X



男子マラソン・長距離総合スレ Part260

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0628ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 21:11:15.75ID:Cj7sO1S7
>>621
元々ポテンシャルは高かったけど合わないロードのエース区間走ってたからね
トラックメインになって本領発揮しだした

しかしゴールの映像は映らないし掲示板は間違えてるし中継自体はめちゃくちゃだったなw
0630ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 21:13:22.21ID:Rr+l/jpx
えっこわ
触れちゃいけないタイプの人かな?
0632ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 21:23:15.93ID:Jckz8J4u
河合は結局世界陸上マラソン選ぶのかな
男子の場合はMGC出ないと東京五輪マラソン代表はほぼ絶望だけど
世界陸上代表の肩書きの方が将来的にいいか
0633ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 21:26:26.86ID:FWamKB6m
市田宏もやっと日本選手権に出られるレベルになってきたと思ったのに
同学年の藤川に負けてちゃダメだろ
0634ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 21:28:36.37ID:MIyGLiba
国内の大きい大会になると
中盤までトーエネックが先頭集団に一人はいるのが恒例になってきたな
まぁ中川は引退してしまったが
0635ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 21:35:47.10ID:NUaC2A8P
>>626
去年はシーズン通じて貧血でボロボロだったからな
箱根は3年の時は故障明け、4年時は貧血がようやく落ち着いたばかりだったからなあ

ロードは駅伝しか走っていないし
0636ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 21:39:34.99ID:20W/MsK8
これ5000も外国人いるのか?
0639ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 21:51:33.68ID:ecugmeyw
>>612
というかNRとMR間違えてる時点で
0642ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 22:10:09.81ID:ONFEZAKY
これ悠太優勝できてたな
0643ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 22:10:30.00ID:X+9WuY8T
九電工の新しいケニア選手はちょっとタヌイに似てるな。
腕振りとか足さばきとか
九電工のスカウトもタヌイの再来が欲しかったのかな
0644ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 22:10:31.83ID:ecugmeyw
あと標準記録出すチャンスはヨーロッパ行くぐらいだよな
ホクレンも2740はきついだろうし
0645ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 22:14:10.99ID:GKGdCnZ2
青学OBの序列のイメージ
トラック
田村>藤川≧橋詰、橋本
マラソン
橋本>藤川、神野、一色

藤川は27分台とMGCを取ってからあまり強さが見えないのが気になる
橋本は大塚の一段下のポジションな印象
0649ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 00:20:37.51ID:2XHN92x9
しかし鎧坂って勝負弱いな
0650ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 00:36:10.16ID:5ST8P6ja
>>648
田村はもう27分台も無理っぽい
0651ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 01:09:00.28ID:IjManTbM
(願望)
0652ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 02:34:10.61ID:RrpSF9QB
選手にとっては1つ1つの世界大会が最初で最後のチャンスかもしれない重いものなのに
「今年の世陸出たいなら来年の五輪は諦めろ」という傲慢なルールを作った陸連は極めて最低だと思ってる
0653ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 04:20:57.10ID:KFHJ7I9u
大迫が出場してたら優勝だっただろうな
今頃は田村たちの不甲斐なさを嘆いているかも
0654ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 04:28:23.22ID:Xvab05G2
負けるのが怖くて逃げた雑魚?
0655ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 04:41:04.12ID:ZVxSg2dE
>>650
今日のレースを見てそう思ってんのなら見る目ないよ
0657ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 05:20:12.57ID:OU4TnbA2
>今月上旬に帰国して高地トレーニングを行っていたとみられる。

日本にいたのなら社会人として説明会くらい出ようね
0658ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 05:56:09.74ID:67FDwkUY
>>657
アメリカにいたから出れないかと思ったら
日本にいたのにサボったのかよ
よく陸連がーと言えたわ流石に
0659ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 06:12:42.98ID:yQKvUcpt
>>656
短パン履いてる…
0660ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 06:13:34.15ID:AOuYZH4t
>>656
それならアメリカの記録会で5000に出ずに田村と一緒に10000にエントリーしてるだろ
どう考えてもその情報先に知ってたならみんな撃沈して自分が28分ちょっとのタイムで優勝できると踏んでたんだろ
0661ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 06:54:13.51ID:O2Msjj4s
たられば、言ったらきりないよ
相澤クラスだって(もし出てなかったら)
「このタイムなら楽勝だった」って展開になる
0663ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 08:29:58.22ID:MZnvrBDC
ペーサーがつくって知ってたのは本当なんだろう
2015年のケースを持ち出したのそのためなんだろう
実際のところ2015年も昨日もペーサーにならなかったし 日本選手権に参加できなかったのは完全に
自己責任
0665ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 10:12:16.21ID:GtpqQJIz
今のところ男子長距離は世界選手権に誰も出れないの?
0666ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 10:23:24.79ID:mu757s44
10000mの優勝が28分13秒って遅過ぎないか?
0667ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 10:31:29.43ID:AOuYZH4t
>>666
出場者のSB見たらこんなものだろう
時期はやめたってPM入れたって27分出せる選手が出てないなら出せない
0668ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 10:55:59.92ID:ldqNMtgQ
「3年ぶりに一緒に走った日本選手権。
自分の結果も求めながら、サポートするつもりが足を引っ張ってしまった。
自分も結果も悪すぎて悔しい。
前期シーズンの残りの3試合、(鞘ヶ谷の記録会とホクレンと士別ハーフ)は良い結果で終われるよう頑張ります。 」by謙太
0670ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 10:58:25.96ID:P0dIdOIA
一応世界ランキングを意識して涼しい時期にやって良いタイムを出そうということで
1万の開催時期1ヶ月早めたみたいなんだけどね
PMつけたのもそういうことなんだろうけど27分40秒は今の日本選手には速すぎた
0672ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 11:11:01.27ID:mu757s44
しかし、27分40秒だと絶好調の設楽悠太レベルだから、そうそう出るもんでもないか・・・
0673ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 11:15:02.57ID:r6aen436
>>671
外国勢のああいう参加はペース設定ありでやってんの
0674ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 11:16:45.44ID:r6aen436
>>672
世界目線とやらで見てるんか知らないが、田村は普通にいい走りした
0675ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 11:19:44.51ID:PHTqKgrC
結果論だけど
日本選手権はいつも通りの日程で
カロキペーサーのGGNで27分40切り狙わせればなあ
というかGGNを日本選手権にすりゃ良かったのに
0676ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 11:25:54.52ID:226DchOb
昨日は400m、400mH、400mリレーと1周回る競技は軒並みタイムが悪かったな
その中で28分13秒ならかなり力あるんじゃないか?
坂東も27分台は時間の問題だな
0677ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 11:29:22.31ID:ldqNMtgQ
その手があったか。日本選手権にこだわったのはIAAFのAランクってのもあったんだと思う。遅い時間にやって人が入らず陸連を無能呼ばわりしてるヤツがいたが、それはちと違うべ。
0678ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 11:31:26.73ID:RTux6ppF
>>675
西階が1種公認じゃないと思うので日本選手権開けない
むしろゴールデングランプリ終わってから時間空きすぎて、その間他の種目、中距離でもいいのでレースなどして盛り上げた方が良い
0679ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 11:39:24.94ID:P0dIdOIA
長居は本来風があまり吹かずに
400とか周回種目で記録狙いやすい競技場なんだけどね
女子のリレーとかも記録狙う時に大阪選手権とかでリレー開催してるし

日本選手権は確かBランクでは?国内の1万の大会では一番高い
Cが兵庫リレー
0681ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 11:53:35.06ID:1yOIBlkh
条件考えたら田村と坂東は普通に良いレースをしたとしか言えないわ
特に田村は強かった
大迫が出てもやっと勝てるかどうか程度だよ今回は
女子のタイムの悪さを見れば納得が行く
0682ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 12:10:05.25ID:bFP496f+
坂東の勢いがすごい
実業団一年目の村山絋太思い出す。5000もかなりいいレースしそうだし、年末の八王子怪我なく挑んでほしい
0683ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 12:32:14.95ID:tAfei/ft
学年毎に
田村
坂東
相澤

ハーフだと違うが10000なら相澤はまだまだなんだな。
みんな大学の時にスピード練習させてもらえなかっただけかな?箱根向けに。
0684ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 12:35:08.36ID:vqrdUo4K
>>682
実業団1年目の紘太は神がかってたな〜
特にGGN、日本選手権、八王子。
坂東も昨日はタイム微妙だけど、条件考えたら高パフォーマンスだし、ラストもある方だから5000mは本命かもね。
0686ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 12:58:02.80ID:iaiSo1iw
ドーハより地元の東京五輪標準切り対応はやりそうだな
八王子最終組で27分30ペーサーはできるだろうが
標準切って日本選手権表彰台なら代表だろうな
0687ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 12:58:24.79ID:226DchOb
田村は暑さに弱いというより、常にリミッター外れてるから追い込み過ぎてぶっ倒れるんじゃないか?
川内もそんな感じだったけど最近は少し利口になったね
あと選手が走り終わってフラフラ、息も整わないうちにインタビュー、表彰式する意味があるのかね
昨日なんか観客いなかったみたいだし
0688ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 13:01:22.01ID:MZnvrBDC
田村は去年のホクレンで27分台だしてからずっと10000mにターゲット絞ってやってきてあの走り。
10000m走り切る練習しかして無いんだろうな。
0689ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 13:58:43.98ID:ldqNMtgQ
田村の限界まで出し切るところはよく表れてたし、早い段階から一人で抜けるという気概、つかメンタルは評価したいなぁ。が、才能はというと悠基、紘太、大迫ら真正トラック野郎はもっと早くに開花してるので、こっからどうか??という感じかね
0690ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 14:29:20.04ID:439wkeb0
スピード耐性の源となる器は18歳まででほぼ頭打ちになる傾向だから
高校生まではスピード重視でやるのは、トレーニング理論的からも正しい。
大学生以降は18歳までにできた器にどれだけ水を張るかというトレーニングになる。
そのトレーニングも23歳前後を境に筋肉量が落ちてくるから
スピードは自然と鈍くなるから、スピード重視のトラックは経験値をふまえても
25~27歳までだな
0691ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 14:46:06.52ID:tAfei/ft
大迫、短パンはキモいな。
キモいからハーフパンなのかも。
0692ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 15:21:55.73ID:HFiLncTC
田村は普通に良い走りだったな
外国人選手について行ってたし
にしても旭化成勢…
市田とか鎧坂ってトラックで世界目指してる訳だろ?それなのに実業団1年目2年目の坂東や田村が外国人について行くなかボケーっと静観して28分後半のまずまずのレースって…
まじで意味ないじゃん
0694ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 15:46:31.12ID:r6aen436
大学生まで/社会人20代前半/20代後半で区切った際に、
日本は他国と比較して20代前半でのスピード強化が足りない。端的に駅伝・マラソン文化がある影響でな。
練習ノウハウやスケジュールからして、スピードよりも距離が意識されすぎている。
20代後半は円熟期として記録を更新することはあるけど、課題は真ん中の時期。
日本のエースと欧米のエースとの差はここで出てる。他国と差異があることなので、
身体的に仕方ないこととかじゃない。スピードへの意識が足りないだけ

マラソンでは成功してる国なんで日本のスタイルにも良い面はあるが、
トラックで生きたい長距離ランナーの可能性にももっと目を向けてあげるべき。
海外行く以外の選択肢を国内でも作ってあげるべき。トーエネックみたいなのがもっとほしい
0696ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 16:41:37.26ID:r6aen436
住友電工もそうなってほしいな、ただ国内での具体的な取り組みはあまり公開されてないから
俺は詳しくない。遠藤の米国修行は今後も楽しみだな

長野あたりの高地を拠点にした、トラック重視のチーム出来ればワクワクするんだろうなぁとは思ってる
0697ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 17:19:06.04ID:vqrdUo4K
マラソン練習によって5000m10000mの調子も良くなるタイプ(設楽、悠基、井上など)とスピード落ちて走れなくなるタイプ(宇賀地、一色)がいるけど、何が違うんだろ
0698ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 18:10:04.43ID:qzBYasSe
大迫は元からスピードが図抜けてたから目立たないがスピードだいぶ落ちてるよな
0699ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 18:23:40.07ID:006XH3ST
>>692
市田はトラックで狙ってるわけではないし、第一故障明けだろ
0700ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 18:48:47.10ID:vO1w+X2v
坂東みたいにトラックは凄いのに駅伝は大したことない選手って何が違うんだろう
0702ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 18:55:20.03ID:/D3lRvRs
>>684
5000の日本選手権でのスキップしながらのガッツポーズが印象に残ってる
0703ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 18:57:30.35ID:vO1w+X2v
>>701
元々トラックは今ほどじゃないけどかなり強かった
でも出雲1区でもブレーキしてるし距離が短くても駅伝はダメだった

田村は駅伝男から卒業後はトラック男に変身した
選手としては田村が理想的なのかな
0705ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 19:06:24.45ID:RoWs6NE9
>>703
一応、擁護すると出雲の大ブレーキは貧血が1番ひどい時期にぶつかったから
箱根も3年は故障明け、4年は貧血からの回復途上と理由があるにはある
箱根に関しては2区に使った坪田が悪いとも言えるし、エースならそれでも走れって話かもしれんが
0706ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 19:10:29.45ID:I0GOGmyy
ロードよりもトラック、長い距離より短い距離が得意なのは確かだろうけど、本人自体の水準が学生時代より格段に上がってるから、今なら駅伝でも強いと思う
0708ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 19:13:38.20ID:Ls5T9q6i
>>666
当たり前だが去年より良いで
0709ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 19:22:58.14ID:tAfei/ft
田村は大学からそんなに伸びてないだろ。館澤にかなり勝ってたからスピードあったよな。
ハーフ練せずに10000m以下なのが今の結果になってる感じ。
体質の問題で安定はしないのは変わらないが。
0710ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 20:07:24.42ID:DoT/qXBF
>>709
田村の出雲の区間記録は地味に凄い記録だよな。
0711ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 20:29:14.48ID:FdET+Lce
確か故障明けで出場が危ぶまれてた上に苦手な暑い日だったにも関わらず5000換算で13.36だったな
0712ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 22:16:52.22ID:MZnvrBDC
>>703
狙ったレースで棄権、脱水で失速してるトラック男?
0715ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/21(火) 04:30:34.02ID:5YKX5LC2
>>681
メンバーがショボ過ぎて大迫が知らん選手(紘太以外)が上位を占め
もともと出るきが無いとはいえ出んで良かった

迫は主戦場のSNSで体操の村上ルールに咬みついとけよ
0716ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/21(火) 05:06:42.02ID:gefZALkR
高田結構すごくね
5000では大迫より余裕ありそうだった
0719ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/21(火) 06:13:13.04ID:onm1732l
住友電工やるなぁと思ったがメンバー見ると元々世代エース級だったのはそのまま伸びてるって感じで他はそこまで目立ってない気がする
今年入ったのは永山・坂口の故障、持病持ちコンビだが伸ばせるのか
0720ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/21(火) 08:00:39.63ID:+Zp50WmB
>>697
設楽はもともとスピード無いから分かるけど、
他は分かんないね。


瀬古なんかもスピード落ちなかったけど、どんな
練習してたんだろ。ひたすら距離走やってたイメージ
しか無いんだが。外苑をとんでもないスピードで
中村監督に追い回されていたのは知ってるw
0724ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/21(火) 09:02:51.71ID:UU7m9bnT
瀬古は超ロング走、スピード練、坂練もハードにやってたよ。瀬古本に鬼メニュー出てた。
フルマラソンの前には浣腸してたことも。笑
0726ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/21(火) 10:52:13.65ID:UFWvzkKG
たぶんシカゴの後から戻ってない
八王子でも凡走 東京マラソン前のローカルハーフも
63分とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況