X



女子マラソン・長距離総合スレ Part186
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0821ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 23:48:14.46ID:Nl2jGgat
これまでのコメントまとめ

鈴木
「前半はセーブして、上がっていく展開がいいんじゃないかな。終盤勝負になる」
「スタート5kmの下りはスピードが出てしまってちょっと前に行ってしまってもかまわず行く、最後の上りで決まると思います、最後の上りは筋力が必要、淡々と登れる自信があります」

松田「最後の上り(5km)が勝負」
「ねばってねばってねばってのレースをする」

前田穂
「しっかり準備できたので堂々と走りたい。優勝して決める」


小原
「(リオ五輪の代表選考レースは1秒差で敗れた時 )あれから変われた部分はある。最後まで諦めないレースをしたい」

安藤
「35キロすぎまでに勝負を決めておきたい」

一山
「1人にならないよう、40キロくらいまでしっかり付いていきたい」

野上「「(シンスプリント)なぜ今なのか。正直、焦りはある。今まで何度も何度も立ち上がってきた強みがある。私の持ち味は諦めの悪いところ。できることを1日1日やって、自信をつけたい」」


永山忠幸ワーコル監督と武冨豊天満屋監督は奇しくも同じコメント
「(みんなが)最後の上り坂が勝負だと言うが、その前に勝負は決まっている(決めにく)」
0822ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 23:48:59.01ID:C92wrpQ2
>>784
やっぱ前田穂南が
優勝候補の本命だな
0823ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 23:49:47.09ID:xfXY7VQ2
>>793
えっ?
2回とも松田が圧勝していますが 涼しい時期のマラソンは勝負付けがついた感じ
ただ、今回は夏マラソン。前田は暑さに強いアドバンテージで逆転できるかというところ
0825ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 23:54:25.23ID:wIOllVtu
>>823
千葉真子 Vs 坂本直子を思い出す
0826ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/08(日) 23:56:41.10ID:xfXY7VQ2
>>806
天満屋勢とワコール勢は終盤に勝負がもつれたらスピードがあり上りを苦にしない鈴木松田に勝てないから、早目に勝負をつけるしかないということでしょう
しかし、安藤の前向きな発言は怖いなあ よほど調子がいいんじゃないかな
0827ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 00:13:08.27ID:6ZP8EZVH
>>794
世界選手権4位と北海道マラソン優勝のショボい記録だった有森が連続してメダル
記録で選んだら、松野と鈴木だけど、この2人が五輪でメダルを取る絵が浮かばない
やはり、見かけ上の記録の速さよりも厳しい夏のレース経験が大きくものをいうんだよ
0828ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 00:16:28.51ID:OdxLNg7M
NHKのを見る限りで福士の線はなくなった。鈴木も松田も不安材料があり、
人材が払底している。来年はリオより酷い事になりかねない。
0829ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 00:37:25.85ID:yE8NQNID
関根と前田彩が一度も登場しなかったことが一番の情報だな
0830ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 00:59:46.07ID:yGttBCO5
亜由子は去年の北海道マラソン前も、合宿で足にちょっと不安があるってシーン流されてたな
でもそのあと練習続けたことが良かった って後でいってたけど、爆弾抱えてることに変わりはなく今回も同じとは限らない
松田は日本選手権での惨敗で、親と号泣するほど、あそこまで凹んでたのか
0832ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 01:55:20.31ID:Kzznhf9G
前田穂ってこのスレじゃやたら評価高いけど鈴木、松田あたりに勝てる気がしない
0834ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 02:01:04.42ID:i4BQguto
>>827
・大阪で新人に30秒遅れた松野の方がもっとショボい
・大阪で26分30秒では鈴木の方がショボい

二人が選ばれたら忖度出場だったよ。

陸連の選考が意外と公正だということ。
0837ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 02:04:58.78ID:j2fEzQnO
『ケガをすると困るから練習はしないように』という通達が来そうだw
0838ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 02:12:31.31ID:hlVbVVld
クイーンズ駅伝でパナ渡邊の区間賞や天満屋2位や松田の凡走を予想してたのか
現実と妄想は違うんだよ
前田穂南は安定して好記録で走っているし暑さに強いそして伸びしろ大
穂南はまだまだ強くなる鈴木や松田など眼中にない
あるのは東京オリンピックのメダルのみ

俺の予想だとMGCの優勝候補は小原 安藤 前田穂
0839ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 03:12:24.04ID:cGMxKtA1
>>838
天満屋ヲタはキチガイで妄想好き、まで読んだ
0840ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 03:17:46.71ID:egzWoehu
>>822>>736
野上や前田穂オタは木村友香みたい?!
小鴨みたいにスタートライン立たせないようにメンタル襲撃されそう
0841ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 03:29:04.92ID:egzWoehu
>>783
山本修平も赤羽周平も女の力で議員になっても
フライデーされて醜聞露呈が既定路線
宮崎謙介でいう加藤の娘みたいに亜由子は乗っ取られてオワリ

>>831
昔松田がヤクザの納会みたいな葬式の打ち上げの写真載せてたな
0842ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 03:46:16.54ID:YNKhBTJr
なにこいつ
0843ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 04:23:31.85ID:raH86GHV
>>828
福士の世界選手権前も自律神経乱れて走れなかったらしいし、全日本でひどかったけど1ヶ月の大阪では22分台の時もあったからわからん
0844ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 05:49:54.49ID:vvHx6kGT
往年の名ランナーのロジャースはマラソンは体が頑丈な奴が勝つんだと言っている。
一番若くて疲労回復が早い一山こそ無限の可能性を秘めている。 監督はアレだが…
0845ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 06:35:20.14ID:juWu7a8Q
>>821
面白いね
スローペースだったら松田鈴木で決まってたと思うが
安藤は序盤からハイペースで仕掛けるし
天満屋もついていくか20キロ辺りからロングスパート
力を貯めて坂を登りたかった二人が
坂の手前で消耗してたら負ける
余力があっても差が開き過ぎていたら負ける
それぞれが意地を見せるいいレースになるよ
0848ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 07:12:30.18ID:HVQ4QMb9
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅


これだけ円高になると商社が人気だね。
0849ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 07:13:15.78ID:raH86GHV
高橋尚子でいうと
98年 名古屋 残り10キロ32分30
98年バンコク 1時間9分10番
00年名古屋 後半1時間9分39
01ベルリン 16分30で押す。
五輪 18キロは28キロ 35キロ 3段スパート


これくらい引き出し多い選手いたらな?
0850ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 07:19:17.95ID:r9VbOqmA
>>768
アラサーの星はいらんやろwww
0851ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 07:35:51.50ID:Mnzg7jM8
>>846
安藤のレース見ていないニワカだろうね
序盤は先頭についていって、25キロすぎに誰かが仕掛けたらついていき30キロすぎに先頭に立つ算段でしょう
高温マラソンで序盤からハイペースで仕掛けるのは自殺行為、25キロすぎまでは超スローになるはず
0852ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 07:37:55.34ID:Mnzg7jM8
>>845
20キロすぎからロングスパートも高温マラソンでは自殺行為 30キロすぎからレースは動くがそれまではスローでしょ
0853ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 07:41:39.93ID:78R6oJHZ
>>835
レースの上位2人は東京オリンピック決定なら、鈴木が2位以内でフィニッシュしたら
選びたい選びたくないにかかわらず、出場しちゃうんじゃないかな
0854ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 07:41:48.23ID:Mnzg7jM8
>>834
バルセロナのときは最後まで喧々諤々と揉めたこと覚えていないのか アテネのときみたいな選考方針なら有森は落選だろ
アトランタのときは、有森が前回メダリストという実績面が評価されただけ、無名の新人が有森と同じ立場なら間違いなく落選
0856ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 08:14:43.92ID:juWu7a8Q
>>851
負けたレースと同じことを安藤はしないと思う
同じことをしたら負ける
大阪で松田が30-35kmをどれだけのラップで走ったか
この松田を封じ込める策を講じないといけない
俺が監督なら25-26分目指してラップを淡々と刻ませる
北海道での穂南鈴木は28分台
北海道で千葉ちゃんは25分台
東京では26-27分台を予想
0858ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 08:27:47.90ID:r4Wwuy22
>>830
あの10000を見せられたら、とても現実は厳しいと言わざるを得ないよね。
頑張って欲しいけど。
0859ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 08:34:29.20ID:Mnzg7jM8
>>856
夏マラソンと真冬のマラソンの区別くらいつけてくれよ
0860ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 09:01:44.35ID:AfJccpGH
野上の主な同学年というと木崎、坂井田、樋口、清水裕子に川内侑子(旧姓水口)
それに須磨学園時代の同級生で野上が控えに回った高校駅伝優勝メンバーの勝又美咲あたりかな
MGC当日はいまだに頑張り続ける同級生を所属先の垣根を越えて沿道で一緒に応援するところ見たいわw
0861ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 09:30:00.91ID:nJAwxJ4u
>>834
有森は東京の世界選手権で山下の銀に遅れた4位ながらあざとくガッツポーズ。松野は有森より
1分速く走った10000の日本記録保持者(かつマラソンでも2位ながら日本新)。まあ密約があった
のだろうけど、揉めるのが当然。
 またアトランタの時にもバルセロナ後の初マラソンは強豪不在の北海道で凡タイムで優勝。
これもあざとかったし、マスゴミの取り上げようも過剰だった。鈴木が無名の新人?確かに
初マラソンでドールに僅かに遅れて2位だったけど候補者の中で最速タイムの持ち主だった
だけでなく95年の世界選手権の10000で史上初めての8位入賞をした期待の選手だった。

まあ昨日のTVからすると福士は論外、鈴木は厳しい、松田は復調気味でやはり本命か、
という感じ。鈴木は選んでも本番に走れないリスクがあるから微妙。個人的には鈴木を
応援しているけれど。
0862ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 09:45:31.65ID:Mnzg7jM8
>>861
アトランタ選考で北海道マラソンを無名な新人が勝ったら、そいつが鈴木をさしおいて代表に選ばれてはいない 有森は実績で選ばれた
小出監督がこのときの体験から、高橋を東京後にマラソン走らせなくても金メダリストの実績で間違いなく選ばれると思い込むのは当たり前
0864ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 09:52:04.75ID:jlQxVtOr
「勝負」とは代表入りの2着入りだとして


鈴木と松田が1着2着だったら、
ファイナルチャレンジの記録突破は個々のスピードのキャパシティーが足りてないと無理なものは無理
狙えるなら安藤か小原ぐらい
逆にいうと安藤は積極的なレースを望めるかもしれない

安藤とか逆の意味になるが、前田穂は是が非でも2着以内、鈴木と松田のどちらかを仕留めたい
前田穂当然35km手前で2分差は欲しい
0865ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 09:52:49.50ID:jlQxVtOr
誰かもいってるけど、鈴木ホカオネのクリフトン履いてたな
Nikeのボメロもクッション系だけどNikeじゃないくてホカ
足裏にはやっぱクリフトンだよね
負荷の高い練習もできているらしいけど
足裏はまだガラス状態なんだな
Nikeネクスト%の広告、男子はMGC参戦組全員で出てるけど
女子はMGCに関係のないなぜか松崎りこなんだよね
鈴木じゃないのはそのへんが原因なのかもな
0866ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 10:00:02.98ID:jlQxVtOr
福士、それにしてもスピ練はおろか距離走さえ安藤についていけないとはな
往年のフルデビュー時のように「どこまでいけるか選手権」で棄権覚悟で前出て散るのは早そう
0867不気味大福 ◆Bukimi6iXo
垢版 |
2019/09/09(月) 10:45:57.37ID:YYWdv1fQ
それにしてもダーマスは男子 大迫・設楽
女子 松田・鈴木とツマンネー予想だこと。
0868ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 11:49:11.61ID:6ZP8EZVH
>>836
スピードに劣るから冬の選考会はガチ無視
レース選択の妙はあったかな
バルセロナは外国勢がショボかったし、アトランタは高温と運もあった有森さん
0869ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 13:03:07.93ID:ApmBgj/u
昨日の見た限りでは福士はちょっと厳しいね
鈴木は調子良さそうだけど松田はどこまで仕上がってきてるのか
一山安藤はしっかり練習できてそうだしまあ楽しみ
0870ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:40.15ID:6ZP8EZVH
>>869
松田はなあ
35キロまで1キロ4分でいってラストで3分17秒が出ても、40キロで2時間35分以上かかっているわけでしょ
以前、安藤が名古屋マラソンで初マラソン歴代最高出したときは40キロ走で2時間20分そこそこを向かい風の中で出していたぞ 季節の違いがあるとはいえ、強調する材料にはならんな
0872ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 13:15:04.13ID:6ZP8EZVH
ネガティブ人間の安藤が、35キロすぎまでに勝負を決めておきたいと超強気発言をしているのはよほど調子がいいんだろうな
安藤がマラソン前に超強気な発言をしたのは初マラソンの名古屋国際マラソンのときだけ
0873ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:57.06ID:6ZP8EZVH
>>871
坂でふるい落としがされるから40キロ時点で5人は残らない
超スローペース、30キロで10人以上残るというのは同意だけど、そのままいくと鈴木松田がワンツーの流れだから、座して死ぬ気はない天満屋勢や福士、安藤が仕掛けていくと思われる
0875ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 14:45:13.65ID:UGyEJMyP
>>743
前田穂、安藤、 岩出、小原が鈴木より上とか意味不明
0876ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 14:48:09.57ID:jlQxVtOr
*S-5km
スタートの5キロは下り坂基調で否が応でもペースは上がる
5キロまでにアップダウンが2度ある
特に2キロすぎからの下りはかなり急
夏場で身体が動くので飛ばし過ぎに注意
下りの得意な選手は楽に体力を温存しながら飛ばしていける
不得意の選手は自重するにも体力を奪われ脚にボディブローのようにダメージが

*10-20km
日本橋から雷門を行き来する10〜20キロは高低差がほぼないド平坦でどの選手も体力を温存したい
10キロで日本橋、15キロで雷門、20キロで再び日本橋とコーナーが多い、男子と違い接触や転倒は大丈夫だろう、12人だしね

*折り返し地点、両側の高いビル群、ビル陰ができる、ペースは一定に体力温存
ビル風があるなら、誰かの後ろを走りたい

*30-35km
東京タワー付近と皇居前の折り返し点 、ここは前後との差をしっかり確認できる地点。
特に皇居前はスピードで不利なランナーがすでに仕掛けている(なければならない)、地点、前後との距離感を確認して作戦を立て直す地点になる

*ラスト5km
だらだらと上りが続くが、ポイントは39.4キロすぎのアップダウン,
200メートルほどの上り坂が立て続けにある
暑さの中どれだけ力を残しておけるか
カーブがあり後続は先頭の姿が見えにくく、追う気力がうせる
先頭にいれば有利
0877ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 14:49:36.65ID:ROMp/LWx
カギを握るのは安藤かな?ラスト5キロ勝負では分が悪いと自覚してるだろうし、早めに仕掛けて鈴木、松田のスタミナを削ぐ作戦に出そう。
0878ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 15:11:54.12ID:jlQxVtOr
>>876
敢えて選手名は書かないが

「逃げたい」という戦略なら、仕掛け所は30キロの給水所
もしくは28キロ地点

そして二つの坂を越えればあとは下りだ、実は最後は下り
二つの坂(200メートルほどの激坂)少しでも貯金がほしい
力を振り絞るってそこを残り超えればあとは重力に身を任せてゴールだ

過去の猛暑のレースを見ると、実際のところ、逃げで勝つことは珍しくない
28キロでスパートできるか否か
地力、スピード勝る2選手がそれを許すのか、即反応するのか否か、それともじっくり追うのか
0883ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 16:09:22.25ID:6ZP8EZVH
>>882
福士「引退して子作りに励みます」
0884ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 16:12:08.76ID:hYdYDROG
ネガティブ・スプリットなどというが、国内レースはともかく、世界において後半追い上げで勝てる日本人は一人もいないよ
今や遠い昔になっちまうが、勝ったのは全部先行逃げ切り型
松田なんかの走りだと世界で通用せんよ
0885ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 16:18:35.76ID:6ZP8EZVH
>>884
先行組がおそろしく弱かったためにネガテイブスプリットで勝ってしまった大阪の重友さん
案の定、世界選手権では不調の安藤にも大きく離されて日本人最下位
0886ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 16:24:04.03ID:R8XgfDyy
鈴木、松田が有力視されてるけど共に不安は抱えてるからなぁ。
0887ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 16:26:32.04ID:6ZP8EZVH
>>880
安藤は集団の中で自分でレースを作ったことがないのが心配
自分より先に前田穂あたりが飛び出してくれれば付いていって、後続が離れたとこで仕掛けるぐらいか
安藤が自分でペース刻むとは思えん PMいないので中間点までは超スローの譲り合いだろう
0888ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 16:41:21.11ID:NGUwr9Lw
俺は巨乳を絞った岩出がやると思う。
鈴木、岩出で代表決定、松田は好不調の波があるので何とも言えんが一発はある。
0890ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 16:52:44.98ID:R8XgfDyy
牽制し合う展開だと分が悪いと思う選手はいる筈。誰かが一度仕掛けて集団をふるい落としての展開はあり得る。
0891ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 17:01:31.03ID:ZdpFIUd9
過去の五輪を見ると意外と中間点付近からの逃げは有効。
0892ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 17:13:35.87ID:hYdYDROG
とりあえず、国内はともかく、世界、特に五輪では日本人選手が後半勝負なんて夢のまた夢
できる力も誰一人持ってないのをいい加減悟るべき
先頭グループの数によっては入賞はできるやもしれないが、メダル欲しいなら後半勝負なんて寝言言ってる時点で無理
0893ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 17:17:07.47ID:i4BQguto
>>854
・世陸4位の有森 vs 無名新人に30秒ちぎられた松野

・バルセロナ銀、北海道29分でぶっちぎり優勝の有森 vs ドーレに30秒ちぎられ、冬なのに26分30秒の実績無い鈴木

いつの時代の選考でも有森だよ。マスゴミが無駄に騒いだだけ。
大阪で2位の選手が選ばれるわけがないだろ?
0894ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 17:22:41.00ID:i4BQguto
>>861
だから・・・・
1.無名の新人に30秒ちぎられて負けたやつをトラックの実績で選ぶ方がおかしい。

2.北海道マラソンで大会記録を1分縮めて優勝した前大会の銀メダリストをさしおいて、
大阪で26分30秒で2位の実績無いやつを選ぶ方がおかしい。

1995年の北海道マラソンで29分が凡タイムなら、去年28分の亜由子なんてどする?
0895ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:03.25ID:i4BQguto
>>861
26分30秒のどこが最速なんだ?当時の低レベルでも
浅利、安倍の方が速い持ちタイムだったね。
あと、、真木はちゃんと名古屋で「優勝」して選ばれた。
北海道マラソンで大会記録を1分以上縮めた「優勝」した29分20秒が凡タイム?

2位で凡タイムの鈴木が選べらる方が問題。
0896ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:44.19ID:jlQxVtOr
「40Kまでは一人にならないようについていきたい」
という選手なら別だが(少なからずそういう選手もいる)

逆説的に言えば、前田穂、岩出は仕掛けざるを得ない
2枠内に入るためのレースなのだから、仕掛けなきゃ勝てないレースなわけで
通常のレースではない

>>876
*30-35km

理想は28k地点で
あるいわ30kの給水で

ワコール監督及び安藤の戦略が公言通りであるとすれば、安藤も仕掛ける
もちろん、選手によってBプランの3着狙いに切り替える場合もあるだろう

だらだらと28kまで進んだとしても、
東京タワー付近と皇居前の折り返し点では仕掛け合いだよ、バチバチに
皇居前のポイントで動くはず
松田と鈴木がそれに反応するのか否か、仕掛けてくるのは算盤ずくなはず
0897ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 17:34:46.20ID:i4BQguto
>>862
1996年
・有森は北海道マラソンで大会新で「優勝」
・真木は名古屋マラソンで「優勝」
・浅利は東京マラソンで「優勝」
・鈴木は大阪で「2位」

2000年
・市橋は世陸銀
・山口は東京で大会新で「優勝」
・高橋は名古屋で大会新で「優勝」
・弘山は大阪で「2位」タイムも山口高橋以下

2004年
・野口は世陸銀
・坂本は大阪でメンバーそろった中「優勝」
・土佐は名古屋で好タイムで「優勝」
・高橋は東京で凡タイムで「3位」

凄い客観的で公平公正な選出だよ。
もし、松野・鈴木・弘山・高橋が選ばれた方が忖度丸出しの異常選出だよ
0900ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 17:50:21.66ID:sNOq/t7I
北海道の位置付けも曖昧なら
日本人の代表を選ぶのに外人との勝ち負けを入れるのもおかしい
世陸日本人2番手の過剰評価もおかしい

結果から逆算して正かったことにしようとするのもおかしい
0901ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 17:56:08.31ID:6ZP8EZVH
>>900
アホ 海外のライバルに勝てば評価されるのは当たり前
世陸は海外との真剣レースだからガラパゴスレースより格上
少なくとも金銀を取った選手はミズテンで選ばれて然るべき
問題は国内のトライアルレースにレベルの開きが生じることは不可避であること
あるレースの優勝者よりあるレースの2位のほうがレベル高いことがふつうにあるということ
0902ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 18:01:21.07ID:sNOq/t7I
海外選手のレベルで日本人が優勝できるかを操作できる説はどうすんの?
金銀は選ぶべきってじゃあ銅は?
タイムの善し悪しもタイムの良い方を選ぶと明言してない限り根拠になり得ないよ
0903ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 18:27:57.40ID:6ZP8EZVH
>>902
銅も候補にはなるだろう 世陸でメダル取った日本人の最上位ならばね
国内のガラパゴスレースよりアウエイで海外一流どころと戦う世陸メダル獲得者は1人のみに限れば自動的に選んでも問題なし
まあ、有森の自国開催世陸4位で日本人2位にすぎないのに選ばれちゃったのは批判されたのは仕方ないかとは思う あのときはビギナーラック見え見えの大阪1位の小鴨が邪魔すぎた
0905ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 18:54:58.24ID:6ZP8EZVH
>>904
平胸の鈴木松田が高く評価されるゆえん
0906ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 19:03:58.18ID:j2fEzQnO
鈴木と言う名が多く出ているな。鈴木亜由子、鈴木博美、鈴木晴美改め弘山晴美
0908ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 19:28:06.38ID:O0xlDj7R
みずきエルボーで

先頭集団の数名が

逝くだろうな。
0909ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 19:36:01.57ID:uyU4hJNv
おっさん達にとっては30年近く前のこともつい最近
0913ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 20:17:35.47ID:Xm2fVo6p
>>904
巨乳じゃないしッ!
0914ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 20:19:58.61ID:IxJ+U2Jn
>>897 因みに2003年東京の高橋の順位は2位ね。
0916ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 20:30:47.98ID:L/ROADwM
>>868
>バルセロナは外国勢がショボかった

本領発揮できない外国勢も多かったという意味ならわかるけど
バルセロナのメンバー自体はよかった

前年の世界選手権優勝パンフィル、3位ドーレ
前回の五輪優勝モタ、2位オンディエキ、3位ドーレ
2年前の欧州選手権優勝モタ、2位エゴロワ
その年の五輪までのタイム世界2位ビクタギロワ(3位が小鴨と山本)

パンフィルはマラソン5連勝中&前年のタイム世界トップ
0918ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 20:34:10.99ID:wcSEiA1A
昨日のBSの、鈴木がマーサージ受けてるシーンがエロかった
タオルかけてはいるけどブラ紐もなかったからタオルの下は上半身裸の状態でカメラ回してるという
0919ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 20:44:26.24ID:AfJccpGH
高橋昌彦監督のコメント聞きたいな
Qのシドニー五輪やベルリン前の練習の質と比べて鈴木の練習の質はどの程度の物なのか
以前タイプが違うから同じ練習メニューは組まないって言ってたけど
少なくともQと遜色のない練習が積めていたらMGCでは途中で飛び出して独走できるだろう
0920ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 20:45:51.09ID:dPURPRXN
今から考えると
伊藤舞は選ばれるべくして選ばれたんだな
当時はなんでこいつなんだ
もっと他にいるやろと思ったもんだが
0921ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/09(月) 20:52:18.11ID:OdxLNg7M
>>919 そんな質の高い練習を積んだら間違いなく骨折。どうやって質と量を落として
距離を伸ばし、無理なくマラソンをこなすかが鈴木のテーマ。

>>916
それらに加えて世界選手権2位の山下。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況