:48.27ID:MWx0YBt/
ゴロフキンの方が強い。今の時代はタレントが揃って昔よりレベルが高い
0111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 14:13:29.51ID:rvtRUtvb
ハグラーのジャブは当たるだろうけど、そのハードなジャブでもゴロフキンは止まらないだろうな、ゴロもジャブは良いし、その他のパンチはゴロの方が多才だな
0112名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 14:47:48.40ID:aAnn5SDy
>>110
ミドル級にタレント…?
0113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 15:20:12.06ID:TXP2G6K1
スーパースターの村田さんをお忘れですか
0114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 17:45:30.66ID:qp2aShOX
>>113 うむ
五輪金メダルとプロ世界王者の両方を成し遂げたのは、村田とレナードの二人だけじゃからのう
ブラント初戦の敗因はラッキーパンチが当たっただけだし
0115名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 17:59:05.98ID:Grc5DCup
>>114
え?
0116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 18:03:47.30ID:qp2aShOX
>>115 その二つの時代では、村田とレナードだけだったろ
0117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 03:07:31.94ID:DnaxT1Vx
ミドルでどっちも取ったのが村田だけなだけだろ

アマとプロって階級の名前は同じでもリミットが結構違うから
あんまり同じ階級でやる人いないし
0118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 04:40:56.85ID:1PjjBkPu
フロイド・パターソンはヘビーに行ったし、マイケル・スピンクスもLヘビーだしな
0119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 10:41:12.31ID:uumP+dyX
なんならミドル級五輪メダリストまでの括りでミドル級の世界王者になったのすら村田とゴロフキンしかいないからな
昔はライトミドル級があったからそこの選手はプロでは多くミドル級だったけど
0120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 17:35:43.15ID:JY9U22tu
村田は、Sミドル〜Lヘビーまで行って通用しそうには見えないな
0122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 18:12:29.40ID:kx5T+E1/
SミドルだとWBOのサンダース
LヘビーだとWBAの老パスカル
には村田でも勝てそう
0123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 20:55:13.79ID:niF6iQhj
ゴロフキンて絶対階級を上げないよな、減量キツそうな体なのに
0125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 22:16:11.13ID:XoXBR4pZ
5〜6年前くらいにメイウェザーと試合できるならスーパーウェルター級まで落とすよって言ってたしね
0126名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 22:22:48.98ID:g9/YEOI1
軽量じゃなくて計量
例えばウェルターだったブルックとの対戦時でWBCの30日前計量はブルック176に対しゴロフキンは165(ミドル級リミット160)
0127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 01:41:27.84ID:/k+/8CVd
ブルックとの試合は覚えてるわ
全くボクシングしないでひたすら殴るだけでブルックを壊した
階級の差はここまであるのかと思った
0128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 02:13:34.08ID:DVllGTkS
今のミドルは当日でゴロフキンでも168程度だからスーパーミドルの体格
大柄な選手ならライトヘビーまで戻す
昔のミドル級選手ではルールが違うので階級差で大体勝てない
0129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 02:16:35.17ID:/k+/8CVd
ゴロフキンはずっと同じ体型じゃなかった?
落とす必要がほぼないくらいミドル級が合っている
0131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 08:39:03.12ID:lhmCJnk9
内山もそうだけどナチュラル体型の方がハードパンチャーなりやすいのかな
それとも落とす必要がないくらいハードパンチャーだからあえて減量してないのかね
0132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 22:07:54.27ID:MpVda8mp
ハグラー時代のレベルが高かった、ってどんだけ見る目が無いんだかww
当時は東西冷戦の影響もあって、世界ミドル級王者=全米王者レベルに過ぎなかったんだぞ
そもそもビト、デュラン、ハーンズ、ムガビが村田やゴロフキンに勝てるとでも?
0133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 22:12:33.47ID:7+gtrMqK
ドンカリーはハグラーを倒せると豪語してたみたいだし、観てみたかったな
0134名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 22:18:53.88ID:73VVxQIA
村田はミドル最強
0135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 23:22:26.30ID:MpVda8mp
>>133 口でなら何とでも言えるからな
ハニガン、マッカラム、ナン、ノリスらに
惨敗しリベンジも出来てない男が勝てるわけない
0136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 23:25:05.72ID:0VZk+iT9
デュランvsレナードUのファイトマネーが互いに1000万ドルだったのに対してドンカリーvsマクローリーが2人で100万ドルだったのを覚えている
0137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 23:27:33.19ID:MpVda8mp
たらればカリーなんて戴冠試合からして黄なんてショボい相手にショボい判定勝ちがやっとだったしな
ティトなら黄なんて瞬殺KOしただろ
0138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 00:11:04.06ID:1IBVBho2
マッカラム戦は、あの一撃までは勝っていたんだよな
マッカラムはハーンズとやるって噂もあったな
0140名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 04:30:03.18ID:1BO87qp3
そら、マルシアノの時代とかはそうだが。。
0141名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 06:40:12.91ID:YRn+odR1
>>138 それをいうなら
長谷川VSモンティエル戦は、あの一撃までは勝っていたんだよな
ドネアとやるって噂もあったなww
0142名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 06:44:18.62ID:YRn+odR1
>>133 それをいうなら
長谷川はガンボアを倒せると豪語してたみたいだし、観てみたかったなww
0143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 06:55:13.14ID:AM2twaJn
>>141-142
ホームでの採点上はなw
ボクシングセンスのレベルが違う。
ガンボアなんて、再起不能にされるwww
0144名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 18:27:46.85ID:9hhJWlj6
>>141
1Rで顎の骨折れて奥歯グラグラの中戦ってたみたいだし
どちみち長く持たなかったんじゃないか?
0145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 18:30:22.07ID:b35JGiJs
たらればカリーって黄やハニガンみたいな低身長スラッガーからはカウンター取れ切れずパワー負けしてきたよな
リカルド・マヨルガに対しても弱そう
0146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 19:00:36.79ID:tgKvLKga
全盛期カリーと全盛期テリーノリスならどっちが強い?
0147名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 19:14:48.52ID:oc0d7ExN
う〜んホルヘバカかな
0149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 21:27:04.15ID:b35JGiJs
>>146 その二人、対戦してるぞ
0150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 21:35:32.56ID:b35JGiJs
>>146《○テリー・ノリス KO8R たられば●》
まだ29歳で「既に衰えてた」は言い訳にならんわな
たらればはファン・マルケスの下位互換版に過ぎんだろ
0151名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 22:00:30.78ID:eIbA3gMj
何年前の話だよ
0152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/27(水) 02:26:27.50ID:VUXU/9Tp
ウェルター級全勝時代のカリーは正確無比のスナイパーだったからな、レナードが去った後のスーパースター候補だったな
0153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/27(水) 04:22:06.11ID:894muUpb
うんこでおしっこではなくそのはなしやん
0154名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/27(水) 09:13:43.41ID:v6HZjuh/
ハウスバーモント
カリーだよおおおおー
0156名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:19:45.56ID:FL1EfmoW
>>152 バンタム級全盛時代の長谷川は正確無比のスナイパーだったからな、辰吉が去った後のスーパースター候補だったな
0157名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/28(木) 20:15:51.36ID:yrNOar/Q
>>40 それを言うなら
当時を知らんのだな
長谷川はモンティエルに壊されたんだよ
壊されるまでは、凶暴で強かったのは間違いなしww
0158名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/28(木) 20:54:28.10ID:yrNOar/Q
たらればカリーってKO負け率の高さが凄い
6敗して全部KO負けか?
逆ハードパンチャーじゃん!
0159名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:01:15.82ID:2LkQI8mi
アマ戦績が凄かったからな、そのうちの1敗は実の兄のブルースに喫したものだよな
0160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:18:43.86ID:yrNOar/Q
>>159 兄貴のほうが強かったよな
ベニテスに実質2戦2勝してるし
赤井英和にはワンサイドのKO勝ち
たらればに二人を倒せただろうか?
0161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:19:02.70ID:DLyLy7WD
’ボン・カレーとは何だったのか?’
ってスレ立てようと思ったけど
マイナー過ぎるんで止めた
でも当時は
「アマチュア400勝4敗」
「幻のモスクワ五輪金メダリスト」
「兄ブルースどころかレナードをも越える才能」
などともてはやされてたらしいな
どんだけ誇大広告だったんだっての
本当のポテンシャルは長谷川とどっこいだったのに
0162名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 17:54:42.43ID:+4M7rQqD
噛み合うから激闘になるの確実
最後はハグラーの異常なタフネスにねじ伏せられるよ
ゴロフキンの相手は話にならない雑魚ばっか
強い相手と苦戦慣れしてる方がむしろ強い
0164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 18:40:21.69ID:GT7AVmFe
>>162 禿げ茶瓶はアッパーには打たれ弱いぞ
ムガビの右アッパーで半壊状態になったし
強い相手?弱い相手にだろ?
ハーンズはミドル級負け越し
ムガビは下の階級でも目が出ずじまい
捏造はやめろよな
0165名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 19:15:27.62ID:CIKE4jLw
>>164
バカじゃねえのか
打たれてもダウンもしないし結局は勝つんだよ
お前はその強さを分かってない
ゴロフキンみたいにクソ雑魚ばっか綺麗に倒すのが、バカにはわかりやすいんだろうがなw
ボクシングは倒す時間を競ってる訳じゃない
ハグラークラスのヤツを雑魚狩るみたいに倒せるかバカw
0167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 19:47:39.76ID:GT7AVmFe
>>165 お前の方こそ少しは耄碌を自覚しろ
デュランなんてロートルチビデブごとき相手に
ショボい判定までもつれた
これがハグラーの限界でなくて何だってんだ
ゴロフキンだったら恥ずかしくて自殺してただろうよ
0169名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 19:53:12.43ID:lsN+zajm
トニーは年老いてクルーザーやヘビーで誰も勝てないぐらい強かったし、そう考えるとミドル級辺りの方がかなりレベルは高いんだろうな
0170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 20:05:00.33ID:GT7AVmFe
>>168 パンチドランカーになってたんだろ
ハーンズ戦、ムガビ戦でのダメージで
それぞれ一年休んだし
レナード戦ではただパンチの切れは無くなりレナードの攻撃も全く見えてなく、ただノシノシ前進するだけになってた
0171名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 22:04:52.63ID:vsKIPujg
>>167
バカだろお前デュラン舐め過ぎなんだよ
そもそもゴロフキンが倒した相手に、デュランレベルがいねえだろクソ低能w

お前はデュランの天才的なディフェンスを全く分かってない
ハーンズみたいなデカ過ぎて、ハンドスピードがあるヤツには相性最悪だが、それ程デカくも速くもないゴロフキンみたいなのは余裕で対応出来る
ゴロフキンがやっても微妙な判定になるからw
0174名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 22:27:06.93ID:C4SnPYX0
ハグラーって見た目がいかにもボクサーって感じで好き
0175名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 22:35:25.57ID:vsKIPujg
ハグラーは相当強いがロイ、ホプ、トニーには負けるよ
今のポイント基準と12ラウンド制というのを踏まえれば、ディフェンスの差でポイント負けする
これは倒す闘いしてた時代と、ポイント争いにシフトして行く時代のボクサーの違い

ただゴロフキンはファイターだから噛み合う
(雑魚専ファイターだがね)
本物と闘った時に今のボクサーがどれだけひ弱いか分かるよw
0176名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:02:21.57ID:GT7AVmFe
>>171 いいか爺さん
その萎縮し始めた脳を再起動させて考えろ
デュランの全盛期はいつだった?
そう、ライト級だ
そのライト級時代の王者実績でさえ
・ブキャナンに負けそうになり金的攻撃で姑息な戴冠←笑
・戴冠早々にデヘススごときにダウン食らって敗北←笑笑
・再戦もダウン食らってやっとの逆転リベンジ←笑笑笑
・ガッツごときのパンチを食らって半失神状態(ガッツ氏談)←笑笑笑笑
・防衛回数たったの12←笑笑笑笑笑
...と、ゴロフキンのよりも遥かに劣る内容だった
只でさえゴロフキンよりも低スペックなデュランが歳食って豚になった状態で苦戦したのがハグラーなんだぞ?
ゴロフキンだったらハグラー戦時のデュランなんか確実に瞬殺スクラップKOしてたわ
0177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:20:13.68ID:vsKIPujg
>>176
こら低能w

お前、今のボクシング界のレベルが上がってると思ってる池沼か?
ボクシング最強のアメリカのボクシング人口が、大幅に減ってる時点でオワコンなんだよ
ゴロフキンが狩ってる相手なんて、80年代ならランキングにも、入るかどうか分からないレベルの雑魚ばっかなの気づけアホ
ボクシングなんてどのスポーツより早く栄えて、とっくに下降期に入ってるオワコンスポーツなのにw

ただ日本のレベルは上がってるとは思うがね、元々アメリカ人が大して入って来ないクラスが中心だから関係ないし

んで誰がジジイじゃこのうじ虫野郎がw
0178名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:25:35.83ID:lsN+zajm
ロイ、ホプ、トニーでもウェルター級時代のレナードほどの能力はないな
0179名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:29:44.20ID:SdUwottu
ロイ・ジョーンズJrのスピードは猫が獲物を捕らえる瞬間の瞬発力を連想させる。
ゴロフキンの動作は猫の糞が肛門から出てきて重力に負けて猫砂に落ちるとき糞の
動きに似ている。ハグラーとロイ・ジョーンズJrは比較の対象として相応しい。
チョロ布巾はトミーズのでかい方あたりと比較していればいい。
0180名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:37:34.48ID:GT7AVmFe
>>179 またスピード、スピードがぁーっ!!ときたか
そのスピードがターバーにもグレジョンにも通じなかったんじゃねえか
おまけにジョンルイ戦一回こっきりでライトヘヴィ級へ逃げ戻ってきたチキンなくせに、
それをちゃっかり負けた言い訳予防線に利用しちゃってるしww
0181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:44:11.80ID:vsKIPujg
>>180
そもそも適正ウェートですら無いから
ゴロフキンは今の低レベル時代に、そのクラスに挑戦すらしてないのにアホかw
何で上の階級でやった相手と比較してるんだクソ低能w
ゴロフキンが闘った相手なんて、ターバーがやっても楽勝なの気づけアホw
0183名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:54:57.79ID:GT7AVmFe
>>181 階級上げなかったのはお前のアイドルであるハグラーも一緒だろうにアホか
そもそも80年代こそが東西冷戦で制限かけられた狭い市場しか無い低レベルな時代だったぞ
ハグラーの王座なんてゴロフキンから見れば‘お山の大将’でしか無い
0184名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:10:20.48ID:+bgN4gCY
ハグラーは何故ゴロフキンより強いのか?
まずハグラーは極端に胴が短く、ボディなんて打つ所が無いくらい狭い
しかもサウスポー
これはゴロフキンの得意な脇腹を叩く左をすでに殺してる
つまり何もしなくてもすでに得意の武器の1つを奪ってるのだ
当然顔で倒すしか無いが、これが異常にタフな上に鋼鉄のハートを持ってると来てる
これを崩すのは至難の技なのだ

逆にゴロフキンは温い相手を簡単に片付ける試合を繰り返してるだけ

闘えば自ずと差が出る
本物と甘ちゃんの差がな
0185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:11:56.04ID:VkG/nNDF
ハグラーとゴロフキンが一緒に写真撮ってるのがあるけど、ゴロフキンよりかなり小さいなハグラー
0187名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:14:25.65ID:VkG/nNDF
ハグラーのアッパーはゴロフキンに結構入るだろうな、それでも倒れないだろうけど
0189名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:18:05.67ID:VkG/nNDF
ハグラー手足がながいしスタイル良いから背も低く見えないけど、実際は170くらいでカネロと同じくらいだろうな
0190名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:24:00.87ID:+bgN4gCY
>>187
ジワジワ押されて
いつの間にか劣勢になってる
ゴロフキンも決して弱いとはおもわんよ
ハグラーもかなり痛手を負うと思うが、そこからが真骨頂の人間と、未経験の人間の差が出る
所詮雑魚専の甘ちゃんボクサーじゃ厳しい試合は勝てないからw
0191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:29:12.55ID:+bgN4gCY
>>189
177cm説173cm説
色々あるが
レナード178cmタイソンが肩組んで同じくらいの写真あったから
レナードとハグラーのフェイスオフしてる写真だと175cm位かな
0192名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:58:47.29ID:+bgN4gCY
>>176
意味の無い数字とただの負け惜しみ談の合わせ技w
初戦デヘヘスには判定で負けて、その後2回KOで雪辱してるのに、そんなの引き合いに出す意味あんのか?
防衛回数云々って、ウェート苦しくなって上げただけなのに、その回数に意味あるのかw
ガッツ石松みたいにKO負けした雑魚のイキリ話を本気にしちゃってるし
お前のがよっぽどお爺ちゃんじゃねえのかよw
0193名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/30(土) 01:05:35.04ID:+bgN4gCY
>>183
死ね
冷戦時代もアマチュアボクシングはやってるがアメリカの圧勝だろボケw
アメリカ人がやらなくなって強くなったように見えるだけやバカw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況