>>66
逆に注目度が低い試合が蓋開けてみたら注文殺到なんてことになれば値上がりもするのがダイナミックプライシングだから
その最初の値付けをAIで予測してなるべく妥当な金額に近づけようという試みでさ、クラブ運営としては高い金出す順にぴったり満員にすることで売り切れの売り損ねも売れ残りもゼロにするのが理想の営利企業なわけさ
事実上注目度の低い試合が急に注目されることは少ないけどAIの精度が伴ってくれば売り始めから売り切れまでほとんど同じ値で売り切るようになるんじゃないかな