X



ハメドはなぜ強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/16(金) 09:21:27.01ID:z2mPy+O0
なんでなの?
0653名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/05(日) 18:04:10.22ID:9dP4dxzR
20代ながら負けた瞬間ピークは過ぎてた〜からのトレーナーが〜
これどっかで見たと思ったらタイソン信者とまんま同じなんだよな
0654名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/05(日) 19:49:35.51ID:VnpjX06U
>>653
何が言いたいのか分からん
0655名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/06(月) 02:49:51.58ID:XXo5uC9y
>>653
そもそもアメリカ進出してから良いパフォーマンスした試合が1つしかない。
負ける前から、イギリスのボクシング雑誌にもかつてのハメドは
どこ行ったんだ、って書いてあった。

全勝だから全盛期だったんだ、みんなそう思ってはずなんだ、
なんて、お前はよほど短絡なんだな
0657名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:33:40.08ID:W1yNHzKz
ハメドは階級を上げてスローになってカウンターパンチャーになってしまった。フライやバンタム級の時は速くてパワフルでぜんまい仕掛けのようにうごいてたのに。
階級を上げてパンチ力はついたかもしれないけどスピードは落ちたね
0658名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 03:00:11.27ID:R/12VcO3
バレラも半端なくつよい一人だったからなぁ
ハメドと相性が良かったんだろうな
研究もよくしてた
ハメドの引退は早かった気がするな
まだまだみたい試合があったからなぁ
0660名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/22(土) 17:55:16.47ID:VETKbqo9
ハメドって喋りも上手いしメイウェザーよりスター性あったよなぁ
0661名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:32:04.04ID:wvOBvL91
バレラに負けてから商品価値落としたけど、まだまだ可能性のあるボクサーだったのに、ビックマッチする前に引退したのは残念すぎる。
0662名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/21(日) 23:58:39.62ID:hjVAojq6
確か数年前くらいに本人が言ってたように
ハメド以降インパクトあるボクサーって出現してないよね
多分暗にメイウェザーやパッキャオらへの批判も含んだ発言だろう
人気あって大金も動かしてるけどボクシングそのものはハメドと比べたら皆地味だからな
ま、結果的にいい試合ってのはポツポツあるけどね
0663名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/22(月) 06:26:56.18ID:HIHOFfYt
あの体格でフェザーでやってたのが凄い。スーパーバンタムでも小さすぎやろ。
0664名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:20:52.75ID:A5ONkbth
アメリカで成功しなきゃ実力は2流のあだ花
何を言ってもシロウトだましのキワ物でした
ハメドも村田も本国だけのヒーロー
見た目派手なハメドは漫画好みの信奉者
に幻想を与え拡散してるだけ
0665名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/22(月) 21:44:30.27ID:1I2pFhMC
ハメドとデラホーヤって同時代の選手だけど世界的にどっちが人気あったんだろう
0667名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/24(水) 17:55:05.99ID:KpdHqOP/
ハメドのバレラ戦はむしろキャリアで一番強いだろ
超一流にはガードしない戦法が通用しなかっただけ
0668名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/24(水) 19:46:54.10ID:0QDm/whq
>>666
>>667本当、キャリアの全部全く試合中手を使ってブロックするって事無かったからな。それでもKOされなかったし、あれは本当あり得ないわ。あんなの歴史上にもハメド以外にいないんじゃないか?
0669名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:57:21.59ID:wESihxLW
ボディへのストレートってどうやって防いでたんだろう
0671名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 01:37:46.61ID:le+YxAt7
ボクシングスタイルは衝撃的だったけど
ピーク時でも全然無敵感はなかったなあ
いつでも簡単にKO負けしそうな感じに見えた
0672名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 02:33:21.97ID:LpPHF1Lp
ハメドは当時あまり好きな選手じゃなかった
派手なパフォーマンスと手打ちみたいないい加減に放り出したみたいなパンチ
変な体勢からだらしなく打ったパンチを貰って倒れる相手選手も情け無いヤツとしか思わんかった

今になって動画でハメドの試合を見ると何故か凄い事をやってる男に見える
ダイジェストの良い所取りの動画のせいもあるのかも知らんけど
昔見た時はだらしないボクサーだったのに不思議な男だ
0673名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:41:06.58ID:le+YxAt7
>>672
ハイライト以外で見ると、けっこう凡戦多かったからな
奇抜な仕草やパフォーマンスは
モンティパイソンやミスタービーンみたいな当時人気だったブリティッシュコメディの影響が強かったと思う
0674名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 14:02:13.72ID:DeJe5QdN
>>669脚が特別速いって感じでも無いしポジショニングが絶妙だったのかな。バレラには作戦でかなり狙われてた様な。弛んでたけど案外ボディー自体強かったのかも。
0676名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:10:11.64ID:RtDt0az8
ハメド戦のブヤニ・ブングは異様に硬かったな
0677名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/26(金) 13:31:25.50ID:F0Xv5ZpA
パンチの威力をぐにょーんって逃がしちゃうから効いてない感じだよね
特異体質としかいいようがない
0678名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/26(金) 20:14:59.54ID:4SvVj8LG
ハメドやロマチェンコみたいな色モノは今までファンになったことがない
0679名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/26(金) 20:26:22.95ID:pmsid/yk
>>669
バックステップしてよけてたね
0680名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/26(金) 23:49:12.12ID:G9Ez/QTU
>>678
技術が分からないからって正統派の極みのロマチェンコを色物扱いするアホはボクシング見るのやめろ
0681名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/28(日) 22:05:09.21ID:QZqXVfM5
バレラに負けたのはメキシコ系から脅しを受けてたからだよ
あの試合で勝っていたらハメドは無事にアメリカから帰れない感があった
舞台裏で色々あった筈だ
ハメドは結局バレラに遠慮がちに戦った
0682名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/28(日) 22:16:36.64ID:QZqXVfM5
あとハメドは全然特異体質とかじゃないよ
ただ体を柔らかく使うようにしていただけ
他のボクサーがその辺の意識に関して低いってこと
ま、ハメドの一番の良さは体に流すリズムだけどな
ピョンピョン跳ねたりするパッと見で分かる一定のリズムじゃなく体内に流すリズムな
0684名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:19:00.73ID:havz/iVU
>>681
それが答えだ
0690名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/25(火) 15:15:28.90ID:1SY9+8j1
ハメドやタイソンみたいなボクサーはもう二度と出現しないのかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況