X



FIBAバスケットボール ワールドカップ 総合 Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:27:26.01ID:niafW2I5
FIBAバスケットボール ワールドカップ 総合 Part.9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1568206232/
※前スレ
FIBAバスケットボール ワールドカップ 総合 Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1568284492/
FIBAバスケットボール ワールドカップ 総合 Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1568367751/
FIBAバスケットボール ワールドカップ 総合 Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1568382452/
0391バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:54:31.49ID:hdXNt6iu
もし今回のアメリカ代表ぐらいNBAで成績残してる選手で固めたチームがあれば間違いなく優勝候補だろ

NBAの成績見ても選手の能力は今回のアメリカ>>>スペインその他

それでも負けたのはコーチのレベルがスペインその他>>>アメリカだから

アメリカで名将扱いされてるコーチより普通にヨーロッパのコーチの方がレベル高い
0392バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:54:55.34ID:ohictp5r
辞退が叩かれる理由がよくわからんわ
もし俺が選手の立場なら、大義名分なしに辞退したいわ
だって休みの日なのに試合させられるんだぜ?しかも振替休日なしw
国の名誉とかどうでもいいから休日出勤に出るより遊んだり寝てたりしたいわ

もちろんバスケファンとしては各国フルメンバーのガチンコ対決見たいけどね
0393バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:55:01.75ID:xVovEOsc
>>386
とは言えキャンプには選ばれてた
リラード、ハーデン、ビール、AD、ドラモンド、のスタメンを見てみたかった気はする。優勝出来たかは置いといて
0394バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:55:40.47ID:qOC1mFqv
サンズはオフェンス全振りだよ
ディフェンスはそもそも指導してないんじゃないか
0395バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:56:03.22ID:93OWoLR0
コーチへの風評被害…
カーは兎も角ポップには通用しないなぁ
0396バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:57:16.93ID:WbYx3xkU
>>384
プレイオフ役立たず&大好きなUTAHに捨てられて落ち込んでたっぽかったのが、今回のMVPで自信取り戻して貰いたいところだけどねぇ
0397バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:57:24.67ID:GVq2wp5+
過去に世界大会で金メダル獲得してれば辞退してもまあセーフ
0398バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:57:46.48ID:PEqs0pro
ジェイライトを前面に出した方が良かったんじゃないのかな
そうしたらホワイトのとこがブランソンになるかもだけどNBAのコーチよりはコントロールうまそう
0399バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:58:29.40ID:C+D2lfU+
辞退することは悪くないけど、辞退せずに出たやつだけが叩かれるのは可哀想
0400バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:59:05.94ID:hdXNt6iu
>>395
じゃあなんでアメリカがフランスやセルビアに負けるんだよ

今回のアメリカのNBAの成績見てこい
他国を圧倒してるぞ
他国にはNBAで平均20点取ってるやつなんてほぼいない

それでもフランスに負けたのはコーチや戦術のレベルがフランス>>>アメリカだから
フランスのコーチがアメリカを率いていたら結果は逆だったよ
0402バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:59:31.45ID:ymus3zNk
>>384
まぁ一応ドラフトでTジェローム獲得してるからな・・・
0403バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:59:48.78ID:WbYx3xkU
3Pさえ入れば評価爆上がりしそうな選手トップ3
ルビオ、デローザン、ベンシモ
0404バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:01:39.54ID:cNkVOBRu
>>401
野球とアメフトはほぼアメリカ国内で完結してるスポーツだからねぇ、、、
それに比べたらバスケはまだ協力的なんだけど、サッカーに比べるとまだまだではある
0405バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:01:43.21ID:Od3j57fk
ヨーロッパの強豪はどこの国も洗練されたバスケしてる
アメリカだけいつも個人技でごり押ししてる
だからアメリカは個人能力では圧倒的なのに苦戦する

全てはコーチのレベルの差
五輪はヨーロッパ人をコーチにすべき
0407バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:02:55.92ID:oWCdTL/1
>>400
ゴベア>ターナープラムリー
NBAベテラン>NBA若手
0409バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:04:28.20ID:3ud0OqpU
コンリー ラウリー  
ルー ブログドン レディック
レナード バトラー
ミルサップ ドレイモンド ジョンコリンズ
ジャレットアレン ホワイトサイド


来年はこの渋いメンツでお願い
0410バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:04:49.08ID:va3+gYtk
スペイン優勝おめでとー!
ところで終わった後に聞くのもなんだけどなんでミロティッチとイバーカはスペイン代表で出なかったの?
0413バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:06:02.79ID:IwsXuF5o
データで語るブログの人は今大会のポポビッチのことボロクソに言ってたな
0414バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:06:26.73ID:RCHfI55n
>>410
そいつらいたらスペインもっと強かったな
0415バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:06:48.72ID:Od3j57fk
>>407
インサイドだけだろ
他はアメリカが圧倒してる
NBAで平均15点ぐらいとってるやつらで固められた国なんて他にない

それなのにアメリカが負けたのはコーチのレベルの差

スペインやアルゼンチンのコーチがアメリカ率いてたら今回のメンバーでも優勝してる
0416バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:07:26.29ID:RCHfI55n
>>411
ポポアメリカ人じゃなかったっけ?先祖は旧ユーゴとかだろうけど
0417バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:07:45.09ID:oWCdTL/1
>>415
無理
0418バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:07:46.47ID:adJmHgH1
サッカーはFIFAが絶対的な権力握ってるっていう背景があるからなぁ…FIBAはNBAはもちろんユーロリーグにも舐められてる、サッカーの真似して欧州CL最近始めたけどヨーロッパの強豪はガン無視で聞いたことないチームが出てるし
0419バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:08:10.71ID:Od3j57fk
ポポビッチがヨーロッパのコーチよりレベル低いことを認められない奴はコーチの名前しか見てないにわか

どう考えてもフランスやセルビアの方が戦術的に洗練されていた
戦術はヨーロッパ>>>アメリカ
0420バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:09:50.63ID:Od3j57fk
ヨーロッパの国は基本的にどこも戦術的に完成度が高い
アメリカは個人技ごり押しだから選手の調子が悪ければ負けるし運頼みの要素が大きい

ヨーロッパのコーチがアメリカを率いたら戦術的に洗練されたかつてない強さのアメリカが見られる
0423バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:10:55.23ID:va3+gYtk
アメリカ2014年は個人技ゴリ押しで決勝でセルビア30点差でボコボコにしたんだよなあ…
どうしてこうなった
0424バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:11:16.24ID:oWCdTL/1
変な奴が暴れ始めたし寝るか
0425バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:13:37.46ID:Od3j57fk
>>423
ハーデン、クレイ、AD、ファリード、アービング、カリー

このメンバーなら戦術とか関係なくそりゃ優勝できる
0426バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:16:23.62ID:Od3j57fk
今回のアメリカでもNBAの成績は他国を圧倒してる
→負けたのはコーチの差

この当たり前の結論しか納得できないポポビッチファンが多いな
いい加減コーチはヨーロッパ>>>アメリカであることを認めようぜ
0427バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:16:54.51ID:va3+gYtk
アメリカ以外の歴代レジェンドが絶対持ってるユーロバスケットワールドカップオリンピックどれかのMVPだけど今回ルビオもそのレベルになったな、ドラフト時から応援してるからシーズン頑張れ、得点力のあるルビオとかオールスターだから
0428バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:19:37.57ID:va3+gYtk
というかカンパッソとミルズベスト5入ってねーのかよ…かわいそすぎだろ…
無理やりいれろや…ベスト7にしろ
0429バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:21:23.74ID:9BfsYMSO
スペインもアルゼンチンも平均身長はそんなに高くない。
日本もスキルを磨けば強くなれる。
0430バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:22:18.28ID:aKzspkFz
北京ロンドンリオで金取ってるけど全部スペインに肉薄されてんだよな
しかもよく見たら直近のリオではトーナメントこそ圧勝だけどリーグ戦はなかなかきなくさいスコアだ
今回もトルコとOTにギリシャとディフェンスゲームとなかなか怪しかった
メンバー変えればどうにかなるレベルなのかちょっと疑問に思えるくらい今大会の進化は凄まじかったように思える
0431バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:23:37.89ID:wSBO6eWl
ボー・ライアンとか暇してんじゃないのかな
ロイ・ウィリアムズ、リック・バーンズ、ジョン・ビーライン、トム・イゾー、トニー・ベネット、グレッグ・ガード、ミック・クローニン、デイビッド・パジェット、(リック・ピティーノ)あたりとかが忙しい合間を縫ってやってもいいし
0432バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:23:52.24ID:JE3sxazR
アメリカは外国人監督はプライド許さないだろうから
せめてNCAAのコーチを招いた方がいいんじゃない
0433バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:28:44.86ID:hGV3V46i
そう言えばCLEがデビッド・ブラットをHCにしたけど直ぐ解雇したような・・・・
0434バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:29:27.20ID:va3+gYtk
なんか今回のポポビッチ2004アテネで負けてキレて国際大会に出なくなったダンカンとかぶるな
0435バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:30:00.53ID:adJmHgH1
カリパリで良いなデュークよりも一年生中心の即席チームだし即席代表には向いてるだろう
0438バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:20:30.13ID:uS7wBXmw
ジェイレンブラウン(笑)やらマーカススマート(笑)やら入れてた時点で絶対勝てないと思ったよな。ブログドンやゴードン入れとけば決勝ぐらいまでは行っただろうに
何ならレディック、コーバー、ダニーグリーン、ジェラルドグリーンの30代でも活躍したろ

ポップがジョーハリスに固執してたのは負けようとしてたんじゃねーかと思うレベル
0439バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:32:29.10ID:93mDWMDo
まあルールもちがうし別のスポーツだな
NBA目線だと低レベル
ルビオはサンズしか行き場のなかった雑魚だし、アルゼンチンでNBA入れるやつは0
0440バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:36:03.90ID:uS7wBXmw
ルビオ信者が喜んでんだろな

リーグじゃロンゾ以下のポンコツPG だから
0441バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:43:18.27ID:uS7wBXmw
まぁホントに内容的に2004のワーストを更新したな2019

2004代表でのダンカンはリーダーシップが無くて酷かった…
あの態度含めて呼ばれなくなったな
人望も無くなったしw
0442バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:56:11.82ID:93mDWMDo
ハンドチェックを厳しくとる、ディフェンス3秒ルール、1Q12分
これだけでアメリカ余裕で優勝でしょ
0443バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 02:33:40.32ID:ECbAWqPy
チーム作りにかけてる時間が根本的に違うんだから、HCの力量もクソもなくねえか?
魔法じゃあるまいし、そんな一朝一夕でチームケミストリーは熟成されないだろ
0444バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 05:21:57.27ID:ErTJshrD
ケンバとミッチェルを選出してスタメンにした時点でアメリカは負けそうだと思ったわ。
0445バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 05:45:06.19ID:bPShEfH/
>>439
ルールの違う別競技の大会になんて出なければいいのにね
出場しなければ負けることもないよ
0446バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:45:12.84ID:b0gEks6P
昔のワールドカップの日程とか見るとすげーな。
5日連ちゃんで試合やってるじゃん。
しかも会場の数も少ない。
2会場しかなかったときなんてどうやってこなしていたんだい?
0447バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:47:51.41ID:h/cFxpI8
敗退の原因はロペスターナープラムリーをベンチに下げてまで
スモールに拘ったポポビッチの影響が大きいだろうけど根本は
インサイドが手薄で例えるならBOSが抱えてる高さ不足の問題が
そのまま露呈した形という見方が内容としては近い
なのでゴードンやブログドン加えてどうにかなる訳でもない

あとロンゾを否定する訳じゃないが外のないロンドやルビオでも
ロンゾみたいに一桁寸前のFG%になることはないし少なくとも
今大会に出場してないんだから比較のしようもないだろ
0448バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:49:38.47ID:h/cFxpI8
セルビアに外食らって負けたのも直前でフランスにリバウンド制圧されて
中意識してゾーン気味になってたからだしな、ぶっちゃけ構造的な欠陥
スリー多投論者なら選手個人のパフォーマンス以外にも外のための
セットなりポジショニングなりトランジションなり準備段階での
局地的成功の積み重ねに注意して試合見た方がいいと思うわ
アルゼンチンが勝ち上がった意味を考えた方がいい
0449バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:59:14.23ID:4xFneKVP
断らないレベルの選手でもシナジーや国際ルール適応性で選出すればアメリカなら優勝できるんだからただただHCの責任
0450バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:01:38.43ID:1ZXQAnxX
>>425
ファリード?w
0451バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:35:07.99ID:b31j2Zma
日本は米国とは何回やっても勝てないけど、スペインやアルゼンチン、フランスには勝てると思う
0452バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:37:17.13ID:1ZXQAnxX
おいおいFIBA公式YouTubeチャンネルが少しずつ全試合公開始めたな
やっぱ非公開にしてただけだった
ライブ配信扱いになってるのが面白い
そのうち手軽に観ることができるようになるんだろうか
0453バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:11:03.03ID:tCe2KJNT
サッカーなブラジルなんか、個人能力が高くてもW杯では欧州勢に
戦術で歯が立たなくてW杯制覇から40年くらい遠ざかってる。
アメリカも同じようになったりして。
0454バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:19:00.69ID:c6F8YDdl
甲子園の日程とか見るとすげーな。
3日連ちゃんで試合やってるじゃん。
しかも会場も1つだけ。
40℃近い真夏にどうやってこなしてんの?
0455バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:30:07.92ID:lA1NzXSy
>>453
2002年に優勝してなかったっけ?
0457バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:07:09.13ID:GVbQ0FDQ
>>454
ベンチのクーラー思いっきり効く
応援、観客や審判が大変
0458バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:28:39.30ID:8pj2Q5Yn
サヨナラダゾーン君の事は忘れ無いよ
0459バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:22:52.21ID:G2tTIA2d
>>452
DAZNで十分手軽だろ
0461バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:32:57.85ID:1ZXQAnxX
これから何10年も解放され続けること考えると急いで観る必要がないんだよ
まあ俺の場合は公式サービスの手続きが面倒なだけだけど
しかも映像に安定感がないと聞くしDAZNもバスケットLIVEも
0462バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:36:25.22ID:1ZXQAnxX
もちろんリアルタイムで観ることに価値を見出している人には公式サービスは重要
俺みたいにプレーそのものを観れれば良いという人は大会ハイライトをリアルタイムで追い
大会後に非公開設定を解除されたフルゲームの中で注目の試合をピックアップし観ていけば良い
0464バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:49:52.35ID:1ZXQAnxX
試合によるけど注目チームを大会前にリストアップしておけばそんなこともない
まあでも大半の試合は結果知ったらスルーしてしまうというのは分かる
0465バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:07:21.25ID:dIM3nB66
結果は絶対見ない派だなー
試合見る日は情報シャットアウトしてるんだけど、
うっかりインスタとかツイッターで見てしまってよくテンション下がることがある
0466バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:17:54.68ID:1ZXQAnxX
あるあるすぎるw
0467バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:42:16.14ID:1ZXQAnxX
おいおいSportsNationまで緊急速報でサトシのポケモンリーグ初優勝を取り上げてたってどんだけ…
ただある意味マブスとキャブスの初優勝に通ずるものがある
0468バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:17:06.53ID:ekl3qqT1
ツイッターシャットアウトしても通知で結果わかってクソうざかった時あるわ。クソみたいなアカウントフォローしてたのと通知オフにしてなかった俺が悪いんだが
0469バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:10:22.27ID:1ZXQAnxX
Bリーグのディフェンスへ改めて宇都宮・東京・千葉・琉球だけ世界レベルなんだと実感
三河・川崎・新潟・京都に頑張って欲しい
富山は再び横綱ジョシュア関の独り相撲だったのかな
0470バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:13:27.09ID:iIOXg9k8
ルビオがポケモンリーグ優勝みたいなもんやろ
0471バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:01:29.15ID:riIfqAC4
>>451
ゴベールからインサイドで点取れない、ルビオのプレスでボール運べない、スコラ止められない
100回程度では1度も勝てないだろうな
0472バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:31:58.19ID:RZ8lbeVB
>>471
こんな大きな釣り針に引っかかるなよ
0473バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:35:56.69ID:1ZXQAnxX
それな
0474バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:52:44.32ID:Ew2HaTxk
>>472
完全論破しとかないないと知識のない人間が信じかねないからな
451は朝鮮人のやり方と一緒
0475バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:19:13.11ID:6ezKoa1f
>>451
釣られるけど
前回大会のイラン、フィリピンはかなり強いチームだったけど
スペイン、フランス、アルゼンチンには勝てなかった

2014 W杯
●イラン 60-90 スペイン
●イラン 76-81 フランス
●フィリピン 81-85 アルゼンチン

日本代表が勝つのは難しいと思う
0477バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:32.83ID:MjMvMlUw
勝てない
0478バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:43:26.77ID:VzS586Pv
スペインU15とフルメンバー日本代表なら勝てるBリーガーだけだと怪しいが
0481学術
垢版 |
2019/09/18(水) 11:03:11.79ID:CW7kflSJ
誰か総務屋総評書いてよ。別にここじゃなくてもいい。
0482バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:09:59.82ID:o6/A4Q32
来年のU17W杯には出て欲しいが…
0484バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:10:49.61ID:62dzosx6
アロンゾ・モーニングとティム・ハーダウェイ、
ケンドール・ギルとラリー・ジョンソン、
グレン・ライスとグレン・ロビンソン
いれば
優勝できそう。
0486バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:32:56.14ID:xUMRIDu2
五輪から外されれば3x3が五輪を支配するんだろうか
その場合NBAプレーヤーはW杯出場を迷わず決められるわけだ
それで辞退者続出したらメンタル面で笑いものになるね
リラードとカリーは来年東京に来る予定だそう
0487バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:03:07.11ID:gwkJUrBm
W杯もW杯で次回から終わるのが10月中旬とかアホなスケジュールになるしオリンピックの5人制終わったらもうNBA選手は国際大会自体出ないんじゃないか
0488バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:08:19.61ID:xUMRIDu2
それはないな
NBAが開幕を11月にするだけだ
0489バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:19:20.46ID:JgroTI5C
ラトビア、ウクライナ、ボスニアヘルツェゴビナ、フィンランドあたりはチャンスすらないのか
OQTってなかなか残酷だな
0490バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:22:22.98ID:oZgspX1l
フランスと戦ってた時のミルズが終盤レッグスルーのミスでバックコート取られたあと、フランスはフロントコートから始まってたけど、FIBAルールってフロントコートから始まるときは全部14秒からになるの?
0491バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:42:41.13ID:aZ3KOAEa
・新たにポゼッションを得た
・再開がフロントコートのスローイン
この時は14秒から
今年度からのルール
だから、8秒とかバックパスなんかは自動的に14秒スタート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況