X



1970年代 ボクシング総合スレ 56R
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/02(木) 14:29:02.56ID:bOZVAsKx
よろしくお願いいたします。
0002名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/02(木) 18:02:27.47ID:sa/9De5u
オコエ
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/03(金) 23:18:04.53ID:AtpyS8C/
ここは動画を上げるスレじゃありません よそでやってください
0009名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/03(金) 23:23:59.57ID:WUNHSuvx
この映像NHKbsのなんかのコーナーのと思うわ
0010名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/05(日) 15:34:11.80ID:HqVmZdsJ
ハグラーの生命線は小刻みによく動く足だからな レナードの速いフットワークとは
対照的だ
0011名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/05(日) 15:34:13.90ID:7UaqmZLi
具志堅がタイトル奪取した年に
亀有公園派出所が始まったんだな
この時の秋本のペンネームが秋本治じゃなかったんだな
0012名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/05(日) 16:52:23.04ID:ZLhBh3/B
亀有の映画もあった、せんだみつおか
0014名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/06(月) 14:36:46.99ID:yldMbpXD
これで3回連続スレ建てをした
0017名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/07(火) 20:00:42.45ID:EQrbNDCQ
今の世界チャンピオンて80年代の王者より弱いな 
0019名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/07(火) 21:29:53.83ID:pSTH9Iyk
サンドウィッチマンに勝手にマーベラス使うなと言いたい。
0020名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/07(火) 23:23:00.51ID:IqEsBkre
20数年前にマーベラスサンデーって馬がいて結構儲けさせてもらった
0021名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/08(水) 08:42:20.91ID:oimuEq21
ハグラーハーンズ戦は80年代の最高試合だな
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/08(水) 09:09:09.52ID:UL6WGs3s
緊急事態発動でみんな暇やろ
そこでクイズや
辻本章次と山口圭二の共通点ってなんや?
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/08(水) 15:14:31.13ID:n20p/B8B
ハーンズのパンチがハグラーの額を切り裂いたからな スゲー試合だったよ
0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/08(水) 21:34:56.64ID:aQjsawtL
あの一発でハーンズは拳を骨折したんだよな
スティールもパンチの威力で額が避けた試合は初めてだと言ってた
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/08(水) 23:25:06.30ID:2TY4KDA5
サンドウィッチマンはハグラーのこと知ってるのかな?
0027名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/08(水) 23:34:24.02ID:2RUdCyGj
>>21
そう思います
最高峰の技術、防御、戦術、強打を持った2人の王者が開始から4回戦の様ななりふり構わない乱打戦
生き残りをかけたプライドのぶつかり合いはあの試合以来観ていない
最高のクラシックですね
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/09(木) 00:01:32.95ID:oIP/XePg
ハグラー ハーンズ レナード デュラン それにタイソン カリー ベニテス
こういったモンスターがしのぎを削ってた試合を見てきたから今のボクシングは
物足りない 倒して勝つことが彼らの勝利の意味だから 今は判定勝ちに徹してるボクサーが
幅を利かせてる ゴングが鳴っても両者ピンピンしてるなんて今ひとつ納得できない
0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/09(木) 00:55:46.85ID:ufVpphhM
山口圭二は北海道出身でグリーンツダ
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/09(木) 01:15:32.34ID:r1vgQ+lV
>>13
今ならすぐさまクレームが入るところだろうが、まだのんびりした時代だったな
結果パクったほうが生き残ったという皮肉

>>16
言われてみれば確かにそう
しかもボクシング好きに留まらず広がったしな
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/09(木) 09:53:52.71ID:qu6Y0bQ1
>>23
残念やったな
正解はトランクスがでかいってことや
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/09(木) 13:59:10.47ID:7sfXKs2i
ついに第三弾予告キタ
Amazon検索窓で「井上尚弥の弱点 激闘WBSSの裏側」をクリック
明日発売予定

         キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!


「井上尚弥の弱点 激闘WBSSの裏側」

<<はじめに>>
第一章 賞金50億円争奪戦トーナメント
◆ファイトマネー未払い、棄権者続出
◆不採算試合、逃げ出すスポンサー、棄権者続出
◆あと2週間で37歳の超ロートル選手が相手
第二章 前哨戦、減量すらしてこない相手
◆10年間不敗の、無敵王者の正体
◆メディア前でペットボトルガブ飲みの奇行
第三章 担架で計量に運ばれてきた相手
◆恐れていた不安が現実に・・・・
◆空振りパンチでダウン、かすっただけでKO負け
◆パチモノ王者だった奪取したタイトル
<<終わりに>>
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/09(木) 21:04:08.36ID:XJQsNMhW
>>21
それと双璧なのがカリーがマクローリーを倒した左フック あとデュランを倒したハーンズの右
0036名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/10(金) 10:54:44.51ID:ELiC83Oc
>>34
マイベストはフレージャーVSアリT サラテVSサモラ デュランVSヘススV ベニテスVSレナード
>>35
マッカラムか〜 あの前の前のラウンドにカリーの右でマッカラムがダウン寸前になったんだけどな
あそこで決めきれなかった
0037名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/10(金) 15:11:41.83ID:KmGeIqx6
>>33
カリーのカウンター芸術でしたね
デュラン戦のハーンズは階級もマッチして最高の出来
まさにトミーガンでした
これだけ時間が流れても素晴らしいファイトをしてくれたファイター達に感謝
0038名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/10(金) 16:00:13.31ID:yBRiLK+H
ブルース・カリーは日本のジム所属で最初やってた、米軍関係だったか知らないが
0039名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/10(金) 16:04:07.67ID:yvgn79ze
マッカラムの技巧を上回ってたカリーのテクは凄かったな
0040名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/10(金) 16:18:37.04ID:G9p81BVI
>>37
ほんと当時のボクサーに感謝だなテレビ東京にも。只であんな熱い試合見せてくれたからね
本来アウトボクサーのレナードもぶっ倒しに行ってるから メイのような試合なら楽にできただろう
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/10(金) 20:24:35.81ID:yvgn79ze
YouTubeでアントニオセルバンテスの試合見てるけどかなり強いな
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/11(土) 11:18:19.70ID:x2CCBhed
ジョーさんはセルバンテスが好きなんだよな
0044名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/11(土) 14:20:47.66ID:SvFp4Jgp
デュランやセルバンテスに善戦したヘクター・トンプソンは今なら
スーパースターの1人だろう
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/11(土) 14:49:21.21ID:x2CCBhed
ヘススがマンビーに負けたのには驚いたな 二階級制覇は間違いないと思ってたが
既にHIVの影響があったか。
0046名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/11(土) 18:35:34.39ID:KR3jj/B3
ヘクター・トンプソンがデュランに負けてからセルバンテスに挑戦
するまでの対戦相手が凄すぎてびっくり。昔はあれくらい勝ち抜かないと
挑戦機会が得られなかった。
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/11(土) 18:52:06.42ID:WBDHlKz1
セルバンテスはベニテスやプライヤーとやったのが晩年だったのが惜しいな、ベニテスは体型も少年みたいだったけど
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/11(土) 20:07:07.60ID:x2CCBhed
>>47
クラスのオールタイマーがいくらベニテスが天才だったとしても17歳に負けtyったのは戴けないな
あの敗戦でだいぶデュラント差がついてしまった
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/12(日) 13:08:07.16ID:qpU7l9lM
>>48
あの敗戦でパンベレの評価は地に落ちたな 高校生に負けるグレーテストなんていない
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/12(日) 15:45:40.48ID:lj9Of9gc
<<大好評 今なら最新刊第三弾 無料ダウンロード開始>>

Amazon検索窓で「井上尚弥の弱点 激闘WBSSの裏側」をクリック


        無料 キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 無料
無料キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!! 無料
無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料

「井上尚弥の弱点 激闘WBSSの裏側」 (最新第三弾)

<<はじめに>>
第一章 賞金50億円争奪戦トーナメント
◆ファイトマネー未払い、棄権者続出
◆不採算試合、逃げ出すスポンサー、棄権者続出
◆あと2週間で37歳の超ロートル選手が相手
第二章 前哨戦、減量すらしてこない相手
◆10年間不敗の、無敵王者の正体
◆メディア前でペットボトルガブ飲みの奇行
第三章 担架で計量に運ばれてきた相手
◆恐れていた不安が現実に・・・・
◆空振りパンチでダウン、かすっただけでKO負け
◆パチモノ王者だった奪取したタイトル
<<終わりに>>
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/13(月) 16:28:30.71ID:wsCkANXB
70年代にボクシング史上に残るアンタッチャブルレコードが二つあるんだけど
プロ入り3戦で世界王者のセンサク 17歳で世界王者のベニテス不思議なことに
殆ど同時期のジュニアウェルター級でその時のレコードメーカーがセルバンテスと
ペリコ・フェルナンデス なんとこの二人と世界戦をやったのが古山さん
0056名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/14(火) 01:34:13.82ID:4QkzK8I4
ベニテスはパロミノにも勝っているから凄い才能の持ち主だったんだろうね
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/14(火) 06:47:37.48ID:HNTENN9i
古山はイケメンだったな
抱かれたい男ランキング上位にいた
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/14(火) 12:48:21.76ID:V1f2KWSY
>>57
辻本の方がイケメンだったと思う
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/14(火) 17:46:54.31ID:VJXF9MMG
デュランvsセルバンテスは現代なら2回ぐらいは対戦させられてる
だろうから今はそういった意味ではファンにはいい時代なんだろうな。
今ならナポレスvsセルバンテスも実現してたな。
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/15(水) 12:28:01.46ID:6iRiPEWo
ナポレス負けたかもな
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/15(水) 16:38:57.12ID:X7eF68oM
後楽園ホールで観戦してた時、足元にパンツが
落ちてたのだ。おやじ仕様の白いブリーフ。
あれは何だったのだろう。1979年の出来事。
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/16(木) 15:10:44.90ID:PusOWxtF
>>61
俺は後楽園ホールのエレベーターん中で
パンティーが落ちてんの見たことあるで
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/17(金) 15:13:02.69ID:z9yaiQWH
今のボクサーは昔より弱くなってると思うけどイケメン度で言うと70年代はちょっと厳しいなw
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/17(金) 16:54:58.43ID:SKDskRoC
昔は期待の新人と言っても福田健吾レベルだったからな。
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/17(金) 22:02:17.15ID:sPgcs/Wg
伝説の0勝6敗ボクサーたけひろゴールドもいいぞ
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/17(金) 22:08:57.71ID:qzS02K1h
70年代は日本人が実質的に最も豊かさを感じた時代だった。
何しろ世論調査で日本人の90%以上が”自分は中流”と思ってて
『一億総中流時代』と言われてたんだからな。
そんな豊かな日本の若者にハングリーなボクサーは生まれにくかった。
逆に貧しい中南米や韓国のボクサーが台頭してきた。
70年代はそんな時代だった。
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/18(土) 00:59:20.14ID:q/9QgXGe
元日本Jミドル級チャンピオン新井容日はデビュー以来6連敗
負けたら引退と決めていた7戦目から勝ちだした
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/18(土) 01:31:59.87ID:is8qGuBF
ハッタリ小畑
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:11:52.03ID:TAhEkNEY
岡部進と同時期にデビュー以来連勝で期待されてた大谷祥二。岡部より
高く評価されてたけど突然辞めたな。柏葉にも勝ってたし世界挑戦までは
行けただろう
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/18(土) 11:54:08.67ID:R7wd1pKH
高橋仁は韓国で2連続KO勝ちしてるが日本人の韓国での勝率は5%以下なのでこれは奇跡的
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/18(土) 12:12:42.14ID:x13XDspF
イケメンと言えば山竜義一(ビック山竜)もなかなかだったな。
ハードパンチャーで試合には負けたけど世界ランカーの門田から
ダウンを取ってるし、当時は藤猛二世とか言われて期待されてたのに
いつの間にか消えたな。
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/18(土) 13:02:19.58ID:dZsICx2f
Amazon検索窓で「井上尚弥の弱点」をクリック



「井上尚弥の弱点 激闘WBSSの裏側」 (最新第三弾)

<<はじめに>>
第一章 賞金50億円争奪戦トーナメント
◆ファイトマネー未払い、棄権者続出
◆不採算試合、逃げ出すスポンサー、棄権者続出
◆あと2週間で37歳の超ロートル選手が相手
第二章 前哨戦、減量すらしてこない相手
◆10年間不敗の、無敵王者の正体
◆メディア前でペットボトルガブ飲みの奇行
第三章 担架で計量に運ばれてきた相手
◆恐れていた不安が現実に・・・・
◆空振りパンチでダウン、かすっただけでKO負け
◆パチモノ王者だった奪取したタイトル
<<終わりに>>
0076名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/18(土) 14:10:58.68ID:R7wd1pKH
70年代はトップボクサーの改名も多い時代だった
石松、古山、根本、門田、風間、小熊、山辺、照喜名など・・元の名に戻したボクサーもいた
0079名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/19(日) 01:03:01.28ID:e4itrN53
ロイヤルがゴメスにKOされたときは次の日学校に行くのがしんどかった
0080名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/19(日) 13:03:05.89ID:aiV0xLYD
ソイレントグリーンは人肉で出来ているんです
0081名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/20(月) 00:31:06.85ID:UlpwYuq0
>>79
ロイヤルに限らず日本人が負けた時はやる気全くなし。
0082名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/20(月) 07:57:47.52ID:xCpyKPGT
輪島が壮絶なKOで王座陥落したときの絶望感たるや
数日間は落ち込んだものだった。
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/20(月) 08:04:15.39ID:TcvJztIy
おれは大場と玉の海が急死したのはきつかったな
0084名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/20(月) 08:35:09.71ID:ngSlLeag
>>82
アルバラードにやられたときな スリーノックダウンで負けたんだけど最後は頼むから
立っていてくれと祈るような気持だったよ 後で採点をみたら立ってれば本当に勝ってたw 
0085名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/20(月) 08:54:14.62ID:vzzcG+Zd
本日17時より無料キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!無料
無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料

最新刊 第5弾 井上尚弥の弱点「偽りの怪物」定価250円が無料
本日17時より無料ダウンロードサービス開始

Amazon検索窓で「井上尚弥 ガキデカ」をクリックすると出てくる。
<目次>
(はじめに)
第一章 史上初の最強王者同士のトーナメント
◆WBSS参戦の決意
◆実は「正規王者」は、「正規の王者」ではない
第二章 偽のベルトを量産させたボクシング団体
◆正規王者というウソのタイトル
◆本物の王者2人の不可解な棄権
第三章 姿を消した長身のサウスポー
◆井上尚弥のもっとも苦手な選手は何処へ?
◆一度もまともに勝たず決勝戦にたどりついた老ボクサー
第四章 「正規王者」という名の偽王者
◆偽の水増し王者が、本物王者扱いに
◆WBSS出来レース抽選会
第五章 トヨタオブハリウッドからの刺客
◆スポンサー広告禁止を無視して
◆大橋ジム後援会の超大物顧問
第六章 パヤノの演技力
◆ヒットポイントから外れた効くはずのないパンチ
◆ネリのKO劇に酷似するパヤノのダウンシーン
第七章 ついにバレた「偽りの王者」
◆井上尚弥のキャリア初、「若きホープ」との決戦

その他 著者ガキデカ 「井上尚弥の弱点」シリーズ 4冊
http://www.amazon.co.jp/s?k=%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%B0%9A%E5%BC%A5+%E3%82%AC%E3%82%AD%E3%83%87%E3%82%AB&;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
0086名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:10:41.16ID:DLq9VQDH
アルバラドと輪島の実力はほぼ互角。ウェルター級のランカーに全敗のアルバラド。
1974年36才のエミール・グリフィスと輪島が対戦したらたぶん3階級制覇
を許しただろう。
0087名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/20(月) 17:18:06.56ID:i7i5oVOf
ゴング誌だけを読んでいたのでオベドに恐怖心を感じた
そのオベドをKOしたダッケ、
ベッケンバウアーとの2ショットが掲載されて
WBCJミドルは遠い世界と思ったね
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/20(月) 18:44:54.36ID:U6hWq2iT
>>87
確かに日本は三人ともWBAだっからなWBCは格上のような気がしてた
オベドも戦績がすごくて写真で見る限り褐色のイケメンで魔人のような迫力があった
あとで動画をみたらあまりにもスローで下手なので驚いた
ダッケもマッチョリーに負けてマッチョがホープに負けてホープがベニテスに負けてと
一気に戦国時代になって日本人ボクサーの出る幕はなくなったな
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/21(火) 08:52:07.99ID:LmWW7D2a
>>87>>88
エリシャオベド懐かしいな 人口30万人くらいの小国バハマ出身でもう鬼籍なんだな
他にもバハマには総合格闘の選手で早世したがチンポ・スライスという国民的英雄がいた
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/21(火) 10:48:57.93ID:uPFGJZsS
バハマというとビートルズがHELP!の撮影で訪れたとこ
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/21(火) 11:00:51.52ID:/dtF98II
オべド死んだのは2年前
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/21(火) 14:39:15.52ID:KKjWuNaR
バハマ出身の黒人初のオスカー俳優が
シドニーポワチエ
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/21(火) 18:02:07.02ID:zoZNjqwO
オベドはそんなにスローではなかったぞ。ボビー・チェズ戦だけ見ると
大したことないが、オリベイラをKOしたんだから弱くはないだろう
0097名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/21(火) 20:22:30.79ID:tqi90n0j
70年代後半のJミドル
A 輪島−柳−輪島−デュラン−カステリーニ−ガソ−工藤−カルレ
C オリベイラ−オベド−ダッケ−マッチョーリ−ホープ
たしかにCもAも日本から縁遠くなりましたな。
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/21(火) 20:57:34.76ID:bJLakoga
先生はナポレスとモンソンに挟まれた超究極の隙間
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/22(水) 09:49:38.33ID:W2cc/U6E
ポワチエといえば夜の大捜査線が有名だけどアカデミー主演男優賞を取ったのは署長役の
ロッド・スタイガー・ どう見ても主役はポワチエだと思うけどあれも一つの人種差別だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況