X



タイイチについての考察 PART2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0665ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/19(月) 12:34:21.17ID:si3i0+3W
>>662
そこで、タイイチスタイルで走ることがモチベ維持の秘訣なのか・・
0666ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/20(火) 11:49:58.15ID:YTHAr+/3
>>661
真冬に向かって益々、増えると思うよ。
0668ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/20(火) 18:42:48.78ID:jZ4nkevA
わかる
ロングタイイチはエガちゃんっぽい
0669ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/20(火) 19:50:18.19ID:an92sRsG
エガちゃんみたいな真っ黒い肌着っぽいタイツではなく
コンプレッション系の少し柄の入ったものだと、印象が変わるよ。
0670ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/21(水) 14:10:05.07ID:Vjn8Up+2
エガちゃんの穿いてるのは、ユニクロのタイツみたいなイメージ。
0671ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/22(木) 01:40:06.90ID:rpKAqFEm
タイイチでも上半身裸じゃないと
エガちゃんっぽくならないよ
0672ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/22(木) 12:58:55.68ID:LQll+Iac
タイイチで走ってみたいんだけど、川沿いの遊歩道なら違和感ないよね?
0673ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/22(木) 15:40:45.05ID:ETk+gWJu
川沿いの遊歩道なら上半身裸でも違和感ないだろ
0676ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/23(金) 12:49:30.73ID:AqceNgUn
上半身裸で走る人は、ジムで鍛えている様な感じの逞しい人ばかりだな。
0679ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/24(土) 09:57:10.52ID:Ggh4572P
マラソンやってる人で上半身裸で走る人はあまり居ないんだろうな、洗濯板だもの。
筋トレやってる人が見られる快感を覚えたって感じか?
0680ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/24(土) 21:25:32.31ID:+nwtMvKj
ランナーの薄い胸は、シャツを着ていてもなんか分かるんだよな。
ダボダボでもたついているしw
0681ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/25(日) 11:26:58.18ID:IL1Qj84k
>>670
しかも股引きみたいで前閉じじゃなく、前開きのイメージwww
0683ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/26(月) 12:25:23.93ID:fHbTbGey
>>682
コンプレッションタイツとは違うからねぇ。
生地も極薄っぽい。
0684ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/26(月) 19:24:41.62ID:FYrl4slC
タイイチのスタイルの人で、腰が超細い人いるけど
いくら男だからって細過ぎだろ・・ってレベルなんだよな。
0685ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/26(月) 21:36:10.44ID:g7hfMC72
>>682さんが紹介しているページは「シルエットに差はないのでユニクロで十分」と書いているけど
2xu、CW-X、C3fitとかのちゃんとした着圧、テーピング効果があるサポートタイツを使った事が無い人なんだろうね
「アスレジャー 」と書いているから基本はファッション用途なんでしょう
0686ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/27(火) 13:25:53.41ID:tXg6RL/c
>>685
同意
そこに挙げられてるタイツとは別物だからね
あと俺はskinsのタイツを持ってるけど、やはりサポート力はかなり良いね
0687ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/27(火) 19:44:51.73ID:EEQyFa9t
>>685
682で紹介してるタイツは、それこそ保温くらいの機能しかなさそうだし
こういうタイツを1枚だけで走ったら、エガちゃんになってしまうよね。
0688ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/27(火) 20:06:38.66ID:duQo8bWY
skinsや2xu、CW-Xはサポートタイツでは老舗で高額な部類でも効果があるからこそ長く愛されている
持っていない人からしたら見た目的には変わらなくても「シルエットに差はないのでユニクロで十分」
という短絡的な結論が残念
ユニクロは否定しないが、ユニクロ全推しサイトの人にありがちな思考停止、他メーカー全否定的な解釈が苦手
0689ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 13:01:08.32ID:UbxCjN8T
>>688
ランニングやっていてタイツの知識が少しでもある人ならそんな誤解は無いんだろうけど、経験が浅い人とかまして一般人からしたら、同じものに見えてしまうのかもね。
で、ここに挙がっているサポートタイツのみで走ることを「キモい」とか「変態」とか言い出しそう。
0690ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 19:27:24.75ID:yKL465Js
SKINS持ってるが、サイズチャート表で当てはめていくサイズだと
かなりタイトな感じになる。
もっともこの手のタイツってそういうものなんだろうけど。
SKINSの場合はウエストゴムがお腹に当たって締め付ける感じだな。
(ひもを結ぶタイプではないから)
0691ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/29(木) 19:29:11.39ID:N4BLHzNT
>>684
骨盤が超狭い人、いるよね。
成長途中の中学生みたいな体つきw
0692ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/30(金) 07:27:40.24ID:PgNS85FW
骨格自体が貧弱なんだろうな。
あれじゃ最低限必要な筋肉もロクに付かないと思う。
0693ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/31(土) 13:50:23.24ID:Bl9oKT3h
あと、脚が極端に細い人いるね。
老人とかではなくまだ若そうなのに。
病気した後のリハビリで走ってるのかも知れないけど。
0694ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/01(日) 13:08:20.15ID:bFX2JJA7
今日、普通の住宅地内をタイイチで走ってる人を見かけた。
酷く違和感あり!
やはり場所を選ばないと…
0696ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/01(日) 19:13:57.01ID:8+Ejuf2f
そりゃそうだな。
場所をわきまえて欲しい。

住宅地の中では俺も目のやり場に困るくらいだから。
0697ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/02(月) 11:08:54.21ID:kybd+5Il
>>694
ジロジロ見られても気にしないタイプなのかね?
0698ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/02(月) 19:04:44.00ID:AgZK/kty
家から走る場合、住宅街を走るのは仕方がない気がします。
公序良俗に反している訳でもないのにそこまで人目を気にする必要ありますかね?
ランではまだ市民権を得られていないだけで、ロードバイクとかでは結構見ますよね。

女子では多く見かけるようになりましたし、海外では一般的です。
自分が良いと思いそのスポーツの合理的なウェアであれば、
レベルを問わず同調圧力に屈しせず着たいものを着れば良いのです。

余談になりますが人目を気にして行動を自ら制限するのは服だけに限らず、
自分の本当にやりたい事を犠牲にしている気がしますよ。

男子のタイイチが定着するかは貴方達の勇気次第です。
影ならがら応援しています!
0699ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/02(月) 20:40:44.11ID:+Wk6n6K1
>>698
家から住宅街を抜けて走る場合もあるしね。
チャリで走る場所(河川敷?公園?)まで移動出来ればいいけど
そうでないケースでは目的地に到着するまでタイイチ姿ということも
有り得るからね。
0700ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/03(火) 12:21:50.68ID:IBqYxxyI
>>698
言われてみれば、今から20年くらい前はロードバイカーがレーパン姿で普通のロードを走ってるのを見ると、かなり違和感あったな。
それに彼らが脚の毛まで処理しているのも特異な目で見ていた。
0701ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/04(水) 11:02:52.81ID:eZ5buIVx
>>698
住宅地だとまだ異端者扱いする人がいるんだろうけど、どこまでが境界線なのかな?
例えばランナーが沢山いる土手で走る時にタイイチで走ってるぶんには問題無いよな?
0702ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/04(水) 19:11:50.11ID:w4lZDuGZ
>>701
自宅からいつもの走るコースまでは仕方がないと思いますよ
マラニックなど途中でランチしたり買い物するのであれば
一般の方に不快感を与えないよう意識をすれば良いのであって、
日常の短時間のランであれば気にしなくて良いのでは?

最近は季節柄ハーフ丈だけではなく、若い人から年配の人までロング丈タイイチちょくちょく見るようになりました
速い遅い関係なく真面目に取り組んでる人なんだなと好感持ちますけどね
0703ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/05(木) 08:34:03.98ID:oRlgl9za
>>702
よくタイイチは上級者ランナーがするスタイルだと言う人がいるけど、走力は関係ないということですね?
実際、サポートタイツって初級者の方が穿いてるイメージが多かったからどうなのかと思って。
自分も膝下丈のタイプ穿いてます。
0704ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/05(木) 20:43:09.46ID:5m98GNPG
>>702
タイツ1枚でショーパンとかランパン重ねない場合って

下にはどんなパンツ穿けばいいんだろう・・

それとも、コンプレッション系のならピッタリとフィットするから

ノーパン??
0705ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/06(金) 16:33:18.97ID:BCfFum1i
ランパンでもタイツでもピッタリするスポーツ用のインナー履いていますね
コンプレッション系でもアンダーを履くとモロというか形が響かなくなりますし、
直よりかは抵抗感は無くなる気がします
0706ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/06(金) 16:41:31.45ID:p0ZmaMXB
タイツ直履きはあり得ないとして、とりあえず形状が浮き上がらなければ最低限のマナーとしては大丈夫では?
色々意見はあるだろうけど
0708ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/06(金) 19:06:32.70ID:y4nBXahd
コンプレッションタイツなら、プツが潰れるので形状は浮き上がらない
707は普段も硬いプツ持ち?
0709ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/06(金) 19:07:25.33ID:y4nBXahd
ブツね
老眼は辛い
0711ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/06(金) 19:21:08.99ID:JbP5PaFH
有名Youtuberなんかだと、ハッキリと「ノーパンです」と言ってるけど、
一般の素人ランナーは何かしら穿いて比較的平らになるようにしてるんじゃ
ないの?
俺も水泳のサポーター穿いたりしてるよ。
0712ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/06(金) 21:21:38.95ID:AjPQvEJX
普通はノーパンだな
0713ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/06(金) 23:29:09.56ID:BCfFum1i
CW-Xやc3fitの厚めの素材だとそこまで響かないんですけど
2XU、skinsの薄手コンプレッション系はアンダー着用した方が安心感があります
どんなウェアでもアンダーは着用するのですが、彼らが遊ばないようピッタリ固定してくれるCW-Xなどのスポーツ系アンダーが好みです
0714ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/07(土) 12:01:50.95ID:L+OqaMmd
タイルにアンダー履いている奴はだいたい変質者だと思う
0715ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/07(土) 12:23:22.23ID:q1d6koyQ
>>713
マラソン大会なんかだとタイツ1枚の人、比較的見かけるけど、インナーのラインが浮かんでることが何度か有って「あぁ、やはり下に穿くものなんだな」と思った事がある。
中には外に響かないノーシームのインナーもあるみたいだけどね。
俺はc3fit 買ったんだけど、元からフロント部に布が取り付けてあったから直に穿いてもほとんど形状が分からないぐらいだった。
これならタイイチでいけるかな〜と(^-^;
0717ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/07(土) 15:10:13.66ID:L+OqaMmd
大会の時はインナー履く
普段は必要ないな
0721ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/08(日) 13:14:17.61ID:f/1FMlr2
形状がわかるとかそんなのじっくり見ないとわからないんだから過度に気にしなくていい気がする
じっくり見る方が悪い
0723ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/08(日) 14:26:02.79ID:cW1eVUsb
しかもこっちが走っている時にすれ違いざまに股間を凝視する奴なんていない
0724ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/08(日) 17:05:03.36ID:MPG+kp2T
>>719
モデルにより違うのかもしれませんが、自分が持っている
C3fitはCW-Xなどと比べると生地は硬く薄さは感じないですね
CW-Xでもスピードモデルは薄手ですけどね
タイイチならどのモデルでもインナー履く方が個人的には無難
守られている感と背徳感が和らぎます
0726ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/08(日) 17:48:00.09ID:4wkgYP5L
ジーパンは直穿き基本だな
コートの時は変態と間違えられないようにインナーは必須
0727ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/08(日) 17:53:23.58ID:xljJupnG
普段使っているGUのローライズボクサー(ほぼ100%ポリエステル)穿いて
走っているんだけど、タイツの下だとちょっとゴワつくのとウエストゴムのところが
汗でびっちょりするから、スポーツ用品店でそれ相応のインナーパンツを買おうか
検討中だよ。
0729ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/09(月) 10:49:24.48ID:4uci4JD2
>>727
インナーパンツはcw-xとかミズノ とかのスポーツメーカーでも出してるけど、2,000円以上するものが多いね。
俺はまだ買って穿いたことが無いが。
0730ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/09(月) 20:37:43.08ID:FxAniYPC
>>723
すれ違う相手のほうも走っていたら、凝視など
まず無理だろうな。
0731ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/10(火) 10:50:28.49ID:9Wh6mtFj
>>729
ラインが出ないようにシームレスのタイプもあるけど、縫い目がないというのはそれだけ脆いという事。
使用頻度によって慎重に買った方がいい。
0733ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/11(水) 14:26:38.16ID:ZujqZ9dP
>>732
股間まわりもシームレスだと、玉の収まりが良くない可能性があるかも。
0734ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/11(水) 18:20:41.60ID:R+4v9xJH
シームレスが弱いって誤認識では?
一般的に生地と生地とをつなぎ合わせた縫製の箇所にストレスがかかる
また縫製箇所を何もしない処理の場合、肌との接触でトラブルの種となりうる
のだからパイピング処理などを施すかシームレス化する

ファストブランドなどは縫製の箇所を減らす事でコスト削減を目指すが、
アウトドアブランドやスポーツメーカーは縫製の箇所は重さと弱さの原因になるので
立体裁断を維持した上でいかに縫製箇所を減らすかがパタンナーとメーカーの技術力、独自性の違いが出るのでは?

スポーツ用のインナーの場合、摩擦の原因となる縫製は極力無い方が良いし
立体裁断されていなくても生地自体の伸縮性で目的は補える
0735ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/12(木) 11:31:15.20ID:gq5N5L/B
>>732
レビュー読む限りでは、使い易そう。
軽くて動き易いのは何より。
今までタイツの下は普段穿きのボクサーブリーフや水泳のサポーターで代用のパターンばかりだけど、専用インナーも一枚買っておきたいと思った。
0736ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/12(木) 20:44:13.66ID:pj/dJAr3
>>734
立体裁断は個人的にあまり好きじゃないな。
フロント部の収まりがこれによってフィット感で良くなる人もいるかも知れないけど、
俺みたいに余り気味になってしまうことも有り得る。
フラットなほうがピッタリ固定出来ていいんだよな。
0737ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/13(金) 18:33:12.45ID:VBLBwwb4
>>736
立体裁断は最小限にして、きっちりと収まる程度のサイズ感にして欲しい。
普通の下着と違ってスポーツ用のインナーなんだから、そこは履き違えないで欲しいと思う。
0738ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/13(金) 19:44:44.91ID:WrJTOAWZ
>>736
すごくわかる
0740ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/14(土) 19:20:24.81ID:AyPebRpY
普通の下着の立体裁断だったら、股間部の形を整える目的もあるだろうな。

でも、ランニングみたいに激しく動くスポーツをする際に何の役割を果たすのか
意味が分からない。

窮屈過ぎるのも困るが、適度にホールドしてくれたらそれでいい。
0742ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/15(日) 12:57:35.94ID:AHMXF9h3
インナーの話でしょ?
ブラブラしない程度だったら、我慢して穿くしかないね。
気になるなら、直穿きすればいい。
0743ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/15(日) 17:15:39.47ID:G1Qy5fZ2
へそにむかって竿をまっすぐ固定してタイツはくんだよね、
で、走ってるとずるずる竿が左右どっちかに落ちてきて違和感になる。
0744ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/15(日) 18:11:49.64ID:/MLo0QKX
>>743
分かる!
誰も居ない場所だったら手を入れてポジ修正しちゃうけど
そうもいかない場面が多いから、意味もなくトイレに寄って
そこで直した経験あり。
タイツ自体がしっかりした素材で締め付け感がある場合だと
そんなにズレないけどね。
0745ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/16(月) 07:50:18.93ID:K8ERp21N
>>743
何度も出てるけど、フロントシームタイプのスパッツだとそれは避け難いよ。
特にミズノやアシックスのはそういう縫製が目立つ。
俺は、下に、フィットするインナーを何か着用するようにしてる。
0747ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/16(月) 19:16:45.11ID:M7Xzo2vE
Skins
0748ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/16(月) 19:35:41.38ID:o7yRNXIZ
>>747
チェックします
0750ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/17(火) 11:51:56.86ID:gBEp5dol
skinsもc3fitも共にセンターシームが無いからね。
前者は縫製の関係でホールド感が良い。
後者は裏布が付いてるから固定される。
0752ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/17(火) 21:11:22.46ID:yIN4s/9L
ギリギリセーフだな
0754ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/17(火) 23:48:37.82ID:2Y1PtR4c
>>751
いつものキチガイ
0755ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/18(水) 08:41:44.22ID:xOFmHZ+n
>>752
走ってる場所を見ると問題ないと思うが、勃起してるのはダメだろうな:(;゙゚'ω゚'):
0757ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/19(木) 10:05:08.90ID:sQixC2CG
>>751
これ、かなり薄いタイツじゃないのか?
アウターで使うとのでは無かったりして
0759ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/20(金) 16:49:15.45ID:SZ3mt9Um
>>755
もし、平常時がこの大きさだったらアウトだなw
0761ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/21(土) 17:45:08.75ID:smNFl1Xt
一般的な市民ランナークラスで直に穿いてる人って
何割くらいいるんだろ。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況