>>571
1.主要大学の中でも4年生が一番多く使われている
2.成長曲線では1年から3年にかけて急に成長し、3年生から4年生にかけては緩やかになるので、学年別出走数はそれに沿うが、
國學院だけ逆に1年から3年まで緩やかで、4年生はにかけて急に増えている
3.一番多く出走している4年生の成績が1番悪い
4.当落線上の選手が多い7〜10区は、特に4年生率が高く、いっそう4年生の成績が悪い結果となっている
5.温情采配と言われている神奈川大学よりも4年生率が高い
6.温情采配と言われている神奈川大学よりも3年生から4年生にかけて急に出走率が増えてる


その他、前田監督の発言
「うちは4年生が中心の大学」
「(怪我をしている4年生の)木付と心中する」
「中野監督を参考にしている(中野監督は4年生を中心にする考え方)」


以上のことから、前田監督にとって成績より大事なポリシーなのが読み取れる
もし、この采配で優勝を本気で狙ってるのなら前田監督の采配は箱根を舐めすぎ