X



【1970年代 ボクシング総合スレ 51R 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000115R仕様の男
垢版 |
2019/01/24(木) 21:46:03.58ID:m7P6WnRG
ボクシング全盛期を熱く語り合いましょう!
0354名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:29:24.44ID:ZpBHwggC
「もうやるしかない」鈴木利明
0356名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:16.33ID:cNX7ckZF
プライヤーはアルゲリョにドーピング勝ちした以外は
対したのとやってない セルバンテスは最々晩年だったし
アルゲリョに勝ったと言うとこだけで過大評価されてる
0357名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:18:35.32ID:sSyUsTFy
アルゲリョに勝った「だけ」ってのも変なこじつけだな
2回も圧勝しているのに「だけ」って
0358名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:25:13.58ID:cNX7ckZF
>>357
え?2回ともアルゲリョにクスリ勝ちしただけやん
あとホントたいしたにとやっとらんよ
0359名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 13:00:53.73ID:yTx1bKL0
元ボクサー橋詰の事件で元日本ミドル級1位の渡辺裕一郎思い出した
日本タイトル戦で対戦した工藤がテレ朝で電話インタビューされてた
0360名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:38:39.50ID:OTw8N6co
プライヤー普通に強いでしょ。
打たれても笑ってるしフルスイングパンチ振り回してもスタミナ切れないしテクニックとかスピードとかパワーとかそんな事関係ない強さ。
KO負けするのが想像出来なかったww
0364名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:45:14.83ID:NK7hAztf
>>344
のちの、あの女性大統領も映ってるな・・・
0365名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 07:51:26.90ID:6L6tTSNf
パククネあまり変わってないね。
0366名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 17:10:54.27ID:RDI4tLe7
プライヤーは完全にアウトだろ 興奮剤だからな
0367名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 17:47:06.79ID:veDeJ6c9
プライヤーのダウンした後のリアクションとか
丸っきり興奮剤でハイになってるヤク中そのものでわかりやすい
セルバンテス戦なんか明らかに様子がおかしい
0368名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:21:10.44ID:sOcgcN5r
ステロイドって一般には筋肉増強剤と思われてるけど
実は反射神経を高める作用があるんだよな。
だからコンマ数秒に反応する100m走とか野球の打者のバッティングとか
ボクシングには最も有効な薬物。
0369名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:06:20.03ID:sXSATS4m
お前ら勘違いしてるけどプライヤーが飲んでた薬ってデパス系だからな
あと強烈な痛み止めだから痛みの神経飛んでるから効かない
0370名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:08:15.44ID:tAVOSKmf
91年当時はタイソン、ラドックフォアマンボウホリー、びりがルイス大体こんな感じの順列だったけど
一番出世したのがルイスでホリフィールドもタイソンよりキャリアを通して上の評価になるとは
0371名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:25:13.50ID:Ftod+tjS
>>369
アルゲリョとの試合中に飲んだのは興奮剤だよ ベトナム戦争時 びびる兵隊に酒と一緒に飲ませたのと同じもの 興奮剤はドーピングの中でも最悪だ
0372名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 21:08:14.58ID:WJjis+Cx
>>370
テレ東でアナに聞かれた時に二郎さんは「(最強は)ボウじゃないかな」と言ってたけどな
タイソンに関しては「(懲役の)3年半のブランクは大きいと思います」と言ってた
0373名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 21:19:24.20ID:tAVOSKmf
おれもボウとルイスがやってればボウが勝ったと思う
あとルイスvsラドックの戦前予想で心情的にはルイスにかってほしいけどラドックが勝つだろうとボウでさえ言ってた

専門誌でもラドックしかいないっていう論調が強かった
だが実際はタイソンと2試合もやってしこたま打たれて実質終わっていた
皆そこに考えが及ばなかった 自分もその一人w
0374名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 21:26:54.57ID:ClMFUMtK
これから超有名になる人の名前は?

  1 世界教師マイトLーヤ
  2 世界教師マイ十レーヤ
  3 世界教師マ@トレーヤ

【人類を2つに分ける】 世界教師マ@トレーヤ到来
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1538271437/l50
0375名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/21(木) 22:04:24.87ID:aCCOSrll
>>370
91年はもうタイソン落ち目に入ってたからな 100Mで言えばボルトの9秒58が
タイソンの全盛期だから、ホリもルイスもタイソンを追い越したわけでもなくタイソンが
10秒切れなくなったので抜けたということ ヘビー級に関してはもうタイソン以上のボクサーは出てこない 
0378名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 05:57:31.63ID:L9nSvUww
タイソンフューリー?
0379名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 06:05:55.40ID:lPNbQrqf
>>376
ボクサーの強さに解釈があるのかw
0380名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 10:06:51.14ID:7i/YMNTF
タイソンはトレーナー兼コーチのケビン・ルーニーをクビにしたのが間違いのもとだったな。
ケビンをクビにして練習量を減らした結果がダグラスなんて2流ボクサーに
よもやのノックアウト負け。

余談だけどコーチのサーシャをクビにした大坂なおみが直後の大会で
まさかの初戦敗退。
0381名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 12:39:55.10ID:8I0gKEXE
タイソンが衰えてたのは確かだけど、全盛期ならルイスやボウに絶対に勝てたかと言えば違うと思う。
ビッグスのジャブをけっこうもらってたし、タッカーにも苦戦した。
スミスの戦いかたは褒められたものじゃないけど、あれがタイソン対策だとも言える。
ジャブの上手い長身の選手に、巧みなクリンチをされたら負けると思う。
0382名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 12:45:04.68ID:r7KvBs/M
タイソンのウィービングはまさに神業だった。
要するに破壊力のあるパンチだけでなく打たれないボクシングをしてたのが
タイソンの強さだった。
0383名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 13:23:21.22ID:lPNbQrqf
>>381
全然違うw そもそもビッグスやタッカーに苦戦なんかしてないし
しw 当時のタイソンの試合は前半KOが当たり前
判定まで生き延びれば大善戦という感じだったからな
大差判定でも苦戦と言われてしまうところに対戦者との圧倒的力の差があった
1988か89年にルイス ホリとやってれば間違いなく序盤でしてたよ
間違いなくな。
0384名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 15:58:27.53ID:Rxm5V1tk
セルバンテスにKO勝ちしてるクルス・マルカノって24歳で死んでる
みたいだが誰か死因を知ってますか?
0385名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 17:05:36.97ID:fKAHeDaA
>>383
間違いなくなんてことはプロボクシングの世界ランカー級同士の対決にあり得ない
0387名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 19:03:48.65ID:m1LFxlM/
渡辺二郎さんと掘ちえみちゃん仲良かったんだよな
ちえみちゃんがデビューした頃のチャンピオンは渡嘉敷さんと二郎さん
小林光二さんかな。ちえみちゃんもガンに負けないで頑張ってほしい。
0388名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 20:35:30.41ID:xaDSrnVo
二郎小林もあるところにはあるんだろうな
0389名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 21:13:48.94ID:8I0gKEXE
>>383
ビッグス戦見たの?
序盤はけっこうジャブをもらってるよ。
ビッグスはパワーがなかったからどんどん入っていけたけど、もしもジャブに続く強烈な右があればビッグスの勝ちも十分にあり得る内容だったよ。
だから全盛期のホームズが相手ならかなり苦戦したのは間違いない。
派手に倒したシーンだけ見て語ってない?
タイソンのスピードや切れ味は素晴らしいけど、身体が小さいことと引き換えだからね。
スミスやタッカーに判定までもつれてルイスやボウを序盤KOはあり得ない。
ホリなら身体のサイズが違わないから、全盛期ならタイソンがKOするだろうね。
0390名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 21:23:50.79ID:xaDSrnVo
関係者中の関係者がよほど何か起きない限り21世紀までタイソンは
チャンピオンでいるだろうとコメントしてた
0391名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 22:40:50.90ID:KB5KDqZ5
>>384
バーで喧嘩になって射殺された
0392名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 23:34:15.36ID:Vb8fN/4s
>>350
ネッシー堀口ってピストンの甥っ子だよね?
70年代末の重量級は充実してるだろうが
カシアス内藤、大戸健、長岡俊彦、スーパーリキ
コング斎藤のヘビー級
ミドル級もキャラハン、江刺、ベンケイ藤倉
Jミドルは工藤、羽草、柴田、堀畑と強豪そろい
0393名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/22(金) 23:48:55.78ID:UyvDwm85
ベンケイ藤倉は引退後志穂美悦子の映画に出るはヤクザで捕まるは
最後は失明して50で死ぬは
0394名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 01:04:23.48ID:nMFURW14
しかし169センチ。リーチ167でJr.ミドルで六回防衛した輪島は凄い
王よりも早く国民栄誉賞もんだろう。
0395名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 08:01:01.13ID:tYnt2VQX
>>389
無敗のまま引退したマルシアノも背は高くないぞ。
おそらく180cmも無かったはず。
ボクシングは背が高い方が有利なんてことは無い。
0396名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 08:50:02.61ID:umeVrsSD
>>389
ビッグス戦てタイソンの防衛戦の中でも特に楽勝の試合だったろw
軽いジャブが当たってたけどせいぜい3Rまででその後は一方的にポコられてたよ
ビッグスにパンチがあったら?逆にもっと早い回で倒されてたよ ジャブで距離をとってたから
なんとか7Rまでもってようなもの スミスやタッカーに判定までもつれた?? 全然もつれちゃいないけどなw
二人とも執拗にホールドを繰り返しなんとかKOされずに済んだというだけ 嘘を書いちゃいかんよw
ホリもボウもルイスもあの時点でタイソンとやったら間違いなく序盤でKOされてたよ
0397名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 10:11:23.84ID:lWjpvYUw
タイソンって90年代??
80年代はホームズ
70年代はクレイ
0399名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 10:21:13.36ID:yjOOAh2e
文化や政治とかの区切りをつけるには70年代や80年代というように「0」を
区切りにするよりも「5」を区切りにした方がなぜかしっくりくるんだよな。
65〜75、75〜85って感じで。
0400名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 11:16:11.59ID:pVio/smL
>>393
ベンケイは引退後キックボクシングでもデビューしてたな。他に高山勝義や中村剛も
0401名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 11:46:07.76ID:pbeZi0+F
ベンケイは逮捕された時
菅谷組系天心会内桜会幹部となってる
0402名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:15:29.29ID:1zv/HKHc
>>396
スミス戦とタッカー戦を同列に言ってる時点でおかしいんだよね(笑)
スミスはハナから勝つ気はなくてずっとクリンチ、タッカーは序盤はカウンターを当ててたから。
確かに途中で諦めてからはスミスみたいになったけどね。
軽いジャブが当たっただけって言うのもおかしな話なんだよね。
あれだけジャブが当たるなら、ジャブもビッグスよりも速くて威力があり右ストレートも強い全盛期のホームズとやれば苦戦は間違いない。
クリチコ兄弟とやったらジャブを突かれて潜り込んだらクリンチで塩漬けだよ。
なぜタッカーやスミスをKOできなかったタイソンがボウやルイスを序盤で倒せるんだろう?
0403名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:27:55.96ID:ltIgPzqG
そもそもタイソンもルイスもボウも70年代なら世界王者になれてない
0404名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:55:17.42ID:umeVrsSD
>>402
ビッグスの軽いジャブが当たるならホームズの左も右も当たるという暴論w
ビッグスのジャブは当てようなんて思ってない距離をとるためのジャブだからスピードと
本数重視のパンチで当たったとしてもさしてダメージはない ホームズのようなスナップの効いたジャブは
溜が必要になるからタイソンには簡単に躱される ホームズは左が命 当たらなければ試合にならない
なぜボウやルイスを序盤で倒せるか 簡単だよタイソンにはジャブをかいくぐって懐にはいれる技術とスピードがあるから
ボウもルイスもクリチコも楽に倒せたよ ただ倒されないためにタイソンの腕にしがみつくようなボクシングをすればあるいは判定まで行くかもしれないがw
0405名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:05:32.21ID:tYnt2VQX
タイソンはヘッドスリップとウィービングは達人急だからな。
当たってる様に見えるジャブも巧みにヘッドスリップで
ダメージを受けないようにかわしてる。
0406名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:22:54.88ID:1zv/HKHc
>>404
ボウやルイスを序盤で倒せる人がダグラスに倒されたのはなぜ?
ルーニーがどうたら言うけど結局は今がピークの大物には勝ってない現実をどう説明するのかな?
練習不足も本人の責任だし、才能はあった、誰を倒せるはずだったって話も空想にすぎないよね?
全盛期のホームズのジャブがまるっきり当たらないなんて言うのは、まるっきりボクシングがわかってない人だよ。
0407名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 17:00:08.47ID:yuhRigw1
>>406
タイソンが強かった頃 今がピークの大物なんていた?
0409名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 18:40:55.92ID:1zv/HKHc
>>408
ホームズやルイス、クリチコが残した実績は現実そのものだよ。
ボウが真面目に練習してたらもっと防衛してたはずだとか言えば、それは空想だね。
明らかに残した実績の差があるんだよ、タイソンと他の王者との間にはね。
>>407
いなかったから活躍できたってことだよ。
0410名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 19:46:35.03ID:jfQuzaDu
ゲーリークーニーも今ならどっかの団体のチャンピオンになってただろうな
0412名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 19:59:18.47ID:tYnt2VQX
>>410
当時のアメリカ、しかもニューヨークではライト級のタイトルマッチに金を出すスポンサーも
いなかったろうしな。
今なら帝拳や協栄がスポンサードして4団体のどれかの王者になってた可能性はあるだろうな。
0419名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:10:53.68ID:jfQuzaDu
>>412
あんた香川さんよりも詳しいな
一緒に酒飲みたいわ
0420名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:04:33.06ID:3RgHk0B3
>>419
プッw
0421名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:05:10.79ID:+c3aw873
>>420
おならかな?
0422名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:57:30.76ID:O+vO0Oos
>>421
いや よく恥ずかしくないなと思ってねw
0423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 01:00:23.82ID:bhqq2gac
>>394
輪島さんは好きだけど、当時のJミドルのレベルはなぁ
ボッシこそ五輪銀メダリストだけど
初防衛は俺でも勝てそうなチビハゲのデブ
カリブから連れてきたデカイだけの素人
身内みたいな反町とスパーみたいな試合等々
ひどい防衛戦(オリベイラはましだが所詮南米)
負けて取り返した相手も韓国人、三流のアルバラード
国民栄誉賞はあげられないな
0424名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 01:03:06.62ID:bhqq2gac
>>410
そりゃそうでしょ
タイソンヒューリーやジョセフパーカーがチャンプなったんだからな
0425名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 01:12:33.41ID:O+vO0Oos
>>424
成り済ましも結構気を使うよなw
0426名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 04:54:39.62ID:op2NCa0M
輪島1戦目柳済斗の攻撃は迫力あったなぁ。再戦は動きも悪くグローブも当時の日本製10オンスのせいかパンチも全然迫力なかった。
0427名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 05:18:59.41ID:y+DL09Td
柳は日本でも万年ランカーの宮越にダウンを奪われ
沖にもKO寸前に追い込まれたレベルの選手。
輪島に負けた再起戦でもピーター南木に明白な地元判定で勝ちを拾った。
会場の観衆も地元の英雄にブーイングの嵐。
0428名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 09:00:28.88ID:xydvgtky
俺たちの年代のアイドル掘ちえみちゃん助かって良かったな
82年は渡辺二郎だけかチャンピオンは
0431名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 10:20:37.69ID:xydvgtky
>>430
いたな渡嘉敷
あと友利と三原かな
0434名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:45:23.44ID:jIET3GKq
>>423
チベリアは輪島戦の前が1勝4敗1分、ドヴァンは2勝6敗1分だからな。よく世界ランカーに
留まってたよ。引き分けはチベリアとドノヴァンの直接対決というのが笑える
0435名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 12:31:01.14ID:O+vO0Oos
輪島の6度防衛戦の相手の質はかなり低い その上レフェリー、ジャッジ全員日本人という
クリーンな構成と昔日本で書き込みしたら輪島ファンにすごく怒られたw でもすべて柳との再戦で
打ち消したからいいかな 日本で一番人気のあったボクサーは輪島で間違いない それが凄い。 
0439名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 13:08:32.11ID:3zHti0Fv
輪島も「五輪メダリストに勝てたのがうれしかった」とTVで言ってたしな
Jミドルだから、って偏見はあったんだろうね
0441名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 13:36:38.92ID:O+vO0Oos
>>436
フジイw 人気はあったがチャンピオン在位は1年半くらいだしローチェ戦の醜態後は
ボロカスに言われた(やっぱり毛唐)とかw 輪島は世界王者在位5年世界戦11試合
日本人魂はインチキ大和魂のフジイとは比較にならないよw
0443名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 13:44:41.02ID:y+DL09Td
時代背景を考慮すれば、一番人気は白井先生で
その次が原田じゃないか?
0445名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 14:03:43.42ID:7E/5ygJ8
馬鹿同士仲良くしろ
0447名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 14:10:54.18ID:O+vO0Oos
>>442
は? フジイの人気というのは話題性という部分だよ 輪島のように生きる励みになったとか
魂が揺れたというレベルじゃないんだよ (岡山のオバーチャン)とは次元が違うんだな〜人気の。
0448名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 14:12:23.19ID:y+DL09Td
下手すりゃ海津や辰巳も現在の日本人世界王者よりも人気があったかも。
海津なんて現役時代に都内に即金で一軒家建てたし。
金子なんてもっと人気あっただろう。
0449名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 14:12:23.24ID:y+DL09Td
下手すりゃ海津や辰巳も現在の日本人世界王者よりも人気があったかも。
海津なんて現役時代に都内に即金で一軒家建てたし。
金子なんてもっと人気あっただろう。
0451名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/24(日) 15:55:56.84ID:O+vO0Oos
>>450
もう白旗かいw 輪島の人気とフジイの人気は根本が違うということだよ 君の日本語の
リテラシーでは難しすぎたか?
0452名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/25(月) 10:43:29.98ID:scjGWJ+y
普段よほど話を聞いてもらえないんだな、ここのシルバー軍団ってか2〜3人しかいないかな?
承認欲求の塊で自分の意見を否定されるとキチガイになる。
こういう年寄りにはなりたくないな。
0453名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:33:11.59ID:3i5KQUro
チベリアは輪島に負けた後 欧州ミドル級王座についたと思うが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています