X



高校駅伝・長距離男子総合スレ「第302区」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0941ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 17:32:27.90ID:gobpcQsT
>>940
そこだよ松山の非凡なところは
おれはヲタじゃないがレースセンスは抜群だと思う
0942ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 17:43:06.47ID:Rp0OOItp
wwww
0943ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 17:58:43.67ID:08711Rss
松山一世代これなら文句も出ないだろう
0945ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 18:14:24.52ID:bIgdcjja
>>936
高校駅伝は菊花賞じゃない?
順番前後するけど位置付け的にはインハイがダービー、都道府県が皐月賞なイメージ。
0946ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 18:17:56.13ID:jqnFgnKC
皐月賞 IH
都大路 ダービー
都道府県 菊花賞
0948ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 18:18:21.23ID:95nCSk49
インハイ、国体、都大路がG1
高校選抜、都道府県、クロカンあたりはG2
各地区大会あたりがG3
記録会はオープンクラス
0949ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 18:33:07.97ID:pm/hrZhl
都道府県はそれで言うならg1だろなんで高校選抜と並んでんだよ
0950ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 18:40:00.82ID:bZKbNR1F
都道府県はメジャーな大会だろ!
0951ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 18:46:10.94ID:95nCSk49
駅伝強豪校の3年はだいたい都大路でひと区切り付けますからね
都道府県はメジャーかも知れんがガチってよりお祭り要素満載だからワンランク落とした
0952ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 18:48:04.55ID:9b2gLHi9
これで全員満足だろ
皐月賞ーIH5000m
NHKーIH1500m
日本ダービーー都大路
菊花賞ー国体5000m
有馬記念ー都道府県
0953ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 18:48:56.03ID:Rp0OOItp
三浦菖蒲オタを懐かしく感じる日が来るとはm
0955ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 18:51:35.87ID:+gcnA3Ii
インハイ
国体
これが抜け出てるかな
0956ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 18:52:34.98ID:08711Rss
じゃあ人気投票g1随一のビッグレース有馬記念で快勝した松山が世代最強でいいな
0957ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 18:53:57.03ID:95nCSk49
スレ的に都大路推しになるのは分かるけど都大路は駅伝強豪校しかチャンスがないから裾野の広さから言えばインハイ。
そこでの勝ちが1番文句の付けようがないと思うけどね。
0958ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 19:01:39.98ID:9b2gLHi9
>>956
単純換算だが田村に負けてるから2位だな
そういう意味での有馬記念だし
0959ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 19:02:45.88ID:9b2gLHi9
>>957
そこは留学生との争いにもなるし純粋な勝ちにならないのが厄介
0961ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 19:05:18.97ID:bZKbNR1F
>>958
実業団選手まで含んだら日本選手権とか入ってきちゃうし、比べるのは高校生だけがいい
0962ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 19:08:49.44ID:RUpeb1g3
都大路やIHと都道府県ならほとんどの人間が前者を選ぶだろうけど、国体と都道府県はどちらが優先なのかはそれこそ五分五分に分かれそうではある
0963ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 19:12:25.24ID:95nCSk49
>>960
鶴川は中3でJOと都道府県走ってる。
夏まではサッカーやってたから全中は出てない。
0964ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 19:20:09.90ID:bIgdcjja
>>952
フェブラリーステークスー3000sc
0966ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 19:26:54.75ID:08711Rss
その理論で行くと佐藤は10番目だから世代最強はあり得ないだろだから松山なんだよ
0967ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 19:28:49.32ID:FYx0PwIw
松山世代は日本記録も出たりして面白かったなー
0968ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 19:32:10.22ID:FYx0PwIw
三浦はトラックを最高に盛り上げたり、佐藤は都大路をハイペースにしたり。良い世代だったよ
最後はしっかり松山が圧勝して。
0969ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 19:46:48.33ID:n2rIWMre
ここが見る目のないオッサンに占拠されるなんて誰も望んだ未来ではない
0971ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 21:53:27.84ID:cfsipqfy
>>965
そういえば三浦のこと障害馬のオッサンジョウチャンに例えてる奴いたな。
0972ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 22:04:07.13ID:cfsipqfy
吉居→アドマイヤベガ
佐藤→テイエムオペラオー
松山→ナリタトップロード
0974ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 22:41:19.08ID:08711Rss
松山 シンボリルドルフ
佐藤 ミスターシービー
吉居 カツラギエース
0975ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 22:51:56.20ID:I0lZWeRA
吉居セイウンスカイ
佐藤スペシャルウィーク
松山キングヘイロー
三浦エモシオン
0976ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 22:58:57.24ID:pV1jqg6w
吉居ータヤスツヨシ
佐藤ーマヤノトッフガン
松山ージェニュイン
石原ーホッカイルソー
0978ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 23:11:11.60ID:I0lZWeRA
佐藤→マキバオー
吉居→カスケード
松山→アマゴワクチン
林田→ベアナックル
石原→サトミアマゾン
三浦→スレイトボウ
0979ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 23:14:57.68ID:08711Rss
松山 ダイワスカーレット
佐藤 ウオッカ
吉居 ディープスカイ
0980ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 23:24:04.20ID:08711Rss
松山 ディープインパクト
佐藤 ハルウララ
吉居 塩澤
0981ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 23:31:16.60ID:bwrCbv3q
松山の小柄ながら常に前傾で上体と連携させながら股関節の可動域の広さを利用した走りは天才のそれ

間違いなく佐藤一世より強いし今並んでたとしても数年後には天と地の差になってる

相澤浦野關羽生らの活躍するか否かをほぼ全て見抜いた俺が言うことだからまあ間違いないだろうな
0983ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 23:35:47.27ID:4H9eaNr7
ヴェイパー世代
0984ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/22(水) 23:42:03.30ID:bwrCbv3q
>>982
高3になって県の大会で3障と1500mの二冠出した時からかな 体幹が安定した走りでキックした時の反発を活かした滞空時間で前に進む走りが特徴的だったから伸びる可能性大と見ていた ブレイクするなら5か6区と見てたからそれも大体合ってたな
0988ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/23(木) 00:12:01.35ID:qmS9Nz/n
>>985
三浦は3障で速いだけあってブレが少なく上下動もない走りがいいね ただ下半身の捌き方がまだそこまでだから今後長距離でも活躍しようとするならもう少し股関節を利用して捻りでストライドを広げなきゃいけないと思う 今後に期待のランナー

林田は身体を意図的に後傾させることで背筋とハムストリングスの収縮(ゴムみたいな)力を利用してそれを反発に変えることでスピードを生み出してるランナー 1500mに熱心に取り組んでるようだけど本来この走りだと5000mが一番適した距離だと思う
実業団行ったら1500mでスピードを更に磨いた上で5000mに本格的に取り組んだらひょっとしたら一気に化けるかも ただこれは練習環境もかなり影響するから今後の林田の成長を見て判断すべきかな

佐々木は微妙としか言わざるを得ない というか興味もなかったから走りの特徴知らない ごめん
0990ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/23(木) 00:15:34.05ID:qmS9Nz/n
>>987
学石の山口と競技続けるなら東農の伊井かな

石田は今のまま走ってると4月に一度故障を抱えるから2-3月は練習量抑えた方がいいね あと彼の場合試合で手を抜くことをあまり知らないから国体とインターハイは決勝以外極力力使わないで走れるといいね
じゃないと今の実力だと決勝までは確実にいけるから中学の感覚で頑張りすぎて11月にそのダメージが一気に来て都大路に向けて溜めが作れないからまた鶴川に負ける
0991ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/23(木) 00:16:02.77ID:JWg43msw
また新たな逸材が現れてしまったな!
これ迫信と変わらないだろ
0992ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/23(木) 00:16:59.82ID:5eiSth53
>>990
東洋に入った選手について全員コメントください
ネガティブなのはいらないです
0994ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/23(木) 00:25:15.94ID:qmS9Nz/n
>>992
松山→相澤の次位の存在になる
渡辺→走り方がそもそもダメだから酒井監督がどう指導するか次第
佐藤真→距離に不安があっても関カレまでは5000mを走らせてスピード強化させれば夏以降期待が持てる
家吉→キツくなってから走りがブレるのが特徴。そこを改善できれば離れても粘れる速くて強いランナーになれそう
菅野→松山に次いで可能性のあるランナー。距離が延びるほど力を発揮するタイプ。春から距離踏ませて良さそうで夏までに10000m何本か出走させて秋にペーランで何本かハーフを走らせて10000mで記録を狙わせれば化ける
0997ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/23(木) 00:33:21.35ID:6eZZWb0W
マラソン〜がんばれ〜👊

   ∧_∧
 ∧_∧( i)∧_∧
( i)o ( ∧_∧) ∧_∧
∧_∧ ∧_∧   ) ( 川 )o
(  i) ( 川 )∧_∧ ∧_∧
∧_∧ ∧ ∧  i ) ( 川 )O
(川 ) (  ) ∧_∧
 ∧_∧ ∧_∧"(
0998ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/23(木) 06:29:38.74ID:09Wx8cgu
有力中学生の進路が気になる
0999ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/23(木) 08:37:37.85ID:Lp/5ST/L
うめ
1000ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/23(木) 08:37:48.33ID:Lp/5ST/L
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 18時間 0分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況