>>78
たぶんその自分のある程度という感覚と本来のチケットの価値に乖離があるんだと思う
今の価格で売り切れてる試合があるってことはその試合のチケットの価値は現状でもまだ安くて、本来もっと価値があるものなんだよ
買う機会は均等だし特定の個人が時期、値段で優遇されるわけでもないからあとはどのタイミングで買うか買う側の問題なんだよ
感覚的にズレるのは同じ試合見てるんだから同じ値段が当然だろって考え方と同じ試合でも購入者の需要は日毎に変わるから値段差あってもおかしくないって考え方で、消費者心理としては同一ゲーム同一価格かなと思うけど市場原理としては需要毎の価格変更が正しいし、営利企業が取るべき選択はダイナミックプライシングだと思うよ
マスクも品薄になれば同じ商品で値段変わったでしょ?
チケットだけ常に同一ってのは変なんだよ