X



ハグラーvsゴロフキン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/09(土) 13:47:20.49ID:sEjzKL9g
勝つのはどっちやねん?
0285名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/03(水) 16:20:02.35ID:mK2c00y4
>>283
こらうじ虫
甘えって何だよ?
頭悪すぎて会話にならねえなお前
創成期のスポーツ選手層が30年も40年も経って通用する訳ねえだろうがアホ
今から30年前と訳が違うだろ

ボクシングは早く栄えて人気の低下と共に選手層が薄くなり、その結果レベルが下がったって簡単な話理解するのにあと何年かかるんだお前?
0286名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/03(水) 16:54:50.66ID:KhqEEcXV
>>285 人気で強さが決まるんなら未だに
辰吉>井上、じゃねえか
妄想、いや登録も大概にしろ爺ィww
0287名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/03(水) 17:13:20.75ID:qlOrR+rP
70年代以降のトップボクサーなら、今の時代に来てもマイナーチェンジで通用するよ
そのマイナーチェンジっていうのも、ラウンド数や前日計量を含めてな
トカちゃんが昔、ビートたけしのビートニクラジオってのに出た時こういってた
「今も昔もトップのレベルは変わらない」今はどう思っているのか知らないけどな
0288名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/03(水) 17:15:00.53ID:x0KkA5DV
ハグラーは70〜80年代
ゴロフキンは2000年代初頭〜現在
共に不遇を跳ね返しミドル級に一時代を築いた名王者
時代を彩ったミドル級として後世に語り継がれる
0289名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/03(水) 17:43:11.37ID:mK2c00y4
>>286
はあ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺が言ってる人気は、選手個人の人気じゃねえだろクソ低能w

言ってるのはボクシング人気な
こんな事いちいち説明しなくても分かるハズだが、お前はバカだから仕方ないけどなw

ボクシング人気が下がれば、当然やりたいと思うやつも減るだろボケ
だからレベル低下が起こるんだよ

わかったかうじ虫
0290名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/03(水) 18:49:58.61ID:i4OzPbd6
>>286 登録× 耄碌○
>>289 もう1つお前に言っておきたい事がある
ハゲラーのあのゴキブリの羽のように油塗りたくった光沢スキンヘッド、あれ反則だからな
頭部への打撃ダメージを減らすためのハゲラーの姑息な策略だから
分かったか耄碌ジジイww
0292名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/03(水) 19:06:27.05ID:P2/7YK0A
ハグラーは頑丈で正統派で強いけど勘の鋭いタイプのボクサーではないし、ゴロフキンとは肉弾戦になるだろうな、そしてフィジカルで圧されるだろ
0293名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/03(水) 19:24:40.22ID:mK2c00y4
>>290
こらうじ虫
いちいち誤字ツッコミなんてしねえから、そんなに真っ赤になって恥ずかしがらなくていいぞ
お前がバカなのはとっくに知ってるしw
んでスキンヘッドに塗ってるって何を?
秋山じゃあるまいしテキトーな事言ってんじゃねえぞ
0294名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/03(水) 19:44:24.25ID:i4OzPbd6
>>293 おい耄碌ジジイ
お前どうせ普段は総合格闘技見下して興味無いくせに
ゴロフキン世代を貶めたいときだけ引っ張り出してヨイショしてんじゃねーぞクズ
お前の教祖様のハゲラーも総合から逃げちゃびんしてるって事を忘れるな
0295名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/03(水) 20:29:55.11ID:mK2c00y4
>>294
別にハグラーがそんなに好きな訳でもないから
スレタイが対決煽りになってるからレスしてるだけ
今の選手はレベル低過ぎるのに、過剰に持ち上げられてる偽物に異議唱えてるだけやで
とにかくゴロフキンの相手は弱すぎて話にもならない
0297名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/04(木) 01:36:00.21ID:YctBCZc8
どう考えても、何度シミュレートしてもハグラー様にゴロフキンが勝つイメージ湧かんわー。
0298名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/04(木) 05:36:33.74ID:2liscvXp
>>295 別にゴロフキンがそんなに好きな訳でもないから
スレタイが対決煽りになってるからレスしてるだけ
昔の選手はレベル低過ぎるのに、過剰に持ち上げられてる偽物に異議唱えてるだけやで
とにかくハグラーの相手は弱すぎて話にもならない
>>297 どう考えても、何度シミュレートしてもゴロフキン様にハグラーが勝つイメージ湧かんわー。
0300名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/04(木) 08:30:44.49ID:MS/1GwxY
ハグラーはジェイコブスにもアウトボックスされて勝てないかもな、ゴロフキンもハグラーよりハーンズに苦戦しそうだけど
0301名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/04(木) 11:01:03.61ID:AQ6kiqQ+
勝てなくても
KO負けはしないだろ
ハゲラーなら
0302名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/04(木) 13:08:53.68ID:V+IQGr2x
ハグラーは向かってくる相手には滅法強い
ゴロフキンは簡単に倒れる雑魚としかやってないから勝てない
本物と闘った経験がなさ過ぎる
0303名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/04(木) 15:21:12.31ID:DTaIY7im
いきなり振ってくる右フック、よく貰ってたな
んで佐瀬なんたらとかいうスポーツライターが
「テクニシャンは得てして荒々しい攻撃に弱い、リズムが狂う」だってよ
テクニックなんか無いから貰うんだろ
ハゲラーって頭悪い癖に知名度だけは無駄に高い信望者が多すぎる
ゴロフキンならあんな大振り右フック、まともに貰う事なんか無いからな
分かったか耄碌ジジイ
0304名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/04(木) 22:51:25.81ID:GmA55DcJ
>>287 通じんわwwなら、
19世紀のトップボクサーが1970〜80年代に来てマイナーチェンジすりゃ余裕で通じるし
そんまんまのワイルドフックもろに食らってたのが禿げちゃびんじゃん
ハゲラーにならチェンジする必要すら無い(笑)
0307名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/06(土) 07:13:17.53ID:ZEPz3xLR
少なくともハグラーは全くテクニシャンでは無い事は確かだな
基本的に被弾が多く世界戦前の2敗もテクニックの差で塩漬けされて負けてる
レナードにも「ノロマのムガビにすら正面から打ち合うくらい足が無い、これなら勝てるかも」と
評されて大ブランクを推しての復帰だったが言葉通りに技術の無さを突かれて
数年ぶりに試合するレナードに負けた
0308名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/06(土) 08:15:44.04ID:Tg5XPpZo
ホプキンス戦のデラホーヤってボディの脆弱性以外は相当な出来映えだったよな
あの時の相手がレナード戦のハグラーだったら勝ってたかな
でも9Rにのレナードみたいにコーナーへ押し込まれてハグラーのボディショット貰ったら、あっさり10カウント聴かされそうでもある
0310名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/06(土) 13:48:40.81ID:bk3xFLTq
>>309 ストマックだと、余計効くんじゃね?
0313名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/06(土) 19:27:32.68ID:cS8RsqfN
>>312 ジョッピーならともかく
竹原よりは上だろ
竹原がティト相手に判定まで粘れるとは思えん
0315名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/06(土) 21:19:49.70ID:JEX0IpD+
>>313
三段論法w
ティトに竹原が勝てるとは思わないがデラホーヤなら勝てる
小さ過ぎるしティト程のパンチも無い
ミドル級ならカストロより打たれ脆い
だいたい6階級目のミドル級は雑魚相手にどうみても負けてるだろよw
0317名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/06(土) 22:21:32.58ID:JEX0IpD+
>>316
ホプ戦のあの負け方は素人がプロとスパーリングやった時の負け方
ミドル級じゃ話にならんの証明してるよw
シュトルムとかいうクソ雑魚にも本当は負けてるし
竹原舐め過ぎw
0318名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/06(土) 22:40:52.65ID:vqI5Nl9j
安定王者のシュトルムが雑魚でw
デラが素人だったとしてもwww
竹原はそれ以下なんだよwwwww

ちっちゃいちっちゃいジョッピーに惨敗しただろww

雑魚のシュトルムも素人のデラホーヤも
ジョッピーに惨敗するほど弱くはないんだからwww
0320名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/06(土) 22:57:50.32ID:JEX0IpD+
>>318
もうその時代は拝金主義化が進んでてクソみたいなタイトル乱立な
ヨーロッパ主体のボクサーなんて一世代前の東洋以下なんてザラ
デラホーヤ自身も東洋のフライ級上がりのチビに、手も足も出ず試合放棄しただろw

この現実をわかれアホw
0321名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:07:51.85ID:JEX0IpD+
>>318
なんでジョッピーがそんな雑魚になってるのか意味不明なんだがw
これが三段論法バカの特徴なんだろうけどな
ティトに倒されたけどデラホーヤは判定までやってんだろってなw
相性とか選手のピークとか一切関係ないからなw
0322名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:33:21.31ID:2cyQMoRG
ジョッピーは村田よりは強いわな
0324名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:45:36.65ID:ny9Ml6f/
ジョッピーにあんな一方的にやられたのって
50近かったデュランくらいじゃないの

つまり竹原はデュランクラスのレジェンド
0325名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/07(日) 03:05:37.50ID:ASg/EtqZ
ジョッピーはティト戦の前は変に竹原を持ち上げていたけど、
実際に竹原とやった後は「スローモー」とコメントしていたからな
竹原の目がどうのこうの以前に、スピードも技術も雲泥の差だった
0326名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/07(日) 08:20:38.49ID:oIqX8gHg
>>322 それはない
’ミニ村田’とでも言うべきティトに完敗してるようじゃな
0327名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/07(日) 08:26:41.77ID:7bCnFdFZ
トリニダードvsジョッピーのゲストで竹原がWOWOWに出てたけど、トリニダードは強過ぎるとしみじみと言ってたし勝てる気はしてないだろうな、竹原はロイジョーンズやテリーノリスにも勝てないと言ってたし
0328名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/07(日) 08:38:56.87ID:b7eiAPiW
竹原なんて日本人補正入ってるだけでアシン・シェリフィとかと同じカテゴリーのチャンピオンだろ
トップクラスからしたら肩書きはある安パイレベル
0329名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/07(日) 14:27:49.80ID:ny9Ml6f/
デュランって竹原がタイトル取る2,3年前の時点で
カストロと互角なんだよな

竹原の初防衛がデュランだったら、90年代でも王者になれたんじゃないの
0330名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/07(日) 17:05:31.62ID:dnK9yzSt
竹原は運が良かった
あの日のカストロじゃ無ければミドルなんて無理だったんだから
0331名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/07(日) 17:26:38.19ID:04Fk0wI9
>>329
違いますよ。
デュランと互角にやってたのは竹原さんに負けたずっと後。
0333名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:02:31.52ID:ampbbKBV
ハグラー最弱!
こんなゴミ溜めで何を叫ぼうが、ボクサーとしての歴史的評価は
ハグラー<<<<<<<<ゴロフキン様
0335名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/09(火) 22:54:28.08ID:sYAMDSI1
ゴロフキンは朝鮮系だぞ
0336名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/10(水) 00:18:24.87ID:K3AjMoEl
ハグラーはマルチネスぐらいの強さなんじゃないの
センスは圧倒的にマルチネス
タフネスは圧倒的にハグラー
両者の長所を合わせて、やっとゴロフキンと渡り合えると思う
0337名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/10(水) 14:15:00.54ID:OGVtJ3yg
マルチネスはジンジルクとやった頃は機動力があって最高のボクサーだったな、あの頃ならゴロフキンとやっても面白いな
0338名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/12(金) 22:50:36.04ID:I9aMCwm9
>>337 メイウェザーの試合はダルいのに
マルチネスの試合は何故か見てて面白い
ああいうボクサーがまた出ないかな
0339電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2021/02/12(金) 23:32:35.94ID:30N13rEO
>>335
竹原もだな
0340名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/13(土) 04:48:25.60ID:pCh5hf/v
在日初ボクシング世界ミドル級チャンピオン竹原愼二
0341名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/14(日) 23:25:47.89ID:Rwv0Bxvi
ゴロフキンってカネロにも負けるようなやつだろ?
0342名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/14(日) 23:51:49.67ID:++G54wfW
ハグラーって半病人レナードにも負けるような奴だろ?
0343名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/15(月) 18:53:50.59ID:LN0X1zRT
あの試合、ハグラーはレナードに勝ったと思っていたんだよな
リング上のインタビューで「なんで俺が負けなんだ?」と語っているし
0344名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/15(月) 19:02:06.52ID:VPJqDuAF
振り分け採点の過渡期だからな
感覚的についていけてなかったやつもいただろう

もっとびっくりしたのはレナードとデュランの3戦目
一方的な試合なのに、デュランは勝ちを確信してるように
ふるまってる
0345名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/16(火) 00:20:57.43ID:kc0ujSjn
試合終わったときに
ハグラーはレナードに
「あなたの勝ちだ」って言われたらしいね
0346名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/16(火) 00:42:13.92ID:2ugJn9N+
>>345 捏造すんな
あるいは単なる社交辞令だろ
普通にレナードの勝ちだったよ
ハグラーなんてノシノシ前進しながら打たれてただけだったわ
ならレナードvsデュラン1戦のほうが接戦だったから
あれもレナードの勝ちでいいよな?
0347名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/16(火) 14:06:03.76ID:GmPYlR/g
4人の体重を同じとしたら、戦力的にはデュラン、レナード、ハーンズ、ハグラーの順番だろうな
0348名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:02:08.19ID:qWeMdAbv
アメリカではレナードは嫌われてるらしいね
自分の有利なようになるように政治力使って
無理を通す所とか
0349名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:51:16.42ID:iTiNSnbB
アメリカではハグラーは嫌われてるらしいね
自分の有利なようになるように政治力使って
無理を通す所とか
0351名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/16(火) 21:00:47.34ID:LDFuLNCp
政治力って???
頭大丈夫ですか?
0353名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/17(水) 01:22:28.76ID:HWvJnPh8
レナードは当時スターだったのでいっぱいスポンサーがついてて、
そういう意味での政治力じゃないのかな
0354名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/18(木) 00:36:46.63ID:e8/bFlEB
政治力っていうのは、15R→12Rに変えたことと
3年試合してないし5年もまともな相手に勝ってない
状態だったのに世界挑戦できたことでしょ

でも5年ブランクって普通に考えてレナードにとってのハンデだよね
0355名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/22(月) 19:17:47.57ID:mBqZ6gdn
ハグラーは大振りスイングに弱い
レナード戦でも大振りスイング喰らいすぎだ、と
ジョーさんに指摘されてたし
ジェイク・ラモッタには勝てないだろうな
0356名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/24(水) 12:59:44.86ID:FbwF0Z5q
レナードは
ある試合のハグラーを見て衰えを感じとり、
それで挑戦を決めたらしい
0357名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/24(水) 18:07:51.60ID:4f7yODXp
>>356 ハーンズ戦、ムガビ戦で打たれ過ぎてポンコツ化してたからな
村田やゴロフキンなら有り得ない
0358名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/25(木) 10:02:43.35ID:yZtPT5AO
自らのわがままで
12ラウンドにしてもらったのに
最後はヨレヨレフラフラ
終了のゴングと共に
リングに倒れ込んだ
スガー麗wwwwwwwwwwwww
0359名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/26(金) 19:36:02.06ID:IbCkmoGy
昨日ムガビ戦見たけどまさに男の戦いだったな
レナード戦とは比べ物にならない
0360名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/27(土) 17:06:57.83ID:bXpTb8WZ
ムガビ、ハグラー戦前と後じゃ雲泥の差。いかにあの試合が凄まじかったかだね。ムガビ、当時、話題だったトニーアヤラjr辺りよりはかなり危険な相手だった。まぁリングの外では奴のが危険だったけど。
0361名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/27(土) 19:01:07.46ID:mVVc7pyi
マクドネル、亀田和毅戦前と後じゃ雲泥の差。いかに亀田戦が凄まじかったかだね。
亀田神拳によって井上戦でのマクドネルは完全に壊されてた
0363名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:25:29.13ID:aS7XbtIF
↑ ↑ ↑
ぷぷぷぷぷ…
コイツ最高やな
0364名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:12:09.78ID:sbr25lwF
ハングリー黒人の選手層も激減した現代ボクシングでゴロフキンと言ったらお子様扱いされる。
0365名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/11(木) 14:34:07.27ID:ZIfk+i0i
ハングリー東欧白人の選手層が激減していた80ボクシングでハグラーと言ったらお子様扱いされる。
0366Jmupjnwuko
垢版 |
2021/03/12(金) 07:17:14.81ID:WSFK6y9Y
ハ−ンズ対アルバレスが面白いかも
0367電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2021/03/14(日) 08:40:01.88ID:bVmDEQCB
ハグラーが亡くなったらしいな
0368名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:26:40.09ID:ugvYRAUs
嘘吐くなボケ
0369名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:38:38.54ID:hXIGa9/b
どうした!ハグラー。まだ早いよ。
0370名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:52:56.04ID:v1Eo90r2
ゴロフキン「まっこの勝負生き残ったボクの勝ちってことで♠」
0371名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:54:11.47ID:bNNc2cBH
RIP
0372名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:36:48.32ID:Qpmliiv8
ゴロフキンなんぞ誰も知らないが、ハグラーは百年後も神話として残る。
0373名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:39:55.72ID:3u2k9RS4
>>372 ハグラーなんぞ誰も知らないが、ゴロフキンは百年後も神話として残る。
0374名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:53:30.43ID:IW4Mq2hx
残るのはハグラーだろうな、風格も知名度も
0375名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 16:44:57.89ID:+n+Mbemg
1901年にいたボクサーお前ら言えるか?
俺は言えない ゴロフキンもハグラーもみんな忘れてる
0376名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 16:48:53.15ID:CDsOllOc
100年後まで名が残るのはアリ、タイソン、メイウェザー、パッキャオくらいだろ
0379名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 17:44:23.25ID:/5Wb7t3W
ミドル最強を語るとき、いろんなボクサーの名が出るが、風格はこの人かな。
偉大なチャンピオンのオーラがあったものね。
詳しくは知らないので間違っていたら指摘してほしいが、一時期はAとCの1位を相手に交互に防衛戦してなかったかな。
まあ、彼が組んだ試合じゃないが、今のビジネス優先のカードと違って、そのへんも無骨だったよね。
0382名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:32:43.81ID:iM2dAsD+
早すぎるよ
0383名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 18:52:36.33ID:TWHWja+k
ワシにとってのベストバウトは
86年の対ムガビ戦
右だけで最後ロープ際まで
ふっ飛ばすシーンは最高
0384名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 21:06:06.23ID:XpSINE6r
ハグラーの強さはカウンター。

ムガビ戦の6R。ムガビがダメージを負ったのは、3発連続のカウンターだった。後にも先にもカウンターの連打というのは見たことがない。
特筆すべきは右フックで回転し戻ってきたムガビの顔にカウンター。パンチで回転し反動で返ってきた顔面にカウンターは、この試合しかしらない。

これでパンチ力は歴代でもトップクラス。スピード、タフネス、知能、冷静さ、スタミナ、フットワークも最上位だった。
0385名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 21:22:29.27ID:A4TVos6g
ハグラーは全部90点って感じ
ゴロはスピード以外95点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています