X



男子日本代表スレ part196
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:11:42.40ID:ij+ykfxV
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

AKATSUKI FIVE《アカツキファイブ》 | バスケットボール日本代表チーム 特設サイト
http://akatsukifive.japanbasketball.jp/

次スレを建てる人は「強制コテハン/IP/ID」表示にするため
新規スレッド作成の時の「本文1行目行頭」に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と書いて次スレを立てててください

男子日本代表スレ part195
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1568025896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0671バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 656d-6Wga [222.230.110.209])
垢版 |
2019/09/12(木) 05:37:53.25ID:2+HhRlHp0
>>245
協会が生活費だけでも保証すればいくやつ出てくるんじゃないか。
0672バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a394-+dKN [157.65.92.180])
垢版 |
2019/09/12(木) 05:42:20.63ID:nUFJzB9y0
生活費の面倒はみれんな。
むしろB1、B2の待遇改善の方が急務だと思う。
富樫が秋田の入った時は半年契約で年俸100万円だったとか聞いたぞ
0673バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a394-+dKN [157.65.92.180])
垢版 |
2019/09/12(木) 05:49:20.30ID:nUFJzB9y0
高校生とか大学生の日本代表クラスの選手を学校に通いながらB3に参戦させる事はできないの?
Jリーグではそんな事をしてた気がするけど
0674バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2524-loef [126.147.184.86])
垢版 |
2019/09/12(木) 06:09:33.00ID:aW+AeW7w0
>>623
>>667
アメリカはスリーあるからこそのスモールで
むしろインサイドでやられたんだろ
最新だの新しい価値観だの言ってるけど、おまえらが全く理解できてないただのジジイじゃん
0675バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MMe9-WoYf [210.148.125.65])
垢版 |
2019/09/12(木) 06:30:54.78ID:jBYOzX7DM
代表陣がBリーグで新世代にボコボコにされれば少しは未来が見える
今年のリーグは要注目である
0677指導者:北川 (アウアウクー MM31-A+BH [36.11.224.76])
垢版 |
2019/09/12(木) 07:18:01.11ID:HxRJvg3yM
>>667
しっかり見てるぞ
もう四捨五入して70歳のジジイだがなw

何度も言ってるが、日本に合ったバスケをしようとしないから本来選手たちが持ってる力をフルに発揮できてないんだわ
馬場、田中、安藤誓あたりはもっとできる

代表監督に、いっそ元能代の加藤先生を招いたらどうか
アドバイザーのような形でもいいが
0678バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ c56d-HuMN [110.132.138.71])
垢版 |
2019/09/12(木) 07:45:21.42ID:jPWKPPIB0
西武文理のコーチ位しか およびがかからないね
代々木で観たがコーチング酷かったな 選手の気持ちが離れてたわ
0680バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a302-15qt [221.248.23.209])
垢版 |
2019/09/12(木) 08:12:57.75ID:IfeD8pfl0
>>677
加藤さん代表呼ぶとかとかこの世の終わりだわ。
0681バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a394-+dKN [157.65.92.180])
垢版 |
2019/09/12(木) 08:18:13.24ID:nUFJzB9y0
バスケ日本代表歴代HC

清水義明(1990)
清水良規(1991-1994)
ジェームス・ゴードン(1994)
河内敏光(1995-1996)
小浜元孝(1996-2000)
吉田健司(2000-2002)
ジェリコ・パブリセヴィッチ(2003-2006)
鈴木貴美一(2006-2007)
デイビッド・A・ホッブス(2009)
倉石平(2009)
小野秀二(2009)
トーマス・ウィスマン(2010-2012)
鈴木貴美一(2012-2014)
長谷川健志(2014-2016)
フリオ・ラマス(2017-)

誰が一番よかった?
0682バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4d14-wh5e [114.69.38.204])
垢版 |
2019/09/12(木) 08:27:46.30ID:5W2jAe930
つなぎだったけどルカは選手からの評価良いよな
0683バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2393-+dKN [61.125.208.162])
垢版 |
2019/09/12(木) 08:29:34.93ID:zbw9Jv740
ジェリコor長谷川
ラマスは今ひとつ色というか決まり事が見えなかった
0684バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Spb1-hM68 [126.182.204.171])
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:19.21ID:NZl8dzGtp
>>623
トレンドのスモール駆使して負けたポポビッチから何を理解させるんだ?
0686バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a394-+dKN [157.65.92.180])
垢版 |
2019/09/12(木) 08:46:44.92ID:nUFJzB9y0
>>682
ルカはなんて暫定コーチだったんだろうな。
そのまま正式HCにすべきだったのに。
>>683
俺もそれは思った。
0687バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MMe9-WoYf [210.138.208.231])
垢版 |
2019/09/12(木) 08:49:32.35ID:hzDlu2b0M
戦術とかそういう段階に達してない
とにかく選手に罵声の一つでも浴びせられるHCがいい
そういう意味ではジェリコとか長谷川
0688バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 553c-3CcD [124.45.102.216])
垢版 |
2019/09/12(木) 09:07:25.17ID:mfOY2wCz0
戦術うんぬんの問題じゃないでしょ
0689バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a394-+dKN [157.65.92.180])
垢版 |
2019/09/12(木) 09:10:16.63ID:nUFJzB9y0
あまりにバスケ先進国と差がありすぎて何から手をつけていいか皆目見当もつかない
とりあえずはアジア内では無敵となってあらゆる世界大会には出場できるようになって欲しい
0691バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a394-+dKN [157.65.92.180])
垢版 |
2019/09/12(木) 09:22:10.40ID:nUFJzB9y0
八村と渡邊が居なくともアジアで無敵くらいになれば日本もバスケ先進国への一歩を踏み出せるのでは?
0692バスケ大好き名無しさん (スププ Sd43-yty6 [49.98.79.158])
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:10.68ID:hMA51IOId
ラマスの戦術に特に異論はないけどなあ
主力に3Pシューターがいないし、そもそも世界相手に点取れるのは八村だけなんだから、
2P主体にして少しでも競り合ってあわよくば勝つって戦術は仕方ないでしょ
ただ頼みの八村を予想以上にガチガチに守られたからなすすべが無くなった
引き出しが少ないっていうより、今の日本だとそれしか出来ないから仕方なしだと思う
まあDFはもう少しバリエーションは欲しかったが
0694バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4d14-wh5e [114.69.38.204])
垢版 |
2019/09/12(木) 09:33:12.03ID:5W2jAe930
NBAでネクストジョーダン議論あったように今後はネクスト八村ネクスト渡邊候補がしのぎを削って成長してくれるんだろうな
今までは上手い小柄なGを田臥二世って持ち上げ方してたけど
0695兄貴 (ワッチョイ c56d-Ldh/ [180.19.40.145])
垢版 |
2019/09/12(木) 09:41:10.24ID:RaIpLGb90
ま、国内でやってる選手じゃ世界大会で大した事は出来ない
中学卒高校卒で渡米してNBA目指す選手を増やす事だよな
馬場なんか日本でやってきたから身体能力任せのプレーのみの選手に
なってしまって世界基準となると無力
中卒渡米もNBA挑戦も簡単に出来る事ではないけれど、そういう風になれば
日本は強くなる
0696バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ dd89-+dKN [106.72.205.97])
垢版 |
2019/09/12(木) 09:42:54.76ID:IbNkCSC50
八村と渡邊がいてやっと中国の背中に手が届く程度だろ。
妄想じゃなくて実際に勝てるようになってから言えよ。
0697バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5510-+dKN [124.98.187.32])
垢版 |
2019/09/12(木) 09:45:34.93ID:7QrwpjKQ0
W杯に日本が出られたおかげで気づかされたのは、
いつのまにか世界、特に欧州のバスケレベルが
急激に上がっていたこと。
欧州のバスケをもっと日本は学ぶべき。
個人で挑戦するのもありだし、
欧州リーグと提携するのも手。
0700指導者:北川 (アウアウクー MM31-A+BH [36.11.224.215])
垢版 |
2019/09/12(木) 09:51:21.89ID:qfxrr4/LM
>>697
欧州みたいなサイズありきのバスケは参考にならねえんだよ

日本人の売りである走力と組織力を活かすバスケの構築しないで強い国の劣化コピーバスケしたっていつまでたっても結果なんて出ない
0701バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2340-C5Z7 [61.207.121.153])
垢版 |
2019/09/12(木) 09:55:05.92ID:WIrIBatA0
>>681
他の歴代監督でも日本をこの大会の組み合わせで勝たせるのは無理だね
今大会最弱の対戦相手のモンテネグロですら
脂乗った年齢のNBAセンターを擁してヨーロッパを勝ち上がってきたチームだったんだから

1998、2006みたいにセネガルやパナマが一緒にいる組み合わせなら一勝は期待できたけど
0702バスケ大好き名無しさん (ササクッテロ Spb1-vQid [126.35.96.41])
垢版 |
2019/09/12(木) 10:18:40.76ID:QEcreAgwp
馬場は教職取って保険かけたんだから
海外挑戦しなかったのは仕方ないけど
八村、渡邊と比べて実力、覚悟が足りないのも仕方ない
さらにBリーグからNBAなんて考えが甘い
今年もアルバルクなら馬場もここまでか
0705バスケ大好き名無しさん (ササクッテロ Spb1-vQid [126.35.96.41])
垢版 |
2019/09/12(木) 10:29:53.77ID:QEcreAgwp
>>700
いやいや、強い国のコピーなんてできないんだよ
そもそも走力を含めて個人の能力が低いんだから、組織力をあげても何ともならんのよ
中学生がいくら団結してチーム戦略を練っても、ウィンターカップでは勝てないべ
いい加減、戦略や采配ではなく、個人の実力の差ということを認めろ
0706バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5b05-pvBM [143.189.112.95])
垢版 |
2019/09/12(木) 10:31:23.59ID:7oKwZ+DK0
他国より小さいから走るバスケで通用するのは女子だけ
男子は小さいのにスピードも遅い
0707バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a394-+dKN [157.65.92.180])
垢版 |
2019/09/12(木) 10:43:36.87ID:nUFJzB9y0
北南米や欧州のクラブチームとBリーグの各チームは姉妹チームになったり
提携はできないものだろうか?
0708バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8d94-SpMI [210.139.109.103])
垢版 |
2019/09/12(木) 10:46:24.07ID:pRQNC2NN0
オーストラリアNBLと提携するみたいな話なかった?
0710バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a394-+dKN [157.65.92.180])
垢版 |
2019/09/12(木) 10:49:11.06ID:nUFJzB9y0
日本のクラブチームが韓国、中国、台湾のクラブチームと対戦するのはよく見る気がするんだけど
なんでヨーロッパや北南米の強豪クラブチームは来てくれないの?
0711バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0bd6-+fUR [153.219.253.190])
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:45.79ID:H4PmMRy30
強豪国が日本とやってなんのメリットがあるんだよ
アメリカ戦みたいにやや実戦形式のシュート練習になるだけ
0714バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MMab-WoYf [163.49.207.81])
垢版 |
2019/09/12(木) 11:04:03.21ID:UVEcg2q5M
日本のバスケというより、日本代表というチームが組織力を発揮できるイメージが湧かないんだよな
なぜなのかはっきり分からないが
大学経由して一種の派閥みたいなのを感じるというか逆に馴れ合いすぎて戦う集団になれてないというかね
プロも所詮は慣れ合い企業リーグだし
凄い「お寒い集団」に見えてしまうんだが同じ感覚の奴はいないか

もしそういうのが関係なかったとしても、普段外国人バスケで自尊心を失った奴らを集めてチーム作ったらそうなるのは当たり前なのかも
0716バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Spb1-hM68 [126.182.204.171])
垢版 |
2019/09/12(木) 11:18:08.47ID:NZl8dzGtp
>>685
最新のバスケしてたのはアメリカのほうだからに決まってんだろ
何言ってんの?
0717指導者:北川 (アウアウクー MM31-A+BH [36.11.224.215])
垢版 |
2019/09/12(木) 11:20:37.43ID:qfxrr4/LM
>>714
それはある
トップレベルであればあるほど、高校あたりからインサイドというか得点を外国人に任せるバスケになっちゃってるからな

自分が点を取るって意識が今の選手は希薄
かつての長谷川誠、渡邉拓馬、川村卓也のようなメンタリティの選手がいない

「インサイドの外国人は俺にスクリーンに来い」ってやつはほぼいない
だから代表でも結局八村やハゲに頼るバスケしか出来ない

東京あたりに一つ、ロスター全部外国人ってチーム作ってBリーグに参加させろ
0718バスケ大好き名無しさん (スッップ Sd43-MpZ4 [49.98.136.192])
垢版 |
2019/09/12(木) 11:29:14.53ID:XaAEUZhSd
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190907-00870620-sportiva-spo&;p=1

Bリーグが変わらないと無理だな
スリーを打つこともスリーを止めることも出来ないだろう
海外組みたいなのが他スポーツ以上に必要
0719バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8b4c-+sfh [121.85.91.3])
垢版 |
2019/09/12(木) 11:31:22.16ID:T7tMCJBq0
竹内兄弟にハンドリング教えなかった中高の指導者ほんま恨むわ
0726バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a394-+dKN [157.65.92.180])
垢版 |
2019/09/12(木) 11:57:53.12ID:nUFJzB9y0
日本代表が強くなる方法は?
ラマスHC「牛乳を飲め」
0728バスケ大好き名無しさん (スッップ Sd43-nLPb [49.98.134.127])
垢版 |
2019/09/12(木) 12:01:26.88ID:M0aydixod
体力の衰えには逆らえないが
技術の向上は妨げられないよ
竹内兄弟や太田もまだ伸びると思う
ビッグマンだけじゃなく、バックコート陣も
ルイススコラなんて今が全盛期じゃねーか?ってぐらい外角のシュートも入るし
0729バスケ大好き名無しさん (ササクッテロレ Spb1-Pq6P [126.245.67.31])
垢版 |
2019/09/12(木) 12:02:07.96ID:9aunwy7ap
サイズが必要なCやFより可能性があるはずのGが何故こんなに出遅れてるんだろうか
Cですら3求められてる時代なのに
0730バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sa21-m68f [182.251.247.44])
垢版 |
2019/09/12(木) 12:08:20.75ID:5+XrdTWva
日本は個々の能力でどこのポジションも負けてるくせに殿様バスケしすぎ

がむしゃらに走れ、ボール持ってないとき突っ立ってねーでスクリーン行くなり切れ込むなり相手がディフェンス楽になるようなことばっかしてんななんかしろ、足短いんだから横の動きには他の国よか有利だろもっとタイトにディフェンスつけ

八村は確かに歴代日本一の素材だけどあくまで日本ではなんだから今のままこの先通用するわけねーだろチンタラ走ってんじゃねーよ
0733バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ c5d6-+dKN [180.35.36.235])
垢版 |
2019/09/12(木) 12:26:18.58ID:8iXEtb+20
>>718

>こうした状況について佐古賢一アシスタントコーチは「ポストプレーが多い
>Bリーグの外国人選手の戦い方に慣れてしまった日本の選手は、国際大会では
>インサイドの選手が広いスペースを使いながらプレーすることに対し、ボールの
>動かし方やスピード、距離感に戸惑いがあるのです。Bリーグのスタイルが
>ダメなのではなく、スタイルの違いの問題なのでその点は難しいところで、
>考えていくべき課題ではあります」

いや、ダメだろ明確にw
0734指導者:北川 (アウアウクー MM31-A+BH [36.11.224.215])
垢版 |
2019/09/12(木) 12:27:39.15ID:qfxrr4/LM
http://news.searchina.net/id/1682514?page=1

こんなことしてるから舐められるんだよ、バカども
全敗なんだからもう少し怒りを表せよ
0735バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a394-+dKN [157.65.92.180])
垢版 |
2019/09/12(木) 12:32:33.60ID:nUFJzB9y0
>>734
いや、それはいいだろw
0737バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sa21-75qg [182.251.255.40])
垢版 |
2019/09/12(木) 12:40:21.50ID:3Cm3Xg+aa
日本の選手はサイズないんだからフローター、
フックシュート、フェイダウェイとかディフェンスをかわすシュートを身に付けろよ。
0742バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2315-9P/O [219.164.116.182])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:03:29.48ID:fv2V4Yng0
>>724
渡邊も言ってたがとにかく睡眠だな。ワイの大学の友達も192あるが小学校時代10時間以上寝てたらしい
今は寝る前のスマホポチポチのせいでどんどん睡眠時間減ってるんじゃないかな?
0743兄貴 (ワッチョイ c56d-Ldh/ [180.19.40.145])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:05:27.86ID:RaIpLGb90
>>729
日本国内でやってるバスケ選手、指導者は
世界基準を意識してやってない
出遅れじゃなく無意識
0744バスケ大好き名無しさん (ササクッテロ Spb1-wh5e [126.33.228.28])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:09:26.60ID:+2+Oc5I4p
>>695
金が高いんだよ。私学でも特待無いと辛いのに、IMG年間800万だぞ。
バッシュは数ヶ月でダメになるし、インソールに何万とかかるし、遠征費も考えると。

結論 日本では貧乏人はスポーツすな。
0745バスケ大好き名無しさん (スプッッ Sd03-MpZ4 [1.75.248.150])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:14:13.99ID:pF/rugskd
食べ物や睡眠で背が伸びると思ってる国民がこんなにいる時点でこの国は終わってるんだろう
いつまでも精神論でスポーツやってりゃいいよ
0746バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sa21-Bqau [182.251.241.18])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:20:04.48ID:ThAXeFfCa
とりあえずアジアで強豪にならんと話にならない
常にアジアでは上位
つまり毎回世界選手権に継続して出場する
0747バスケ大好き名無しさん (スップ Sd03-lIm8 [1.75.228.40])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:27:13.16ID:m2zbZ6Awd
睡眠は遺伝子のポテンシャルを伸ばすには必要
俺も寝まくったが家族でぶっちぎり高い
だが、親戚がでかいし科学的にも明らかに遺伝が一番重要
0749バスケ大好き名無しさん (スップ Sd03-MpZ4 [1.75.9.188])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:35:07.28ID:XOnGsJppd
睡眠と牛乳で背が伸びると思ってる人はバスケやバレーやれば背が伸びると思ってるのと同じ
0750バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3d02-6eqr [58.81.240.103])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:39:22.07ID:/BY1q1D70
江戸時代の日本人男子の平均身長は156センチですし(´・ω・`)
栄養と睡眠は大事よ、牛乳タンパク質も大事よ。
野球のコメ無理やり食わすのはどうなんでしょうか、米よりたんぱく質じゃないの?
0752バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ bd10-Q/kW [122.31.180.92])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:40:43.30ID:BEjzHMfB0
>>732
751間違えた
0753バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a394-+dKN [157.65.92.180])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:42:43.65ID:nUFJzB9y0
牛乳と相談だ♪
0754バスケ大好き名無しさん (スプッッ Sd03-MpZ4 [1.75.248.10])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:47:00.17ID:BXkOkZqjd
>>750
筋肉が破壊されるような強い負荷の運動をするわけじゃないからたんぱく質はそこまで要らない
消費より摂取が上回らないと体はデカくならないから炭水化物でいい
高校野球は無駄に長時間練習するから消費が大きい
野球はパワー勝負だから体重が必要
0755バスケ大好き名無しさん (スッップ Sd43-nLPb [49.98.134.127])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:50:10.17ID:M0aydixod
サイズは勿論大事だが、ボールの扱い方の方が圧倒的に問題だと思うがな
ラグビーでもサッカーでも、結局はハイスピードの中でのボールハンドリングが劣っているから世界との差が縮まらない
指の長さとか手足の長さ、股関節や体軸の構造…etc
色々理由はあるが
0756バスケ大好き名無しさん (ワントンキン MMa3-4eyC [153.147.81.130])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:54:05.09ID:SAqFSB0zM
今の代表ってミニバスから学生時代の間、まともに基礎の技術教わって無いでしょ

プレス掛けてゾーン敷いてTOV誘って走ってイージーレイアップ、こんな練習ばっかやってたんだから、そら基礎も出来てないのに世界と戦えなんて無理ゲーでしょ
今の若い子達はゾーン禁止になってるし、ユースチームも盛んになって来たし、コンタクトプレイも当たり前になって来てるし、指導者がしっかりと意識を持てば、あと10年もすれば違って来るんじゃないかね

あとミニバスの3P無しは止めた方が良いな
あれバスケに見えるけど、やってる事は全く別の競技だからね
0758バスケ大好き名無しさん (スッップ Sd43-nLPb [49.98.134.127])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:55:26.17ID:M0aydixod
馬場が身体能力頼みとか何も分かってねーんだろうな
あいつ大学1年の頃からフローターとかリバースダブルクラッチとか
身体能力で無双出来る状態でも常に先を見越してた
アメリカ戦最期のアイソワンエンドワンからの3P沈めたの観て何も感じないなら、身体能力頼みと思っちゃうんだろうな
0759バスケ大好き名無しさん (オッペケ Srb1-fWpg [126.133.234.64])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:57:42.75ID:bU9eZ74Tr
馬場の身体能力なんて黒人選手からしたらたいしたことないんだろうな
0760バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sa21-Bqau [182.251.241.18])
垢版 |
2019/09/12(木) 14:00:17.78ID:ThAXeFfCa
白人から見てもたいした事ないです
0761バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8bff-wEio [121.106.51.38])
垢版 |
2019/09/12(木) 14:01:50.33ID:BezkrIuR0
関東実業団の奴にBリーグdisられてるw
黒田電気は強いのか分からんけど
0762バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0bef-Re5S [153.207.166.29])
垢版 |
2019/09/12(木) 14:02:06.39ID:h9sVGiG90
>>740
いやモンテネグロ戦渡邊ミドル打ちまくりで1回もブロック食らってないだろ
あれが出来るんだから最初からやれって話
0763バスケ大好き名無しさん (スップ Sd03-lIm8 [1.75.228.40])
垢版 |
2019/09/12(木) 14:02:19.83ID:m2zbZ6Awd
NBA視聴をメニューに入れれば良い
むしろ基礎体力なんて高校からで十分
好きな選手の試合中のモーションを追って真似してると自然にそれに必要な感覚やスキルが付いてくる
試合を真似をするのが大事。セルフィッシュも抑制される。指導はあまりうるさく言わないこと
0765バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 55a2-oUJk [124.108.61.123])
垢版 |
2019/09/12(木) 14:04:14.54ID:cEQrnDdX0
もう諦めて国内専用の競技にしたらいいじゃなーい
どう頑張っても外国勢にフィジカルで勝てんよ大学4年でも大学入って来たばかりの留学生に余裕でゴール下ボコられてるあれみると悲しくなるわ速攻来たら避けてるしな
0768バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 553c-3CcD [124.45.102.216])
垢版 |
2019/09/12(木) 14:27:22.98ID:mfOY2wCz0
>>728
竹内なんてもう無理だ
必要ない
0770バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2315-9P/O [219.164.116.182])
垢版 |
2019/09/12(木) 14:28:27.77ID:fv2V4Yng0
富永はちっちゃい頃からカリーを追ってたんだっけ
NBAも良いけど何かもかもが劣ってる小学生にはウインターカップとかも見せた方がいいと思う
大倉がなんかのインタビューで小学生時代、富樫や当時延岡のベンドラメの体のぶつけ方を参考にしてたって言ってた
NBAは凄すぎて見てても「スゲー!」としかならないから、「これなら真似できるかも?」て思えるレベルを見てイメージを焼き付けるのも大事かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況