X



1970年代 ボクシング総合スレ 50R
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0337名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:19:42.06ID:TPvRF0cL
日活にはボクシング映画があった、クレジットに協力したボクサーの名前
0339名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/28(水) 01:29:03.20ID:2KKNi5BJ
>>333
旦那が夜勤だから来てやったぞ(>_<)
0342名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/28(水) 18:41:04.40ID:N7mR3Vw5
>>341
鹿児島でごわす(^▽^笑)
0345名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/28(水) 21:44:54.24ID:N7mR3Vw5
>>340
くらすぞ、キサン(>_<)
0347名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/28(水) 23:53:22.02ID:d5so2Bze
ごわ
0348名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/29(木) 00:08:45.24ID:D5PPv6J9
>>346
なんか、かんか?キサン!的な?
0349名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/29(木) 00:23:25.54ID:stUeMhha
鹿児島だともしかしてハイメリオス対天龍和典戦見てる?
0352名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/29(木) 20:38:08.27ID:ggvQvcnC
べっちよっ、て東北だよな
0354名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/29(木) 21:27:55.01ID:ZYh2sBQK
>>310
底抜け脱線ゲーム
て番組あったな
0356名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/29(木) 23:27:37.98ID:GTTmSsXu
ボボブラジルは花束食べてた
0358名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/30(金) 00:00:16.68ID:bmJcuYEA
>>345
博多でも使ってるよ
0359名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/30(金) 00:01:13.35ID:bmJcuYEA
>>345>>350
0361名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/30(金) 14:15:05.99ID:YISlhxTY
>>359
だせえwww
0362名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/11/30(金) 16:11:50.38ID:/Hs1ee4T
お前ら還暦なのに口喧嘩大好きなのな
0363名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/01(土) 08:28:41.01ID:0nJwhbS+
デストロイヤーって88歳で存命なのな レスラーって短命が多い中珍しい
男なら子供のころ必ず四の字固めやっただろうな でも他の技もそうだけど
かなり相手の協力がないとかからないなw
0364名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/01(土) 09:07:03.05ID:l+LsXV/m
馬場さんは猪木のコブラツイストに自分から潜り混んだからな

馬場さんはキャデラックの助手席のドアミラーを右手伸ばして角度直したからな
0365名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/01(土) 10:56:25.36ID:M0bn8XZj
もうネタが無くなってきたんだなぁ
無理にスレタイを残さなくてもいいんじゃないのかな
0367名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/01(土) 17:06:18.46ID:6or//L1h
ジョニー・パワーズの8の字固めは裏返すのが完成形
0368名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/01(土) 20:47:23.64ID:qja7706e
テーズ馬場は局が「廃棄したらしい
バレンタイン猪木はノーテレビだったはず

馬場テーズG+で放送されたら拍手喝采だわ
0369名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/02(日) 14:40:46.85ID:VYZadrPA
お前ら再雇用で時間あって良いなぁ
うらやましい
0370名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/02(日) 15:11:27.68ID:LCHqZDPn
今日のヘビー級は王者が2度ダウン獲ったのにドロー アメリカのボクシングはおかしい
0372名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/02(日) 17:59:08.02ID:AC8MnP9D
ツーか2度目のダウン数秒失神してたろ
リチャードスティールなら即座にストップだな

しかしあのダメージから戦闘再開に持っていける回復力は本当に大したもの
0373名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/02(日) 18:40:04.90ID:yz02sINc
90年代に世界王者だった選手で現役はどのくらいいるかな?
パッと思い付いたのはパッキャオ(90年代)だけど
70〜80年代はさすがにいないか?
0374名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/02(日) 18:46:36.70ID:LCHqZDPn
ヒューリーは手数は少ないし クリーンヒットも少ない 前にも出てない ワイルダーのパンチを外すのに専念してた感じ
あれでドローはない 最終回も盛り返したが痛烈なダウンで10対8が妥当 あれが10対9だったらワイルダーは王座を失ってた
最近の米リングは不可解なドローが多い 再戦の約束でもあるのかと疑う
0375名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:26:42.07ID:wzulK8lb
ロイ・ジョーンズ・ジュニアさんは現役ですよ
0376名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/02(日) 23:06:23.49ID:VYZadrPA
平成31年の世界チャンピオンは貴重だな
昭和64年のチャンピオンは大橋だけだった
0378名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/03(月) 02:08:10.88ID:Da0azg92
昭和64年は8日くらいしかなかったんじゃ?
0379名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/03(月) 09:22:40.46ID:mI9F5WGq
>>374
>ヒューリーは手数は少ないし クリーンヒットも少ない 前にも出てない
>ワイルダーのパンチを外すのに専念してた感じ

それは無い。
ワイルダーの方がパンチを受けてたのはワイルダーの
顔面のダメージを見れば明らか。
ジャッジの一人はヒューリーにつけてるし、
boxingsenseでも11R終了時点で107−110でヒュウーリー優勢と判定してた。
0380名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/03(月) 09:53:40.53ID:mI9F5WGq
× boxingsenseでも11R終了時点で107−110でヒュウーリー優勢と判定してた。

〇 boxingsenseでも11R終了時点で107−101でヒュウーリー優勢と判定してた。
0383名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/03(月) 13:32:09.71ID:z/WC3s1o
ヒューリーとかヒュウーリーとか書いている時点でガセ情報。フューリーですよw
デュランを正しく言えずジュランと発音していた対戦者を思い出しました。
ちなみに英単語のfuryは激怒とか狂暴という意味。まさしく名は体を表すですなあ。
0385名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/03(月) 14:24:07.21ID:zrXWWwk3
>>383
>ちなみに英単語のfuryは激怒とか狂暴という意味。まさしく名は体を表すですなあ。

アホがドヤ顔で知ったかこいてるなww
タイソン・ヒューリーはリングネームで本名じゃねぇよw
本名のラストネームがタイソン。
0386名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/03(月) 17:19:18.46ID:BaxRZbDW
>>382
ごめんなさい、もう二度と来ません(>_<)
0387名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/03(月) 17:42:17.32ID:tgLtjdCP
タイソン・ヒューリーのボクシングは昔なら絶対にポイントが
行かない。あれでポイントが行くからボクシングがつまらなく
なるんだよ。
0388名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/03(月) 19:09:57.03ID:z/WC3s1o
>>385
タイソン・フューリーは本名ですよ。Tyson Luke Fury。
父親がマイク・タイソンにあやかって付けたといわれています。
本名でないというなら、いったい何という本名なのかw
0390名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:55:14.98ID:3QPV8orT
最近はダウンした選手をカウントアウトすることなくカウント9で
待ってあげることが多すぎて不公平感がある。昨日の12Rのダウンなど
完全にKOだった。逆にアリーフォアマンはカウント8か9で充分に
戦えた。
0391名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:12:52.24ID:BaxRZbDW
>>389
うるせぇ〜、この兵六玉(>_<)
0393名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:37:13.03ID:5k8onVdX
井上尚弥が米国のリング誌の表紙を飾るそうだが、実は1952年には
白井義男も同誌の表紙に載っていたのだ
単独の井上と違って、海外の他の王者たちとの組み合わせだったが
0395名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:19:26.54ID:6ZYhmxxI
そうそうたるメンバーですね。
その中に日本人!
0396名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/04(火) 15:38:03.66ID:58p5Xaf2
白井義男さんは若い頃フミヤに似てた
0397名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/04(火) 16:20:37.90ID:k3GroLH1
>>390
事前に両者で合意したルールだから。
フリーノックダウン制でカウント8以内に立ったらカウントをしないという決めになってた。
(普通は立ってもファイティングポーズをとらなければカウントを続ける)
0398名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:00:24.25ID:fjFteFn0
>>394
とても魅力的な顔触れだ
業界が小銭儲けに走ってしまいボクシング自体の社会的存在価値を地に貶めてしまった現代から見れば夢のような時代
0399名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:56:35.48ID:vvT5BWub
>>394
バンタムとライトの人以外は皆知ってる。今は1階級だけでこれくらい世界王者が
いそうだな。
0400名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:20:23.34ID:2gtH3BEm
>>397
今そんなルールあるんすか?初めて知りました。
0401名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/05(水) 14:47:51.03ID:9yvlK5zh
昔は血だらけでもやらせてたけど
今はすぐにドクターストップなのな
昔のカットマンは凄腕がいた
0403名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/05(水) 16:00:47.16ID:70RNskQm
小林vsアマヤ2 小林の流血は凄かった。 石松vsゴンザレス2のゴンザレスの出血も酷かったですね。
0404名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/05(水) 16:40:10.02ID:YOwwvR+x
あれは殆ど石松のヘッドバットだろ。今なら反則負けもありうる
ぐらい酷かった記憶がある。
0405名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/05(水) 18:43:31.66ID:c88yVwFM
マッシミリアノ・デュラン対アナクレト・ワンバ第2戦も序盤からすごい流血だった。
第1戦が物議を醸すデタラメな終わり方だったからか、レフェリーのマーカンテは試合を止めずに続行して、ちゃんと決着をつけさせたんだと思う。さすが名レフェリーだなあ、と思いました。

全然70年代じゃなかった、すみません。
0406名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/05(水) 20:04:31.97ID:Fd58abo8
>>394
バンタム級王者のジミー・カルザースってタイの挑戦者と
野外リングで雨中の戦いをやった人だな
滑り止めのためにシューズを脱いで裸足で試合
0407名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/05(水) 21:20:49.25ID:K1sXrJFl
<★★★素人の節穴が気付かないポイント★★★>

●パヤノ戦
●マクドネル戦
●ナルバエス戦


この三つの試合でネットに出回ってる写真調べてみ?

わずか数十秒で終わったパヤノ戦で顔面がひん曲がってる写真が
数多く出回ってるのに対して、
マクドネルやナルバエスに「あたった??」であろうパンチの
クリア」に顔がひん曲がってるような写真が
ただの一つとして出回ってないだろ?皆無に等しいww

数十秒、たったの一発で終わったパヤノ戦と比べて
マクドネルもナルバエスもリングに立ってる時間は
はるかに多いにも関わらず、クリアに顔面にあたってる
写真が一つもないんだよ(苦笑 

これっておかしくねーーか??

ここのボクサーたちの多くがナルバエス、マクドネル戦は
スーパースローをTV局側が隠蔽したと騒がれたことがあったが
それらの写真もまた同じように葬られてるんだよな。

クリアにあたったパンチなど、一つもないのだから
無いものが出回るわけないのだろうけど(苦笑
0408名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:12:12.98ID:e6Z1LcAx
>>394
これは55年頃だな この時8人の世界王者がいたわけだが ナットフライシャーはこれでも
こんなにチャンピオンをたくさん作ってベースボールでもやるのか と嘆いたそうだ
甘いなナット いまは8チームくらいできるぞw
0409名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:30:29.81ID:otDON4/h
この頃はジュニア・ライトとジュニア・ウエルターのチャンピオンはいた筈だけど
リング誌は認めてなかったんだな。ジュニア・ミドルなんかジョークと思っただろう。
0410名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/05(水) 23:22:07.34ID:B/wErfuC
NBA王者っていなかった?
0411名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/05(水) 23:24:16.16ID:X2qn6X5K
>>410WBAの前身
0412名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/06(木) 00:14:41.20ID:RV+8IpkC
体操の白井って白井義男さんのはとこなのな
なんとなく似てると思ってた
0413名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/06(木) 00:20:09.20ID:WAM/cNMi
>>409
ジュニアライト級が復活したのは1960年頃じゃない?
米国のハロルド・ゴメスとやらが王者になって、それを破ったのが
フィリピンの英雄フラッシュ・エロルデ
0415名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/06(木) 02:42:52.00ID:WAM/cNMi
J・ライト (S・フェザー) とJ・ウェルター (S・ライト) は1959年から王座を復活し、決定戦で王者認定
ハロルド・ゴメスとカルロス・オルチスがそれぞれ復活王座に就いた

リング誌が独自の世界ランキングでジュニア階級を表記するようになったのは、かなり後になってから
J・ミドル王者時代の輪島功一など、リング誌のランキングではミドル級の下位にランクされていた
0417名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/06(木) 14:20:55.60ID:sLHtJ6Ud
いつか包茎手術しようと思ってたが
最近どうでもよくなってきた。
0418名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/06(木) 16:51:50.45ID:LesHLiIX
>>394
現状と比較したら少数精鋭の素晴らしい時代だけど、
「世界一なんだから体重差を考慮してもヘビー、ミドル、ライトの三階級だけで十分」
とか言ってるような人は当時いなかったの?と聞こうとしたら>>408が答えてくれてたw

市場に数多く出回ると価値が暴落するのはボクシングのタイトルも同じっすね
0420名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/06(木) 17:45:21.28ID:KS9nigRB
>>413
それで、そのエロルデの後が沼田さん、次が小林弘さん。その次にマルカノ。
さらにビラフロアから柴田さん、またビラフロアが取り返してから
セラノ、上原さん、またセラノが取り返した後にメイウェザーのオジさんでしたね。
ジュニアライト級は日本人の世界王者が多かったですね。
0421名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/06(木) 18:09:57.02ID:C8tpSJ5o
今冬越した来春には
住人がそれなりに減少しているスレ?
0422名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/06(木) 18:42:01.04ID:+UgRQvE6
>>418
パスカル・ペレスはストロー級くらいの体格でフライ級王者だったし、
ヘンリー・アームストロングはフェザーからウエルターのタイトル獲ってるし
8階級で十分だろうね。
0423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/06(木) 19:17:00.65ID:NIT+0QHv
東洋人の平均がライト級くらい
欧米人の平均がミドル級くらい

そこからそれぞれ絞るからどうしても東洋人はライト級以下のクラスになる
中南米がライト級くらい
欧米人はウェルターからミドル級
ここまで絞れないけど身体能力抜群の欧米人は逆に
ウエイト上げてアメリカンフットボールだな裕福な家庭の子は。
貧乏ならサッカー、ベースボール、ボクシングがアメリカン。
0425名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/07(金) 19:22:40.00ID:uFBWBC3I
ほんとに世界王者という肩書のボクサーが乱立している
いまの時代には腹が立つわ
0427名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/08(土) 03:30:38.26ID:rK4n3vvY
橋幸夫はメキシコ人に勝てるくらいのボクサーだったんだよな
0429名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/08(土) 08:57:20.35ID:8er1st4H
>>417
もうそんなに使わないしな
0430名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:31:55.42ID:hWG9Gg8X
>>428
1969年て書いてあるだろう、ヒョットコ
0433名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:42:40.18ID:hWG9Gg8X
>>432
ごめんなさい、もう二度と来ません(>_<)
0434名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/08(土) 19:54:50.07ID:X2Wasu5P
>>394を見たあとだと>>426の面子は失礼ながら少々格が落ちるし、
すでに世界タイトルの価値が下落し始めている印象も否めないかな

技術的には426の王者達のほうが上回っているケースも多いのかもしれないけど、
やっぱり希少性は本当に大切っすね
0435名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/08(土) 20:16:23.67ID:F4pY9AJA
>>426のラモスとベンベヌチの間にいるのは誰?
0437名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/08(土) 22:40:36.53ID:nnARwHeK
ローチェ 随分甘いマスクで撮れてるな 禿げ頭じゃなかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況