【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/27(日) 00:22:42.17ID:Om17pSAY
・※は在庫限りの廃番
・メーカー順を変更
・削除:エアロバウンス、エナジーB、ウルトラB、SnovaB、エンペラーTR、カタリスト
・追加:ペガタボ/ライバルフライ/オデッセイリアクト、メタライド、スカイ、ザンテ、ビーコン
・今後レベル分けしてほしいシューズ:グラビティ、グライドライド

【シリアスランナー】
ナイキ : VF(系)/ストリーク/スピードレーサー
アディダス : Sub2/戦/練※/ジャパン
アシックス : ソーティ/ターサー/ハイパースピード/DSレーサー/スカイセンサー
ミズノ : クルーズ/エンペラージャパン/デュエル(GTZ&無印)
ニューバランス : HANZO S/R

【チャレンジランナー】
ナイキ :ZF/ ペガタボ/エリート※/ライバル※/ライバルフライ/エピックリアクト
アディダス : ボストン
アシックス : ライトレーサー/ロードホーク/ダイナフライト/DSトレーナー/フェザーグライド
ミズノ : エアロ/アミュレット/シャドウ
ニューバランス : HANZO C/T/ザンテ

【ファンランナー】
ナイキ : ペガサス/オデッセイリアクト/ストラクチャー/ボメロ
アディダス : テンポ/ソーラーB/ソーラードライブ
アシックス : GT-2000/カヤノ/ニンバス/キュムラス/メタライド
ミズノ : ライダー/インスパイア/スカイ
ニューバランス : Hanzo U/ビーコン

【廉価シューズ】
ナイキ:ダウンシフター/レボリューション/ウィンフロー/ランスイフト/ルナソロ
アディダス:ギャラクシー/デュラモ
アシックス:JOG100/コンテンド/アンフィニ
ミズノ:マキシマイザー/ラッシュアップ/ソニック/シンクロ
ニューバランス : MR360/フラッシュ/ストロボ

【廃番良シューズ】
マラソンソーティ/ウェーブサブスリー/マナ7/ルナテンポ/ルナレーサー/ルナスパイダー /エニグマ/ウェーブエンペラー

次スレは>>980

※前スレ
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1580622578/
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1583804040/
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1590699421/
0128ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 15:23:01.79ID:v7oaGUjT
ただ、結果的にヒールカップが浅くなるので
もとから浅かったりフィットの悪いシューズには全く合わず、あまり良い調整方法ではないねww

あと自分には、よく純正インソールとして使われてるオーソライト?製やタイプの低反発ウレタンのヤツがどうも合わないんだよねぇ…

ペガサス34、ニューヨーク6、クリフトン6とか速攻で取っ払ったったわww
0132ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 16:25:36.86ID:0WgOHlUS
語る相手がいないちっちゃいおっさん
0136ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 20:05:21.29ID:wxLtskvS
9割の人にはインソールなんていらんやろ。色々なシューズ試してダメっぽかったら試してみれば良い。自分がたまたまインソール合ったからって一般化して持ち上げられても困る
0137ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 21:03:36.62ID:CdVmH553
なんでシューズメーカーがインソール作ってないか
それが答えなんだよね
0141ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 23:14:40.23ID:HlvdLcCm
アーチ弱い人には普通に効果あるんじゃねえのインソールは
ランニングは使わないけど登山だと15時間とか歩き続ける時あるからアーチサポートしてくれるインソール使ってるわ  
足裏の疲労具合が全然違う
ウルトラとかやる人にはいいと思う
0142ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/10(土) 00:29:02.43ID:6kLQ9y+1
ゼビオで足型測定して、ハイアーチなのとそれ原因で接地面が少なくてアーチの支点に荷重がすごい(接地から抜けるまで小指の下が真っ赤)からハイアーチ用のインソールを購入しようと思ってる
入れてみたら明らかに違ったし、距離踏むと痛みが出るから効果あれば良いなと
0145ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/10(土) 08:48:59.01ID:g+rfYE15
それで良い
あんな薄い板で何か効果あるとか考えんのが馬鹿
業者もそれ狙って何かと効果的なイメージ付けて高値で売りつける訳だし買う方は詐欺に騙される情弱思考だねw
0146ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:16.97ID:W1geyIw9
よくインソール勧められるけど、実際に走ってるフォーム分析してから作らないと意味ないよな
お守り程度の金額ならともかく結構するしさ
0148ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/10(土) 12:38:16.29ID:q87/bkYv
>>147
そんなこと言いだした時点でインソール商法に洗脳されてる
オーダーインソールは極端なアーチ潰れの扁平足や外反母趾などの足の変形を支えて走れるようにするギブスみたいなもので医療用品

普通に走れてるなら付属のインソールでいいしオーダーインソールに変えたからといって怪我率が下がるなんてプラシーボでしかない店員の実績アップに貢献したいなら買えばいいが
0149ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/10(土) 13:13:36.02ID:51Q1qz4q
店員が売上実績稼ぐために闇雲に勧めてくるだけでしょ?細かく話しする前からインソール勧めてくる店員は信用できないよ
0152ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/10(土) 15:43:57.14ID:irP2CK5P
ここまで長文で文句言い続けるって過去に高いインソール買って失敗した過去があるんだろうなあ
0154ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/10(土) 16:49:53.64ID:Vd0NRuMU
>>135
>>128
>段ボールがいいらしいよ

うん、時々その場での調整に使ってるし
100均に10枚入りのエンボス紙の使い捨てのも売ってるので、購入してある

更に最近、100均セリアの玩具コーナーで工作用の3と6mmの30cm角くらいのPVAシートが売ってるのを発見して
このシートと、プラモ田宮のプラ板用曲切りバサミ使ってインソールを量産してるwww
0155ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/10(土) 16:54:15.76ID:Kq1Co73Q
走り始めて半年の初心者です
長年走ってる知人にシューズを買う相談をしたところ
「何も考えずにミズノのウエーブライダー24を」と勧められています
ネットで調べたところ、初心者にも相性がいいようで、ショップでアレコレ履き比べても走ってみなきゃなんともわからないし、もう決めちゃおうかと考えています
どうなんでしょうかね?
時間をかけて履き比べたほうがいいんでしょうかね?
0158ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/10(土) 17:09:08.48ID:SsoPZgeB
>>155
いいと思うよ。どのメーカーも初心者用にいいシューズ出してるけど、逆にどれ選んでもそんなに変わらないということでもある。あなたはライダーに縁があったということだろう
0162ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/10(土) 23:50:20.40ID:IhDQr/kN
練習はナイキのペガサスかズームフライ
本番は練習と同じか脚におぼえありならヴェイパーフライ
と日本のジョギング界では3年前ぐらいから決まっている
0169ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 16:40:20.45ID:oxHSDpKD
レース出た翌日バッキバキのケツの痛みに耐えながら
ゆっくりジョグするとそのうち痛みが和らいでくるんだけどこれ疲労抜きじゃないの?
0170ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 16:50:41.16ID:ENG8NLC9
飛ぶ鳥を落とす勢いの愛鳥運動みたいなものか
0175ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 20:19:47.07ID:EoYFSJtg
走る事が習慣で日によっては強度が高いトレーニングを
取り入れて層にとっての低強度ジョグは血の巡りを良く
して疲労物質からの回復を早くする
自転車競技なんかは競技後練習後に低強度ローラー台で
クールダウンが当たり前のように全く動かないよりも
回復は早くなる
何を持って「 ジョギングで疲労が抜けないことを知らない人は意外と多い 」
と発言しているのか教えて欲しい
0177155
垢版 |
2020/10/11(日) 21:08:32.50ID:lcmIkCAL
>>156-158
早速のレス、ありがとうございます
背中を押された気分です
今週中にショップへ行って履いてみます
0183ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/12(月) 07:05:12.93ID:/vmPArwV
体は気から
自分がその気になれれば良し
練習終えたときの達成感とか軽く走って疲労取れた感とか
0186ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/12(月) 18:51:26.94ID:M6H7lqt5
>>185
疲労抜きに安静以上の方法は無いことはスポーツ医学の常識
多少の血行促進効果は否定しない
それよりパフォーマンスに与えるメンタル面の影響ってやつが馬鹿にできない
一流選手が暗示商品使うのも道理
プライバシー効果というやつ
0187ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/12(月) 19:07:50.49ID:Q5jvjcI0
走れる身体を作るにあたって
どういう状態の時に伸びているのかがよく分からんかな
鍛えるという感じゃなくて
ランニングは適応させていくみたいな感じなのかな
一応スピードアップや身体のバネが欲しい時は筋トレで筋肉をつけてそれをランニングで落として距離に適応させていくみたいな感じかと思ってるが

ただ何となく毎日10キロ1時間程で走ってるだけだと数ヶ月で頭打ちになってそれからは何年やっても成長する感覚は得れないのではと思ってる
0188ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/12(月) 19:24:32.19ID:BnAG9Ajf
どれだけ遅くても走れば疲労するし、血行促進を期待するならウォークでも良い

ではなぜ走るのか?それは回復機能を高めるため
ジョグをすることで疲労は更に上塗りされるが、長期的には回復力が高まる
ランニングを継続することで徐々に走れる距離が伸びていくことは誰もが知っているだろう
それは身体が適応し回復力が高まっているからだ

あくまで疲労を抜くことを求めるなら完全休養か回復力を上回らない短い距離のジョグにするべきだろう
同様の理由でにクールダウンにも疲労を抜く効果は無い
ただしポイント練習の後にクールダウンを行うことで、溜まった乳酸を活用してLT値を高めることができる
0189ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/12(月) 19:34:01.04ID:UmmWJKbR
迷信にもご利益ありってことか
0195ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/12(月) 23:03:29.53ID:78jj34n7
>>186
へ〜、そうなんですか。
リカバリーランはどうですか?
回復走っていうと疲労抜きジョグとはまた少しニュアンスが違う気がするんですが。
個人的には、ポイント練習の翌日に軽く走ると体がガチガチに固まらなくて、次のポイント練習に繋げやすい感じがするので、疲労抜きジョグより回復走という言葉の方がしっくりきます。
0202ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/13(火) 10:30:05.39ID:QBQmTIPl
アルトラは数年前に試し履きランやってたので履いたけど良い感じだったよ
多分エスカランだったと思うけど、立った時に素足に近い姿勢になる印象で、走った感想はレースシューズというより練習シューズって感じ
サイズは実寸26.5cm弱、3Eだけど、27.5cmでサイズ感もフィット感も良かった
たぶん2E、4Eの人でも大丈夫だと思う
0203ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/13(火) 12:28:41.65ID:nkXEJUgY
田舎者の私でもアルトラ買えますか?
ネット通販だと軒並み在庫なしなんですが。
0206204
垢版 |
2020/10/13(火) 13:45:29.74ID:JQ0lqTsr
>>205
即レスで教えてくれてありがd
脚を故障してしまったので、リハビリで使えないかと考えたんだけど、サイズさえ合えば意外に(?)良さげですな。
導入を検討して見ますわ。
0208ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/13(火) 21:12:50.27ID:peGTM9Pf
>>206
205氏が貼ってくれたスレにも書いたけど、メディフォームは足への負担がなくいいと思いますよ
ただイテン2がヘボランナーの自分には履くのが早すぎただけw
まずは故障してる足を治してから頑張ってください
お大事に
0216ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/18(日) 19:53:01.21ID:Hda6DqoR
世界ハーフ 男女上位3位まで
ヴェイパーネクスト3名
アディゼロアディオスプロ3名
アルファがいない‥
最近アディダスの厚底が健闘しているな
0218ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/19(月) 01:29:50.74ID:Z4kvi1/J
色々履いたけど、エンペラージャパンが一番速く走れる。
0219ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/20(火) 13:38:49.83ID:wv4EAxAP
ボストン8は踵が脱げる感があって余計な力が入って足がつかれるんやけど8の夏モデルや9で改善した?
0223ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/21(水) 11:28:36.26ID:EcpX6Vnz
>>220
ヒールロックなんかはじめて聞いたなんやそれ?
紐が短いから上2穴の上側しか通してない
0225ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/21(水) 12:37:36.41ID:6adVde0v
>>223
ヒールロックして、ダブルアイレットすれば、大抵のシューズは踵安定しますよ。
シューレースが短いのは、シューズのサイズ(横方向と垂直方向も含めて)が合っていない可能性が高いと思います。
シューズサイズの見直しを考えてもイイのではと思います。
0226220
垢版 |
2020/10/21(水) 18:17:18.37ID:+Ywe+fOD
>>223
まさかとは思いつつ、念のために訊いてみたんだが…
やってないどころか、知らんかったんかいww

俺は足先が薄くてたいていのシューズは120センチの紐が余りまくるんで、わざわざ115センチの紐を買ってるんだが
幅広か甲高で短いなら、長いのに交換して
ちゃんとヒールロック(つま先浮かして、踵をトントンと床面に当てながらシューズの中で安定させる)して結ぼうぜ
0227ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/21(水) 22:10:22.80ID:V8AOhOAj
いままでアシックス ばかりだったんで、ナイキやニューバランスを履いてみたいです。

カカトがカヤノ 並みのホールド感のナイキ、ニューバランス はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況