X



最強の巨人タイソン•フューリー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 17:34:30.62ID:mAZXOuYA
現WBC世界ヘビー級チャンプ
身長206cm リーチ216cmのスイッチヒッター
ヘビー級離れしたヘッドムーブとフットワークを持つタイソン•フューリーについて語るスレ
0002名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 17:36:17.26ID:uL0m/tTW
ステ野郎!
0003名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 17:59:46.22ID:izSI8fx5
デカい、トロイ、つまらん
0007名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 19:01:00.84ID:uL0m/tTW
ところが必死見るとバラバラなんだよなぁ…
0009名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 19:30:55.84ID:mAZXOuYA
単純にフットワーク自体の速さもあるけど打ったあとオフラインになるのが上手いんだよね
相手が打ち返そうとしたらフューリーは既に違う場所にいる
0010名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 19:43:01.30ID:oSuj72kj
基本だけどヘビー級で出来る奴少ない
0013名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 20:44:41.19ID:mAZXOuYA
ハゲだけど顔立ちは整ってるし、足も長いから服を着てる時はカッコ良く見える時がある
ただ残念ながらボクシングは半裸でやるスポーツなんだよね
0014名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 01:48:06.25ID:6Rw0J1uj
服着ると服のセンスもあっててかっこいいけど、ボクサーが服着たほうが良いとかどうかと思うし、そもそも出来がメンタル次第だから安定感が無くて最強感ない。
0015名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 02:03:25.20ID:M9uafu+P
いや試合が始まったらメンタル関係なく強いし良い動きをするよ。メンタルで試合の出来が変わるのはレノルイとかAJのイメージ
フューリーは"いつ引退するか分からない"って感じの不安定さ
0016名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 02:06:13.53ID:nweIKFSt
当たり前ではあるがボクシングは脚長いと有利だな〜と思わせるボクサーナンバーワン
0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 08:35:39.26ID:/nuVSvdH
とりあえずAJとみたいかな
ワイルダーはもういいだろ
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 10:56:44.68ID:3TMSPaUW
>>19
軽量級速いっていうけど軽量級は回転力あるだけで一発打つだけならヘビー級のが速いな
0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 13:55:08.92ID:9Fv9kOGA
>>18
ワイルダーとの第3戦はなかなか興味深いよ
ワイルダーまた負けたらキャリア完全終了だから死に物狂いで倒しにいくはず
だからワイルダーが勝つ可能性はかなりある
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 15:21:45.91ID:sanG3Z2/
体重によって出るスピード差は主に反復能力
まっすぐ1発の初速は筋力が大事、最高速もとなると筋力だけじゃなく長さも大事
0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 15:52:45.23ID:bSFkZqVL
>>23
初戦で二度ダウンさせても勝てなかっただろ
再戦に関しては完全攻略されてたし。ワイルダーは技術的にも
ワンパターンで伸びしろもないから何回やっても無駄
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 17:40:51.24ID:bTKVA/hi
ワイルダーよりはテクニックあるけどジョシュア打たれ弱いから心配だわ
本人はフューリーを怖がってなさそうだけどどうだろ
0027名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 17:59:23.58ID:MYEayU53
ワイルダーにとってプラス要因があるとすれば次の2つだな
だからって結果が変わるとは思えないのが辛いところだが

•3戦目はフューリーの戦略が事前に分かっているから事前に対策が練れる
•40ポンドの衣装を着ないで試合に臨める
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 18:07:53.96ID:VMGRdKaH
その前にフューリーがメンタルやられて引退しそうなのがまた
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 18:50:53.52ID:M9uafu+P
あの下から伸びてくる軌道の読み辛いジャブをなんとかしなきゃ攻略は難しいだろうな
ワイルダーにはちゃぶ台返しのストレートがあるから勝ち目が無くなるってことは滅多にないが、前回みたいに序盤でフラフラにされたらそのストレートも打てなくなる
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 19:33:56.80ID:YGKAj2/e
ワイルダーは右ストレートが強いだけでフィジカルは並みか弱いくらいだし
フューリーのジャブ貰っただけで効かされてクリンチで削られてたな
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 19:38:06.34ID:Y8jOlgRv
フューリーは回復力がやばすぎるからワンパンチKOは無理だろうな
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:36:27.38ID:Kye0ANDx
ワイルダー自体は例の喧嘩の時に大の大人をほぼ片手でぶん回したり198cm109kgの
ジェラルド・ワシントンを肩で持ち上げるくらいのフィジカルはあるけど
あの試合のフューリーはジャレル・ミラーくらい体重あったからな
フィジカルで対抗出来る奴なんか歴代でもひと握りだろ
0036名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:59:52.70ID:Y8jOlgRv
ウエイトで言うならウスティノフさんとかワルーエフだな
0038名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:46:55.28ID:YGKAj2/e
ワイルダーの右が思ったよりフューリーに効果的じゃないのは
自分より長身で体重乗った打ち下ろしにならないからってのもあるな
逆にフューリーはワイルダーに対して打つパンチは常に打ち下ろしだし
ワイルダーはディフェンス技術がないからジャブすら直撃して効かされる
0039名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:05:19.70ID:M9uafu+P
単純に中々直撃しないからやと思うよ
直撃した時はワイルダーが「アイツが白目剥いて倒れたのが見えた」って言うぐらいド派手にぶっ倒れたし(すぐに回復したけど)
0040名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:10:05.69ID:mfLzpYVf
フューリーが前に出たからってのもあるでしょうな
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:38:38.14ID:/7z1p0V9
ワイルダー2のフューリーの体は打たれても強そうな重厚感があったな
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 08:30:08.29ID:8AGCC85I
>>39
最終ラウンドのダウンからの超回復
そして仕留めにきたワイルダーにカウンター当てて逆に形勢逆転したのは凄かった

なんであれ食らってフューリーさんは立てたんだ
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 09:59:37.93ID:B0BAc1wV
死んだふりしただけ
そこまでのダメージでは無かった
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 10:56:19.89ID:gIhlguoC
死んだふりしてストップされたら笑い者だったな
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:14:45.33ID:aPz/yU8p
昔のボクシングブログとか見るとそんな評価されてなくて笑える
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 12:10:23.49ID:xsx2vSKe
12ラウンドのダウンは右ストレートで意識が飛んでたのか、それとも足をスイッチして打った追撃の左フックで飛んだのか
フューリーの首がしなるぐらい強烈にヒットしてたのは左フックの方だったが
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:57:50.47ID:xK6VQU1j
>>44
お前以外はID変えながら死んだふりとか
連投してるバカレスに笑ってるよ
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 18:42:21.78ID:12ZR07Ey
フューリーはダウンするから顎が頑丈とは思わんが回復力があるタイプなんだよな
昔のトリニダードとかハメドみたいに
逆にジョシュアやワイルダーは回復力がないタイプ
ずーっとダメージ引きずるからな
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 19:53:02.55ID:GAv2WT8+
マルケスもめちゃ速いな
しかしヘビー級で回復が速いというかリカバリーできる奴は珍しいな
0056名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 01:47:28.32ID:FXkHCP5y
>>55
あのパンチは音も凄かったな
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 02:04:31.53ID:Rf+I176q
レノルイがフューリーくらい回復力あれば歴代最強だったんだろうけどな
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 04:34:30.26ID:jxD8ILOL
レノルイとかウラジは1発効いてしまうとそのままグロッキーだからな
だから勝った試合は地味なポイントアウトや圧勝が多い
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 00:30:19.75ID:tOPGOFOn
身体能力が低い
ノロイ
非力さをステロイドで補う

こんなイメージしかない
普通に弱い
ワイルダーみたいな4回戦以下の奴に勝っただけ
今の異常なレベル低下を起こしてるヘビーで語れる事なんか何もない
本気でレベルが低い
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 01:08:03.60ID:RBkuD7iK
>>59
YouTubeでいいから試合を見てみると
身体が柔らかい
パンチが多彩
速い
ステロイドパワーで得たフィジカル
だぜ!
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 01:10:15.18ID:wP9SbUGZ
タイソンとかアリと比べたら今のヘビー級のボクシングは進化してるのか疑いたくなる
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 02:04:39.20ID:dBZY4kJ3
フューリーやジョシュアは良いボクサーだと思うけど、ワイルダーは訓練されてないような不器用さだな
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 04:51:34.80ID:X4i5Kayh
>>32
あれだけウエイト差があればパワー負けするのは当然でしょ
瞬発力や身体のバネはワイルダーの方が全然上だよ
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 06:20:08.11ID:qT5oZbVb
ワイルダーのスキルに気付いているかどうかで今のヘビー級をちゃんと見てるかどうかが分かる
フューリーのスキルに気づいてないのは流石に論外だろ
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 10:00:45.49ID:KVDr/0th
>>63
ウェイト差でフィジカル負けしてるんだから結論としてワイルダーは
フィジカルが弱い。細身だから当然だが。消耗戦になると弱いのもフィジカル負けしてるから
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 10:10:50.54ID:xGWJR/qj
ワイはもともとアマ91キロ級だしね。
だんだん筋肉ついてきたな〜って一番肩周り発達してたのが104キロで試合した何年か前の最重量のとき。
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 12:34:12.01ID:iESUReMu
フューリーのディフェンスも最大級の体格とリーチを活かして距離を外す動きが大半で
あくまでヘビーの長身ボクサーとしては規格外というだけで他階級のボクサーのように
相手の射程内でパンチを捌きまくれるわけじゃない
スキル以上にあの巨体で異常なハンドスピードや反応、クイックネスとフルラウンド動きの
落ちないスタミナとボクシングIQの高さが驚異的
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 12:36:17.75ID:XZcNF2Z9
スキンヘッドになってから化け物みたいになった
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 12:45:02.62ID:LCf73KVA
フューリーもワイルダーとの再戦ではいつもより消耗してたが
あれも増量して圧力で潰す戦術通りの結果だからな
ステやってたが不沈艦だったウラジ相手に12Rペース取りまくって
完封したし普通に歴代最強候補だろ
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 13:24:16.43ID:+1/tqDzw
相手の射程内でパンチ避けまくるのって現役ならカネロくらいしかいなくない?
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 13:29:29.35ID:VE5EMv34
ワイルダーに2発も被弾してるんだからべつにすごくないやろ
0076名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 13:55:27.58ID:/DqGfOaW
アホなブンブン丸のワイルダーなら
余裕で次なに打ってくるか
よめるから楽勝だろ
0077名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 14:19:31.30ID:NkPLRdlC
クルーザー上がりのカニンガムにも
ダウン取られてるから完璧なディフェンスってわけでもないな
本当に厄介なのはあの回復力だな
0078名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 14:26:49.72ID:HHdSLTF5
カニンガムのはきいてたな
よく立てたと思う
あれこそ体格の利で勝てた試合
圧力でカニンガムのスタミナがゴリンゴリンに削れてた
0079名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 14:41:31.94ID:xGWJR/qj
191センチ95キロの小柄な体格ながらテクニカルなストレート系パンチを駆使してよくあそこまでやったもんだカニンガム
クルーザー時代はワイルダーを小型化したような体型だったな
0081名無し募集中。。。
垢版 |
2020/07/02(木) 16:46:34.00ID:LCf73KVA
よく回復力回復力いわれるが豪快にコロっと倒れるだけで最初から
見た目ほどには効いてないだけだと思うぞ
上体がめちゃくちゃ柔らかいからパンチ貰っても吸収してるんじゃね
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 17:11:27.72ID:E7a0+VPT
なんで動画貼ってんの?
宣伝か?
0084名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 17:15:31.42ID:rbNSzFpE
>>83
https://www.youtube.com/watch?v=inoItOhTfMw
分かりやすく日本語で解説してる動画だからだよ。映像と解説があった方がよく分かるだろ?
英語が理解できるんならこっちの動画でもいいけど
0085名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 17:34:34.05ID:gDVPCjM2
>>39
あれ二度目のダウンで立ち上がって来たのはワイルだーにとって誤算だろうね
ダウン直後のワイルダーのパフォーマンス見ると終わったと思ってただろうし
あれで2戦目は萎縮したんじゃない?
0086名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 17:36:09.09ID:kAdi6CIz
>>64
その爺今のヘビー級どころかアリとタイソンの
時代の試合すら全然見てないぞ
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:45:14.35ID:Ju5gSIKR
>>85
ワイルダーは勝利を確信して投げキッスしながら小躍りしてたのに、フューリーが何事もなかったように立ち上がってたのをみて
フューリーの方に視線を向けたまま一瞬固まったからなw
0089名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:50:31.92ID:eVSQW+Pb
派手にぶっ倒してニュートラルコーナーに向かって振り向いてたら立ってたらそりゃびびるわな
辰吉のシリモンコン戦も振り向いたらシリモンコンは既に立ち上がってた
0090名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 23:33:09.04ID:N9HuL7cX
ワイルダーは一発の威力、距離、スピードと当てる能力はヘビー史上でも最高のボクサーだけど
あまりにもそれだけすぎるわ
せめてもう少しジャブで削れたりペースが取れるとか懐が深くて被弾が少ないとか別の強みがあれば
もっとずっと評価の高いボクサーだったけど
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:14:25.10ID:eunhaObN
ディフェンスが上手いとは言えないが被弾は少ない方じゃないかね、長い足とバネを活かして安全圏からの一撃離脱を繰り返すスタイルだし
フューリーみたいに自分よりデカくて動ける相手が攻めてきたらどうしようもないが
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:55:16.22ID:zq5M8BI3
ワイルダーはトーマスハーンズみたいなスタイルをすれば良いと思うけど、やっぱりあんなボクシングは真似できないのかもな
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:47:08.71ID:KVvRo2Mq
ワイルダーは相手が誰でも細かいパンチはしょっちゅう貰うけど
効かされたのはオルティス1とフューリー2だけじゃね
ダウンしたのもフューリー2だけでダウン奪えなかったのも
スティバーン1とフューリー2だけ
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:07:55.41ID:voVuQ7IX
フューリーと再戦前はアホな評論家や信者がワイルダーは右特化の技巧派とか
持ち上げてて何かの雑誌では現代ヘビー級最強と評価してたな
アホ丸出しで呆れたが
0097名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:53:22.89ID:2jSJBlcZ
リーチが長すぎると前腕のフックが打てないとジョーがハーンズ例に挙げて言ってたけどフューリー打てるよな
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:40:49.26ID:1S+m/sWS
そういやニワカスだの特徴的な単語使ってさんざん騒いで常駐してたワイルダー信者、ワイルダーが負けたとたん消えたな。
自殺でもしたんかな
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:50:27.34ID:ktDreUdo
ワイルダーが右特化の技巧派というのはある意味では間違いじゃない
スキルトップのフューリーが同じように毎試合一発KOを狙っても無理だしな
元々ヘビーの醍醐味は人間離れしたフィジカルやダイナミックさだから
フューリーやウラジのような穴も華もないボクサーよりもKOシーンだけは
歴代トップのワイルダーをヘビーの象徴として持ち上げたい連中が一定数
存在するのもある程度仕方ない
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:53:21.60ID:EOhglL7g
よく右を当てるための技術が高いって言う人いるけど逆で当て勘がないが正解>ワイルダー
連打する時も闇雲に振り回すだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況