X



ボクシング史上で最高の一戦と言えば何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 13:11:52.26ID:dXs+skfx
有名なのではキンシャサの奇跡とか言われてるけど
0799名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 06:02:06.25ID:vOrEpuiG
セルバンテスのパンチは凄いね。
一発一発が痛そう。
門田はデュランかセルバンテスの二者択一で
セルバンテスだったらしいけど気の毒。
0800名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 06:04:22.22ID:f57n2wQ/
セルバンテスは名王者だけど今の時代にいたら少しテンポやリズムが遅いボクシングではあるな、ベニテスやプライアーやデュランはそんな事ないが
0802名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 08:23:04.51ID:DWPzhuCu
ジョー小泉「私ね、むかしセルバンテスと交渉したくて
『お晩です』て話しかけたら無視されました。方言ですからね」
0803名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 08:40:20.02ID:f57n2wQ/
ジョーさんて解説の中でセルバンテスは強かったとよく話すし好きな選手だったんだろうな、著書の中では歴代だとロビンソンとデュランのファンだと書いてたけど
0804名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 09:21:22.10ID:kJ/hXuw/
セルバンテスは高校生のベニテスに15R制で負けたんだからな デュランやレナードに比べると
ワンランク下の王者の感は否めない
0807名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 16:50:48.02ID:kJ/hXuw/
月光VS影慶ってのもあったな
0809名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 21:16:17.22ID:AL8vFC3w
木村は高校時代まで野球やっていたんだよな
AV男優になったユージゴメスに負けてしまったな
0810名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 22:05:45.80ID:f57n2wQ/
AV男優になった雄二ゴメスはフェイスブックで友達になってくれて以来いつもイイネをくれるナイスガイだわ、イスマエル・サラストレーナーも誕生日におめでとうコメントをくれたり良い人だ
0811名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 22:26:29.21ID:CKBn0FU+
いいね
0812名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/06(日) 00:37:58.07ID:xebVZAhD
パッキャオvsモラレスU

ボクシング王国の牙城を
アジア人がラスベガスで
突き崩した最初の金字塔
メキシコでサルジバルを
敗るのとは意味が異なる
0813名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/06(日) 00:47:08.83ID:eG0eegRH
井上VSロドリゲス
0814名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/06(日) 00:49:24.60ID:kabc2uMf
モラレスって激闘ばかりの名勝負が多いけど、パンチドランカーは大丈夫なんだろうか
0815名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/06(日) 01:20:33.63ID:xebVZAhD
いい男は女が癒してくれるから大丈夫
サラゴサはやばい
0816名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/06(日) 03:25:10.62ID:CUxZ8Juf
サラゴサどうなってるの?
激戦ばかりな気がするんだが
乱打戦になってしかも打ち合いが強くて殴られても倒れないイメージ
辰吉戦の二試合しか見てないけど
0817名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/06(日) 03:27:35.59ID:cw2YvAjD
「永ちゃんに似てる」辰吉
0818名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/06(日) 03:29:07.55ID:95/nPmz7
サラゴサは家族に恵まれて幸せな余生を送っているよ
0819名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/06(日) 03:31:44.20ID:kabc2uMf
サラゴサは植毛なのかカツラなのか誰かのセコンドしてるの見たら頭がふさふさになってたな
0822名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/06(日) 13:57:29.29ID:UyLHZgSj
各国の人達が自国人絡みの最高試合を挙げたらどんななるんだろ?

メキシコ…サラテvsサモラ、チャベスvsテーラー、カネロvsゴロフキン2

タイ…センサクvsフェルナンデス、サマンvsチキゴン、椎酒vsロマゴン2

韓国…洪vsカラスキリャ、マンシーニvs得九、張vs大橋2

イギリス…ハメドvsケリー、カルザゲvsレイシー、ワイルダーvsフューリー
0823名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 01:55:59.93ID:1qI6JkCs
>>817
辰吉はサラゴサをチャウチャウって言ってたぞ
0824名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 02:42:22.12ID:scPTkcwU
辰吉がサラゴサ戦を振り返って「あんなお爺さんに負けてしまって・・・」と言ってた
年齢を揶揄したっていうよりも、実際見ると、シワシワで皮膚も垂れ下がり禿げあがっていて、
お爺さんにしか見えなかったんだろうと思っている
0825名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 06:57:52.08ID:aWnR2QHA
>>798
やってみる
ミニマム…ロセンド・アルバレスvsリカルド・ロペス
ライトフライ…ウンベルト・ゴンザレスvsマイケル・カルバハル
フライ…ローマン・ゴンザレスvsブライアン・ビロリア
スーパーフライ…ダニー・ロメロvsジョニー・タピア
バンタム…カルロス・サラテvsアルフォンソ・サモラ
スーパーバンタム…ウィルフレド・ゴメスvsカルロス・サラテ
フェザー…サルバドール・サンチェスvsウィルフレド・ゴメス
スーパーフェザー…マニー・パッキャオvsエリック・モラレス
ライト…ロベルト・デュランvsエステバン・ヘススh.\x@\
スーパーライト…アントニオ・セルバンテスvsアーロン・プライヤー
ウエルター…シュガー・レイ・レナードvsトーマス・ハーンズ
スーパーウエルター・・・フロイド・メイウェザー・ジュニアvsオスカー・デラホーヤ
ミドル・・・バーナード・ホプキンスvsフェリックス・トリニダード
スーパーミドル・・・ジョー・カルザゲvsミッケル・ケスラー
ライトヘビー・・・ロイ・ジョーンズ・ジュニアvsアントニオ・ターバー
クルーザー・・・オレクサンドル・ウシクvsムラト・ガシエフ
ヘビー・・・モハメド・アリvsジョージ・フォアマン
0826名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 12:40:51.56ID:1qI6JkCs
↑よく見てるね〜 単にライバル対決というだけでなくその背景も大事だな
0828名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 13:37:32.82ID:180D5rC/
>>827
あの試合は背景も含めて非常にドラマチックで試合後は泣いちゃったよ。
だけど前も書いたけど2回目に消音で見返したら畑山による虐殺だったよ。
相性的に分が悪すぎた。
0830名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 14:17:47.55ID:lDqesgvC
>>827
あの試合で感動したというのは坂本の生い立ちに感情移入したということだな
試合内容は一方的で見るべきものはない 少なくともこのスレタイに挙げられる試合じゃない
0831名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 15:40:24.74ID:2tyMZfr8
>>830
まあそういうことだ。内容は畑山の完勝なのは間違いない。
それでも倒れずに踏ん張る坂本に泣けたわ。

技術的に最高の試合よりも思い出に残りやすいんよね、そういうのって。
でもタイソンの1RKOの試合はここでは全く上げられなくなるが、どういうのが最高なんだろうか。

大逆転?高いレベルの攻防?
0832名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 16:03:12.70ID:t2pn4dAm
ライト級にこだわってきた坂本が4回も世界やって取れなくて、
下から上がって来た畑山が、同じ相手を完封KOして世界取るんだもんな
で、意地を賭けた直接対決があの内容、もう才能の違いとしか思えなかった
0833名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 16:06:44.46ID:+4bmfQ+C
あの時点で坂本はかなり消耗して劣化してたな
0834名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 17:42:54.66ID:uuUeHLbw
元から坂本って大した事ないじゃん。
打たれ強くて日本人にしてはパンチがあるだけの選手。
世界レベルじゃないと思うけどな。
でも応援したくなるんだよな。
0835名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 18:46:44.78ID:lDqesgvC
>>832
才能の差には間違いないが じゃ畑山が強かったかというととんでもない世界的に見ればC級王者だったろう
坂本のボクシングレベルは相当低いということ 生い立ちがかわいそうだから
テレビで取り上げられただけでボクシングは浪花節じゃない。 
0836名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 19:07:39.98ID:t2pn4dAm
畑山は世界戦で苦戦し続けたよな、日本人限定だと天才に見えたけどさ
坂本はジョンストン戦で意外に善戦したのが4回も世界戦を組んでもらえた原因だろうな
もちろん孤児院出身ってストーリーもあったけど
0838名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 19:23:55.76ID:+4bmfQ+C
畑山はスタイルも好きだし良いボクサーだったけど、ジョンストンとやったら大差で負けそうだな
0840名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 20:21:14.76ID:1iJnYYvX
>>835 あの腫れやすく目の塞がりやすい畑山の顔が翌日になっても無傷だったもんな
実力の差が大きすぎた
坂本は世界王者にならなくてむしろ幸運だった
下手にタイトル掴んでたら悲運のボクサーとして名を刻む事さえできなかったよ
0842名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 20:56:21.48ID:0AYz7Y1E
畑山はクリンチ絶対しない、ポイントアウト狙わない、闘志見せる打ち合いして倒しに行く
日本ボクシングのスタイルの中での戦いだったらとてつもなく強かった
0843名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 22:28:02.98ID:PufMfKpe
日本では天才で右ボディブローでリバーパンチうった大橋も世界的
にはパッとしなかったもんな
0844名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 22:44:11.38ID:/adrp34c
小熊のボディーブロー技術は過小評価されてないか?
0845名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 23:35:47.21ID:4uGCyDL1
>>843
大橋は強い奴とやって負けたので美しい敗者扱いされる。
チャンピオンだったのか?どうせたまたまだろ?

なに?!あのリカルドロペスに負けたのか、じゃあ仕方ないよな!って感じで。
0846名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/08(火) 00:34:18.29ID:cyLJJs3v
大橋のボクシングで「150年に一人の大天才」は無理があり過ぎだったよな
大橋は誰も天才と思わなかったのに、辰吉は天才と思われてしまったんだよな
0848名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/08(火) 01:11:57.14ID:KOt6hOCY
肉体的なゾンビで言えば辰吉より鬼塚の方が上だろうな
0851名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/08(火) 23:50:33.37ID:nxMUlHyE
>>844
敵地で戒厳令の夜に勝ち目薄いと言われた試合にボディーブローで倒したからね
0852名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/09(水) 01:31:51.83ID:eZzTzjac
>>4
あの試合はWOWOWの生中継で見たけど、花道をリングに上がってくるときに、
ジャクソンがチラリとリング上のマクラーレンを見るんだよな
かなり警戒しているんだなぁと思ったよ
0853名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/11(金) 14:28:44.76ID:t1h63AUr
長谷川穂積VSウィーラポンPartU

プライヤーVSアルゲリョPartT

サーマートVSピントール

デラホーヤVSクォーティー

の中のどれか
0856名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/11(金) 21:12:39.49ID:2FV8ofQ4
デラホーヤ クォーティ採点した人どっちの勝ちだった?
クォーティファンでただ見てただけだけど、クォーティ負けたかな?と思ったけど。
あと森田健がジャッジでクォーティに睨まれた話しは本当?
0857名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 01:35:10.53ID:avbUDTbu
無敗対決をリアルタイムで観てわくわくした
SF時代にエルナンデスを回避したデラホーヤ
越えねばならない相手だった
https://www.youtube.com/watch?v=OP50OVPvaLc
0858名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 03:12:48.61ID:HK4NjB/w
クォーティの価値でもいいけど、最後取られたのは
痛いな。あれがスーパースターとスターの差だと思ったな。

まあもずりーには二連敗とかするけどw
0859名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 04:11:06.70ID:XLmIPgRd
モズリーvsクォーティも観たかったな、クォーティはエスパーニャとやったタイトル獲得時の頃が一番柔軟で俊敏で強かったな
0860名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 06:07:51.23ID:X67FMocK
>>856 タイソンやアルゲリョがダグラスやプライアーにフルボッコ負けした時のジャッジも変だったしな
デラ×クォーティ戦も11R終了時点でクォーティが3〜4ポイントはリードしてたのにデラのリードになってた
0861名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 06:10:31.56ID:X67FMocK
ガチンコで3敗しかしていないティトに比べて
デラはガチンコなら11敗はしてたな
0862名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:28:35.14ID:n4uOGRoN
デラホーヤはよくやったよ デラがいなかったら90年代の中量級は死んでた
試合内容も自分から作りに行ってるし もっと狡猾にやれば勝てた試合もあったと思うが
ゴールデンボーイだからな 正統で正直なボクシングをしてたよ
0863名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 15:01:16.13ID:Pns22sfr
でもトリニダード戦は他の負けを勝ちにしてもらった試合よりも接戦だったんだよな
これまでの落ち目のビッグネームを狙ったマッチメイク、ビッグマッチでの微妙な判定勝ちに対するファンや関係者の反発が溢れ出た結果だね
もちろんデラが勝ってたと言うつもりはないよ
0864名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 16:04:56.23ID:n4uOGRoN
当時の中量級を照らし出したのはゴールドのデラ チャベスもティトもクォーティも
ホプキンス メイ パックもデラに光を貰ったに過ぎない 
0865名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 16:46:39.05ID:X67FMocK
どつきあうスタイルで3敗しかしてないのは凄い
もしもティトが塩ボクシングで安全に戦ったら生涯無敗だったんじゃないか?
0866名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 17:02:36.48ID:Lht0XGCD
デラ戦のクォーティは絶不調(デラの事情による試合延期でガーナに帰りお祭り。キャンプで鍛えた身体は緩みまくり)で、
延期前の状態ならオスカーをノックアウトできたとトレーナーは言ってるな。
デラは戦った相手の中でクォーティのジャブが最高だったと言ってる。
0868名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 17:49:36.76ID:y67CAlXQ
ジャブだとシュトルムとクォーティーが印象に残ってる。
0869名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 17:53:10.42ID:X67FMocK
ティトに打たれ強さがあればクルーザー級まで6制覇できたよな
0870名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 18:09:09.68ID:RUeRNImq
ティトはバンデージ細工してたのが最近分かってショックだったわ
0874名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 20:56:48.76ID:X67FMocK
>>873 嘘だろ キンニクの柔らかい黒人だったからだよww
0876名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 21:11:49.18ID:X67FMocK
>>862 言い過ぎだわ
デラ居なくたって面白い選手いっぱい居ただろ? ティトを筆頭に、クォーティ、モズリー、フォレスト、マヨルガ・・・・
むしろデラ人気のせいでクォーティは勝利を盗まれ消えて行ったようなもんだったし
0877名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 21:14:26.20ID:X67FMocK
>>875 威力云々以前に当たってないし
ティトのパンチが硬いって感じた事は無かったぞ
硬い拳ってのは初代K-1王者のシカティックみたいなのを言うんだろ?
0879名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 23:49:37.17ID:wI2JMvdL
>>877
なぜわざわざボクサーでもないシカティックを引き合いに出すのか。
普通ジャクソンとか、日本人なら内山とかだろう。

ホプキンス戦より前のティトの左の威力はやっぱり異常だったよ。
バンテージまき直しがなかったら、ホプキンス相手にもかなりダメージを与えられてただろう。
0880名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/12(土) 23:59:06.03ID:Lht0XGCD
ティトの細工についてはバルガスもジョッピーも証言してる。
有名な話だから検索すれば出てくるよ。英語でやらないといけないけどね。
ブログのボクシング動画配信局に記事も載ってる。
0881名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/13(日) 00:16:56.41ID:5Xpnv/Cb
だからさぁ、全て成功者を妬むデマだよ
だいいち、本当にバンテージを硬くしてたんなら
打たれた相手にそういう反応が出るだろうに
実際は意識飛んで白目向いたやられ方ばかりで外傷は殆ど無いだろ、強いて挙げるならSウェルター級V2戦のティアン戦ぐらい
ティトは拳にエネルギーを加える天才だった、それだけだろ
百歩譲ってティトが怪しいのなら、元祖・石の拳デュランはもっと怪しいだろ
0882名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/13(日) 01:30:45.17ID:lTcgNYD1
ティトは海外ドラマでも話題にされてたけど、真相はどうなんだろうな。確かにジョッピーは1Rカスっただけで倒れてはいたけど、マルガリートのゴールデンジョンソン戦は見るからに石膏って感じの脅威だったな
0884名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/13(日) 08:50:57.34ID:DwtZKroh
史上最高かどうかしらないけど、ハグラーvsレナードはワクワクしたよな
あの試合はビートたけしも楽しみにしていたのに、NHKでネタバレされて怒っていたな
0886名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/13(日) 20:52:28.21ID:NIa/oDt8
日本人がらみ 順不同

大場×ベルクレック/チャチャイ
オリバレス×金沢
具志堅×グスマン
柴田×サルディバル
石松×ゴンザレス/ブキャナン
竹原×カストロ
原田×ジョフレTU
輪島×柳U
辰吉×シリモンコン
畑山×坂本
長谷川×ウィラポンTU/モンティエル
浜田×アルレドンドT
内藤×ポンサクレックV
西岡×ゴンザレス/マルケス
内山×三浦
渡辺(二)×パヤオTU/ローマン
ピントール/チャンドラー×村田(英)
山中×岩佐
高橋(ナ)×堀越
0887名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/13(日) 21:24:31.70ID:H1rfj0GE
>>623 常に打ち合うスタイルで3敗しかしなかったティト&バスケス
塩スタイルで通算9敗したノリス
ノリスが塩戦法捨てて打ち合ってたら、もっと敗けてたぜ
大したボクサーじゃ無かったよ
0888名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/13(日) 21:46:52.99ID:H1rfj0GE
>>623 もっさりなサイモンブラウン相手ですら
塩戦法でしか勝てなかったノリスがティトと打ち合えるわけがないだろ
メルドリックテーラーなんか、まともなSウェルター級なら誰でも勝てるっての 当時はあの試合も「あのテーラーが何もできないなんて凄すぎる!ノリスこそPFP最強っ!!!」なんて報道されとったな
当時のPFP基準って滅茶苦茶低かったぞ
多分全盛期ティトすら上回る井上が未だに1位になれない現代とは比べ物にならないヌルさだった
0889名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/13(日) 21:49:11.37ID:H1rfj0GE
>>623 もっさりなサイモンブラウン相手ですら
塩戦法でしか勝てなかったノリスがティトと打ち合えるわけがないだろ
メルドリックテーラーなんか、まともなSウェルター級なら誰でも勝てるっての 当時はあの試合も「あのテーラーが何もできないなんて凄すぎる!ノリスこそPFP最強っ!!!」なんて報道されとったな
当時のPFP基準って滅茶苦茶低かったぞ
多分全盛期ティトすら上回る井上が未だに1位になれない現代とは比べ物にならないヌルさだった
0890名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/13(日) 21:49:18.88ID:H1rfj0GE
>>623 もっさりなサイモンブラウン相手ですら
塩戦法でしか勝てなかったノリスがティトと打ち合えるわけがないだろ
メルドリックテーラーなんか、まともなSウェルター級なら誰でも勝てるっての 当時はあの試合も「あのテーラーが何もできないなんて凄すぎる!ノリスこそPFP最強っ!!!」なんて報道されとったな
当時のPFP基準って滅茶苦茶低かったぞ
多分全盛期ティトすら上回る井上が未だに1位になれない現代とは比べ物にならないヌルさだった
0891名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/14(月) 08:33:58.02ID:6z9heqoH
デラホーヤ比較だとパーネルウィテカとメイウェザーはまあいい勝負。
オワコンのメイウェザーに惨敗したカネロさん。

90年代のほうがレベルは高い。
0892名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/14(月) 08:35:26.20ID:6z9heqoH
メイウェザーの汚点は引退間際のデラホーヤにスプリットだったこと。
これでたいしたことないんじゃね?って言われる。
0893名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/14(月) 08:39:42.38ID:e/pxk91A
当たってはないけどデラの方が攻め続けてたからな
0894名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/14(月) 09:12:30.03ID:6z9heqoH
WOWOWの解説陣がほとんどデラホーヤにつけてて、
HBOの採点がメイウェザーにつけてると分かったとたんに
メイウェザーにつけ始めたのは笑った。
0895名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/14(月) 09:14:23.27ID:uy7vjLKM
それでもカネロとデラホーヤの直接対決だとカネロの方が強いだろうな
0896名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/14(月) 16:20:22.10ID:4M5D3mMc
デラやモズリーの全盛期>>金ろう
0897名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/14(月) 21:01:44.76ID:LRl8r5V6
デラホーヤはいかにも「スター」っていう輝きがあったんだよな
それが、格下とかロートル相手のタイトルマッチであっても、
それを「ビッグマッチ」に感じさせていた
0899名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/17(木) 03:10:25.67ID:K9CLjVEb
ザブ・ジュダーvsジョー・ネイディ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況