X



ランニング障害総合スレ part7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/11/19(土) 22:04:50.41ID:vFpkod9U
性的ストレッチ(*´ω`*)
0852ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/11/21(月) 08:27:20.11ID:HpnXbV0M
長距離を走ると両足の人差し指から薬指の付け根が痛くなってペースダウンせざるを得なくなることが多いです。
何かいい対策とかトレーニング方法はないですか?
0857ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/05(月) 18:35:58.07ID:AsMVonNO
シンスプリント故障して3週間でフル
走って17分台でまとめる川内は
すごい回復力だな
そもそもゴールドコーストで故障して
防府に出るのも異例なんだが2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-02L/10/LT
0859ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/08(木) 11:55:25.84ID:zMNrk1ns
春先にシンスプリントやってしまって、夏の間は大人しくしてて、秋頃恐る恐る走り始めました
もう飛んでも跳ねても痛くないので、でも怖いので控え気味にスピード練習を再開しました
んで、冬に入ってジムに移行したのですが、トレッドミルでスピード練習したらシンスプリントの箇所が疼き出しました
ロードとトレッドミルってそんなに何か違うんですかね?
何か気を付けたほうが良い事とかありますか?
0861ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/08(木) 13:01:15.09ID:C8Wj8us2
がに股気味、且つオーバープロネーション、その影響による脛への負担起因によるシンスプリントだったけど、足を真っ直ぐ出すようにしたら治った。
自分的には内股気味が丁度よいみたい。
0862ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/08(木) 16:19:56.49ID:aT7oCmGv
トレミがというよりも走り方が変わったからだろうね
接地面が流れるせいで蹴りが弱くなって引き上げも応答して弱くなって
接地位置が前後したと思われ
0863859
垢版 |
2022/12/08(木) 17:32:14.70ID:cKpNa644
トレッドミル初体験なので慎重に行ったほうが良さそうですね
ロードでは傷まないので接地は大丈夫だと思ってますが、トレッドミルは流れるから接地が前になってるのかもしれません
なんというか反発が貰い難い感じはしてました
0865ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/09(金) 02:35:51.65ID:W1ZBEbML
膝内側の骨が出てる辺りが痛くてMRI受けたら、問題無しと言われ半年経過。
階段昇降時に痛み出るから、やはり何処か痛んでるはずなんだけどなぁ…
昨日ザムストの膝サポーター履いて軽く3キロ走ったら痛みが出なかった
自分の体だけどよくわからんです
0869ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/09(金) 14:54:04.76ID:cNrLMYnj
>>865
初期の変形性膝関節症かもしれんね
足プラプラさせた時膝がコクコクした感じとかある?
ヤブ医者かもしれないし他所でセカンドオピニオン受けてみたら?
0870ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/09(金) 14:59:52.91ID:akUWKent
>>859
典型的な引退ケース
打つ手なし
0871ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:58.16ID:VaTJC87I
予後不良(T_T)
0873ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/09(金) 17:22:16.76ID:e0Nir5NA
シンスプリントで一旦治ったんなら
どう考えても走り方が悪いだけで
変えたら治る可能性がめちゃくちゃ高い
それが難しいんだけど
引退とかないだろ
ストレッチでも回復していくし
0874ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/09(金) 18:17:23.74ID:Tsq8jiZF
マッサージガンいいぞ
バッキバキの肩甲骨周りほぐしたら膝周りの痛み改善したわ
0878ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/10(土) 06:38:59.88ID:rlTO6gn8
>>876
脱いで下さい
0880ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/11(日) 02:54:08.17ID:VJQUeemM
>>879


 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
0885ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/16(金) 07:39:14.03ID:lzqvU86Q
今朝の練習中に左足の弁慶のまきどころの裏側がつった感じになって
そのまま痛みに替わりそうだったのでペースを落とした
体重をかけると痛みまではいかないけど強い張りを感じる
これはどのようなケアをすべきでしょうか
0887ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/20(火) 22:32:57.58ID:I/k850QU
日曜のインターバル練のあと昨日の夜から軽い足底腱膜炎っぽい
今日は練習休んでウォーキングにした
痛くて歩けないってところまではいかないけど足の裏が張っていてジワッと鈍い感覚がある
0892ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/21(水) 08:26:08.06ID:ccAo6YxT
足底は1ヶ月以上かかったわ
調子のって再発もした
痛みを把握して強度調節して上手くつきあっていくしかない
未だに違和感あるし
0893ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/21(水) 08:33:21.86ID:/jqrQAve
インターバルは2週間に1回で十分だよ
0896ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/21(水) 21:18:17.93ID:z3MSfKlR
普段はペース気にせずチンタラジョグと気が向いたらTペース。何となくチンタラジョグのところをダニエルズさんのEペースの真ん中あたりでやったら3日め3キロでふくらはぎ肉離れ…。自分にはチンタラ走るのがお似合いらしいorz。
0899i’m
垢版 |
2022/12/24(土) 16:01:59.04ID:NdhSvi7O
土踏まずの横辺りが痛いのはなんですか?
レントゲンは異常なし!ってロキソニンテープを処方さられて早ひと月、気持ち痛み引いた程度なんですけど…
0905899
垢版 |
2022/12/27(火) 10:14:56.67ID:hMoFuMg0
扁平足が原因なのかなぁ、アーチがまったくなく真っ平でシューズのサイズも横で合わせなきゃでムダにデカくなってる。
扁平足って治るんですか?
0906ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/27(火) 11:41:39.85ID:pQpfyLso
扁平足って生得的なものなのか後天的なものなのかどっちだろうね

結果なのだとすれば足の使い方、動かし方でアーチ形成されていくのではないかと推測
0908ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/27(火) 13:31:41.64ID:txZvzrXH
おれは元々アーチが低いタイプの扁平足だけどランに支障は無いよ
0909ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/27(火) 19:36:38.10ID:o1FaYTYz
>>906
赤ん坊は土踏まずがないから、後天的な要素が強いんじゃね?
たぶん5歳までの体重の軽い幼児期に運動して形成されるんだと思う
この時期に余り動かず形成されなかったら厳しそう
0913ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/30(金) 12:10:02.53ID:NWiuTBIv
シンスプリントは走ってる途中から急に出てくるから復帰の目安がわからん
月曜日に不安が出たので軽いジョグでつないで
今日アップダウンのあるコースを
2時間抑えたペースで走ろうと思って
出発したら30分くらい経って違和感
が出てきて走れなくなるところまで
いかなかったけどかなりのダメージ
で明日は走れそうにない
0916ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/30(金) 14:59:12.07ID:NWiuTBIv
弁慶の泣き所の裏のアキレス腱とふくらはぎの間に強い張りがあって
走ってる途中でそこがつりそうになって何とか走り終えたら
そこを押すと痛みがあって体重かけると違和感がある
0921ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/30(金) 18:26:16.11ID:ZPeVmz04
俺も一度はシンスプになりたい
ランナーの勲章
0924ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/30(金) 19:14:20.78ID:FHNfrAp8
シンスプってどうやったらなるの?
0926ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/30(金) 21:04:04.37ID:FHNfrAp8
おおー、これは分かりやすいですね
ありがとうございます
0931ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/31(土) 07:07:17.12ID:faHDCfGQ
>>929
医師でないので判断基準はわからないけれど
痛みの度合いや出やすさで言うと重度に傾いていそう

走っていれば気にならなくなる時期を通り越すと
抑え気味にアップジョグを数キロしただけでダメージ食らう
数日~数週休みを入れればおさまるが一、二度の練習で再発

フォーム直してやっと消えた
0934ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/31(土) 08:04:01.34ID:OQ+ThBqY
昨年軽いシンスプリントになった時
たまたま1回目2回目のワクチン接種の時期で接種後の運動を控えた方が良い説で休んだら知らないうちに治ってた
それまで自分の経験値に対してオーバーワークだったと思って距離と頻度を減らしたら再発してない

ポイント
痛くなったら休む
自身の経験値に対して適切な負荷かどうか考える

普通のことなんだけど意外と出来ないものなんだよな
0935ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/31(土) 11:25:19.43ID:IxVZc/JP
>>934
確かにそうですね
自分の場合は18日のタイムアタックて
一瞬右のふくらはぎの下に違和感が
出て
翌週は慎重に落としてたんですが
むしろ脚が動く感じで調子がよかったので金曜日にいつもの練習に戻した際に左を痛めました
その後は30分台ジョグでつないで
違和感は出ず
29日上り2時間走も問題なかったので
昨日25km弱のアップダウンのあるコースを走ったら序盤の下りの途中で
違和感が出てきてしまいました
0936ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/12/31(土) 11:52:57.23ID:AZ7AWh+Q
下り坂は難しいからな
前にここで質問して足を抜くとかいう意味不明のアドバイスを貰ったけど
下り走れるようになった今なら分かる
確かに人によっては足を抜くという感覚になる
0942ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/01/01(日) 07:33:37.35ID:I5EVCCHb
>>939
だめもとになってしまうかもしれないけど、後脛骨筋ほぐすのと内果外果あたりの腱?筋肉?ほぐしてみたらどうかな?
もともとほぐれてて足首グルグルまわるくらい柔らかかったらごめん
0949ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/01/10(火) 21:04:44.62ID:BDN3kdBn
今までいくつかのメーカー
使ったけどザムストが1番いいと思う
昔のモデルはずり落ちることが
あったけど今のモデルはそこもなくなった
0950ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/01/10(火) 22:32:48.79ID:B6Y4gAQx
横から失礼します。
マラソン選手や、駅伝選手はふくらはぎのサポーターは何故つけないのでしょうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況