X



【ランパン】ランニングウェア総合 part27【ランシャツ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/10(土) 05:21:48.14ID:Pcp1sz9Y
いろんな指向・嗜好の人がいるけど、よろくしね。みんな仲良く。

※前スレ
【ランパン】ランニングウェア総合 part26【スパッツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1550727000/
0440ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 16:58:33.95ID:0N0p4LU/
昔ながらのTシャツっぽい生地のランニンググローブって最近売ってないの?
何年か前に買ったやつを使ってるけどそろそろ買い換えたい… 今風のランニンググローブって暑すぎない?
0442ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 17:13:47.51ID:2ksTEq9z
>>439
普通にランに使える
雨でも晴れの日でも着れる
むしろ発汗が多いランニングにこそ向いてる+あの機能性で肌触りもサラサラ
特に防風効果からくる保温性はかなり高い
色々なメーカーでシェイクドライだしてるしねアーク色々とぼっただけど

まあこれは使用して効果実感しないとわからないと思う
0443ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 17:20:35.10ID:2ksTEq9z
>>441
撥水性のない水が染みる一枚生地は防風は期待できない
なのでウインドブレーカーとは言い難いと思う
後、肌に張り付いてるくるのもウインドブレーカーとしてはイマイチ

防風が優れてればウェアと体の間に空気の層ができて体温を奪われにくいし
下手に着込むよりもそっちの方が温かい場合が多い
0444ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 17:33:28.09ID:ercGYPE1
いくらシェイクドライでも防水フィルムが貼ってある以上透湿性のあるウインドシェルの通気性には勝てない
マイナスになるような気温なら良いけど
0445ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 17:44:45.11ID:2ksTEq9z
>>444
透湿性のあるウィンドシェル
その中でもシェイクドライが一番透湿性高い
それと裏地がどんなに汗をかいても張り付いてこないからね

まああーだこーだ言ってるより実際試してみればわかるよ
0446ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 17:50:18.88ID:2ksTEq9z
まあ通気性と言うなら通気性はないけど防風してなんぼで透湿性の高さからベンチレーションは必要性がないと思うけど
たしかノースフェイスのシェイクドライはそれに似た機能あったような気がする
0447ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 17:51:06.74ID:iEGLM6lf
ランニング用シェイクドライは、モンベル・アークテリクス・マムート・ノースフェイス・ゴアと
各ブランドから出ているけど、どこがお薦めかね?

モンベルは安い?
ノースフェイスは特殊なカッティング(ザックの上から着る)
ゴアは町ラン向け?(非トレラン)
0448ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 18:02:55.74ID:2ksTEq9z
>>447
生地は変わらないので好きなところでそれに高いのでサイフと相談でいいよ

ランニング特化身軽さならゴア社のがいいけど

太ももの付け根辺りまで丈があると寒さ対策 防水対策として重宝する
のでノースやモンベルでもいい

アークは現物見たことないからわからないけどシルエットは一番かっこいいと思う

後、見栄えよくするならサイズをワンダウンしてタイトめにしたほうがいい
0449ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 18:18:38.58ID:iEGLM6lf
>>448
ありがとう

詳しいそうなので、もう一点。
ノースフェイスが今期に出してきた新素材のウィンドブレーカー(レインウェア?)はどう思う?
思いっきり、シェイクドライとジャンルが被ってる気がするけど

自分は、ポリウレタン素材とのことなので加水分解が怖くて手が出ないw
0450ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 18:50:38.71ID:2ksTEq9z
>>449
それ自体を知らないし実際に試してみないと何とも言えない
ゴアテックスもシェイクドライが抜けてるんであってウィンドストッパーとかは機能的に微妙だしね

多分ノースと言うよりゴールドウィンだと思うけどランニング用途でその素材で出してくるならそれなりの自信があるから買ってもいいと思うよ
0452ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 19:48:33.67ID:iEGLM6lf
シェイクドライより透湿性が優れていると言われている
貴方に説明して貰った>>442 の効果がより強化されているとの

1年前はシェイクドライをプッシュしていたトレランランナーの鏑木さんが、今はこちらをプッシュしている(させられてる?w)

誰か購入してレポしてくれないだろうか?
0454ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 22:35:45.50ID:2ksTEq9z
>>452
その製品が手に入るところ教えて
ちょっと探してみたけど情報だけで製品が出てこないわ
後、鏑木さんって人が宣伝してるのシェイクドライだったけど
0458ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 00:07:57.96ID:7OE+092O
マラソン大会2回しか出てな初心者だけどタイツ迷ってる
今はアンダーアーマーはいている(安くなってたから)
まだCWX買うほどでもないからプーマはどうかなと思ったけど、どうだろう?
0460ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 01:01:04.08ID:0NxIga1m
>>458
本気で走る気持ちならそのうちタイツ邪魔ってなるから今のがキツイとかじゃなければ新しく買わなくても良い
ファッションで着たいならお金ケチらず自分が一番良いと思うの買うべし
0462ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 05:56:54.40ID:EWW1PJdi
セレブですねw
0463ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 07:46:22.57ID:w/MkgrMO
>>458
ハーフのタイイチかっこいいし走りやすいよ
0466ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 11:28:55.09ID:oXu3c9Me
俺はタイツの圧迫感が嫌いなんだな
0473ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/20(水) 23:52:52.32ID:V8819FdS
たしかに逆な感じがしてしまう
売上的にも損してそう
0474ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/21(木) 08:21:59.59ID:RTUq4MvJ
寒いときの道具でcold gear と理解してたが紛らわしいと思う人も居るんだな。
ランニングカテゴリーじゃないけどcold gearのハーフパンツとかあるからちょっとビビる
0479ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/21(木) 12:55:39.11ID:2d1UeaXL
誰もそんな話してへんで〜
0481ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/21(木) 13:31:03.24ID:NEJN+sIx
前も書いたけど、中間着としては悪くないよ
肌に直に触れるインナーとしてはダメな子だけど
インナー一枚じゃ寒いときに重ねるには伸縮性あるし、薄いから動きやすい
伸びきってヨレヨレになったヒートテックでいいし
ただ、服内をドライに保って汗冷えを防ぐって用途には向いていない
その代わりに湿気で保温するって感じになる
関東住みだけど、真冬の夜間はよくこのスタイルで走ってるわ ちなみに平均−2度くらい
0484ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/21(木) 13:54:57.81ID:S0WaiC5G
ランニングのウェアなんて大してシビアじゃないから詳しい人少ないでしょ
冬に登山とか自転車やってる人らが沢山のメーカーの速乾の検証とかしてるけどコスパはモンベルのジオラインが1番だったよ
0485ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/21(木) 14:04:44.56ID:tghi1lY5
>>443
ユニクロのポケッタブルパーカはちゃんと防風するぞ
風をあらかた防ぐことで寒さを防ぎ、多少通気することで蒸れも防ぐ優れモノだ
0486ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/21(木) 14:16:03.46ID:tghi1lY5
>>484
まあ、他のどの製品を試しても、ジオラインが割高だと感じるようなことはないもんね
0487ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/21(木) 14:17:40.45ID:tghi1lY5
>>481
ヒートテックを中間着として使う話だと思う
0489ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/21(木) 17:04:49.27ID:an433Pbk
ググってみたら一応はウィンドブレーカーらしいね
あれのペラペラの生地のアディダスのやつ持ってるけど
とてもウィンドブレーカーとは言えないレベルだからジャージみたいな感じ
0492ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/21(木) 19:24:26.39ID:IeYEAO9/
普通に冬のロング走するときでも同じだけどね
体調悪くなってリタイアの時にすぐ逃げられるかどうかの違いだけで、トレーニング効率考えたらそんな事態は絶対に避けなければ…と考えるのであればね
0494ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/21(木) 20:58:51.48ID:tbwFj9tW
山登りもやってるとレイヤリング知識が結構ランニングでも活きるな
ジオLWはランニングしかやらない人も1着買ってみて絶対損ないよ
0495ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/21(木) 21:03:37.09ID:S0WaiC5G
普段着としても使えるしな
都会だと真冬でも満員電車とか店の中で背中に汗を掻くことあるから速乾性はあった方が良いよ
0496ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/21(木) 21:19:02.56ID:1HXVG2qO
自分は汗かきなので寒いときに発汗が問題になりそうな時にはドライインナー着てる
ファイントラックのフラッドラッシュスキン
ミレー網はランニングにはちと重い
…って言うのは買った直後からそれが持て囃されだした負け惜しみw
0500ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/22(金) 13:50:26.56ID:3ZgRjQeZ
>>497
インナーなら他にオススメはない
インナー以外なら、ないこともない

>>499
全然変じゃない
0501ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/22(金) 14:45:05.73ID:mkmGf2DM
正直言ってランニングのインナーは何でもいい
サイクリングや登山など屋外で長時間活動するなら超重要だけど
ランニングを1時間以上するの?

冬ランで重要なのはアウターの防風と透湿
0505ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/22(金) 17:45:09.98ID:XL82lrKD
>>501
マラソンの練習でロング走だと最低2時間位は走る
遅くても良いから30kmは何度か走っとけって言われるけど、それだと3時間前後とか
ウルトラ出てる人ならザック背負って練習で50km以上走ってる人もいるけどね
0506ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/22(金) 18:02:27.78ID:L2ENs85z
ガチランナーが装備にうるさいのは当然のことなんだろうけど、
健康ランナーはユニクロのポケッタブルパーカーで十分だよね?
0507ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/22(金) 18:38:29.37ID:b48KKLkj
>>506
ポケッタブルパーカーは軽量で使い勝手もいいから俺も持ってるけど、下は何を着てる?
0508ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/22(金) 18:55:31.15ID:mkmGf2DM
日々の健康ランナーはアシックスやミズノが出してる中綿が入ってるっぽい冬用トレーニングウェアでいい

ユニクロのポケ何だかの生地はは気温一桁は走って体温めれば全然いけるけど氷点下付近のヒョウやアラレが降ってくるような天候になると体が温まる以前の問題になる
我慢できない生死にかかわるレベル
そんな環境で走るならちゃんとしたものを着るべき
0510ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/22(金) 20:33:20.97ID:9E3DUm/d
>>504
雨に打たれたらメリノでも変わらない
ドライレイヤーで水分をなるべく肌から離してウインドシェルベスト着て体幹にあたる風を緩和させるのが一番マシかなあ
0511ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/22(金) 20:52:20.66ID:3ZgRjQeZ
>>501
アウターの防風と透湿が重要なのは、むしろサイクリングじゃない?
ロードバイクも登山もやるけど、ランニングもかなりシビアだと思うわ

>>506
それでじゅうぶん
寒かったら中のTシャツを重ねたり、中間着を着たりすればバッチリ
0512ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/22(金) 20:59:13.42ID:3ZgRjQeZ
>>504
メリノの方がマシ
でもその長袖シャツの下に、ミレー網とかTS網とかを着た方がもっとマシだと思う
0514ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/22(金) 22:26:16.22ID:oGXAu2gw
>>511
ポケッタブルパーカーの上に薄いジャケットを重ね着というのもアリかと…気温とか風の冷たさにもよるけど。
0516ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/23(土) 05:27:57.08ID:PGFpxaVC
ランニングメーカーでも蒸れるウィンドブレーカーあるし
そういうのより適度に風を遮りつつ抜けの良いポケッタブルパーカの方が遥かに快適
雨天のカッパ兼用なら蒸れるウィンドブレーカーの方が良いけどね
0517ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/23(土) 08:49:25.33ID:QjDhFlb9
>>515
だって事実だし
今年のヤツは作りもかなり良いよ
0520ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/23(土) 11:31:31.20ID:PplJrKwI
認識の違いだね
肌寒いくらいなら走れば温まるから
上は何でもいいよね

防寒ってのはそれ以下の気温場合どうするかってことだろ
0521ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/23(土) 14:43:30.27ID:QjDhFlb9
>>519
氷点下でもそれで走れるよ

ちなみに、ユニクロのポケッタブルパーカじゃ不足なのは、
風速が15m/s超えるような場合と、雨の場合
0523ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/23(土) 19:38:03.36ID:CpMnsKHo
>>516
俺が持ってるナイキのウインドブレーカーは、割と抜けが良くない。
熱がこもりがちになるなぁ。
0524ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/23(土) 19:53:44.34ID:20aXMsJB
寒い日はモンベルのストームクルーザーというレインウェア着て走ってるが、
サイズがブカブカなせいか、あんま熱こもらなくて快適
0525ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/23(土) 22:41:11.30ID:2d6hwqi2
ユニクロのポケッタブルパーカーって3000円じゃん
ティゴラのラン用ウインドブレーカーならほぼ同価格で背中にベンチレーション付いてるからそっちのが良いとおもう
デザインが赤黒でちょっと奇抜だけど
0526ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/23(土) 22:52:08.68ID:Ul9Ib2NY
この時期でも走れば結構汗をかくよね。
ウィンドブレーカーの洗濯ってみんなどうしてる?
やっぱり毎回洗濯が多いかな?
0527ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/24(日) 00:30:04.65ID:EHEmyX3J
>>525
実際に使ってはいないの?
奇抜な色なのにティゴラの方が良いと思うのは背中のベンチレーションのみ?
背中にベンチレーションあっても腕は関係ないですよ
ティゴラの生地次第ではティゴラの方が良いかもね
0528ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/24(日) 10:00:41.16ID:Du1zLuY+
>>525
先週1990円+税だったから、待てばまた安くなるよ
ティゴラはこないだチラ見したけど、ウィンドブレーカーは見なかったかも

>>526
帰宅したら風通しの良いところに陰干しして、洗うのは3〜4回に1回ぐらいかな
あんまり汗をかきそうなら途中で脱ぐし
0529ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/24(日) 10:03:40.80ID:Du1zLuY+
>>523
俺が持ってるナイキの裏地付きウィンドブレーカーは、すごい抜けてくわ
この時期使うにはまだ暑いけど
0532ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/24(日) 10:37:08.05ID:RX89OlPe
>>530
フードあっても実用性ないし、風が強い日はバタついたりしていいことないよ。
帽子が必要ならランニングキャップかニット帽被ればいいし。
0534ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/24(日) 13:23:03.98ID:Du1zLuY+
>>530
フードはない方が良い
でも、たまたまフード付きの方が安いとかだったらフード付きでも大丈夫
0535ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/24(日) 13:34:59.49ID:G0V4oQ87
今のポケッタブルパーカって背中にベンチレーションついてないんだ
前のはついてたのにな

後この生地ではフードはいらん
雨の中では全く使えんし
0537ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/24(日) 14:42:19.20ID:rBD1AuZx
走り終わった後や風が強い時にフード被るだけで全然暖かいからある方がいい
まあフーディニのパクリだからフードあって当たり前
0538ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/24(日) 16:01:02.82ID:EHEmyX3J
ポケッタブルパーカはフーディニではなくスワローテイルのパクリだと思う
フードはかぶらなくてもジップを上まで上げればネックウォーマー的になって少し暖かい
少しでも軽量コンパクトにしたいならジャケットタイプ
好みと用途次第ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況