X



1970年代 ボクシング総合スレ 56R
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/02(木) 14:29:02.56ID:bOZVAsKx
よろしくお願いいたします。
0852名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 14:26:55.54ID:Uj7ts5WM
ライト級歴代王者を見るとウェルター級に引けをとらない程の名王者がズラリと並んでますね
0853名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 15:06:15.22ID:muXrqt5T
オルチスがボクシングに興味持ったのはジムに響くスピードボールの音がリズミカルで
気持ちがいいそれだけのきっかけらしい
0854名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 15:42:59.36ID:JMcKnZ1Z
オルチスと日本で戦った小坂照夫、オルチスのナニが大したことなかったって計量の時思って、舐めてかかったら、試合始まったとたん、とんでもないことになったって記事がホグシングマガジンに載ってた
0856名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 16:35:27.09ID:fSMBRjMy
>>848
デュランとセルバンテスは試合の時期だな 74年頃のセルバンテスならデュランに土を
つける可能性はあった デュラン セルバンテスの共通の対戦相手は驚くほど多い
対戦はいつ実現しても不思議ではなかったな 階級の壁がない今なら2回くらいやってたんじゃないか。
0857名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 16:54:36.93ID:fSMBRjMy
>>855
どうもセンサクは好きになれなかったなw 蛙のような腹で顔も冴えないしボクシングスタイルは
後傾でスピードもパワーも見た目には感じられなかったな でも防衛相手は強豪ぞろいで
実力は認めざるを得ない セルバンテスとの対戦となるとパンベレの第二王朝時だから全盛期は過ぎている
センサクに分があったと思う
0858名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 17:59:09.57ID:rKPLYRFZ
強豪てマンビーくらい?
前王者のフェルナンデスもそこそこだけど、そこそこ程度だし
当時のJウェルターを主戦場にしてるアメリカ人て案外パッとしたの少ないし
0860名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 19:21:33.61ID:JMcKnZ1Z
センサクもモンソン型で、やり難いと思っているうちにスローダウンさせられてた…みたいな感じ。凄い強いって印象はない。逆に盛りをすぎた後のハーンズ戦は、すげえ弱かった。
0861名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 19:30:16.65ID:zSWQBpA/
当時のJrウェルターは興業の本場のアメリカでは注目度も低く、
重量級やライト級の世界戦のセミファイナルがせいぜいの階級。
だからこそデュランはJrウェルターを経ずにライト級から
ウェルター級に転級したわけで。
0862名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 19:36:52.89ID:fSMBRjMy
>>860
確かに、モンソン型だった。
0863名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 19:47:36.70ID:tfMpiAeH
石松以前のライト級挑戦者は小坂、沼田で相手は
オルティス、ラモス
体負けの部分も大きかった気がする
その点石松は技・体が負けていなかったような気がする
0864名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 20:07:22.96ID:+LxVQW2C
>>863
え?沼田もライト級に挑戦してたの?
0865名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 20:57:25.17ID:4H3sHYTl
センサクVSマンビーは地元判定でセンサクが命拾い。
0866名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 21:30:46.80ID:tfMpiAeH
>>864
69年10月、米国でマンドラモスに挑戦
捨て身のパンチが結構ヒットしたがダメージは与えられず
ボディーブローで悶絶、6回KO負け
ようつべで見られますね
0867名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/28(日) 22:04:47.84ID:fSMBRjMy
ライト級は日本人には重量級だからな ジュニアウェルターも藤を入れても
浜田と平仲三人だけ 防衛回数も三人でたった2回 日本人の限界はジュニアライトまでだな。
0868名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 12:13:39.99ID:272arSgb
日本人にとってはライト級から難関になるイメージだな
名前が変わってからのスーパーライト級やスーパーウェルター級は石田(A,SW,interim)しか獲ってないしウェルター級はいまだに一人もいない
ライト級の2人とミドル級の2人は相手が穴だった
このへんの階級になると日本人に限らずアジアは非常に厳しくなってしまうね
0869名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 14:55:13.75ID:4eYoLG6v
セルバンテスとデュランが試合しなかったのはセルバンテスの人気の無さもあったんじゃないかな?
デラホーヤがナザロフやチューとやらなかったのは彼らがとても強いのに不人気でファイトマネーが高くならないからだ
ティトやクォーティとはやったもんね
ホプキンスともね
0870名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 15:20:46.73ID:272arSgb
>>869
デュランにとってセルバンテスはハイリスク・ローリターンの相手だったかもね
0871名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 15:51:03.62ID:KN3RoJ4U
>>869
クォーティーの時のデラホーヤは人気絶頂期でしょ
チューやナザロフの時とは違う
0872名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 15:51:43.44ID:KN3RoJ4U
デラホーヤってライト級が一番厳しかったよね
あっという間に逃げたし
0873名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 16:27:31.89ID:Dv28Lo8e
>>869
パナマは元々コロンビアの一部で封建的な国に反発した人々が強引にコロンビアから独立して
パナマを作ってしまった。そんな経緯から二国はライバル同士((日韓のよう)だったこともあり
二人の対決は地元では大いに話題になってて決戦の機運はあった。デュランサイドは乗り気だったが
セルバンテスサイドが慎重だったとデュランのトレーナー レイ・アーセルは言っていた 真意はわからない。
0874名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 16:41:04.76ID:lTXxobU9
セルバンテスの右アッパーで、マウスピース吐き出しそうになったって古山が言ってたね。古山はかなり善戦してた。門田はあっという間に壊され、風間はびびりまくりだったしね。
0875名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 16:57:23.93ID:A3F53bM6
デュラン-セルバンテスが実現しなかった理由は、デュランの伝記石の拳に
書いてある。
0877名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 18:53:26.89ID:272arSgb
>>874
セルバンテスはセルバンテスで安牌だと思ってた古山が強くて驚いたらしい
「古山を弱いと紹介してきたマッチメーカーとはもう仕事をしない!」と不満たらたらだったとかw

>>876
よかったらリンク先貼ってください
0880名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:23:23.49ID:4eYoLG6v
>>879
中量級以上だと日本人はスピードスターには絶対になれないからハードパンチャー以外に世界を獲るのは無理だよね
チャベスのような頑丈な身体でプレッシャーをかけてインファイト、なおかつハードパンチャーなら最高だね
ウィテカーにはなれないからチャベスだろうね、日本人が目指すスタイルはね
0881名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:28:10.89ID:Dv28Lo8e
>>879
相手はレネとロサリオだからな浜田と平仲じゃなかったら絶対に勝てなかった
平仲が失冠してから四半世紀以上たった もうこの階級もウェルター並みに高い壁になってしまったな
0882名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:33:38.21ID:KN3RoJ4U
ライト級〜ミドル級ってなんで日本人が獲れなくなったの?
0883名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:17:09.90ID:zM4f4RWX
でも平仲と対峙した時のロサリオは完全に峠越してた。スーパーフェザーぐらいの時がキレッキレッて
た。いまだにロサリオとウィルフレッドゴメスだけは、あんなに脇の絞りが甘いのに強いパンチが打てるのが不思議。プエルト・リコマジック?
0884名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:22:26.83ID:FRLgTaP7
>>882
このスレ1から読め 知恵遅れがお前は
0885名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:23:33.60ID:/7z1p0V9
>>883
独特だよな、あのハの字みたいな構え
二人とも正確なフットワークが出色だったな
0886名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:26:40.73ID:KN3RoJ4U
>>884
お前に指図されたくねぇよおっさん
お前らみたいなおっさんなら知ってるだろジジイ
0887名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:45:46.88ID:Dv28Lo8e
お前ら?聞き捨てならんなぁw
0888名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 00:04:19.80ID:FQG130uZ
ロサリオもアルゲリョと微妙にクラスと時代がズレるんだよね。見てみたかったけど。
0889名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 00:04:59.14ID:FQG130uZ
ラミレスとか共通の対戦相手はいるんだが。
0890名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 00:20:54.21ID:RP/Zy1S1
>>883
ロサリオがガルサをKOした試合を見て浜さんが「昔の強いときのイメージ通り」
と言ってたけど、ジョーさんは「一度壊れたボクサーが元に戻るものなのか?」
と懐疑的なことを言ってたな。共に当時のワーボクの記事だけど。
平仲戦もなかなか決まらなくて、ある時急にやることになったんだけど、
それまでロサリオは大金を狙ってチャベスと再戦の交渉をしていたんだよな。
0891名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 02:07:10.80ID:CPSxR595
カマチョ戦では怪物的だったロサリオをボコボコにしてたチャベスはチートだな
0892名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 05:22:18.33ID:Myem+ZwK
>>882
もともと数えるぐらいしか獲ってないから獲れなくなったってことはない
強いて言えば昔はジュニア階級のレベルが低かったからジュニアウェルター、ジュニアミドルが獲りやすかったってのはある
特にジュニアミドルは昔と今とではレベルが違いすぎる
0894名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 09:27:20.49ID:FQG130uZ
サンクス。見直しても、古山はタフだな。セルバンテスのあの攻め食ったら、普通、たってらんないだろ。
0895名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 09:30:27.93ID:FQG130uZ
もの凄い下半身のバネ。
0896名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 09:31:53.35ID:3kzYngOO
>>890
チャベスと同時期の王者はみんなチャベスと戦いたがったのに
平仲だけは「尊敬しているから対戦したくない。チャベスに失礼」と
お前何しにボクシングしてるの?ってトンデモ発言していた
チャベスはロサリオに勝利した平仲と対戦したいと言っていたが
平仲に勝ったイーストはチャベスとの対戦を望んだが、コッジに取られて実現せず
0897名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 09:51:46.50ID:yZOcYzaD
>>893
古山凄いな コロンビアの放送局で流されるなんて。セルバンテスがなんて言ってんだかわかんねーのが残念だ 私のキャリアの中でも最強だったと言ってるのかな
0898名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:26:57.12ID:emIevDhl
風間がセルバンテスとノンタイトルした時、古山と引き分けた凄い奴が来たって扱いだったらしい。
0899名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 14:50:05.51ID:emIevDhl
今、献血ルームで献血しながら備え付けのモニターでつべのセルバンテス、ベニテス戦見てる。最初はベニテス坊やいっぱいいっぱいだったけど、途中からあしらいだした。大したモンだ。後半、必死にセルバンテス追い上げるけど、かなり粗い。ローチェ戦並みに振り回してる。判定はどっちに転んでもおかしくないな。
0900名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 16:03:04.14ID:CPSxR595
セルバンテス戦のベニテスは体型も幼いまさに少年だよな
0901名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 16:44:01.16ID:pv8NmNmS
古山はとにかく打たれ強かった セルバンテスはいいパンチ何発もいれてるんだけど
何事もなかったように前に出る古山に恐怖しただろう
しかし試合はクリンチと揉み合いが多くレフェリーは大変そうだったな
0902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 17:40:44.80ID:pv8NmNmS
ついでにセルバンテスープライヤー戦も見たけどアルゲリョ戦思い出したよ
セルバンテスのいいパンチも当たってるんだけど顎出しながらガンガン前に出てる
闘犬のように。 あの試合もクスリやってたな
0903名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 18:07:03.05ID:RhWkQaGS
https://www.youtube.com/watch?v=uDKqT6XLpIA
音声に難あるが
久しぶりに見て感動したドキュメンタリー
戴冠したフレージャー戦
キンシャサのアリ戦
ヤング戦
ホリフィールド、モーラー戦
すべてリアルタイムで観た
「正直の頭に神宿る」を体現した人生
0904名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 19:39:47.99ID:FQG130uZ
タフな古山がカリーに倒された瞬間。衝撃的だった。
0905名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 20:12:52.93ID:ExEboSNr
あれを録画してたのはマネージャーだが前振りがやたら長かったんで
録画停止したら試合始まってたという
0906名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 22:21:44.80ID:sEp1855i
>>904
俺も、死んだかと思った。その後の日本タイトル戦で挑戦者にグラつかされて
負けたのも
0908名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 23:08:31.59ID:gGVw3q0v
あいつは日本でやってたときは名前なんだっけ?フジとかついてたような?
それにしても七夕に7回で倒してフィーバーって言ってた赤井が7回で倒されたのは皮肉だったな
0909名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 23:19:29.24ID:FQG130uZ
クォーリーフジだね。三迫だ。
0910名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 23:25:54.10ID:ayELZWyp
ベニテスに実質勝っているんだから実力はあるよな
紳助が「電柱に上って降りられなくなった」って、TVで思い出話で笑っていたけど
0911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/06/30(火) 23:58:07.07ID:z2kvp8tt
クォリーフジと言えば杉谷満のあんちゃんがキャリア不足のまま試合をしてKO負け
その後は日本タイトルは獲るものの凡庸なファイターになってしまった
0912名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 00:02:23.61ID:0O70AchH
>>896
チャベス平仲見てみたかったな
まぁ「ハーンズ三原よりは試合になるか?」程度ではあるが
そういやカマチョがボザを退けた直後のインタビューで「I want Japan guy」って言っていたのを思い出した
まだ中量級が日本にそこそこ近かった時代
0913名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 00:44:34.71ID:Ls5sKhj5
平仲は勝負強いからな
アマでもアジア大会でダウンを挽回してKOで優勝しているし、
コッジ戦でもダウン応酬で粘ってみせた
0914名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 01:46:52.86ID:FXkHCP5y
カマチョは浜さんとの対戦話もあったみたいだな、アメリカでやるとの事で浜さんはやる気みたいだったけど
0915名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 01:51:56.07ID:Ls5sKhj5
それはWOWOWOでも言ってたね
浜さん「(カマチョから)挑戦状を貰ったことがあります。」
0916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 01:58:48.14ID:l/XCV9iB
カマチョは90戦近く試合してそれも世界の超一流と拳を交えながらも一度もKO負けがなってのも凄いよな 名ボクサー揃いのプエルトリカンの中でもトップ5には入るだろう
0919名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 06:43:26.55ID:bUAjRIMV
カマチョ、フォレスト、ガッティ、タピア
みんな殺されちゃった
タイソンが生きてる事が不思議なくらいだ
0920名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 08:55:44.38ID:l/XCV9iB
玉熊からベルト奪ったエルビスも殺されたな 六車と防衛戦をしたエストラーダ 葛西と2戦したセルメニョも
射殺された バービックに至っては不動産を巡り甥っ子に撲殺された 日本じゃ考えられなような生涯を送った元王者は多い
0923名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 13:17:37.60ID:BbnBjmdg
セルダンは✈事故でしょ70年ぐらい前に
0924名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 13:18:09.35ID:BbnBjmdg
タララ♪愛の讃歌。
0925名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 13:36:06.64ID:lNBsaMl2
>>924
ただ命の〜限り〜〜私は愛したい〜〜
海運王の愛人だったのは誰だっけ?
マリア・カラス?
あれと愛の讃歌の人がごっちゃになるんだよな、俺は
0927名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 17:13:41.29ID:l/XCV9iB
オナシスはカラスの後 ケネディのかーちゃんと
結婚した まーどうでもいい情報だw
0928名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 17:54:25.23ID:btxfHYQT
柴田とマルセルの試合生で見た。会場での雰囲気はマルセル優勢だけど
まぁ引き分けかなという感じでその通りに
0929名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 18:07:13.60ID:BbnBjmdg
エルネストね。アルゲリョにも勝った。タイトル取ったゴメス戦の身体能力の高さは異常だったね。柴田、よく戦ったって、今は思う。
0930名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 18:46:46.93ID:OK0JWvT7
>>929
禿同 柴田、頑張ったよね。
アマヤよりパンチがあり、
アモレスよりテクニックがある
パナマ理想のチャンピオン。
0931名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 18:59:04.05ID:l/XCV9iB
マルセルいい選手だったな ゴメス マルカノアルゲリョ
日本人がかてなかったボクサーを総なめしてる
0932名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 20:56:03.63ID:BbnBjmdg
正統派パナマボクサーの最高傑作。デュランは異質。
0933名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/01(水) 21:56:56.86ID:6v/PxppB
たしかマルセルの息子の名前が
クニアキ・シバタ・マルセル。
柴田さんをリスペクトしてたんですね。
ご冥福をお祈りいたします。
0936名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 01:06:22.29ID:DqAFks1V
72歳だからまあまあの寿命じゃないか
0938名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:32:59.53ID:GvzmJuzZ
ゴメスもセルバンテスやヘススに勝ってるんだよな
0939名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:54:24.29ID:I3NZR/6P
≫937サンクス。ついでにデュラン、マルセル戦もダイジェストみた。デュランのプレス上手くかわしてて、流石だと思った。
0940名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:56:18.80ID:xKuZi/cR
マルセル ラグナ デュラン オルテガ ペドロサ ルハン サパタetc・・
昔から日本人はパナマボクサーが苦手 
0941名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 16:48:58.36ID:8wtQqrh1
パナマンは体の柔らかさと独特のリズムがあったな
0942名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:37:41.54ID:uh5ENGur
独特のフォームも似通ってる選手が多いハイメリオスみたいな
0943名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 20:14:37.61ID:uh5ENGur
だれかレポしてたけどフレージャーvsクオーリー2の、リプレイ放送で
両者がスタジオで試合を振り返るバージョンは世界一熱心じゃないかという
クオーリー研究家さえ持ってない
ひょっとすると民生録画では存在しないかもしれない
0944名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 20:16:38.47ID:xKuZi/cR
原田 海老原 柴田 上原 浜田 井岡は初戦で勝って王者になったが再戦で明け渡した例
日本人はよく再戦に強いと言われてるがそうでもない このほかにも同じ相手に挑戦して
負けてるケースはかなり多い 白井 高山 小熊 花形 山辺 中島 友利など枚挙にいとまがない。 
0946名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:02:33.20ID:xKuZi/cR
西城ーゴメス戦が1971年9月 柴田ーマルセル戦が1971年11月だからほぼ同時代だな
0947名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:35:37.81ID:uh5ENGur
西城ゴメスがちょうどユーマチック発売しはじめた時期だな
0948名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:37:43.23ID:nE7F51mx
>>944
初戦負けてリマッチでリベンジした日本人選手は?
0950名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:51:13.00ID:B824s02c
辰吉、戸高
0951名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:52:02.33ID:B824s02c
坂田、徳山
坂田はラバーマッチか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況