X



箱根駅伝予選会60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0048ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 01:45:27.89ID:ZLFqRhDf
予想
中央学院、中央、神奈川、順天堂、日体大、法政、国士舘、上武、駿河台、城西
0049ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 03:14:36.80ID:jZR7uuB1
国士舘 上武の 黒チームのどちらかは落ちそう。
0051ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 05:52:37.41ID:vp0zsyC7
城西を通過すると思ってる奴は脳みそ空っぽのガイジ
0052ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 06:00:49.15ID:fDkxjcKq
>>50
川崎も結構クラッシャーだぞ
卒業生あんまり伸びないし
0053ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 06:14:46.03ID:SyvVwgZj
叩き上げがエリートに勝つには相応の犠牲は覚悟せんとだし、仕方がないんでは?

帝京だって、エース級は定期的に行方不明になるし
医療体制が協力だから復活できるのが強みだけど

法政みたいにその辺カスだと、坂東や青木みたいにタフじゃないとたいてい潰れる
0054ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 07:51:23.93ID:bzkGgphY
確かに麗澤は、第二の、
中央学院になれる。
山学、城西や上武と共に
ローカルの雄として
台頭して欲しい。

立教や駿河台に負けるんな。
0058ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 09:22:12.67ID:e0nGYQdm
法政は扇という逸材を早々にぶっ壊したからな
ここより育成の下手なところはない
0060ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 09:28:53.41ID:R8P0xm+u
日大には勝てないよ
都大路1区で上位に入った北野、八重畑、八木
全員ぶっ壊した
0062ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 09:38:02.18ID:R8P0xm+u
澤の字を「たく」って読むと違和感あるけど沢の旧字って考えると納得する
0069ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 09:53:09.36ID:DMbcJqWF
駿河台にキャンパスがない駿河台大学
0071ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 10:12:33.12ID:GwZh3Bnw
国士舘=黒、青、赤(かつては白、赤)
上武=黒、銀色
0072ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 10:16:58.30ID:uC6NNiFI
駿河台が人気になってるのは5ちゃんねるだけ!
0073ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 10:18:21.18ID:7NfRCKEh
ぶっちゃけ駿河台と言えば明治だよね
駿河台大学なんて存在もほぼ知られてない
0074ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 10:18:55.15ID:Pv4hMfWZ
駿河台が箱根に出場すれば監督の徳本は日テレにとっての絶好のオモチャになる。
あんなにネタになる監督はそうはいない。
0075ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 10:27:51.55ID:gfwptaBY
>>16
CSの日テレジータスで観られるぞ。
もしくはネットで観られるか?
0076ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 10:31:25.08ID:gfwptaBY
>>69
駿台予備学校がつくった大学だよ
0077ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 10:43:09.45ID:N6ZwGrET
駿河台が色気を出すくらいに他がだらしないんだよなあ
留学生使って棒にも橋にも引っかからない日薬や桜美林、武蔵野なんかもあるんだから
あったとして平国コース、箱根に継続して出てこれるチームではない
結局、強化当初から留学生の力を活用した上で箱根に定着出来そうなのって東国くらいしかない
創価は学会員に走れるヤツいる時限定だろうし、その他はそもそも本戦に届いたことすらないのが現実よ
0078ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 11:09:25.77ID:kyTEyRty
>>66
徳本にも生活していくためには面従腹背くらいはやらないとな。
0079ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 11:30:56.54ID:zxVidgnz
駿河台は長距離以外も強化してるからな、そこだけは駅伝だけの大学とは違う
でも無名新興大学は常連になってほしくないな
立教はもちろんだが農大や専修といった古豪はもっと頑張れよ
0080ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 11:34:13.90ID:TuLk1S0C
>>79
強化校が増えて、あんまり裾野が広がりすぎるのも問題なんだよな。
費用対効果の割が合わないと、古豪があきらめていく。
0081ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 11:49:46.86ID:gfwptaBY
>>13
麗澤大学は、「北の国から」シリーズの田中邦衛の出身校だよ。
0082ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 11:52:37.89ID:HydBRuT6
専修や農大が常連だったのはロード走れる奴10人揃えれば勝てる時代だからなあ
0084ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 12:19:30.80ID:aIluH2tz
これまで強化常連校数≒出場枠数だったから長い歴史で離脱してったのは慶應立教、去年復活の筑波くらいだったんだよね
最近は強化校が増えて亜細亜専修農大が消えてって危ない所もいくつかある
0085ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 12:32:18.28ID:vod5npjx
あの頃まではいい意味で牧歌的、悪い意味でなあなあだったからなあ
大八木監督が来てから、順大駒澤が争い始めた辺りからチーム強化の戦いになった
0086ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 12:36:32.60ID:xulbjFKV
90年代から國學院、帝京、拓殖、上武、城西と新興勢力が次々と台頭したが、出場枠の増加でカバーはできてたんだけどな
もうこれ以上枠数増やすのは難しいだろうから、どんどん飽和状態になって、淘汰の時代が始まるんだろう
0090ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 12:50:00.77ID:B4lihoqp
青学が原のままずーっと天下とり続けたら全国門戸開放もあるだろうなとは思ってる
そうなったらますます激戦加速でしょ
100回目は招待するんだっけ久々に
0091ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 12:52:14.54ID:zxVidgnz
中央、法政、日大はスカウトが悪いわけじゃないからな
単純に実力不足
0092ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 12:53:07.51ID:vod5npjx
>>90
立命館は箱根予選ボーダーより上だろうしなあ
他の所が頑張って強化してくるかはわからん、80キロレースで10分差着くくらい差があるし
0094ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 12:55:10.02ID:MalHDKAx
Fランが増えすぎると人気に陰りがでる
0095ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 12:56:22.36ID:ZLFqRhDf
昔は基本早稲田、山学、中央、専修、日大、東洋、駒澤、法政、神奈川、順天堂、日体大、農大、亜細亜、東海、大東、国士舘の16校から15校が出る感じだったからなあ
それが今や30校近く箱根に出る可能性が大学がある、これから伸びそうな大学も合わせればもっと
0096ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 12:57:38.13ID:ZLFqRhDf
でも全国化したら関東の大学じゃなくても箱根に出られるようになるから関東に行く選手は今までより減りそうだな
そうなると弱小校は強化やめるかも
0097ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 12:58:40.05ID:QY3UbBHg
>>91
スカウトで言ったら法政は一段も二段も落ちると思うが
扇クラスが何人入ってんのよ中央と日大は
0098ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 13:00:21.51ID:zxVidgnz
スカウトとかは伝統校や常連校のほうが新興無名Fランクより有利なんだから
古豪大学は文句言えないぞ。単純に実力不足
中央学院、城西、上武あたりは先見の明があった
0099ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 13:03:30.00ID:zxVidgnz
>>97
それでも本戦に出られないスカウトじゃないよな
予選落ちを危惧する時点でおかしい
駿河台や麗澤にくらべたらマシな選手とってる
0107ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 13:43:37.43ID:/Za+PRhY
>>95
その時代の予選敗退7〜9位(割りとボーダーの6位とは惜しい差でもない)が大体国士舘、明治、拓殖のイメージ
日テレ初年度より山梨→神奈川→関東学院&中学(通過はしてないが流経&関東学園)→拓殖→帝京→國學院&平成国際→城西→明治→上武&青学が強化・再強化の大まかな流れか

初出場や再出場の際に押し出されたのが大体法政で(強化にさほど本気でもないのに何故かその都度這い上がるが)、国士舘に至ってはインポ導入まで10年以上復活は適わず
東洋ですら柏原入学までは他校の強化の波に呑まれそうになった
農大はまた強化の方針に舵を切ったけど、亜細亜、専修、大東、関東学院は強化するにも撤退するにも中途半端で何がしたいのだろうか
0108ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 13:58:58.89ID:oVr2HQzD
平成国際は撤退したのかと思いきや、まだ傭兵いたりして出場する気マンマンなのな
0111ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 14:08:34.17ID:bVItrUDc
駅伝初心者です
今年は何処の大学が箱根に行きそうですか
最近、大学駅伝興味出てきました
何方か教えてください
0112ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 14:14:07.23ID:GZHimpD+
上位10名の10km持ちタイムの平均

1位 28:59.162 中央大学 
2位 28:59.783 順天堂大学 
3位 29:07.376 日本大学 
4位 29:10.801 中央学院大学 
5位 29:13.403 山梨学院大学 
6位 29:20.367 城西大学 
7位 29:25.693 国士舘大学 
8位 29:25.965 日本体育大学 
9位 29:29.824 拓殖大学 
10位 29:30.042 上武大学 
--------------------------------------
11位 29:30.368 大東文化大学 
12位 29:31.041 駿河台大学 
13位 29:39.858 筑波大学 
14位 29:42.546 麗澤大学 
15位 29:46.916 慶應義塾大学 
16位 29:47.114 東京農業大学 
17位 29:47.528 流通経済大学 
18位 29:48.160 神奈川大学 
19位 29:54.835 法政大学 
20位 29:59.393 専修大学 

9位から12位までが大混戦
1秒差はハーフ10人に換算すると21秒差だから
昨年の麗澤の次点26秒差より混沌としている
0113ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 14:14:17.01ID:cAMHZ/DT
駅伝初心者ならこんなとこいないで練習しとけ
0116ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 14:43:31.62ID:SXFzkQHY
>>112
駿河台の出場がみえてきたね
麗澤はまた11位っぽい
そういえば亜細亜は20位にすら入らんのか
0118ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 15:08:56.12ID:fWvENwFy
>>96
女子はそうだよな
だいたい親御さんも簡単に東京にって男子よりは考えにくいし
関東の大学何年優勝してないか記憶にないくらい優勝してない駅伝で
ただ最近は優勝はなくとも関東優勢になりつつあるが単純に人の数の差かなとは思ってる
0119ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 15:09:19.81ID:fWvENwFy
1万じゃなくて2万だからなあ箱根予選は
0121ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 15:38:46.10ID:ZLFqRhDf
神奈川とか拓殖とかは記録会出てないし持ちタイムはあてにならないんだよなあ
0122ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 15:53:24.95ID:gfwptaBY
>>104
昔早稲田で走ってた花田が監督やっていたから指導がよかったのかな
0124ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 15:58:22.01ID:NHIamIDK
児玉清かよ
0125ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 15:58:25.12ID:qjFV9ysQ
持ちタイムが無意味なのは日大と中央が証明してくれる
0126ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 15:59:25.51ID:NHIamIDK
>>124
誤爆w
0127ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 16:22:29.89ID:TI7MiFSj
駿河台は濃厚だろう、ほぼベストメンバーで望める。
厳しいのは拓大かな?主力のメンバー落ちは
厳しい
日大も同じく
共に留学生次第かな?
0128ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 16:27:24.14ID:VUrxgZDO
このスレは自演し放題
0129ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 16:32:50.29ID:bVItrUDc
>>128
同感だね。
0130ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 16:47:28.74ID:tdoeUONy
>>128-129
自演乙w
0131ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 16:54:48.86ID:kyTEyRty
>>101
原は広島出身で中京大卒、大学院は早稲田だが関東学連には何ら縁がないから全国化なんてお気楽な発言できるんだよ。
何のために全日本駅伝があるんだ?
箱根駅伝を全国化するには地方大学が年末年始に首都圏で掛かる経費考えて言ってんのか?
0134ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 17:27:53.50ID:8gMF0dHo
>>127
留学生が爆走すれば通過って意味?
0136ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 17:58:41.32ID:7g8fB+fN
>>103
あなたにとってどこからがFラン?
0137ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 17:59:27.24ID:TI7MiFSj
>>112
もう既に予選会のメンバーは発表されているんだぞ
今年のエントリーを見る限り万全なチームは少ない(少なからず各チーム誤算が生じている)
筆頭は山梨昨年の1位、2位がメンバーから漏れた。
城西は主力の松尾が漏れて1年生が5人も登録された。
神奈川も昨年2区を走った北崎が漏れた
拓大は石川、松岡
日大も同じく上級生がエントリーから漏れて
0138ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 18:01:47.42ID:7g8fB+fN
100回大会は関東以外の大学も箱根出れるってまじ?
0139ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 18:06:51.56ID:TI7MiFSj

こんな記録なんて意味を既になさない
ましてや1万だろ
予選会のエントリー前ならまだしも、もっとまともなデータ示して欲しいわ
0140ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 18:18:34.73ID:gMKrv14k
正月の暇なときにTVで母校の選手が頑張ってるってのはやっぱ大きいんだろうな
長いブランク後に出場決まった時は寄付のお願いの封書が久々に届いたし
実際思い出したように寄付したOBOGも結構いそうだしな
受験生以外にもアピールできるからとりあえず強化しようってところが増えるのも納得だわ
0142ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 18:37:27.32ID:JhpJWSJp
箱根駅伝初出場時の山梨学院って10区間中9区間で1年生が走ったんですね
そんな爽やかなチーム今後永遠に起こり得ないでしょうね
0145ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 18:51:02.49ID:Dc5R4+jP
1中央
2順天堂
3日本体育
4中央学院
5山梨
6日本
7上武
8拓殖
9国士舘
10法政
11駿河台
12麗澤

オレハこんなとこだと予想するけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています