X



◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 124 ◆◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:28:54.16ID:ZCQm6+pq
スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を予備に書いておく(1行は消えるので)

B.LEAGUE公式サイト(B1、B2)
http://www.bleague.jp
B3.LEAGUE公式サイト(B3)
http://www.b3league.jp
スポーツナビ バスケトップ
http://sports.yahoo.co.jp/basket/

B.LEAGUE 2018-19 SEASON 応援番組 

BS1「熱血解剖!Bリーグ」毎週月曜21時
http://www1.nhk.or.jp/sports/bleague/
BS11「マイナビ Be a booster! 」毎週木曜22時
http://www.bs11.jp/sports/bleague/
BS12 水曜バスケ!毎週水曜19時
http://www.twellv.co.jp/event/bleague/

B.LEAGUE 2018-19 SEASON 放送・配信

バスケットLIVE
http://basketball.mb.softbank.jp/service/
スカパー!Bリーグセット
http://sports.skyperfectv.co.jp/bleague/
J:COMチャンネル
http://c.myjcom.jp/jch/p/b-league/
DAZN
http://watch.dazn.com/

※特定の物事を執拗に推すor叩くレスは禁止!!
※次スレは>>970を踏んだ人が立てること(立てられなければ申し出る)
>>970を過ぎたら次スレ立つまでなるべく埋めないこと

前スレ
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 123 ◆◆◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1554721864/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0613バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:58:33.34ID:d20JN5U1
八村にしろ渡辺にしろ渡米して成長。
富樫も渡米。結局、日本では世界基準
選手は育たない。Bリーグで育てよう
なんて考えが甘い。そもそもBリーグ
に入るような年齢では大化けは期待
できない。
0614バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:01:20.94ID:nkA5IL+S
頑なに竹内スターターでオン1スタートの東京は立派
ルカが現行ルール推進派の1人だから立場上オン2は
やれなかったとか?
0615バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:13:59.50ID:m2kWkqEt
世界48位の日本の大学出身プレイヤーが
世界1位のアメリカのNCAA一部卒業して世界をまたにかけるプレイヤーからタイムを勝ち取る?
それが出来たら日本人みんな海外に助っ人に行ってるよ
0618バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:39:20.32ID:54Xvvi4q
レギュレーション考えた連中も、
ほぼ40分外国籍2人出すチームが出てくるとは思ってなかったんだろ。
0620バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:47:30.74ID:E+HhT7AB
>>604
有能な帰化選手を抱えるチームが強くなる
帰化選手の給料が上がる
有力選手の帰化が増えて代表が強くなる

何の問題もない
0621バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:47:48.89ID:cKGWZSc1
>>618
1名30分以内 とか制限設けないといけなくなるけどそんな阿保なルールにするくらいなら外国籍のベンチ登録3にすべきよね。
12のベンチ枠を13にするとかのほうが現実的
0626バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:08:54.08ID:02c4ioMd
この期に及んでFIBAルールからガンガン逸脱しようとする奴はなんなんだw
申請すればいいにしてもさぁ…
0629バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:10:17.34ID:Kb+zFzok
千葉の大宮っていろんなチームで飼い殺しされてるけど、弱いチームでたくさんでたらそこそこやれるかね。
秋田の谷口より使える気がするんだが
0630バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:10:45.88ID:02c4ioMd
>>627
それは分かってる
0631バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:13:54.98ID:E+HhT7AB
ずっと出ずっぱなのってマブンガサイモンライオンズガードナーくらいしかおらん
みんなリーグトップクラスの有力外国籍だから変えにくい
京都は永吉いなかったし
0633バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:35:30.24ID:bOSaA1Qs
たまに言われる外人3人でそのうち一人は身長制限とかもガードの外国人が観れて面白そう
0634バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:37:59.81ID:n8+SjFrR
オワタ
0635バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:38:18.29ID:n8+SjFrR
すまん誤爆
0636バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:47:20.32ID:6OKK2KbS
助っ人は腐ってもNBAドラフトされるレベルなんだから、日本人ビックマンがかなうわけない。
実質、八村が初めての日本人ドラフト選手になれるレベルなのに、渡邊でも無理だった。
0638バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:59:22.67ID:KKaVcoJc
B3もなかなか面白いぞ
ファーストステージとかあって
昔のJリーグみたいな気分が味わえるからな
Bリーグでも採用したらどうだ
0639バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:11:57.48ID:b3zx4OLe
>>631
カークも結構出てるだろ
0640バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:14:18.64ID:b3zx4OLe
>>614
その代わりに審判に優遇されてるんだろ
東京は秋田並みに乱暴なディフェンスしてるぞ
0643バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:05:05.81ID:nkA5IL+S
>>642
「私は45年間、コーチをやってきているが、このチームのディフェンス能力は、私がコーチをしてきたチームの中で最も低いものだ」

ヒドい言われようだなwww
0644バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:16:08.03ID:wF95DJbu
>>643
自分で選んできた選手なのに、見事なまで自分の責任棚にあげてるよこのじいさん…ってのが率直な感想。
0646バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:23:05.06ID:rSjn9Tbe
>>645
ファウルが少ないのは審判に優遇されてるからだ!東京は乱暴だ!俺は正しい!
という理論です
0647バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:26:25.20ID:qgfSJZPY
「私は45年間、コーチをやってきているが、このチーム(ビーコル)のディフェンス能力は、私がコーチをしてきたチームの中で最も低いものだ」
0648バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:31:00.46ID:n8+SjFrR
45年の経験でこの指導方法なら確実にディフェンス力上がるってのが
横浜では全く通用しなかったんだろうな
0650バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:33:53.47ID:BUmPkjhv
横浜は攻撃は得意だが守備に意識が少ないのが伝わる
それを許しているクラブの伝統がHCを悩ませているんだろ
0651バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:39:25.02ID:rSjn9Tbe
なお田渡さんの考え

>ディフェンスが改善しないのであれば、オフェンスで上回るしかない。
>田渡凌も「もちろん最大限やるんですけど、点を取られるのは分かっているので」
>と割り切り、オフェンス面に目を向ける必要があると言う。
0654バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:43:28.23ID:n8+SjFrR
>>652
両方とも自分で得点取るタイプだからな
どちらか切るなら年齢的に細谷を切るだろう
0655バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:44:02.43ID:MXitSF5J
ウィスマンが来日して延べ30年日本のバスケットボール界に関わってきたけど、
HC・AC通じて代表チームは別にして、殆どは常に強いチームを率いてきたイメージ。
今回の横浜のように一からチームを作り上げることはあまりなかったのでは?
0657バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:07:55.99ID:84oraMYG
富樫はbjに愛着持ってるんだね
0658バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:09:59.84ID:LHMcPR+8
アルバルクの野心的で模範的な姿勢を批判するのは千葉くらいのもんだわな。若手育成もしない大学生もとらない日本人ビッグマンも使わない勝って稼げればいいという考え
0660バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:18:00.34ID:FfjAlocX
毎年思うけどCSの翌日に入れ替え戦ってどうなんだろうか
あくまで入れ替え戦は前座であってCSで大々的に終了ってできないのだろうか
0661バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:18:30.35ID:BUmPkjhv
>>658
千葉が尊敬されないのはそういうことか
アルバルクや三河、川崎が名門と言われるのが理解できる
0662バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:19:47.96ID:+B1bnkvh
>>660
入れ替え戦は関心ある人だけ見てね
CSはシーズンの総仕上げ
だからほとんどの人が見なくても良い入れ替え戦はお終いにやる
0663バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:26:49.00ID:MXitSF5J
JリーグもラストがJ1参入戦。
やはり勝てば天国負ければ地獄というのが入替戦の醍醐味だと思う。
ある意味CSファイナルよりも出場する選手達やクラブ関係者は必死かも?
0664バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:29:13.70ID:FfjAlocX
興味ある人だけ〜って言うなら金曜日の昼にB2-B3
夜にB1-B2入れ替え戦でもよかない?
0665バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:29:51.38ID:MXitSF5J
あと千葉は今はいいけど世代交代を怠ると痛い目に遭いそうな気がする。
NBAだって10年も継続して強いチームはそうはいない。
90年代のブルズ、80年代00年代のレイカーズを見ると。現在の王者GSWだって将来どうなるか?
0666バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:31:10.64ID:Vf1kg9TI
日曜の夕方は月曜の仕事が気になってきて鬱だからなー
メインイベントは日曜昼までに
0667バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:33:25.25ID:Iqh2cnJa
北海道見ると世代交代は難しい
今シーズン好調だけど新潟もベテラン多いよな
0668バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:34:35.06ID:PlObkT26
年齢見るともう限界が来てもおかしくないはずなのに
なぜか動き続けているというw
0669バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:39:06.22ID:phUo+TsS
琉球も主力にベテランが多い。守備の要のアイラと古川が30過ぎてるので早めに優勝したいところだけど
0670バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:40:55.39ID:LHMcPR+8
>>665
パーカーが動ける限りまぁなんとかなるだろうな。少なくとも3年は元気にやれそう
0672バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:50:19.16ID:jqtyj3a2
千葉はパーカー以外も結構ベテランで、チーム平均年齢(外国人除く)が30歳越えてるから、世代交代自体は近い
でも1回優勝しとけばある程度その時期があってもファンも見やすくなるので今年は是が非でも優勝
同じように平均年齢が30越えてる琉球も1回は優勝しておきたいが、今年は痛恨のスコット離脱だから辛いな
0674バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:55:35.84ID:qgfSJZPY
川村「俺が持ってるものをすべてぶつけて横浜をB1に残す」
0675バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:56:31.60ID:30O0KuMC
>>665
サンアントニオは安定して10年以上強いよな
しかも何度もチャンピオンになってるし
日本だとレベルは格段に低いが東京や川崎や三河みたいな旧NBL勢が被ってくる
0679バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:16:45.54ID:gugeqQ0J
ジャカルタ組の経歴見てたんだけど今村って高校も大学も無名じゃね?よくこんなやつ見つけてこれたな。
0680バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:17:52.29ID:il0FtQjR
>>658
原取ってるし、石井も練習生あがりで両方とも船橋出身だし、いないわけではないんでない。

パーカーが過労死しないように若いビッグマン取って欲しいなとも思うけど。トレイジョーンズが入れられないのも結局、日本人の高さ不足でしょ。エドワーズがファウルトラブルになると詰む。
0681バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:19:06.52ID:l6peRQNH
亀だが、>>353
>final NHK総合で生中継してくれると

なぜ、今頃?
リーグ公式サイトにとっくにリリースされてるがね!

「B.LEAGUE FINAL 2018‐19」 
NHK総合(地上波)でのテレビ中継が決定! 〜ポストシーズン試合概要発表〜!
(リーグ公式サイトから・2019年4月9日リリース)
https://www.bleague.jp/news_detail/id=61719
0682バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:20:43.58ID:02c4ioMd
>>679
インカレで目立ってたからな
実際に取れたのは地元で相思相愛だからこそだが
0683バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:23:14.41ID:l6peRQNH
連投になるが、B.LEAGUE FINAL 2018‐19のチケット情報が本日、
リーグ公式サイトにアップされたが、高くて手が出んわ!
0685バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:35:02.04ID:gE/CjIdC
今の東地区、中地区、西地区を緯度で北地区、中地区、南地区に分けると今より多少東地区の強豪の集中が緩和されない?
0688バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:58:48.91ID:jNF+U5gE
>>685
いつも思うけど結論から言うと中地区や西地区に関わるブスや関係者は全く東地区に感心ない
東地区だけお題にする論点変えた方がいい 
今後資金難のチームが増える可能性あるから昇降格制度廃止や地区制廃止なら食いついてくると思う
0690バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:13:16.39ID:WtmZyb0h
バスケットライブがついにChrome castに対応してるじゃないか
やっとTV画面で見れるわ
0691バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:13:19.58ID:LHMcPR+8
>>689
B1西が弱いのは?
0693バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:16:04.08ID:PmDa05Rn
東のB2が昇格してもアルバルクが中地区に行くのが限界だろ
問題なのは西に3強に匹敵するチームがいない事だよ
0696バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:29:56.48ID:C+nVZmW8
地区分け問題の話になると、東は北海道秋田が弱いからだという反論が出てくるんだが、
深刻だと思うのは中地区首位の新潟に連勝できる渋谷が3強から1勝もあげられないこと。
そしてそれでもWC争いにからんでくること。
0697バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:34:51.83ID:PlObkT26
>>696
渋谷は確かに強いが
渋谷は富山琉球に全敗してて新潟はそこに全勝しているわけで
渋谷>新潟と考えるのはどうかな
0698バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:37:28.52ID:bmuOer7d
琉球大阪が東地区強豪並に強くなれば地区格差議論は終了するんだがなぁ。金は持ってるんやからさ。
0701バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:46:12.58ID:qTjk9o1l
新潟琉球の2連戦の頃、琉球の外国籍がスコット&エアーズが怪我で離脱してて
チーム加入1か月弱と2週間の外国籍コンビが急遽強行出場したというあまり知られていない話
0702バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:47:39.56ID:LHMcPR+8
>>700
B2東が弱いのが悪いってのはナンセンスって皮肉
0703バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:52:29.42ID:28nwzjAl
>>701
その急造外国籍の片割れが対戦相手だった新潟に移籍して
初出場33得点の衝撃デビューを飾る運命の悪戯
0704バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:53:24.50ID:kzRrhJl6
富山戦の時は渋谷は誰か怪我してたのか?
0705バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:56:51.49ID:JHFYqFRz
外国籍選手契約は3人
コートに立てるのは2人
ベンチ入り制限なし
帰化選手契約は1人
出場制限なし

外国人減らしたら、1、2番外国人と契約できない
あと下手な日本人多く出れるようになってしまう
こんなん意味ないでしょ
0706バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:08:10.60ID:KehY7vGQ
1222
2122
2212
2221
の選択制にすれば
各チームバラバラになって良いのではないか
ベンチ入り3人にすればローテーションも出来る
0707バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:14:10.04ID:xAQYrPT7
渋谷戦見たけど、相性が悪いのかめずらしくディフェンスが崩壊していたな。
初戦なんて相手のシュートが面白いように入っていて昨シーズンに戻ったみたいな戦い方だった。
でも、今年に入ってから新潟が負けたのは、川崎の3敗、渋谷の2敗だけだったんだよな。
つまり10月から12月まで10敗して、それ以降が5敗しかしていない。
渋谷に負けて以降はディフェンスを立て直したんだろう。
0709バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:32:07.66ID:IncYk8Yz
交流戦の対東地区で負け越していない中・西はわずか3チームしかない
新潟 8勝8敗
川崎 11勝7敗
琉球 12勝4敗

しかも東地区全6チームに負け越していないのはわずか1チームに絞られる
中・西の残り9チームは東地区の特に3強にはまったく歯が立たない格差社会よ
0710バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:35:29.26ID:DE2V92Re
格差なんて1年でどうなるかわからんよ。
川崎なんて東地区にいた去年より今年の方が勝ち数少ないんだぜ?
0711バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:40:05.48ID:KehY7vGQ
永吉と坂東の業を
外人酷使で乗り切り前年と同じCS出場という実績を残そうとしている京都は許せない
絶対に敗退してほしい
0712バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:57:03.75ID:S/V+Ll/k
>>682
筑波相手に30点近く取ったんだっけ
中高の頃は身長あまり無くて大学で急に伸びたみたいだな
0713バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:09:54.02ID:Skh6WSx9
>>712
大学で急に伸びたって凄いね!日本人では中々いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況