X



マイク タイソン 52歳にしてこの速さ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0089名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:39:17.22ID:HwOIkrEW
ボクシングと喧嘩は全くの別物だからな

ボクサーVS格闘技経験なしの番長
https://www.youtube.com/watch?v=v6znUhH-XZQ
0090名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:58:40.47ID:70Gis8cn
>>88
クリスなんとかだよな?ボディビルダーの
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 04:06:33.88ID:va8WcCPN
>>89
どう見えてもレスリングか総合だろこれ
パンチふつうに見切ってるし
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 04:19:39.36ID:LoUUNAIG
>>89
これよく見るけどやられてる方、中々綺麗で速いパンチ打つよね
0095名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 05:51:15.11ID:iYMEkmOS
軍隊格闘技経験なしなんだろ
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 06:59:59.21ID:7iQrEodJ
タイソンはカーク ダグラスとやって欲しいわ
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:12:41.77ID:zigGs3DE
タイソンはボクサーのフィルム見過ぎなんだろ
フォアマンの全盛期の試合とか見まくってたら戦いたくなくなるのもわかる
0101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:08.61ID:hWa0Ipf9
ダマトいた時の生活ルーティンではテレビ番組一切見せなかったが闘争心を煽るためにボクシングビデオは毎晩見せてたらしいからな
0102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:37:05.17ID:TabkMtvN
つーか、タイソンなんか白人黒人社会からすれば
ごく普通の体格がウェイトしてちょっと筋肉質になった程度
0103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:38:17.94ID:PZPB8gpC
本当に今のメイウェザーより強いなこれは
まだ鍛えてんのかな
0104名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 11:03:54.70ID:hWa0Ipf9
>>102
だから刑務所でも入ってすぐは舐められてた
ボスが2メートルあってしかもアメリカのムショでは暇潰しにウエイトしまくって発散するのがポピュラーだったから凄い巨漢マッチョだったらしいが「あんなチビが?」って感じでさっそくヤキ入れようと呼び出したとか
そのあと呼び出されたタイソンが何したかはお察し
0106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:12:51.68ID:ajqDzbwm
>>89
尾崎の卒業1万回聞けw
0107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:20:37.25ID:9fRYkgou
>>100
見せてたのはダマトでそのダマトが
お前はフォアマンみたいのには絶対勝てないからもし出てきたら
戦ったら駄目だぞと言われ続けて育った
みたいなのどころか本人が復帰してきたからビビり倒したんだろう
0108名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:55:15.11ID:z/taj1dq
死んだダマトもダイソンがこの歳になってもピーカブー変えないの見たら喜ぶだろ
0109名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:28:47.26ID:0TIUIiCA
やっぱりマイケルジェラルドこそ最強だな
0110名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 00:56:29.25ID:fOJdluI/
>>107
フレージャーに全くペース掴ませずボコり倒してたもんな
0111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 01:32:13.49ID:hLoEsX1M
>>12
サラテ死んだの??
0113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 09:16:02.45ID:aElDLhMr
>>80
来日した時に、塩田剛三に会いに行っているから、
相当造詣深いと思われる。
0116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 12:29:31.11ID:I6ZbjVN4
アマチュアじゃ最終的にクルーザー級を選択したのあんまり知られてないよな
ロス五輪前にヘビーとスーパーヘビーが出来てアマ時代はまだ軽かったタイソンはヘビー級を選択。
アマヘビー級→プロヘビー級と一見すると無差別ヘビー級一筋になるという名称詐欺
0117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 12:48:58.80ID:kt+z4XTV
>>113
間合いの取り方とか通じるものがあったんだろうな
最初は半分笑いながら見てたけど
0119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 17:31:14.79ID:yP7GnbBz
頭おかしくなってるな
0120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 17:52:58.62ID:veDeJ6c9
ローになってる時は上で語られてるように
臆病な本性を隠せもしないけどハイな時は人が変わったように
テンション上がって知能のカケラもない事やり出す
本当に典型的なコカイン中毒だな
0122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:01:58.91ID:mwqvV4bK
ゴリラ強そうだけどなw
0123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:29:51.08ID:WwyWE6+d
>>117
後半はずっと塩田剛三の足元を見てた
だから間合の取り方ってのも、いかにクロスレンジに持ち込むかってところに注目したんだろう
実際、懐に潜ってから攻撃するまでの一連のモーションが恐ろしく滑らかだったから
そういう視点で研究したんだろうな
0127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 08:59:37.67ID:L9nSvUww
たけぽんにできたんだからできるよ
0128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 09:35:32.56ID:4ZsNKa+4
>>89
相手は総合格闘家だよ
しかも体格がかなり違うだろ
0129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 11:01:34.15ID:69Yn/4U2
今でもボクシング復帰すればミドル以下のランカークラスなら倒せそう
ミドル以上になるとガードでタイソンのパンチ耐えられてポイントアウトされる可能性あるが
0131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 11:55:10.91ID:/IMlOs97
タイソンはすげぇよ。練習動画すら飽きずに見れるわ
0132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 12:00:57.38ID:CtcLnsqf
>>124
(=^ェ^=)
0136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 20:18:03.22ID:iVQFCkA4
昔は好きだったが負けたから嫌いになった
メイウェザーが1番好き
0137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 20:40:20.64ID:L9nSvUww
>>136
無敗ならオットケさんもおすすめだぞ
0140名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 00:06:44.15ID:TKfqjhDE
>>139
ピークの時に負けたワケじゃないからな
負けたタイソンとソレ以前のタイソンじゃ皆が強いって言ってるのも後者の方だしね
0141名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 01:08:15.89ID:d8L+Z87Q
>>139
全盛期のインパクトが神過ぎた
戦績だけ見ればワイルダーより劣るしクリチコやルイスと大差ない(KO率含めて)
それでも最強説あるのは試合のインパクトが凄まじかったから

全勝のメイウェザーよりパッキャオやデラの方が強いイメージあるのと同じ
0142名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 01:41:39.46ID:5moQJ4XQ
オットケよりロイの方が強く見えるのと同じか
0143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 02:32:59.46ID:d8L+Z87Q
>>140
ダグラス戦は一応全盛期じゃね?
負けたから全盛期扱いされてないだけで
全盛期でもレーザーラドックに苦戦したりしたし
純粋にダグラスが強かっただけって見方も出来るが
0144名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 02:50:53.13ID:5FRlEWpO
基本的に負けた試合を信者が言い訳して誤魔化す事で
何とか成り立ってるボクサーだからな
>>142
逆だな
派手なKOしてれば素人連中はオットケ路線でも強いと
勘違いするというだけの話
あとちゃんとホプやトニーに勝ってるロイを
タイソンの雑魚狩りと一緒くたに語るのはNG
0145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 03:10:21.86ID:nf7IMt4g
>>143
全盛期はスピンクス戦まで
ブルーノ戦から明らかにおかしかっただろ
0146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 03:28:40.85ID:5FRlEWpO
このように信者が一番ニワカという
ある意味面白いボクサー
実際には元々練習嫌いの試合が近づくと泣き出す
ようなヤク中でしかなかったが
0147名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 14:07:01.61ID:Iz8mErOq
タイソンの場合はキャラクターも大きかったんだよ
どうしようもない不良上がりがボクシングに目覚めて20歳で戴冠ってのがな
反面、強くても人気の無かったのがホリィだ、キャラが地味だったからな
0149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 14:33:57.80ID:aacUTURT
>>147
ホリフィールドの人気は高かったよ
人気がないのはレノックスルイスでフランクブルーノの方がイギリスでの人気は遥かに高かった
0150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 16:39:25.58ID:37pSkjHh
まあレノルイはラクマンに負けたのがデカかったな
対戦の話がいくつかおじゃんに
0151名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 16:48:41.52ID:lDFkh4zq
あの南アフリカでのルイスKO負けから20年近くなるのか
0152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 18:03:38.15ID:3S1L4qBF
タイソンもハメドもチビなのに名を馳せた王者になったのが人気の要因だな
0153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 18:59:58.99ID:DmDn185O
時差のある第三国で試合をすると、大番狂わせが起きるんだよな

キンシャサの、フォアマンvsアリ
東京の、タイソンvsダグラス
南アフリカの、ルイスvsラクマン

いずれも圧倒的に有利なチャンピオンがKO負けを喫している
0154名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 19:32:07.99ID:vNO+IyhJ
実はアメリカでもチビが巨漢をバッタバッタ薙ぎ倒す反骨系のキャラは人気だからな。
日本と違うのは小柄でも強くなるためにガタイはめっちゃ鍛えまくる主人公ばかりってこと。
0155名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 19:56:15.53ID:9jig8smR
>>144
ボクシングはショービジネスだからな。
派手に倒してなんぼだろ。

逆に最強って言われている王者がセコくポイント稼ぎ
なんかしてたら、お客さんもがっかりするわな。


雑魚狩りってのは、指名試合を拒否したりベルトをゴミ箱に捨てるような奴の
ことを言うのであって、タイソンは、それなりに最強の相手と試合しているから
雑魚狩りとは言わない。

それに「雑魚狩りガー」、「かませガー」とか言っている奴だって、
詰まるところは下っ端なんだろ。
0157名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 21:36:27.68ID:N+/atKLK
>>1
これ、現役の村田より遥かに速いじゃねーか。
0158名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:47:00.13ID:Zcsa/yz0
タイソンって、アマからプロに上がって、結構なマイナーチェンジしているんだな
ティルマン戦を見ると、ピョンピョン飛び跳ねるようなフットワークで踏み込みも甘い
コンビネーションも打たないからティルマンなんかに連敗してしまうし
0159名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:58:38.78ID:5OPOE8b8
デビュー年前半はガードも低めだしサークリングや頻繁な出入りで離れるボクサーファイタースタイルだったからな
アマ91キロ以下級だっただけに95キロくらいしかなかったが体重増えだしてガチガチなピーカブーブルファイターになった。
0160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/25(月) 13:48:55.37ID:gTRa3GnM
ただブンブンファイターでもないんだよな
タイソンオリジナルというべきか
0161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/25(月) 14:11:57.15ID:QwhLSnPc
>>160
ダッキングからの左右フック連発のイメージあるがジャブやストレートもちゃんと打てるからな
ボタ倒したショートストレートとか
あとルイス戦直前の白豚デンマーク人の試合では左アッパー→右ストレートとかメキシカンみたいなコンビも打てる

ボクサーでフックだけのやつは皆無
K-1ならフック振り回すだけのやつよくいるが
有名なのだと黒人のやつ(名前忘れた)
0163名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/25(月) 17:53:50.89ID:j48aiEaH
>>130
ん?
0165名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/25(月) 23:21:13.36ID:eFCASMCi
ゲーリーグッドリッジはアームレスリングのやつでボクサーじゃないだろ
0166名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/25(月) 23:44:29.43ID:x0Q7ZcgG
グッドリッジってアームレスリングではレジェンド級なんだな
0167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/25(月) 23:57:13.88ID:oxWl9QLC
ゲーリーグッドリッチはプリズンブレイクのスクレ役の俳優に似てたよなw
0168名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:49:27.13ID:UlUgFFK7
>>145
これ
なんだかんだタイソンは毎回危なっかしい
0169名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:01:16.99ID:MgBY0jVf
途中からタイソン対策は確立されてきたからな
まあそれでも勝ってたのは凄いけど
0170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:10:28.14ID:fskArQ5g
リバルタやグリーンあたりの「こいつが噂の最強ホープか、ぶっ殺してやるよ」って感じの俺が逆に有名になってやると言わんばかりのノンタイトル戦の相手好き
0173名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:04:58.74ID:gYHkO/73
タイソンの相手はみんな怖がって距離とってアウトボクシングしてたが
むしろ距離を詰めた方が有利になることがホリフィールド戦でバレちゃった
と大橋秀行が言ってた
0175名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:57:10.46ID:xLCmnkRn
>>170
てかタイソンのお粗末な試合のなかに
世界戦前のティリス、グリーン戦があるが
劣化クリチコをさらにレベル低くした高身長グリーンにグズグスな試合
苦戦もキャリアであるがスミスの抱きつきに手を焼いてるようじゃクリチコののしかかりには全盛期でも対応できないね
クリチコはそこそこジャブのスピードもあるし
0177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/26(火) 13:21:38.99ID:g4IqqMd3
リバルタ戦もグリーン戦も10代なんだよなぁ。
末恐ろしい10代ではあった。
カスダマトがあと10年長生きしてたらなぁと思うよ。
ダマトの思い描いてた理想像にはまだ達してなかったと思うんだよ。
0178名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/26(火) 13:54:05.55ID:2qH5a5jw
>>177
早熟だったのか、未完の大器だったのか、悩むとこではあるが。
ダマトがしっかり手綱握ってキャリア中盤からの転落劇がなかったら、それはそれでタイソン足り得たのかはわからないよね。
時代に呼ばれたスーパースターだったってのは間違いない。知名度とインパクトでいったら今のパッキャオですら格落ちするで。
0179名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/26(火) 15:00:02.42ID:MgBY0jVf
今のハイビジョンでタイソンみたいなボクサー見たかったわ
0180名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/26(火) 15:53:10.20ID:vTjIt8ez
>>178
世界的な格闘ゲームのキャラクターになるくらいだからな
あれタイマンに訴えられなかったんだろうか
収益の一部よこせみたい
名前までパクってるからカプコンも言い訳は出来ないし
0181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/26(火) 16:04:07.41ID:aEis5EjF
>>146ベビーじゃ凄く小さいしな。そりゃ嫌だろうな。ダマトいたら負けなかったって言われるけどどっちにしても勝ち続けるのキツそう
0182名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/26(火) 16:08:19.01ID:/lhnRj0r
ダグラス戦はタイソンが調子悪かったにしてもヘッドスリップにボカボカ合わされてて攻略法がバレたのかという試合だな
0185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/26(火) 19:56:42.29ID:G2ugmJQ2
>>173それは劣化したからだよ。
全盛期のタイソンと
接近戦で勝てた奴なんて誰もいない。
全盛期のタイソンに
勝てた可能性があった奴て、
クリチコみたいな
リーチがあって、
懐に入らせないボクサーだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況